JPS63312373A - 記録液 - Google Patents

記録液

Info

Publication number
JPS63312373A
JPS63312373A JP62147304A JP14730487A JPS63312373A JP S63312373 A JPS63312373 A JP S63312373A JP 62147304 A JP62147304 A JP 62147304A JP 14730487 A JP14730487 A JP 14730487A JP S63312373 A JPS63312373 A JP S63312373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording liquid
recording
water
pref
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62147304A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0757851B2 (ja
Inventor
Hiroshi Takimoto
滝本 浩
Tomio Yoneyama
富雄 米山
Hideo Sano
秀雄 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP62147304A priority Critical patent/JPH0757851B2/ja
Priority to GB8810795A priority patent/GB2204589B/en
Priority to US07/191,254 priority patent/US5049188A/en
Priority to DE3815547A priority patent/DE3815547A1/de
Publication of JPS63312373A publication Critical patent/JPS63312373A/ja
Publication of JPH0757851B2 publication Critical patent/JPH0757851B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、インクジヱット記録用及び筆記用具用の記録
液に関する。
〔従来の技術〕
インクジェット記録方法における記録紙として、電子写
真用紙、ボンド紙、ストックフオーム紙等の普通紙を用
いた場合、記録後、記録された印字を指等でこすっても
画像ずれを起こさなくなるまでの時間の短縮化(速乾性
)、該印字に滲みがなく輪郭がはっきりとしていること
(印字品位)等につhての問題があった。
従来、特定の水溶性有機溶剤または界面活性剤を含有す
る記録液(特開昭117−/、21011号。
特開昭≠タータフ乙コO号、特開昭jj−ito4ta
号、特開昭!j−λり!t6号、特開昭ft−&jコt
り丑、特開昭r7−/j7J70号等の各公報)、記録
液中に塩基を加えた記録液(特開昭≠グー/、210!
号、a開昭j3−/l乙ot号、特開昭!3−/3!7
07号。
特開昭、t6−t7♂乙1号、特開昭j&−/33J7
6@、特開昭jf−,23A≠号、特開昭jr−/、1
t7J7号等の各公報)等が知られているが、これらの
記録液は、上記問題点に関し、十分な効果が得られなか
ったり、あるいは効果が得られてもノズル先端において
目詰まりし易くなるといった犬き左欠陥を併有している
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、普通紙に記録を行なった場合でも速乾性及び
印字品位に優れた印字を得ることができる記録液の提供
を目的とするものである。
〔問題点ytm決するための手段〕
本発明は、水溶性染料、水性媒体、並びに下記一般式m (式中、又はハロゲン原子を表わしnはj〜コOの数を
表わす。) で示される化合物を含有する記録液を要旨とするもので
ある。
前記一般式[11におりて、nは3以下では水に対する
溶禦性が小さく又21以上では紙への浸透力が外さくな
るので好ましくなく前記の範囲であることが必要である
又、Xで表わされるハロゲン原子としては。
フッ素原子、塩素原子、臭素原子及びヨウ素原子が挙げ
られる。
前記一般式〔I〕で示されるポリエチレングリコールの
ハロゲン置換フェニルエーテル化合物としては具体的に
はたとえば以下の様なものが挙げられる。
これらの化合物は1例えばMh、 Chem、  77
(/りμ7)to  に記載の方法に従って、対応する
フェノールにエチレンオキサイドを反応させ量としては
、記録液全重量に対してO1!重量%未満では速乾性を
満足するのに不十分であり。
他方25重量%より多いと記録液粘度が上昇するので1
通常O.5〜λ!重量%が好ましく、1〜コO重量%が
更に好ましい。
なおこれらの化合物は単独でも、又、混合しても用いる
ことができる。
本発明に使用する水溶性染料としては、アゾ系、アント
ラキノン系、キノフタ日ン系、インジゴ系及びフタロシ
アニン系の直接染料及び酸性染料が挙げられ1例えばC
,1,Direct Black−/ 7.−/ 9s
−22,−J +2.1−j IIl−40,−タl。
−/11及び−/ ju、C,1,Direct Bl
ue −I A及び−/ 5’ 9.C,1,Dire
ct Red −J’ 0.C,I。
Direct Yellow −16及び−/ a 2
. C,1,Ac1dBlack −J、、−JIA、
−21r、−IIl、−52,−A j 。
−/ 7J、 −/ 94L及び−、20 J’、 C
,1,Ac1d Blue−タ、−1ts及び−23t
l、 C,L Ac1d Red −r。
−J t、−37及び−u j 7. C,1,Ac1
d Yellow−23及び−ゲタ及びC,L Foo
d Black−,2が挙げられる。
上記水溶性染料の含有量としては記録液全重量に対して
0.2〜12%の範囲、好ましくは2〜2%の範囲が挙
げられる。
本発明の水性媒体としては、水の他に例えばエチレング
リコール、プロピレングリコール。
ブチレングリコール、ジエチレングリコール。
トリエチレングリコール、ポリエチレンクリコール(す
200)、ポリエチレンクリコール(すpoo)、グリ
セリン、N−メチル−ピロリドン、N−エチル−ピロリ
ドン、l、3−ジメチル−イミダゾリジノン、エチレン
グリコールモノアリルエーテル、エチレングリコールモ
ノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエ
ーテル等を含有して−るのが好ましく水性媒体の含有量
としては、記録液全重量に対し。
λO−♂り、5重量%の範囲が挙げられる。
本発明の記録液に必要に応じて添加されるアルカノール
アミン類としては、(モノ、ジ、トリ)エタノールアミ
ンあるいは(モノ、ジ、トリ)プロパツールアミン等が
挙げられ、これらアミン類の含有量としては記録液全重
量に対しl〜10重量%の範囲が挙げられる。
また1本発明の記録液のpHは1通常6〜IOに調整さ
れlる。
さらに本発明の記録液は記録液全重量に対し0、/ −
/ 0重量%、好ましくけθ、txj重量%の尿素、チ
オ尿素、ビウレット、セミカルバジドから選ばれる化合
物を添加することにより印字後の速乾性及び印字品位上
より一層改良することができる。
〔実施例〕
本発明全以下の実施例で更に詳細に説明するが1本発明
はこれら実施例によシ伺等限定されるものではない。
実施例1 記録液の組成    使用量(重量S)C,1,Dir
ect  Black−/jlA          
 3エチレングリコール      22 水         残量 合    計          10。
