JPS63315384A - 自動2輪車用車体フレ−ム - Google Patents

自動2輪車用車体フレ−ム

Info

Publication number
JPS63315384A
JPS63315384A JP15260287A JP15260287A JPS63315384A JP S63315384 A JPS63315384 A JP S63315384A JP 15260287 A JP15260287 A JP 15260287A JP 15260287 A JP15260287 A JP 15260287A JP S63315384 A JPS63315384 A JP S63315384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
opening
duct
main frame
body frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15260287A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0686231B2 (ja
Inventor
浅井 晋
優 藤崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP62152602A priority Critical patent/JPH0686231B2/ja
Priority to EP88304761A priority patent/EP0295799B1/en
Priority to US07/207,967 priority patent/US4887687A/en
Publication of JPS63315384A publication Critical patent/JPS63315384A/ja
Publication of JPH0686231B2 publication Critical patent/JPH0686231B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ この発明は、自動2輪車用の鋳造フレームに係り、特に
、軽量化を図るものに関する。
[従来の技術] 自動2輪車の車体フレームとして、ヘッドパイプ、メイ
ンフレーム部及びリヤスイングアーム支持部取付部を一
体にアルミニウムで鋳造したものは公知であり、メイン
フレーム部のキャブレター側方に工具の挿入口を形成し
たものもある(例えば、特開昭61−215187号公
報参照)。
このような開口部は、肉抜き軽量化並びにメンテナンス
性等の必要から適宜設けられる。
[発明が解決しようとする問題点] ところで、鋳造フレームの関心は、軽量化と高剛性化の
バランス点向上にある。
ゆえに、上記開口部を形成することにより、軽量化を実
現する反面、剛性低下を招かないようにする必要がある
そこで本発明は、開口部を形成し、なおかつ軽量化と高
剛性を同時に達成することを第1の目的とし、併せて、
この開口部を工具の挿入口として有効利用することを第
2の目的とする。
[問題点を解決するための手段] 第1の発明に係る自動2輪車のフレームは、エンジン等
を支持するためのメインフレーム部を含む鋳造フレーム
において、該メインフレーム部を下向きに開口する略コ
字状断面とし、がっ、側方又は上方に肉抜き用の開口部
を形成して該開口部の縁部に折り返し状のリブを設ける
と共に、強度を要求される部分を厚肉に形成したことを
特徴とする。
また、第2の発明に係る自動2輪車のフレームは、エン
ジン等を支持し、前端部にヘッドパイプを設けたメイン
フレーム部を含む左右分割の鋳造フレームにおいて、前
記メインフレーム部のヘッドパイプ近傍を側方視広幅に
して空気吸入用のダクトを形成し、該ダクトの開口縁部
に折り返し状のリブを設けると共に、前記ダクト内に前
記左右分割フレームのための結着部を設け、この結着部
に対する工具を前記ダクト内へ出入可能となるよう構成
したことを特徴とする。
[発明の作用] 第1の発明では、肉抜き用の開口部を形成し、その縁部
に折り曲げ形成したリブを設けであるので、このリブが
全体の剛性強化に貢献する。ゆえに、開口部の形成によ
って軽量化しても、要求強度程度の剛性を維持する。し
かも、鋳造フレームであるから、強度を要求される部分
のみを厚肉に形成し、その結果、あまり強度を要求され
ない部分を大きく肉抜き可能となる。
また、第2の発明においては、このような開口部の一つ
であるダクト内に結着部を設けたので、ダクト内に工具
を入れて左右の分割フレームに対する結着を行う。この
結着部は、ダクト内にあるので、車体フレームの外観を
損なわない。
[実施例] 第1図乃至第8に本発明の一実施例を示す。第1図に示
す自動2輪車において、符号1はハンドル、2はフロン
トフォーク、3は前輪である。このフロントフォーク2
