JPS63315438A - 媒体搬送制御装置 - Google Patents

媒体搬送制御装置

Info

Publication number
JPS63315438A
JPS63315438A JP14899487A JP14899487A JPS63315438A JP S63315438 A JPS63315438 A JP S63315438A JP 14899487 A JP14899487 A JP 14899487A JP 14899487 A JP14899487 A JP 14899487A JP S63315438 A JPS63315438 A JP S63315438A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
medium
conveyance
drive means
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14899487A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2619393B2 (ja
Inventor
Naoya Sasaki
直哉 佐々木
Masataka Kawachi
河内 政隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP62148994A priority Critical patent/JP2619393B2/ja
Priority to DE88109535T priority patent/DE3883625T2/de
Priority to EP88109535A priority patent/EP0295648B1/en
Publication of JPS63315438A publication Critical patent/JPS63315438A/ja
Priority to US07/526,694 priority patent/US5076567A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2619393B2 publication Critical patent/JP2619393B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、媒体搬送制御装置に関し、特に銀行端末等で
用いられる紙幣2通帳、伝票やプリンタ等で用いられる
記録紙等の紙葉類をゴムローラ等の搬送手段で高精度に
搬送するのに好適な媒体搬送制御装置に関するものであ
る。
〔従来の技術〕
一般に紙葉類の搬送においては、運転回数や取扱われる
紙葉類の種類等による送り精度に影響を及ぼすためにそ
の都度送り量等の調整を行っている。また、特開昭60
−171950号に記載のように。
記録媒体送りの起動時における立上りの遅れを短縮する
ために、駆動モータの起動時の立上り信号を急速にする
急速起動信号を発生させる回路を設けるように構成され
ていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術は1紙葉類の搬送には、取扱い紙葉類や運
転回数による摩擦、係数の変化、湿度等の変化による送
り量の変動など調整すべき項目が多く、調整に多大の労
力を必要とした。また媒体の搬送の立上りを急速にする
ことにより、振動。
騒音の少ない、立上りの遅れを短縮する場合においても
湿度等環境値の変化、運転回数の増大によるゴムローラ
等の搬送手段の摩擦係数の低下等の因子の影響によるス
リップ量の変動は、急速な立上り搬送速度の方が大きく
、調整しにくいという点について配慮が不十分であり、
高い精度確保には問題があった。
本発明は、上記の湿度等の環境値や運転回数等の因子と
、さらに厚みの変化等の取扱い媒体の因子も加え、因子
に対する送り量とそれを達成するための搬送モータの制
御回転量回転速度、立上り加速度の対応データ群を予め
データテーブルとしてメモリ内にストアすることにより
、媒体の状態。
因子の状態による変化を自動的に検知して、メンテナン
スフリーで、高い搬送精度を可能とした。
媒体搬送制御装置を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、湿度等の環境値、運転回数、媒体の種類等
の外的因子をパラメータとして、所定の送り量とそれを
達成するための搬送モータの制御回転量2回転速度、立
上り加速度の対応データ群を常に蓄積、更新できる。デ
ータメモリ部を設定し外的因子に応じてそのデータをも
とに常時搬送モータの動作を制御することにより、メン
テナンスフリーで、高精度な媒体搬送制御を達成できる
〔作用〕
湿度等の環境値、運転回数等の外的因子をパラメータと
する。各、所定送り量とそれを達成するための搬送モー
タの制御回転量2回転速度、立上り加速度等の対応デー
タ群を蓄積、更新するデータメモリ部を設け、このメモ
リ部へデータを入力する入力部と、データをピックアッ
プする判定部と、判定するための情報を提供するセンサ
部を設けることにより、状況に応じて自動的に制御量と
学習し、コントロールして、メンテナンスフリーを達成
できるようになる。
〔実施例〕
第1図は本発明の代表的な搬送制御構成図の一例を示し
、搬送される媒体としては通帳を用いた例である。
搬送媒体の種類(この例では通帳)、湿度、運転回数等
の各パラメータの影響度の入力データ1は入力判定部2
を介して、それぞれ環境値として例えば湿度、運転回数
