JPS63315030A - 眼科測定装置 - Google Patents

眼科測定装置

Info

Publication number
JPS63315030A
JPS63315030A JP62150118A JP15011887A JPS63315030A JP S63315030 A JPS63315030 A JP S63315030A JP 62150118 A JP62150118 A JP 62150118A JP 15011887 A JP15011887 A JP 15011887A JP S63315030 A JPS63315030 A JP S63315030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
light
optical
photoelectric conversion
optical axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62150118A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2516631B2 (ja
Inventor
Koichi Akiyama
光一 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kowa Co Ltd
Original Assignee
Kowa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kowa Co Ltd filed Critical Kowa Co Ltd
Priority to JP62150118A priority Critical patent/JP2516631B2/ja
Priority to EP88305230A priority patent/EP0296733B1/en
Priority to DE3888406T priority patent/DE3888406T2/de
Priority to US07/206,518 priority patent/US4988184A/en
Publication of JPS63315030A publication Critical patent/JPS63315030A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2516631B2 publication Critical patent/JP2516631B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/117Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for examining the anterior chamber or the anterior chamber angle, e.g. gonioscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は眼科測定装置、更に詳細にはレーザー光を光学
系を通して眼内、特に前房の所定の点に照射し、その眼
内からのレーザー散乱光を検出して眼科疾患を測定する
眼科測定装置に関する。
[従来の技術] 前房内の蛋白濃度測定及び前房内の血球量の測定は、眼
内炎症すなわち血液房水機を判定する上で極めて重要で
ある6従来は細隙灯顕微鏡を用いてのグレーディングに
よる目視判定が多く用いられている。また一方、定量的
な方法としては写真計測法が報告されているが容易に臨
床応用できる方法は開発されていない。
従来の目視判定では個人差により判定基準が異なり、デ
ータの信憑性に欠けるという問題点があるので、これを
解決するためにレーザー光を眼内に照射し、そこからの
散乱光を受光して計量分析することにより眼科測定する
ことが行なわれてぃる。
[発明が解決しようとする問題点] このようにレーザー光を眼内の所定点に照射し、そのレ
ーザー散乱光を受光することにより眼科測定を行なう場
合に、従来では眼内へ照射するレーザー光の光量が多く
なり、患者への負担ならびに患者への危険性が大きいと
いう問題があった。これを避けるために出力の小さいレ
ーザー光源を用いようとすると、眼内への入射光量が少
なくなり、従って受光系の感度を上げなければならず、
装置全体が高価なものになるという欠点があった。
従フて本発明はこのような従来の問題点を解決するため
になされたもので、患者への負担並びに危険性が少なく
、しかもレーザー光源の出力を小さいものにして装置全
体を小型化することが可能な眼科測定装置を提供するこ
とを目的とする。
[問題点を解決するための手段] 本発明によれば、このような問題点を解決するために、
眼内からのレーザー散乱光を受光する光電変換素子とレ
ーザー散乱光を観察する観察系を備えた受光部をレーザ
ー投光部に対してほぼ直交する方向に配置し、また受光
部にレーザー散乱光を光電変換素子と観察系に分割する
光学素子を設け、その光学素子によって分割されて光電
変換素子に向うレーザー散乱光の光軸が、レーザー投光
部と受光部の光軸を含む平面内に位置するように光学素
子を配置する構成を採用した。
[作 用] このような構成ではレーザー受光部とレーザー投光部が
ほぼ直交する方向に配置されていることからレーザー受
光部は90°の方向からの側方散乱光を受光するため、
レーザー散乱光は入射面、すなわちレーザー人射光線と
反射光線を含む平面に垂直な偏光成分(S偏光成分)を
そのほとんどの成分とする散乱光となる。レーザー散乱
光を光電変換素子に導くハーフミラ−(またはビームス
プリッタ)などの光学素子は、光電変換素子に向うレー
ザー散乱光の光軸がレーザー投光部と受光部の光軸を含
む平面内に位置するように配置されるので、眼内からの
レーザー散乱光は前記ハーフミラ−(またはビームスプ
リッタ)に対してもS偏光として入射するため、反射さ
れやすくなる。(一般にS偏光は反射しやすい)すなわ
ち、効率よく散乱光を光電変換素子に導くことが可能に
なる。
[実施例] 以下、図面に示す実施例に基づき本発明の詳細な説明す
る。
第1図、第2図には本発明に関する眼科測定装置の概略
構成が図示されており、各図において符号1で示すもの
はヘリウムネオン、アルゴンなどで構成されるレーザー
光源で、このレーザー光源1は架台2上に配置される。