はへッドバイブ4を介して車体フレーム5の前端部に取
付けられている。Pは車体フレーム5の上方に取付けら
れ、燃料タンク(図示省略)を覆う樹脂カバーである。
車体フレーム5は、ダイヤモンド型フレームであって、
その下方にエンジン6が吊り下げ支持されている。エン
ジン6の前方にはラジエタ7が取付けられている。また
、車体フレーム5の後部にはりャスイングアーム8が回
動自在に取付けられており、その後端に後輪9が支持さ
れている。
車体フレーム5は、左右の分割フレーム10及び11か
ら構成され、ボルト結着により、下方へ開口する略コ字
状断面をなすように形成されている(第4参照)。
各分割フレームlO及び11は、それぞれアルミダイカ
スト成形による一体鋳造品であって、平均肉厚は2.5
mmであり、成形性及び強度との相関において最も有利
なものとなっている。
なお、分割フレーム10及び11は左右対称であって、
構成各部も対称に形成されるので、以下の説明において
は、原則として分割フレーム10(左側)について説明
を行う。したがって、右側の分割フレーム11における
構成部分は、原則として左側の分割フレーム10と同一
符号を用いて示すものとする。
分割フレーム10は、前部A、エンジン6や燃料タンク
等を支持するメインフレーム部B、その後方に屈曲形成
されたりャスイングアーム支持部C及びメインフレーム
部Bの下方へ延出する延設部りとからなる。なおメイン
フレーム部Bの上面は水平方向に折り返されて上部壁面
Eをなしている。また、上部壁面Eの合せ面上には、前
後方向に立壁状の合せ部Fが形成されている。
前部Aには、ヘッドパイプ4を抱持するために半円筒形
に湾曲形成されたヘッドパイプ取付部12が設けられて
いる。その先端部にはボルト結着用のボスを多数形成し
た結合部13が形成されている。ヘッドパイプ取付部1
2よりやや後方にはダクト14が形成されており、その
凹部内にボルト結着用のボス部15が形成されている。
ダクト14は走行中における外気を取り込むと共に、停
車時におけるラジエタ7の排熱口を兼ねている。
延設部りはメインフレーム部Bの下方へ三角形状に突設
されたトラス部材16によって形成されており、その内
側に開口部17が形成され、トラス部材16前部に設け
られているブラケット16aへ取付けられたラジエタ7
の排風口とエンジンのシリンダヘッド部6aのメンテナ
ンス口を兼ねている。また、下端部にはエンジンハンガ
18が形成されている。
メインフレーム部Bの側面には長さ方向に段部が形成さ
れ、ここに文字等が打刻されている。
メインフレーム部Bの後部側には、キャブレタ(図示省
略)上部の調整口である開口部19が形成されており、
その上下に取付ボス20及びエンジンハンガ21が形成
されている。
リヤスイングアーム支持部Cはメインフレーム部Bの後
端部から屈曲して下方へ延出しており、その中央部にピ
ボット取付穴22が形成され、また、下部にはエンジン
取付穴23、ステップホルダ(図示省略)の取付穴24
a及びメインスタンド取付穴25a、25bが形成され
ている。また、上部にはクッションユニット取付部26
が形成されている。なお、クッションユニット取付部2
6の下部に、ステップホルダの他側を取付けるボス部2
4bが形成されている。
上部壁面Eには、合せ部Fの前後方向に沿ってボス27
乃至31が形成され、隣接する各ボス間に補強のための
膨出部32乃至34が形成されている。なお、各ボス2
7乃至29は、リブ35乃至39によって補強される。
このうち、リブ35及び36と37及び38は、膨出部
32及び33をそれぞれ挟んで形成される。膨出部34
には、その中央部にリブ40が形成される。
上部壁面Eのボス29及び30の間には、略コ字形の切
欠き部41が形成され、左右の分割フレームlOと11
を合せたときに、工°ンジン調整口を形成するようにな
っている。また、切欠き部41の後方で取付ボス30及
び31を隔てた部分には、キャブ調整口を形成するため
の切欠き部42が設けられる。切欠き部42の後端縁部
には、前記クッションユニット取付部26が補強のため
厚肉形成されており、ここにクッションユニットの取付
用ボス43及び左右の分割フレーム10及び11の結合
ボス44が形成されている。
また、分割フレーム10の側面内側には、多数のリブが
形成されている。このうち、前部A及びメインフレーム
部B部分は略菱形状に交差するリブ45が形成され、こ
れにより、リブ断面を広くし、かつハニカム構造に近似
した高強度構造となっている。
また、リヤスイングアーム支持部C部分はとポット取付
穴22を中心に放射状に形成されたリブ46を主体とし
、部分的にこれと交差するリブ47が設けられている。
これらリブの密度は、必要強度に応じて粗密に配設され
、ピボット取付穴22及びクッションユニット取付部2
6を有するリヤスイングアーム支持部C部分が最も密と
なり、メインフレーム部B部分が最も粗となるよう構成
されている。また、延設部り部分にも三角形状に連続す
るリブ48が形成されている。
分割フレーム10及び11を合せ、各ボス部13.15
及び27乃至31をボルト結着する。これにより、下向
きに開口して断面略コ字状をなす強固な車体フレーム5
が組立てられる。
ここで、車体フレーム5に対する取付部品を概略説明す
る。まず、シートレール50は主パイプ51と補強パイ
プ52とからなり、それぞれに取付端部53及び54が
設けられている。取付端部53及び54は、取付ボス2
0及び結合ボス44に対応している。
リヤスイングアーム8の前端部に形成された空間内に縦
置きされるクッションユニット55の上側取付端部56
は、取付用ボス43を利用してクッションユニット取付
部26へ支持されるようになっており、下側取付端部5
7はリヤスイングアーム8の底面とベルクランク58で
連結され、このベルクランク58と連結するリンク59
の一端部は後述するメインスタンドと共線めされる。
メインスタンド60は一対のブラケット61及び62を
有し、それぞれにはメインスタンド取付穴25a及び2
5bに対向する取付穴63a及び63b、と、スタンド
取付穴63cが形成されている。また、ブラケット61
及び62間にクロスパイプ63d及び63eが横架され
ている。このクロスバ63eには前記リンク59の一端
部が軸着される。スタンド取付穴63cにはスタンド脚
部64の上端部がピボット取付けされている。
次に、第5図乃至第8図によって、各開口部の構造をさ
らに説明する。本実施例における各開口部は、いずれも
軽量化のための肉抜き穴を兼用するものであり、その周
縁部に内方へほぼ直角に折り曲げられたシブが形成され
ている。例えば、第5図乃至第7図に示すように、開口
部14.17及び19の開口縁部に、それぞれリブ14
a、17a及び19aが内方に向って形成され、剛性を
大きくしている。ゆえに、これらのリブ14a、17a
及び19aにより、各開口部14.17及び19は剛性
低下を招くことなく形成可能となる。また、第4図及び
第7図に示すように、メインフレーム部の下端部も内方
に向って形成された折り曲げ部10alla16bがそ
れぞれ設けられ、剛性アップに貢献している。さらに、
上部壁面Eに形成されている開口部41及び42の周縁
部には、上向きの折り曲げ部が形成され、同様に作用し
ている。
また、第8図に示すように、開口部の一例であるダクト
14は、その内側に設けられる結合ボス部15と共に、
一種のデザイン的な処理が施されている。ゆえに、結合
ボス部15を設けても外観を損なうことがない。さらに
、ダクト14の開口部を利用して、ボルト15a、ボッ
クスレンチ等の結着工具15bを出入できる。また、結
合ボス部15において左右の分割フレーム10及び11
を結着した場合、ヘッドパイプ4の近傍に位置するため
、これを強固に挟持することに貢献する。
[発明の効果] 第1の発明では、肉抜き用の開口部を形成し、その縁部
に折り曲げ形成したリブを設けてあり、しかも、鋳造フ
レームであるから、強度を要求される部分のみを厚肉に
形成できるので、全体のフレーム剛性を所定の範囲に維
持したまま、あまり強度を必要としない部分をより大き
く肉抜きできるので、可及的に車体フレームを軽量化で
きる。
また、第2の発明においては、このような開口部の一つ
であるダクト内に結着部を設けたので、上記効果に加え
て、車体フレームの外観を損なわずにダクト内に工具を
入れて左右の分割フレームを結着できる。そのうえ、ヘ
ッドパイプを強固に挟持することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第8図は実施例であり、第1図は車体の側面
図、第2図は分解斜視図、第3図は側面図、第4図は第
3図のIV−IV断面図、第5図は第3図のV−V断面
図、第4図は第3図のVI−VI断面図、第7図は第3
図の■−■断面図、第8図は第3図の■−■断面図であ
る。 (符号の説明) 5・・・車体フレーム、10.11・・・分割フレーム
、14・・・ダクト(開口部)、15・・・ボス部、1
7.19.41.42−・・開口部、14a、17a、
  19a・・・リブ、15a・・・ボルト、15b・
・・工具。 特 許 出 願 人  本田技研工業株式会社代理人 
弁理士 小 松 清 光 第6図 第 80 ム 手わ“dネTlj正書(自発) 昭和62年8月8日 特願昭62−152602号 2 発明の名称 自動2輪車用車体フレーム 3 補正する者 事件との関係  特許出願人 住 所  東京都港区南青山2丁目1番1号名 称  
本田技研工業株式会社 4 代理人 東京都豊島区西池袋2丁目39番8号 ローズベイ池袋ビル8階C号室 〒171 @984−3456  FAX 985−6
760・・l′1 (8950)弁理士小 松 清 光、、、、。 5 補正命令の日付(発送日)       :、−”
、:If’・自発 6 補正の対象 明細書の図面の簡単な説明の欄 7 補正の内容