に対応する切換部3.4を用いて後述するデータメモリ
部5に分配される。
データメモリ部5は、通帳搬送に関与するパラメータの
データをメモリするもので、各湿度pと搬送媒体である
通帳のページ数9行数の変化に対するスリップ量ΔX(
又は送り量X)と、それを補正する搬送モータの回転量
(角)θを蓄積したデータテーブル51、運転回数nと
通帳のページ数、行数の変化(即ち通帳の厚さの変化と
位置の変化)に対するスリップ量ΔX(又は送り量X)
と、それを補正する搬送モータ12の回転量(角)θを
蓄積したデータテーブル52.湿度pの変化に対する、
通帳の各行におけるスリップ量を許容値内に押えるため
の搬送モータの搬送速度Vを蓄積したデータテーブル5
3及び運転回数nの変化に対する通帳の各ページ数にお
けるスリップ量を許容値内に押さえるための搬送速度V
を蓄積したデータテーブル54を備えている。
上記のスリップ量ΔXは、搬送路に設けられた位置セン
サ28と、モータ12に設けられたエンコーダ32から
の信号を基に演算部35により求められる。このスリッ
プ量ΔXは前述の入力データ1の1つとなる。データ判
定部6及び7は、後述するセンサ回路22からの信号に
基づいてデータメモリ部5内のデータをモータ駆動制御
部8に送出するのを判定する。このモータ駆動制御部8
は、メモリ機能を有するモータ12の回転角の制御部9
とメモリ機能を有するモータ12の速度制御部10を備
えている。搬送手段は、駆動ローラ13.14と、これ
ら駆動ローラ13,14に対接する従動ローラを有して
おり、これらにより搬送媒体である通帳の搬送を行う、
この搬送手段の駆動ローラ13,14は、前述のモータ
駆動制御部8によって駆動制御される。センサ18は、
搬送媒体17が通帳等の紙厚に変化のあるものの時に、
その段差の位置を検知するもので、例えば光又は磁気、
応用もしくは機械的なセンサである。
このセンサ18の出力信号は、増幅器19で増幅された
のち、切換部11に印加される。
この切換部11は、前述のデータメモリ部5のデータテ
ーブル53及び54を更新する方式を、リアルタイムに
するか、それとも、データメモリ部5を作成時にするか
を切換えるものである。
前述したセンサ回路部22は、搬送媒体17である通帳
のページ数1行数、及び湿度等の環境値のデータをスト
アし、運転回数をカウントするなどの役目をもつ、なお
、上記においてデータメモリ部5は4つのデータテーブ
ル51,52,53゜54を備えた場合について説明し
たが、他に立上り加速度を蓄積したデータテーブルをも
つこともできる。
次に本発明の動作を第1図から第6図を用いて説明する
。第2図は、データメモリ部5内の情報を模式的に記述
した実施例を示し、第3図、第4図及び第5図は、デー
タテーブルを作成するための各パラメータの対応関係を
示したものである。
まず、第1図及び第2図のフローチャートを用いて、全
体の動作手順を説明する0通帳等の搬送媒体を搬送する
装置の事前テストの段階で1代表的なテスト紙を用いて
評価する時に得られた。送り量に対する湿度、運転回数
2行、ページ、各パラメータの影響度の入力データ1を
予めインプットしくステップ1)、入力判定部2に送り
、ここで入力データを判定する。(ステップ2)そして
入力データに対応して自動的に切換部3,4を用いて、
データメモリ部の各データテーブル51.52,53,
54に分配されストアされる(ステップ3)、そして、
すべてのデータがストアされた後はこのデータメモリ上
の所定の位置より該当する制御データがデータ判定部6
.7によってセンサ部22の信号をもとにして、ピック
アップされて、媒体に対する制御データテーブルが決定
され(ステップ4)、信号として、モータ12の駆動制
御部8に送出されてメモリにストアされる(ステップ5
)、たとえば、湿度pが50%で送りスリップ量が10
mとするならば、その情報はセンサ回路部22より(自
動的に)判定部6.7へ送られスリップ量ΔXは0.0
4marとなり、ΔXが0.04閣で湿度pが50%に
対するモータの回転角θまた必要に応じて速度Vはいく
らというように第2図のデータテーブルを用いて指定す
ることができる。
なお、上記のデータメモリ部5は、新たな媒体のための
データをストアするときには、今までストアしていたデ
ータに追加するようにしてもよいし、また、1度データ
メモリ部5上にストアされたデータをクリアし、新たな
データをストアしてもよい。
ここで、搬送される媒体が厚みの変化しない単票や薄紙
等の場合は、データメモリ部5のデータテーブル53と
54は必要なく、データテーブル51と52を用いて紙
送り制御されるが1通帳などのように、ページごとに厚
みを変化させて搬送される媒体に対しては、データテー
ブルは51〜54を全て用いて、紙送り制御される。こ
の場合、単票、薄紙の時は1位置制御であり、通帳等の
時は位置制御と速度制御の両方を行なうことになる6た
だし、場合によっては単票や薄紙のときにも、位置制御
と速度制御できるようにする。
この場合には、入力判定部2において判定し、切換信号
を出し、切換部11に加えるようにする。
データメモリ部5のデータテーブル51,52゜53及
び54の内容は、たとえば第3図に模式的に示すように
、スリップ量ΔXと各パラメータ、すなわち、湿度p、
運転回数nを変数とする。搬送モータ回転数θ、搬送速
度Vのマトリックス形式になっている。したがって(p
、n)を与えれば、その対応するθ(p = n) V
 (p e n)が指定できることになる。