上記の各成分を容器の中で充分混合溶解し。
孔径lμのテフロンフィルターで加圧濾過したのち、真
空ポンプを用いて脱気処理し記録液を−ツ − 調製した。
得られた記録液を用いて、インクジェットプリンター(
工p−13oK、エプソン株式会社製造)でインクジェ
ット記録を行表い、下記(a)および(b)の方法に従
って、速乾性及び印字品位を評価した。
(a)  速乾性二を子写真用紙(富士ゼロックス株式
会社製造)、ボンド紙およびストックフオーム用紙(ラ
イオン事務器株式会社製造)に印字し、lθ秒後印字部
を指でこす多画像のずれの有無を判定した。
いずれもずれがなく優れた定着性を示した。
ら)印字品位:上記の記録紙上において印字された各ド
ツトについて顕微鏡観察し、ドツト周辺のフェザーリン
グ(ヒゲ状のにじみ)の有無及び輪郭のシャープさを目
視により評価した。
いずれもフェザーリングがなく、又輪郭もシャープであ
っ九。
また、下記(c)〜(f)の方法に従って、インクジェ
ット記録に関する評価を行なった。
(c)  記録液の長期保存性:記録液をガラス容器に
密閉し、0℃と60℃で67月間保存したのちでも不溶
分の析出は認められず、液の物性や色調にも変化がなか
った。
(の 吐出安定性:室温、t℃、po”cの雰囲気中で
それぞれ−を時間の連続吐出を行なったが、込ずれの条
件でも終始安定した高品質の記録が行なえた。
(e)  吐出応答性=2秒毎の間欠吐出とλカ月間放
置後の吐出について調べたが、いずれの場合もオリスイ
ス先端での目詰まりがなく安定で均一に記録された。
(f)  記録画像の品質:記録された画像は用度が高
く鮮明であった。室内光に3力月さらしたのちの濃度の
低下率は1%以下であシ、また。
水中に7分間浸した場合1画像のにじみはきわめてわず
かであった。
比較例/ 実施例/における CじO(−C,H,−〇+LH(t
0−)−H’(iH用いて記録液を調製し、実施例1の
α)!1 及び(b)の方法に従って、速乾性及び印字品位の検討
を行った結果1画像のズレを生じなぐ々るまでに30秒
を要し、かつドツトの横方向へのにじみが著しく1輪郭
がぼけた。
又1発泡性が著しかった。
実施例1 記録液の組成     使用量(重量%)C,1,Di
rect Black−/タ        3グリセ
リン         IO エチレングリコール      i。
合   計           10。
実施例1と同様にして上記組成の記録液を調製し、(a
)〜(f)の検討を行った結果、いずれも良好な結果を
得た。
比較例ユ 実施例コにおける ◇ど○+C,H,−o+H(t :
t r−10の混合物)を用いないで記録液を調整し、実施
例1の(a)〜(e)の方法に従って検討會行った結果
1画像のズレを生じなくなるまでに10分間を要し、か
つドツト周辺のフェザーリングが著しかった@ 比較例3 r〜ノOの混合物)の代多に)○+C茜−〇+HC1:
r−10の混合物)を用いて記録液を調整し、実施例1
の(a)〜(d)の方法に従って検討を行った結果、速
乾性及び印字品位の面では実施例1と同様良好であった
が、to℃で27月間保存した長期保存安定性について
は、不溶分が多量に析出した。また、吐出安定性につい
ては室温においては76時間で、40℃においては5時
間で吐出不能となった。
実施例3〜10 11一 実施例1の方法に従って、下記第1iに記載の組成から
成る記録液を調製し、(a)〜(f)の方法に従って、
評価を行なった結果、いずれも良好であった。
第 7 表 −15一 実施例1/ 水溶性染料として、 C,1,Direct Blac
k −j/もしくは一タ/、C,1,Direct B
lue −J’乙。
C,1,Direct Yellow −/ Itコも
しくは−rg。
C,1,Ac1d Black −J lrもしくは−
63゜C,1,Ac1d Blue−タ、またはC,1
,Ac1d Red −J’。
−3よもしくは一37f各々単独で用いた以外は実施例
1に記載の方法に従って記録液を調合し。
実施例1と同様(a)〜(f′)の検討を行った。いず
れも良好な結果を得た。
実施例1コ 水溶性染料として、 C,1,Direct Blac
k −40もしくは一/ j / 、C,L Food
 Black−x 。
C,1,Direct Red−10llC、1,Ac
1d Black −IIIll−jコ、−17コ、−
ノ9μもしくは一2θg。
C,1,Ac1d Blue −2jll、 C,I、
Ac1d Red−2!7またはC,1,Ac1d Y
ellow−2Jもしくは一119f各々単独で用いた
以外は実施例3に記載の方法に従って記録液を調合し、
実施例1と同様(F33〜(f)の検討を行った。いず
れも良好表結果を得た。
(発明の効果) 本発明の記録液は、インクジェット記録用。
華記用具用等として用いられ、記録後の速乾性及び印字
品位に優れてbるため、普通紙に記録した場合でも印字
部を指でこすっても画像のずれが生じず、そして、にじ
みがなく輪郭がシャープな画像を得ることができる。ま
た、記録特性(信号応答性、液滴形成の安定性、吐出安
定性、長時間の連続記録性)、保存安定性、記録画像の
耐光性、耐候性、耐水性等いずれも良好である。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)水溶性染料、水性媒体並びに下記一般式〔 I 〕 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・・・・〔 I
    〕 (式中、Xはハロゲン原子を表わし、nは4〜20の数
    を表わす。) で示される化合物を含有することを特徴とする記録液。
  2. (2)前記一般式〔 I 〕で示される化合物の含有量が
    、記録液全重量に対して0.5〜25重量%の範囲であ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の記録液
  3. (3)記録液が更にアルカノールアミン類を含有するこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の記録液。
  4. (4)記録液のpHが6〜10であることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の記録液。
  5. (5)記録液が更に尿素、チオ尿素、ビウレット、セミ
    カルバジドから選ばれる化合物を含有することを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の記録液。
JP62147304A 1987-05-12 1987-06-13 記録液 Expired - Lifetime JPH0757851B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62147304A JPH0757851B2 (ja) 1987-06-13 1987-06-13 記録液
GB8810795A GB2204589B (en) 1987-05-12 1988-05-06 Recording liquid
US07/191,254 US5049188A (en) 1987-05-12 1988-05-06 Recording liquid
DE3815547A DE3815547A1 (de) 1987-05-12 1988-05-06 Schreibfluessigkeit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62147304A JPH0757851B2 (ja) 1987-06-13 1987-06-13 記録液