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)エンジン等を支持するためのメインフレーム部を
    含む鋳造フレームにおいて、該メインフレーム部を下向
    きに開口する略コ字形断面とし、かつ、側方又は上方に
    肉抜き用の開口部を形成して該開口部の縁部に折り返し
    状のリブを設けると共に、強度を要求される部分を厚肉
    に形成したことを特徴とする自動2輪車用車体フレーム
  2. (2)エンジン等を支持し、前端部にヘッドパイプを設
    けたメインフレーム部を含む左右分割の鋳造フレームに
    おいて、前記メインフレーム部のヘッドパイプ近傍を側
    方視広幅にして空気吸入用のダクトを形成し、該ダクト
    の開口縁部に折り返し状のリブを設けると共に、前記ダ
    クト内に前記左右分割フレームのための結着部を設け、
    この結着部に対する工具を前記ダクト内へ出入可能とな
    るよう構成したことを特徴とする自動2輪車用車体フレ
    ーム。
JP62152602A 1987-06-19 1987-06-19 自動2輪車用車体フレ−ム Expired - Lifetime JPH0686231B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62152602A JPH0686231B2 (ja) 1987-06-19 1987-06-19 自動2輪車用車体フレ−ム
EP88304761A EP0295799B1 (en) 1987-06-19 1988-05-26 Motorcycle frame
US07/207,967 US4887687A (en) 1987-06-19 1988-06-17 Motorcycle frame

