JPS63313194A - 映像信号処理装置 - Google Patents

映像信号処理装置

Info

Publication number
JPS63313194A
JPS63313194A JP62147910A JP14791087A JPS63313194A JP S63313194 A JPS63313194 A JP S63313194A JP 62147910 A JP62147910 A JP 62147910A JP 14791087 A JP14791087 A JP 14791087A JP S63313194 A JPS63313194 A JP S63313194A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
processing device
monitor
data
video signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62147910A
Other languages
English (en)
Inventor
尚之 中沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP62147910A priority Critical patent/JPS63313194A/ja
Publication of JPS63313194A publication Critical patent/JPS63313194A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Input (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
(発明の目的) (産業上の利用分野) 本発明は、映像信号処I!II装置に関し、特に5識装
置の画像メモリ内のデータをその表示装置上に出力しな
がら外部画像処理装置との間ぐ画像データの入出力を行
なう為の処理方式に関する。 (従来の技術) 画像データを保持する画像メモリからその画像信号をT
Vモニタ等の画像表示装置に出力し表示させている映像
信号処理装置において、外部から前記画像メモリ内の任
意のメモリアドレスの画像データの読み出しあるいは占
き込みをfうなって、より高度な画像処理の実施を望む
等の要求があった。特に体腔内の患部の精密な画像情報
が得られる°市了内8!鏡装置においては、5践画像デ
ータに関して種々の画像処理手段を利用して、よりiE
確′c:1細な診断を実施したい等の要望が強かった。 ところが、−1−■モニタ等への表示の為に前記画像メ
モリが動作している期間は、モニタ表示以外のアクセス
が出来ないという制約があり、これを避けながら入出力
を行なう手法が検討され(いた。 第3図に、このようむ従来の映像信号処理装置の一例の
要部概略ブロック図を示す。1はアナE1グ映像信号を
人力してディジタル画像データに変換するΔ/D変換器
、2はディジタル画像データを保持りる画像メモリ、3
はD/A変換器、4は画像表示装置としての1V七ニタ
、そして6は外部Ithi像処理装置である。 第3図において、例えば画像メモリ2に保持されている
任意のメモリアドレスの画像データを読み出しく外部画
像処理装置6に送出づる場合の、従来の方式について説
明りる。1vモニタ4に表示リベき画像メモリ2内の画
像データの各画素は、1V七ニタ画面の走査のタイミン
グにIMI !IIJ L/て順次読み出されて
【〕/
△変換各3に送られている。 従来、外部画像処理装置6の為の画像データの取り出し
は、この表示の為の読み出し動作と平行して前記TVモ
ニタ画面の走査のタイミングに回期しながら、 偲) モニタに表示させるべき画像メモリの読み出しア
ドレスと一致した詩に同時にその両糸のデータを取り出
り、 (ω モニタの表示フレーム期間の間隙を縫つ【、表示
の為の読み出しが行なわれでいない期間内に取り出号、 等の方式が用いられていた。 ところがこれらの取り出し方では、読み出し要求が発せ
られてから所望のデータが得られるまでに艮時間持たね
ばならないという問題があった。 号なわら、(a)の方式ぐはR悪ぐはIV(1/2画面
の表示所要時間:1フイールドに同じ)、上記(b)の
方式では最@11−1 (水平走査期間)の間持つ必要
があり、また上記(a)の方式ではTVの期間ぐしかア
クセスできず、上記(b)ではTVモニタの非表示期間
(一般的にモニタ表示期間の10%〜20%程度〉でし
か読み出しが行なえなくて非常に効率が悪いといった様
な問題があった。この問題は、外部画像処理装置から前
記画像メモリ内にデータを古き込む場合にも同様に存在
し一〇いた。また画像データのTVモニタへの送出サイ
クルと外部画像処理装置(主にマイクロコンピュータ)
との送受(Lサイクルとでは10倍程度の所要v1間の
相違があるが、この異なるサイクル間の調整も厄介な問
題であった。 (発明が解決しようとする問題点) このように従来の映像hj号処理装置においては、]V
モニタ等の映像表示装置に画像を表示する為の画像メモ
リからの読み出しと、外部画像処理Hnとのデータの入
出力の為の1IIII像メモリの読み占さとの間に、タ
イミングやサイクルの不一致簀の問題があり、入出力に
長時間を要したり周期を取る為の調整が厄介である等と
いった問題点があった。 このような問題点に鑑みて、IV−しニタ等の表示装置
に画像の表示を1】ないながらの外部画像処理装置との
間の画像r−夕の入出力を高速にかつ容易に実行するこ
とが可能な映像信号処理装置を提供することを、本発明
の目的とした。 (発明の構成) く問題点を解決づるための1段) 本発明はこの上・うな目的を達成するために、1− V
モニタ等の映像表示装置に表示させるべき両像データを
保持する画像メモリに、これと並列に画像データの入出
力の為のバッファ画像メモリを備えた、映像信号処l!
I!g装置を創案した。 (作用) このような構成を備えた映像信号処理装置ぐあれば、画
像メモリ上に保持している画像データをTVモニタ等の
画像表示装置に送出表示するための画像メモリアクセス
期間の間隙に、画像データ入出力用のバッファ画像メ七
りに外部画像処理装置より人力した画像データを前記画
像メモリに転送して11込み、もしくは前記外部画像処
l!1′!装置に常時送出可能な様に前記画像メモリか
ら前記バッファ画像メモリに画像データを読出して保持
しておく事により、前記画像表示装置への表示のタイミ
ングや送出サイクルに制限される事なくして、任意の画
像領域についての、前記外部画像処理装置との入出りが
可能になる。 (実施例) 第1図に、本発明が適用された一実施例としての映像イ
ハ号処理菰貿の要部概略ブロック図を示1゜1はアナロ
グ映像信号を人力してディジタル画像データに変換りる
Δ/D変換器、2はディジタル画像データを保持する画
像メモリ、3はD/△変換器、4は画像表示装置として
の−[Vモニタ、5は本発明の要部の入出力の為のバッ
ファ画像メモリ、そして6は外部画像処理装置である。 また第2図は、TVモニタの水平走査1DJ間中のモニ
タへの表示期間すと非表示期間aどの時間関係を示した
タイミングヂセートである。 次に動作を説明すると、アナログ映像信号で入力され【
来た画像データは、各種ディジタル信号処理が可能な様
にΔ/D変換器1によってディジタル信号に変換されて
画像メモリ2内に格納される。こうして得られた画像j
−タは、TVモニタ4への表示の為に順次読み出され−
(1) / A変換器3により再びアナログ信号に変換
され、TVモニタ4に送られる。この表示のための読み
出し期間が第2図中にbで示されている部分Cあり、こ
れ以外の期間aに当該画像データ群が入出力の為のバッ
フ7画像メモリ5に転送されて保持される。 外部画像処理装置6から特定画像領域のデータ読み出し
要求が来ると、このバッフ1画像メモリ5から読み出し
が行なわれて転送される。この時、1− Vモニタ4の
表示のタイミングや送出サイクルには全く無関係に任意
のタイミングおよびサイクル′C読み出す事が可能であ
る。また、外部画像処jlll装276からの任意領域
への画録読み込み要求があった時には、任意のタイミン
グおよびサイクルでバッファ画像メモリ5に山き込みを
行なっておき、上記第2図aの非表示期間に画像メモリ
2に転送づる事が出来る。 このようにして、TVモニタ等の表示装置に画像の表示
を行ないながらの外pH画像処理装置との間の画像デー
タの入出力を高速にかつ容易に実行することが出来る様
になる。 〔発明の効果〕 以上説明したように、本発明が適用された映像信号処理
装置であれば、任意のタイミングで任意のサイクルによ
り外部画像処理装置との間で入出ノj覆る事が出来る様
になり、f■モニタ等の表示装置に画像の表示を行ない
ながら、迅速にかつ容易に画像データの送受を行なう事
が可能になる。 詳説すれば、一般に1°■モニタへの表示の為の1画素
の読み出しサイクルとマイクロプロセッサ等による外部
からの読み出しサイクルとぐは10倍程度の開きがある
が、本発明が適用された映像信号処理装置であればこの
ザイクルタイミングを容易に両者に合わせることが可能
になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は木鋒明が適用された一実施例としての映像14
号処理装置の要部概略ブロック図、第2図はlVtニタ
の水平走査期間中の−しニタへの表示期間と非表示期間
との時間関係を示したタイミングブp −1−1そしく
第3図は従来例の映像信号処理装置の要部概略ブロック
図ぐある。 1・・・アノーログ映像七号をディジタル画像データに
変換する△/])変換器 2・・・ディジタル画像データの画像メモリ3・・・D
/八へ換器 4・・・画像表示[9f(TVモニタ)5・・・バッフ
ァ画像メモリ 6・・・外部画像処理装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)画像メモリ上に保存している画像データをTVモ
    ニタ等の画像表示装置に送出表示する映像信号処理装置
    において、 前記送出のための画像メモリアクセス期間の間隙に、外
    部画像処理装置から受けた画像データを前記画像メモリ
    に転送して書込み、もしくは前記外部画像処理装置に常
    時送出可能な様に前記画像メモリから画像データを読出
    して保存しておく、画像データ入出力用のバッファ画像
    メモリを備え、前記画像表示装置への表示のタイミング
    や送出サイクルに非同期に任意のタイミングおよびサイ
    クルで、任意の画像領域について、前記外部画像処理装
    置の入出力を可能にした事を特徴とする、映像信号処理
    装置。
JP62147910A 1987-06-16 1987-06-16 映像信号処理装置 Pending JPS63313194A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62147910A JPS63313194A (ja) 1987-06-16 1987-06-16 映像信号処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62147910A JPS63313194A (ja) 1987-06-16 1987-06-16 映像信号処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63313194A true JPS63313194A (ja) 1988-12-21