レーザー光源1からの光は第2図(A)に図示したよう
にレーザー投光部光軸上1上に配置され、レンズ2′、
ビームスプリッタ5、集光レズ6を介して被検眼11の
水晶体11aの前部にあり、角膜flbの内側の前房水
11cの一点Pに集光される。
このレーザー投光部にはスリット光源12が設けられ、
この光源12からの光はスリット14、シャッター13
、レンズ15′を経てビームスプリッタ5に至り、光軸
L1に沿って前房水lieの領域にスリット像を結像さ
せる。このスリット像は上述したレーザー光源からの光
が点状に集光されるため、その周囲を照明して集光点の
位置を容易に確認するために用いられるものである。
このスリット14のスリット幅並びにスリット長さは第
1図に図示した調節ノブ15及び切り換えノブ16を介
してそれぞれ調節ないし切り換えることができる。
一方、前房水11cにおける計測点Pからのレーザー散
乱光は光軸L2に沿って対物レンズ20に進み、ハーフ
ミラ−またはビームスプリッタ21により分割されて、
その一部はレンズ22、シャッター26′、スリット2
6aを有するマスク26を経て、フォトマル等で構成さ
れる光電変換素子27に入射される。またハーフミラ−
により分割された他方の散乱光はレンズ30、プリズム
31、視野絞り34を経て接眼しンズ32に至り、検者
33によって観察することができる。本発明実施例によ
ればハーフミラ−21は後述するように充電変換素子2
7に至るレーザー散乱光の光軸がレーザー投光部の光軸
L1と受光部の光軸L2を含む平面、すなわち第2図(
B)に図示したし3面内に位置するように配置される。
また光電変換素子27の出力はアンプ28を経てカウン
ター40に人力され、光電変換素子によって検出された
散乱光強度が単位時間あたりのパルス数として計数され
る。このカウンター40の出力すなわち、サンプリング
回数や総パルス数は、各単位時間毎に割当られたメモリ
41内に格納される。メモリ41に格納されたデータは
演算装置42により演算処理され前房肉蛋白濃度および
血球量が演算される。
第1図に図示したように受光部29は支柱70に取り付
けられており、支柱70とレーザー投光部が軸71を中
心に互いに回動できるように取り付けられるのでレーザ
ー投光部と受光部の光軸は任意の角度に設定できる。本
発明実施例では第2図(A)に図示したように投光部光
軸L1と受光部光@L2がほぼ90°に配置されており
、従って受光部は90°方向からの側方散乱光を受光す
ることになる。
また本発明実施例では発光ダイオードから成る固視灯9
0が被検者が固視できる位置に配置される。この固視灯
90はリンク機構92により矢印方向に回動でき被検者
に対して最適な位置に調節することができるようになっ
ている。また架台2上には押しボタン46を備えたジョ
イスティック45のような入力装置が設けられており、
これを操作することにより、シャッターやフィルターな
どの光学素子をそれぞれの光学系に挿入または離脱させ
ることができる。
次にこのように構成された装置の動作を説明する。測定
に際してはまず、スリット光源12を点灯し、前房水t
icの測定点Pを含む部分にスリット14のスリット像
を結像させる。続いてレーザー光源1からレーザー投光
光学系を介して測定点Pにレーザー光を集光させる。
測定点Pで散乱された光は、八−フミラー21により分
けられその一部が検者33の方向に向けられ観察される
と同時に、レンズ22、シャッター26′、マスク26
を介して光電変換素子27に入射される。本実施例では
上述したように投光部光゛軸L1と受光部光軸L2がほ
ぼ90” に配置されているため、光電変換素子27は
90”方向からの側方散乱光を受光することになる。そ
の場合90”方向に散乱された光は、第3図に図示した
ようにそのほとんどの成分がLlとLlを含む平面に垂
直な偏光成分(S偏光成分)となる。(図では上下の二
重矢印線で示されている)。この場合、ハーフミラ−2
1はハーフミラ−にS偏光成分として入射するように、
すなわち光電変換素子27に至るレーザー散乱光の光軸
L4がLl、Llを含む平面に位置するように配置され
ているので効率よく散乱光を光電変換素子27に導くこ
とが可能になる。光電変換素子27はその散乱光の強度
を検出し、それに応じてパルス列に変換されて単位時間
あたりのパルス数がカウンター40により計数され、そ
の計数値が各単位時間毎に割当られたメモリ41に格納
される。演算装置42ではこのメモリ41に格納されて
いるデータを演算して蛋白濃度や血球量を演算する。
なおハーフミラ−21の透過率(又は反射率)は任意に
設定できるので、フォトマルに向う光量を単純に増加さ
せ感度を上げることはできるが、その分観察光の光量が
減り観察しにくくなり、これはアライメントのしにくさ
にもつながる。本発明実施例のような配置をとれば、観
察光の光量を保存したままレーザー散乱光(信号成分)
のみの光量を増加させることができる。
第4図には本発明の他の実施例が図示されており、この
実施例では観察系と信号受光部の関係が逆転した状態と
なフている。この配置にすると眼内からの散乱光はP偏
光としてハーフミラ−(またはビームスプリッタ)に入
射するので、透過しやすくなり、それを光電変換素子2
7に入射させることになる。なお、この場合には検者3
3は上方からレーザー散乱光を観察することになる。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明では光電変換素子に向うレ
ーザー散乱光の光軸がレーザー投光部と受光部の光軸を
含む平面内に位置するようにハーフミラ−が配置される
ので、効率よく散乱光を光電変換素子に導くことができ
、その分入射させるレーザー光の出力を弱くすることが
でき、患者への負担を軽減させるだけではなくレーザー
光源を小型化することになり全体の装置を安価なものに
することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の外観を示した概略斜視図、第2図
(A)は第1図装置の水平断面に沿った光学配置を示し
た光学配置図、第2図(B)は垂直断面に沿フた光学系
の配置を示した光学配置図、第3図は本発明装置の効果
を説明する説明図、第4図は本発明の他の実施例を示し
た光学配置図である。 1・・・レーザー光源  11・・・被検眼21・・・
ハーフミラ−27・・・光電変換素子40・・・カウン
ター  41・・・メモリ42・・・演算装置