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62152602A JPH0686231B2 (ja) 1987-06-19 1987-06-19 自動2輪車用車体フレ−ム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63315384A true JPS63315384A (ja) 1988-12-23
JPH0686231B2 JPH0686231B2 (ja) 1994-11-02

Family

ID=15543996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62152602A Expired - Lifetime JPH0686231B2 (ja) 1987-06-19 1987-06-19 自動2輪車用車体フレ−ム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0686231B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01101283A (ja) * 1987-10-15 1989-04-19 Suzuki Motor Co Ltd 自動二輪車のフレーム
JP2003020683A (ja) * 2001-07-09 2003-01-24 Yanmar Co Ltd 旋回作業車のターニングフレーム
WO2004080787A1 (ja) * 2003-01-15 2004-09-23 Yamaha Motor Co., Ltd. 自動二輪車の車体フレーム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006015838A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車
JP2006015837A (ja) 2004-06-30 2006-01-19 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60176876A (ja) * 1984-02-21 1985-09-10 ヤマハ発動機株式会社 自動二輪車のフレ−ム
JPS6167685A (ja) * 1984-09-11 1986-04-07 スズキ株式会社 オ−トバイのフレ−ム
JPS6226177A (ja) * 1985-07-27 1987-02-04 吉田 輝昭 自動二輪車の車体フレ−ム構造体

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60176876A (ja) * 1984-02-21 1985-09-10 ヤマハ発動機株式会社 自動二輪車のフレ−ム
JPS6167685A (ja) * 1984-09-11 1986-04-07 スズキ株式会社 オ−トバイのフレ−ム
JPS6226177A (ja) * 1985-07-27 1987-02-04 吉田 輝昭 自動二輪車の車体フレ−ム構造体

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01101283A (ja) * 1987-10-15 1989-04-19 Suzuki Motor Co Ltd 自動二輪車のフレーム
JP2003020683A (ja) * 2001-07-09 2003-01-24 Yanmar Co Ltd 旋回作業車のターニングフレーム
JP4524437B2 (ja) * 2001-07-09 2010-08-18 ヤンマー株式会社 旋回作業車のターニングフレーム
WO2004080787A1 (ja) * 2003-01-15 2004-09-23 Yamaha Motor Co., Ltd. 自動二輪車の車体フレーム
US7383909B2 (en) 2003-01-15 2008-06-10 Yamaha Motor Co., Ltd. Vehicle body frame of motorcycle
CN100417570C (zh) * 2003-01-15 2008-09-10 雅马哈发动机株式会社 摩托车的车身框架

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0686231B2 (ja) 1994-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63315384A (ja) 自動2輪車用車体フレ−ム
JP4620539B2 (ja) 自動二輪車のフレーム構造
JP4476858B2 (ja) 自動二輪車の車体構造
JP3451388B2 (ja) 小型車両の車体カバー構造
JPH0648342A (ja) 自動二輪車の収納ボックス
JP2002115612A (ja) 自動二輪車の吸気構造
JP2006316782A (ja) 自動二輪車の排気装置
JPS63315383A (ja) 自動2輪車用車体フレ−ム
JP3547067B2 (ja) 自動二輪車用リヤフェンダとリヤカウルの取付構造
KR100396993B1 (ko) 자동 이륜차
JPS63315386A (ja) 自動2輪車用車体フレ−ム
JP3380449B2 (ja) 自動二輪車の補器配置構造
JP4762652B2 (ja) 自動二輪車の車体フレーム
JPH0747276Y2 (ja) 自動二輪車の車体フレーム構造
JP3808118B2 (ja) 自動二輪車のシート下収納構造
JP3457303B2 (ja) 自動二輪車におけるフロントトップカバーの取付け構造
JPS63315385A (ja) 自動2輪車用車体フレ−ム
JPH04189691A (ja) 自動二輪車のタンク支持構造
JP4209540B2 (ja) スクータ型車両の収納ボックス構造
JPH11286292A (ja) スクータ型自動二輪車の車体フレーム
JP3617282B2 (ja) 自動二輪車のツールボックス
JP3001109B2 (ja) 自動二輪車の収納装置
JP2999210B2 (ja) 自動二輪車
JPH0541117Y2 (ja)
JPH0338479A (ja) 小型車両の荷物収納箱装置