JPS6331529Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6331529Y2
JPS6331529Y2 JP10211880U JP10211880U JPS6331529Y2 JP S6331529 Y2 JPS6331529 Y2 JP S6331529Y2 JP 10211880 U JP10211880 U JP 10211880U JP 10211880 U JP10211880 U JP 10211880U JP S6331529 Y2 JPS6331529 Y2 JP S6331529Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
planted
plants
speed
driven wheel
planting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10211880U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5725520U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10211880U priority Critical patent/JPS6331529Y2/ja
Publication of JPS5725520U publication Critical patent/JPS5725520U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6331529Y2 publication Critical patent/JPS6331529Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は例えば左右に往復移動させる苗載台
と、該苗載台から一株分の苗を取出す植付爪とを
有する植付部を備えた田植機に関する。従来、特
開昭53−103811号公報に示す如く、従動輪及び駆
動輪の回転速度差に基づくスリツプ率により苗植
付本数を調節する技術があると共に、実開昭54−
88323号公報に示す如く、水田車輪又はフロ−ト
の揺動によりエンジンのスロツトルを自動調節す
る技術があつた。
しかし乍ら前記従来技術は、苗植密度又は走行
速度を略一定に保つことができたが、植付株数
(植付株間)の変更を別の手段(例えば植付速度
の変更など)で行つていたから、植付株数の変更
が面倒であり、植付株数の設定操作並びにこの調
節構造の簡略化を容易に図り得ないものであつ
た。
然るに、本考案は、転動自在に接地させる従動
輪と走行駆動輪の回転速度差によりスリツプ率を
検出すると共に、そのスリツプ率変化に基づいて
走行速度を補正して略一定に保つ装置において、
前記従動輪の田面沈下量を調節する植付株調節レ
バ−を設け、前記従動輪の沈下量調節により植付
株数を変更可能に構成したことを特徴とするもの
である。
従つて、従来のように植付株数の調節手段を別
に独立して設ける必要がないから、植付株数の設
定操作並びにこの調節構造の簡略化を容易に図り
得ると共に、保守点検などの取扱い操作を従来よ
りも簡便に行い得、従来に比べて植付株間制御機
能を著しく向上させ得るものである。
以下本考案の実施例を図面に基づいて詳述す
る。
第1図は乗用田植機の慨略側面図、第2図は同
平面図であり、図中1は田植え専用の走行車で構
成する乗用部で、2,3は機体を構成する前後車
体、4,5は回動支点軸6を介して水平方向にの
み折曲げ自在に前後車体2,3を結合する連結フ
レ−ム、7,8は前後車体2,3の左右にスイン
グケ−ス9,10を介して取付ける前後走行輪、
11は前車体2に基端を固着させる支柱、12は
前記支柱11に支持させる予備苗載台、13は前
車体2の後部上方に前記支柱11を介して取付け
る運転席、14は前車体2の前部上方に設ける操
向ハンドル、15は後車体3に搭載するエンジン
である。
また図中16は前車体2の前部に三点リンク機
構17を介して昇降自在に装設する6条植え用の
植付部であり、18は左右に往復移動させる前低
後高の苗載台、19は前記苗載台18から一株分
の苗を取出して植付ける植付爪、20は前記苗載
台18及び植付爪19を取付ける伝動ケ−ス、2
1は前記伝動ケ−ス20を支えるフロ−ト、22
は前記伝動ケ−ス20に取付ける前バンパ−、2
3は各伝動ケ−ス20…を支える固定枠であり、
PTO伝動軸24を介して苗載台18及び植付爪
19を適宜駆動し、連続的に苗を植付けるように
形成している。
さらに植付け田面に接地させて自由に転動させ
る従動輪25を植付部16に組込むと共に、走行
駆動輪である前走行輪7に連動して回転させる検
出ギヤ26を設け、前記従動輪25及び検出ギヤ
26の回転を夫々検出する電磁式のピツクアツプ
27,28を備える。各ピツクアツプ27,28
によつて検出する従動輪25及び前走行輪7の各
回転速度に基づいて前走行輪7のスリツプ率を求
める演算要素であるスリツプ率演算回路29を備
える。
上記エンジン15の出力を変速伝達する無段変
速機30を設け、一対の対称形の円錐プ−リ3
1,32並びにこれらに張架させる伝動ベルト3
3によつて変速機30を構成すると共に、エンジ
ン15の出力軸34に入力側円錐プ−リ31を、
また変速出力軸35に出力側円錐プ−リ32を
夫々支承させ、変速出力軸35を介して前後走行
輪7,7,8,8を変速駆動する一方、PTO伝
動軸24を介して植付爪19などを駆動する植付
ミツシヨン36を備え、該ミツシヨンの入力軸3
7に入力側円錐プ−リ31を介してエンジン15
の出力軸34を連結させ、植付爪19の駆動速度
を略一定に保つた状態で、前記変速機30の無段
変速レバ−38を操作して走行輪7,8の駆動速
度を増減速するように形成する。
前記無段変速レバ−38にこれを揺動変位させ
るネジ棒39を連結させ、該ネジ棒39を正逆回
転させて前記レバ−38による無段変速を行うと
共に、走行駆動輪である前走行輪7の駆動速度を
補正する変速要素であるサ−ボモ−タ40を設
け、該モ−タ40の出力軸41を前記ネジ棒39
に連動連結する。前記出力軸41に連動連結させ
るフイ−ドバツクシヤフト42に連動させる出力
ポテンシヨメ−タ43を設け、上記スリツプ率演
算回路29の出力をポテンシヨメ−タ43に印加
すると共に、希望する植付株間に応じたスリツプ
率に相当する基準電位を設定する入力ポテンシヨ
メ−タ44を設け、また入力ポテンシヨメ−タ4
4に対する出力ポテンシヨメ−タ43の電位差を
感知してサ−ボモ−タ40を正逆駆動する走行速
度演算回路45を備え、前走行輪7のスリツプ率
に比例させて前後走行輪7,8の駆動速度を増減
速して走行速度を略一定に保つように形成する。
次いで上記ピツクアツプ27の出力を印加して
従動輪25の回転数を単位面積当りの植付株数に
変換する実植付株数演算回路46と、上記入力ポ
テンシヨメ−タ44の出力を印加して希望する植
付株間に応じた電位を単位面積当りの植付株数に
変換する設定植付株数演算回路47とを備えると
共に、植付株数を数字で表示するセブンセグメン
ト型ガス放電管などの表示管48,49を組込ん
だ表示パネル50をハンドル14の近傍に取付
け、前記の各回路46,47の出力を各表示管4
8,49に夫々印加し、現状の実植付株数並びに
目標とする設定植付株数を各表示管48,49を
用いて表示するように形成する。
第4図に示す如く上記した植付部16の前バン
パ−22に固定するブラケツト51に支軸52を
介して支杆53の一端を回転自在に支持させ、其
の支杆53の他端に従動輪25を支承させ、植付
部16の前進移動に伴つて従動輪25を転動回転
させ、また支杆53を上下に揺動させて従動輪2
5を昇降すると共に、前バンパ−22に固定させ
る支持ア−ム54に複数の支持高さ調節孔55…
を開設し、各孔55…のいずれかに係入させるピ
ン56を介して支杆53の中間部を支持ア−ム5
4に係合固定させ、植付け田面に突入させる従動
輪25の沈下量即ち従動輪25の有効径を変化さ
せ、走行速度に対して従動輪25の回転数を増減
調節し、一定した走行速度での植付株間(植付株
数)の調節を行うように形成するものである。
本考案は上記の如く構成しており、略一定速度
で走行移動し、苗載台18の苗を植付爪19によ
つて略一定速度で等間隔に連続して植付けるもの
で、植付け田面が適当な土壌硬度でフロ−ト21
の接地圧が略設定された値のとき、即ち走行駆動
輪である前走行輪7の走行路面抵坑が設定範囲で
略一定しているときは、スリツプ率演算回路29
の出力を印加するポテンシヨメ−タ43の電位
と、希望する植付株間(株数)を設定する入力ポ
テンシヨメ−タ44の電位との差が略零となり、
走行速度が植付速度と相関的に一致し、入力ポテ
ンシヨメ−タ44を用いて予め設定した植付株間
(植付株数)を得られる。
前記植付け田面の泥土が比較的軟かくなり、或
いはフロ−ト21の接地圧が大きくなつて走行抵
坑が増加すると、前走行輪7が設定以上にスリツ
プして走行速度が遅くなり、従動輪25の回転数
が減少するので、スリツプ率演算回路29の出力
が大きくなつて出力ポテンシヨメ−タ43の電位
が高くなり、走行速度演算回路45に生じる増速
出力によつてサ−ボモ−タ40を駆動し、ネジ棒
39を介して無段変速レバ−38を増速方向に変
位させ、前後走行輪7,8の駆動速度を増速する
と共に、出力軸41の増速回転と連動してフイ−
ドバツクシヤフト42が回転し、出力ポテンシヨ
メ−タ43の電位を降下させて入力ポテンシヨメ
−タ44の電位と略一致させ、走行速度を植付速
度と一致させて入力ポテンシヨメ−タ44によつ
て予め設定した植付株間を得るものである。
前記と逆に前記植付け田面の泥土が比較的硬く
なり、或いはフロ−ト21の接地圧が小さくなつ
て走行抵坑が減少すると、前走行輪7のスリツプ
が設定以下となつて走行速度が早くなり、従動輪
25の回転数が増加するので、スリツプ率演算回
路29の出力が小さくなつて出力ポテンシヨメ−
タ43の電位が低くなり、走行速度演算回路45
に生じる減速出力によつてサ−ボモ−タ40を駆
動し、ネジ棒39を介して無段変速レバ−38を
減速方向に変位させ、前後走行輪7,8の駆動速
度を減速すると共に、出力軸41の減速回転と連
動してフイ−ドバツクシヤフト42が回転し、出
力ポテンシヨメータ43の電位を上昇させて入力
ポテンシヨメ−タ44の電位と略一致させ、走行
速度を植付速度と一致させて入力ポテンシヨメ−
タ44によつて予め設定した植付株間を得るもの
である。
又、上記従動輪25は殆んどスリツプしないの
で、従動輪25の回転は走行速度(車速)に比例
し、そのため植付け田面に突入させる従動輪25
の沈下量を変化させることにより、同一走行速度
で従動輪25の回転を増減することができ、例え
ば植付株間を小さくして植付株数を多くすると
き、従動輪25の沈下量を大きくしてこの回転速
度を入力ポテンシヨメ−タ44によつて設定する
基準走行速度に相対して遅くし、植付速度に対し
て走行速度を遅くするもので、一方、植付株間を
大きくして植付株数を少なくするとき、従動輪2
5の沈下量を小さくしてこの回転速度を入力ポテ
ンシヨメ−タ44によつて設定する基準走行速度
に相対して早くし、植付速度に対して走行速度を
早くするもので、従動輪25を支承させる支杆5
3を固定するピン56を係脱させ、支持ア−ム5
4の調節孔55…のいずれかにピン56を係合し
て支杆53を任意量だけ変化させ、従動輪25を
上下動してこの沈下量(有効半径)を変化させ、
希望する植付株間(植付株数)を得るものであ
る。例えば上記した表示パネル50に表示管4
8,49を用いて表示される現状の実植付株数と
目標とする設定植付株数とが一致しないとき、前
述のように従動輪25を上下動してこの沈下量を
変化させ、入力ポテンシヨメ−タ44による基準
走行速度に対して従動輪25の回転速度を増減
し、現状の実植付株数と目標とする設定植付株数
とを一致させるものである。
更に第5図及び第6図は第4図の変形例を示す
もので、前バンパ22に連結支持する油圧シリン
ダ57のピストンロツド58を支杆53の中間に
連結させ、3位置4ポ−ト型手動切換弁59を介
して油圧ポンプ60の吐出側を油圧シリンダ57
に接続させ、運転席13の近傍に設ける操作レバ
−61によつて油圧切換弁59を切換え、油圧シ
リンダ57のピストンロツド58進退させて支杆
53を揺動変位させ、従動輪25を上下動させて
この沈下量を調節し、上記のように植付株数を変
更すると共に、操向ハンドル14の近傍に植付株
数表示板62及び植付株数指示杆63を組込み、
前記支杆53と指示杆63をワイヤ64によつて
連動連結させ、前記油圧シリンダ57による従動
輪25の上下動と連動して指示杆63によつて植
付株数を表示するものである。
更に第7図は第4図の変形例を示すもので、操
向ハンドル14の近傍に植付株調節レバ−65及
び植付株表示板66を設け、支杆53を下向きに
揺動させるように支杆53にワイヤ67を介して
前記レバ−65を連動連結すると共に、支杆53
を上向きに揺動させるバネ68を支杆53に附勢
し、前記レバ−65操作によつて従動輪25を上
下動させてこの沈下量を調節し、上記のように植
付株数を変更し、また植付株数を表示するもので
ある。
以上実施例から明らかなように本考案は、転動
自在に接地させる従動輪25と走行駆動輪7の回
転速度差によりスリツプ率を検出すると共に、そ
のスリツプ率変化に基づいて走行速度を補正して
略一定に保つ装置において、前記従動輪25の田
面沈下量を調節する植付株調節レバ−65を設
け、前記従動輪25の沈下量調節により植付株数
を変更可能に構成したもので、従来のように植付
株数の調節手段を別に独立して設ける必要がない
から、植付株数の設定操作並びにこの調節構造の
簡略化を容易に図ることができると共に、保守点