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)レーザー光源からの光を眼内の所定の点に集光させ
    るレーザー投光部と、 レーザー投光部に対してほぼ直交する方向に配置され眼
    内からのレーザー散乱光を受光する光電変換素子並びに
    前記レーザー散乱光を観察する観察系を備えた受光部と
    、 光電変換素子からの信号を処理して眼科測定を行なう処
    理手段とを備え、 前記受光部にレーザー散乱光を光電変換素子と観察系に
    分割する光学素子を設け、前記光学素子によって分割さ
    れ光電変換素子に向うレーザー散乱光の光軸が前記レー
    ザー投光部と受光部の光軸を含む平面内に位置するよう
    に前記光学素子を配置したことを特徴とする眼科測定装
    置。 2)前記光学素子はハーフミラーまたはビームスプリッ
    タであることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載
    の眼科測定装置。
JP62150118A 1987-06-18 1987-06-18 眼科測定装置 Expired - Fee Related JP2516631B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62150118A JP2516631B2 (ja) 1987-06-18 1987-06-18 眼科測定装置
EP88305230A EP0296733B1 (en) 1987-06-18 1988-06-08 Ophthalmic disease detection apparatus
DE3888406T DE3888406T2 (de) 1987-06-18 1988-06-08 Gerät zur Diagnostik von Augenleiden.
US07/206,518 US4988184A (en) 1987-06-18 1988-06-14 Ophthalmic disease detection apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62150118A JP2516631B2 (ja) 1987-06-18 1987-06-18 眼科測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63315030A true JPS63315030A (ja) 1988-12-22
JP2516631B2 JP2516631B2 (ja) 1996-07-24

Family

ID=15489879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62150118A Expired - Fee Related JP2516631B2 (ja) 1987-06-18 1987-06-18 眼科測定装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4988184A (ja)
EP (1) EP0296733B1 (ja)
JP (1) JP2516631B2 (ja)
DE (1) DE3888406T2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04336028A (ja) * 1991-05-14 1992-11-24 Kowa Co 眼科測定装置
JPH04352933A (ja) * 1991-05-29 1992-12-08 Kowa Co 眼科測定方法
US5203328A (en) * 1991-07-17 1993-04-20 Georgia Tech Research Corporation Apparatus and methods for quantitatively measuring molecular changes in the ocular lens
US5371557A (en) * 1991-09-30 1994-12-06 Nidek Co., Ltd. Stereoscopic retinal camera
US5455644A (en) * 1992-02-28 1995-10-03 Canon Kabushiki Kaisha Ophthalmologic apparatus having an examining system for examining the fundus of an eye

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60148537A (ja) * 1984-01-12 1985-08-05 興和株式会社 レ−ザ−光を利用した眼科測定装置
JPS61268229A (ja) * 1985-05-22 1986-11-27 興和株式会社 眼科測定装置
JPS62120834A (ja) * 1985-11-21 1987-06-02 興和株式会社 眼科測定装置
DE3885341T2 (de) * 1987-05-20 1994-02-24 Kowa Co Gerät zur Diagnostik von Augenleiden.

Also Published As

Publication number Publication date
EP0296733B1 (en) 1994-03-16
JP2516631B2 (ja) 1996-07-24
DE3888406T2 (de) 1994-09-08
EP0296733A1 (en) 1988-12-28
US4988184A (en) 1991-01-29
DE3888406D1 (de) 1994-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2520418B2 (ja) 眼科測定装置
US5163437A (en) Ophthalmic measuring device
JPS61268230A (ja) 眼科測定装置
JPH0578330B2 (ja)
JP2854657B2 (ja) 眼科測定装置
JP2931325B2 (ja) 眼科測定装置
US4957360A (en) Ophthalmic disease detection apparatus
US4950068A (en) Ophthalmic disease detection apparatus
US4991954A (en) Ophthalmic disease detection apparatus
JP2520426B2 (ja) 眼科測定装置
JP2516631B2 (ja) 眼科測定装置
JPS6125371B2 (ja)
JPH06277179A (ja) 眼科測定装置
JPH02193637A (ja) 眼科測定装置
JPH0282938A (ja) 眼科用測定装置
JP3015042B2 (ja) 手持ち眼屈折計
JP4235504B2 (ja) 眼科測定装置
JPH02193639A (ja) 眼科測定装置
JPS63279822A (ja) 眼科測定装置
JPH06142047A (ja) 眼科装置
JPH0580898B2 (ja)
JPH0137605Y2 (ja)
JP3181893B2 (ja) 眼屈折計
JPH05269083A (ja) 眼科装置
JPH0473040A (ja) 眼科測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees