JPS63314605A - 数値制御方式 - Google Patents

数値制御方式

Info

Publication number
JPS63314605A
JPS63314605A JP15085487A JP15085487A JPS63314605A JP S63314605 A JPS63314605 A JP S63314605A JP 15085487 A JP15085487 A JP 15085487A JP 15085487 A JP15085487 A JP 15085487A JP S63314605 A JPS63314605 A JP S63314605A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
sentences
automatic programming
statement
transferred
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15085487A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukito Nagaoka
長岡 幸仁
Koichi Munezane
宗實 浩一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP15085487A priority Critical patent/JPS63314605A/ja
Publication of JPS63314605A publication Critical patent/JPS63314605A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は数値制御方式に係り、特に自動プログラミング
部で作成したデータをNC文に変換し、該NC文をNC
制御部に転送しNC加工行なう数値制御方式に関する。
〈従来技術〉 従来の対話形自動プログラミング機能付きの数値制御装
置では、自動プログラミング部において、NC文作成に
必要なデータを対話的に入力させ、これら入力されたデ
ータをNC文に変換してNC制御部のメモリに転送、記
憶させ、しかる後メモリ運転によりNC制御を行なって
いた。
〈発明が解決しようとしている問題点〉ところで、自動
プログラミング部からNC文に変換されたデータの全て
を一括してNC制御部のメモリに転送し、記憶させ1て
からメモリ運転するのでは変換、転送のために余分な時
間がかかつてしまい、NC文が長くなればそれだけNC
制御の開始が遅れ、しかもNC制御部のメモリも転送さ
れたデータの領域分だけ余分に必要になっていた。
以上から本発明の目的は変換及び転送に要する時間を見
掛は上短縮でき、しかもNC文記憶用の大容量メモリが
不要な数値制御方式を提供することである。
く問題点を解決するための手段〉 第1図は本発明方式を実施するNC装置のブロック図で
ある。1はコンピュータ構成の自動プログラミング部、
2は同様にコンピュータ構成のNC1j御部、3はグラ
フィックディスプレイ装置(CRT) 、4はキーボー
ドであり、1aは自動プログラミング部1内のプロセッ
サ、1bはRAM、2aはNC制御部2内のプロセッサ
、2bはRAMである。
く作用〉 自動プログラミング部1で作成したデータに基づ<NC
制御の起動がかかると、自動プログラミング部1は作成
したデータの1乃至数ブロックをNC文に変換してから
NC制御部2に転送し、NC制御部2は該転送されたN
C文に基づいてNC制御を行ない、該転送された1乃至
数ブロック分のNC文によるNC制御実行中に自動プロ
グラミング部1は次の1乃至数ブロック分のNC文をN
C制御部2に転送して前回転送したNC文のNC制御終
了後、続けてNC制御を行わせ、以後かかる処理を繰り
返してNC制御を行なう。
〈実施例〉 第1図は本発明方式を実施するNC装置のブロック図で
ある。1はコンピュータ構成の自動プログラミング部、
2は同様にコンピュータ構成のNC制御部、3はグラフ
ィックディスプレイ装置(CRT)、4はキーボード、
5,6はCRT3とキーボード4をそれぞれ自動プログ
ラミング部1用又はNC制御部2用として切替使用させ
るための切替スイッチであり一1aは自動プログラミン
グ部1内のプロセッサ、lbはRAM、2aはNC制御
部2内のプロセッサ、2bはRA Mである。
第2図は本発明方式の処理の流れ図である。以下、第2
図の流れ図に従って本発明数値制御方式を説明する。尚
、本実施例では既に、自動プログラミング部1において
NC文作成に必要なデータがCRT3、キーボード4を
用いて対話的に入力されてRAM1bに格納されている
ものとする。
オペレータが図示しない起動釦を押圧してNC制御の起
動を掛けると(ステップ101)、NC制御部2のプロ
セッサ2aは自動プログラミング部1に1ブロツク(又
は数ブロック、但し本実施例では1ブロツクとする)の
NC文を要求し、自動プログラミング部1内のプロセッ
サ1aはRAM1bに格納されているデータの最初の1
ブロツクを読みだしてきてNC文に変換する(ステップ
102)。
次に自動プログラミング部1内のプロセッサ1aはNC
文変換された1ブロツクをNC制御部2に転送すると共
にRAM1bから次の1ブロツクを読みだしてきてNC
Xに変換しRAM1bに待機させておく(ステップ10
3)。
NC制御部2内のプロセッサ2aはNC文に変換された
1ブロツクを受信し、該NC文に基づいてNC制御を実
行しくステップ104)、NC制御終了命令(M2O又
はMo2)かどうか判断しくステップ105)、NC制
御終了命令でなければ1ブロツク分のNCC制御実行日
自動プログラミング1に次の1ブロツク分のNC文を要
求する。
これにより自動プログラミング部1内のプロセッサ1a
は既に変換済みのRAM1bに待機させである1ブロツ
ク分のNC文をNC制御部2に転送すると共にRAM1
bから更に次の1ブロツクを読みだしてきてNC文に変
換しRAM1bに待機させてステップ104以降の処理
を繰り返す。
尚、自動プログラミング部1から転送されてきたNC文
がNC制御終了命令であればステップ105においてY
ESとなりNC制御は終了する。
尚、NC制御部2がNC文に基づいてNC制御実行中に
1次の1ブロツク分のNC文を自動プログラミング部1
からNC制御部2に転送してRAM2bに記憶するよう
に構成すれば、転送時間を見掛は上短縮できる。
〈発明の効果〉 以上本発明によれば自動プログラミング部で作成したデ
ータの1乃至数ブロックをNC文に変換してからNC制
御部に転送し、NC制御部は該転送されたNC文に基づ
いてNC制御を行ない、NC制御終了後火の1乃至数ブ
ロック分のNC文を自動プログラミング部1から受信し
て同様にNG制御を実行するように構成したから、NC
制御部に大きなメモリ領域を確保する必要がなく、NC
文への変換時間、転送時間を見掛は上短縮でき。
従って数値制御装置のコストダウンやプログラミングか
ら加工までの時間の短縮がはかれた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方式を実施するNC装置のブロック図。 第2図は本発明方式の処理の流れ図、 1・・自動プログラミング部、 2・・NC制御部、 3・・グラフィックディスプレイ装置、4・・キーボー
ド、 1a・・プロセッサ、1b・・RAM、2a・・プロセ
ッサ、2b・・RAM 特許出願人        ファナック株式会社代理人
          弁理士  齋藤千幹第1図 3 °°−グラフ4−/7ブi人7°しくN、114−
−− キ一本゛−ド