Family

ID=15440879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62147910A Pending JPS63313194A (ja) 1987-06-16 1987-06-16 映像信号処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63313194A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60150735A (ja) 超音波診断装置
JPH0438573A (ja) 画像表示装置
JP3020528B2 (ja) 画像処理装置
JPH09307832A (ja) 画面比変換装置及び方法
JPS63313194A (ja) 映像信号処理装置
KR930000459B1 (ko) 비디오폰 시스템 및 그 제어방법
JPH0364125B2 (ja)
JPS62239672A (ja) 表示方法
JP3075425B2 (ja) デジタルオシロスコープ
JPS62257576A (ja) ビデオ入力方式
JPH0642133B2 (ja) 表示装置
JPH01112884A (ja) 画像処理装置
JPS61186993A (ja) フレ−ムメモリ装置
KR970003177A (ko) 비디오 처리장치
JPS62118680A (ja) デイジタルtvにおける多画像表示方法
JPH066752A (ja) 画像取込方法及び画像取込装置
JPH01266591A (ja) 画像表示装置
JPH11352155A (ja) デジタルオシロスコープ
JPH036179A (ja) 鏡映モニタ装置
JPH01110343A (ja) Tv内視鏡における画像のセンタリング補正装置
JPH02187874A (ja) 画像処理装置
JPS63240187A (ja) ビデオ信号の記憶方法
JPS6152083A (ja) 静止画像情報変換方式
JPS59135982A (ja) 映像信号処理方式
JPH01109971A (ja) Tv内視鏡における画像反転装置