前述したように第3図(a)はデータテーブル51の内
容を示したものであり、第3図(b)はデータテーブル
52を、第3図(c)はデータテーブル53の中の通帳
等の各ページに対する。許容安定搬送速度Vのテーブル
を示し、第3図(d)はデータテーブル54の中の、通
帳等の各行に対する許容安定搬送速度Vのテーブルを示
している。
ただし、各行のデータテーブルは各ページごとに、ペー
ジ数だけ作成されている。
次に、各々のデータテーブルのデータはどのように決定
されるかを、第4図〜第10図を用いて説明する。
第4図及び第5図は、運転回数n及び湿度pに対する送
り量Xを実モータ回転量(角)θの関係の一例を示した
ものである。第4図は、運転回数nt、ntに対する送
り量Xとモータ回転角θの関係を示している。第5図は
湿度Pl、P!に対する送り量Xとモータ回転角θの関
係を示している。
共にスリップなしの直線a、bからのズレΔXI。
ΔX!がスリップ量ΔXとなる。したがって、送り量x
oを決定すれば、それに対してスリップ量ΔXとモータ
回転角θの関係が運転回数n及び湿度によって定まるこ
とになる。
第6図、第7図は、それぞれ、ある搬送速度パターンに
おける通帳の行、ページに対する送り竜Xの変化を示し
、第8図、第9図はある行、ページにおける搬送速度パ
ターンと送り量Xの関係の例を示したものである。
第6図は通帳の各行に対する送り量Xの変化を示す例で
あるが、スリップ量ΔXは特に点A、 Bで大きくなっ
ている。これは、第10図に示すように通帳20の背山
段差21が上下ローラ15゜13に突入する時の搬送抵
抗力fにより生じるスリップである。
したがって、ここでは、スリップを生じないように、第
8図に示すような、許容安定搬送速度Voを定めること
が必要となる。
第7図は、各ページに対する送り量Xの変化を示す例で
ある。ここでの送り量Xは、各行ごとに別々の値をとる
ことになる。
第8図及び第9図は、各ページ、各行ごとの送りltx
と搬送速度V及び立上り加速度の関係を示す、ここで、
許容スリップ量ΔXが定まれば、許容安定搬送速度Vo
及び許容安定立上り加速度α0は決定されることになる
したがって、第4図〜第10図のデータより、第1図及
び第3図に示したデータメモリ部5の各データテーブル
でのマトリックスデータは作成されることになり、これ
らのデータにより送り量Xをコントロールすることがで
きる。
〔発明の効果〕
以上、本発明による制御方式を用いれば、テスト段階で
、Wi送装置にデータをストアすることにより、自動的
に搬送に必要な情報、特に湿度等の環境値や運転回収な
どの影響を常に更新しながら学習していくことになり、
高精度でメンテナンスフリーな、搬送装置を実現できる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成図、第2図は本発明の
動作手順を説明するフローチャート、第3図は第1図に
おけるデータテーブルの内容を模式的に示す図、第4図
〜第10図は第1図に示すデータテーブルのデータの決
定について説明する図である。 1・・・入力データ、2・・・入力判定部、3,4.1
1・・・切換部、5・・・データメモリ部、6,7・・
・データ判定部、8・・・モータ駆動制御部、12・・
・駆動モータ、13.14・・・駆動ローラ、15.1
6・・・従動ローラ、18・・・センサ、28・・・位
置センサ、51゜52.53.54・・・データテーブ
ル。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、搬送手段により搬送される媒体の送り量を制御する
    ための媒体搬送制御装置であつて、 前記搬送手段を駆動するための駆動手段と、この駆動手
    段を制御するための駆動手段駆動制御部と、 予め外的因子に応じた所定の送り量を前記搬送手段に予
    えるためのデータ群を蓄積しているデータメモリ部と、 外的因子に基づいて、前記データメモリ部から最適デー
    タを判定し、前記駆動手段駆動制御部に送り込むための
    データ判定部と、 を備えた媒体搬送制御装置。 2、データメモリ部は、環境値、運転回数、搬送媒体の
    種類等の外的因子に応じた所定の送り量を達成するため
    の駆動手段の回転量、回転速度、立上り加速度の対応デ
    ータ群を備えていることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の媒体搬送制御装置。 3、データメモリ部は、データ群を蓄積した複数のデー
    タテーブルを備えていることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項又は第2項に記載の媒体搬送制御装置。 4、搬送手段により搬送される媒体の送り量を制御する
    ための媒体搬送制御手段であつて、予め外的因子に応じ
    た所定の送り量を前記搬送手段に与えるためのデータ群
    を蓄積しているデータメモリ部を備え、 このデータメモリ部は、環境値と媒体の種類に対するス
    リップ量から駆動手段の回転角を補正するためのデータ
    群を蓄積したデータテーブルと、運転回数と媒体の種類
    に対するスリップ量から駆動手段の回転角を補正するた
    めのデータを蓄積したデータテーブルと、運転回数と媒
    体の種類に対する駆動手段の搬送速度、立上り加速度を
    蓄積したデータテーブルを有する媒体搬送制御装置。 5、搬送手段により搬送される媒体の送り量を制御する
    ための媒体搬送制御装置であつて、前記搬送手段を駆動