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 自動プログラミング部で作成したデータをNC文に変換
    し、該NC文をNC制御部に転送しNC加工を行なう数
    値制御方式において、 自動プログラミング部は作成したデータの1乃至数ブロ
    ックをNC文に変換してからNC制御部に転送し、NC
    制御部は該転送されたNC文に基づいてNC制御を行な
    い、該転送されたNC文のNC制御実行中に自動プログ
    ラミング部は次の1乃至数ブロック分のNC文をNC制
    御部に転送して前回転送したNC文のNC制御終了後、
    続けてNC制御を行わせ、以後かかる処理を繰り返すこ
    とを特徴とする数値制御方式。
JP15085487A 1987-06-17 1987-06-17 数値制御方式 Pending JPS63314605A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15085487A JPS63314605A (ja) 1987-06-17 1987-06-17 数値制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15085487A JPS63314605A (ja) 1987-06-17 1987-06-17 数値制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63314605A true JPS63314605A (ja) 1988-12-22

Family

ID=15505824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15085487A Pending JPS63314605A (ja) 1987-06-17 1987-06-17 数値制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63314605A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01230102A (ja) * 1988-03-10 1989-09-13 Ricoh Co Ltd Ncデータ作成方法
JPH01230103A (ja) * 1988-03-10 1989-09-13 Ricoh Co Ltd Ncデータ作成方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01230102A (ja) * 1988-03-10 1989-09-13 Ricoh Co Ltd Ncデータ作成方法
JPH01230103A (ja) * 1988-03-10 1989-09-13 Ricoh Co Ltd Ncデータ作成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63314605A (ja) 数値制御方式
JPH0414110A (ja) プログラマブルコントローラおよびプログラマブルコントローラのsfcプログラム実行方法
JPH08161022A (ja) Cncの多系統待ち合わせ方式
JP3460747B2 (ja) 数値制御装置
JPH1195825A (ja) 数値制御プログラムの実行方法
JPS5674701A (en) Double system switching decision apparatus of process computer
JPS5949609A (ja) 模擬実行機能を備えたプログラマブル・コントロ−ラ
JPS61187008A (ja) ラダ−回路の入力方法
JPS6394303A (ja) 演算制御システム
JPH07271418A (ja) Ncプログラムの編集方式
JPH09162998A (ja) 操作支援シミュレータ
JPS62165208A (ja) ロボツト動作教示装置
JPH0619518A (ja) プログラム呼出し方式
JPS61148531A (ja) 演算処理デ−タの入力装置
JPH0358115A (ja) 自動キー入力装置
JPH06161948A (ja) データ転送装置
JPS6160468B2 (ja)
JPH03105504A (ja) プログラマブルコントローラ
JPS6329825A (ja) 対話処理方式
JPH07334225A (ja) Cncのプログラム実行方式
JPS62194530A (ja) 外部記憶制御方法
JPH0328905A (ja) プログラマブルコントローラの入出力転送方法
JPH02161548A (ja) アダプタに対するプログラムローディング方式
JPH0468439A (ja) 情報処理装置
JPS61228523A (ja) キ−ボ−ド制御方式