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63312373A true JPS63312373A (ja) 1988-12-20
JPH0757851B2 JPH0757851B2 (ja) 1995-06-21

Family

ID=15427170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62147304A Expired - Lifetime JPH0757851B2 (ja) 1987-05-12 1987-06-13 記録液

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0757851B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02255774A (ja) * 1989-03-29 1990-10-16 Dainippon Ink & Chem Inc インクジェット記録用水性インク

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02255774A (ja) * 1989-03-29 1990-10-16 Dainippon Ink & Chem Inc インクジェット記録用水性インク

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0757851B2 (ja) 1995-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63312373A (ja) 記録液
JPS6230169A (ja) 記録液
JPH0912946A (ja) 記録液
JPH01203483A (ja) 記録液
JPS63278982A (ja) 記録液
JPS63105077A (ja) 記録液
JP2890492B2 (ja) 記録液
JP2884663B2 (ja) 記録液
JPH02102276A (ja) 記録液
JP2666412B2 (ja) 記録液
JPS62265370A (ja) 記録液
JP3223615B2 (ja) 記録液
JPS6363766A (ja) 記録液
JP2893958B2 (ja) 記録液
JP3428263B2 (ja) 記録液
JP3486952B2 (ja) 記録液
JPH07119377B2 (ja) 記録液
JPS62161872A (ja) 記録液
JPS63210178A (ja) 記録液
JPH0288682A (ja) 記録液
JPH032286A (ja) インクジェット記録用インク
JPS63128086A (ja) 記録液
JPH05148438A (ja) 記録液
JPS63105078A (ja) 記録液
JP3374605B2 (ja) 記録液

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term