検などの取扱い操作を従来の植付速度変更手段よ
りも簡便に行うことができ、従来に比べて植付株
間制御機能を著しく向上させることができる等の
実用的な効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す乗用田植機の
側面図、第2図は同平面図、第3図は要部の作動
系統図、第4図は同側面図、第5図は他の実施例
を示す要部の側面図、第6図は同油圧回路図、第
7図は他の実施例を示す要部の側面図である。 7…前走行輪(走行駆動輪)、25…従動輪、
29…スリツプ率演算回路(演算要素)、40…
サ−ボモ−タ(変速要素)。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 転動自在に接地させる従動輪25と走行駆動輪
    7の回転速度差によりスリツプ率を検出すると共
    に、そのスリツプ率変化に基づいて走行速度を補
    正して略一定に保つ装置において、前記従動輪2
    5の田面沈下量を調節する植付株調節レバ−65
    を設け、前記従動輪25の沈下量調節により植付
    株数を変更可能に構成したことを特徴とする植付
    株間制御装置。
JP10211880U 1980-07-18 1980-07-18 Expired JPS6331529Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10211880U JPS6331529Y2 (ja) 1980-07-18 1980-07-18

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10211880U JPS6331529Y2 (ja) 1980-07-18 1980-07-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5725520U JPS5725520U (ja) 1982-02-09
JPS6331529Y2 true JPS6331529Y2 (ja) 1988-08-23

Family

ID=29463546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10211880U Expired JPS6331529Y2 (ja) 1980-07-18 1980-07-18

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6331529Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5772222B2 (ja) * 2011-05-27 2015-09-02 井関農機株式会社 作業車両
KR102112014B1 (ko) * 2017-12-27 2020-05-18 (주)네스트아이앤씨 모터 구동 구조의 정식기

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5725520U (ja) 1982-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6331529Y2 (ja)
JP3250060B2 (ja) 田植機の水平制御装置
JP3094538B2 (ja) 田植機の植付深さ制御装置
JPH0436577Y2 (ja)
JP3418036B2 (ja) 田植機
JP3445885B2 (ja) 田植機
JP2635207B2 (ja) 田植機
JP3893836B2 (ja) 苗移植機
JP3284368B2 (ja) 田植機
JP3659034B2 (ja) 苗移植機
JP3489758B2 (ja) 田植機
JP3299029B2 (ja) 田植機の植付け部昇降作動制御装置
JP3627479B2 (ja) 乗用型田植機
KR950009027B1 (ko) 이앙기의 승강제어장치
JP3697923B2 (ja) 水田用農作業機の作業部昇降制御装置
JPH0742261Y2 (ja) 田植機の水位検出装置
JP3372453B2 (ja) 田植機
JPH0724975Y2 (ja) 田植機の水平制御装置
JP3113402B2 (ja) 作業車の作業装置ローリング制御構造
JPH0466523B2 (ja)
JPH077692Y2 (ja) 田植機の植付制御装置
JP2722112B2 (ja) 田植機の植付制御装置
JPH0331124Y2 (ja)
JPH0246257Y2 (ja)
JP3720506B2 (ja) 農作業車