    するための駆動手段と、この駆動手段を制御するための
    駆動手段駆動制御部と、予め外的因子に応じた所定の送
    り量を前記搬送手段に与えるためのデータ群を蓄積して
    いるデータメモリ部と、 外的因子に基づいて、前記データメモリ部から最適デー
    タを判定し、前記駆動手段駆動制御部に送り込むための
    データ判定部と、 前記データメモリ部のデータ群を更新するための入力判
    定部と、 を備えた媒体搬送制御装置。 6、データメモリ部は、環境値、運転回数、搬送媒体の
    種類等の外的因子に応じた所定の送り量を達成するため
    の駆動手段の回転量、回転速度立上り加速度の対応デー
    タ群を備えていることを特徴とする特許請求の範囲第5
    項記載の媒体搬送制御装置。 7、データメモリ部は、データ群を蓄積した複数のデー
    タテーブルを備えていることを特徴とする特許請求の範
    囲第5項又は第6項に記載の媒体搬送制御装置。
JP62148994A 1987-06-17 1987-06-17 媒体搬送制御装置 Expired - Lifetime JP2619393B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62148994A JP2619393B2 (ja) 1987-06-17 1987-06-17 媒体搬送制御装置
DE88109535T DE3883625T2 (de) 1987-06-17 1988-06-15 Medium Transfer Methode und Vorrichtung.
EP88109535A EP0295648B1 (en) 1987-06-17 1988-06-15 Medium transferring method and apparatus
US07/526,694 US5076567A (en) 1987-06-17 1990-05-21 Medium transferring system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62148994A JP2619393B2 (ja) 1987-06-17 1987-06-17 媒体搬送制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63315438A true JPS63315438A (ja) 1988-12-23
JP2619393B2 JP2619393B2 (ja) 1997-06-11

Family

ID=15465327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62148994A Expired - Lifetime JP2619393B2 (ja) 1987-06-17 1987-06-17 媒体搬送制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2619393B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61248836A (ja) * 1985-04-25 1986-11-06 Canon Inc シ−ト状物搬送装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61248836A (ja) * 1985-04-25 1986-11-06 Canon Inc シ−ト状物搬送装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2619393B2 (ja) 1997-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1683586A1 (en) Inter-conveyed postal matter gap correction apparatus
US5076567A (en) Medium transferring system
JPS63315438A (ja) 媒体搬送制御装置
JPS6151428A (ja) 摩擦分離給紙制御方法
JP2002068520A (ja) 用紙搬送装置
JPH04133943A (ja) シート方向制御装置
CN101513964B (zh) 传输装置
JP2744905B2 (ja) 媒体搬送装置
JPS63222874A (ja) 記録装置
JPH01162654A (ja) 媒体搬送方法と装置
JP4118970B2 (ja) 紙葉類処理装置
JP2946836B2 (ja) 媒体マーク読取り方法
JPS61248836A (ja) シ−ト状物搬送装置
JPH05306038A (ja) シ−ト類搬送用の搬送ロ−ル駆動装置
JP2000264488A (ja) 印字媒体の搬送位置補正方法とその装置
JPH02188344A (ja) 紙葉類の搬送装置
JPS606535A (ja) 記録紙搬送制御装置
JPH06262819A (ja) 印字装置
JPH0558904B2 (ja)
JPH02100941A (ja) 媒体搬送システム
JP2003170676A (ja) 冊子取り扱い装置
JPH0570877B2 (ja)
JPH05186070A (ja) 送り機構における駆動パターンの制御装置とその方法
JPH04319473A (ja) 記録装置
JPS6317747A (ja) 紙葉類搬送方式