JPS63312209A - 安全タイヤの中子構造 - Google Patents

安全タイヤの中子構造

Info

Publication number
JPS63312209A
JPS63312209A JP62146881A JP14688187A JPS63312209A JP S63312209 A JPS63312209 A JP S63312209A JP 62146881 A JP62146881 A JP 62146881A JP 14688187 A JP14688187 A JP 14688187A JP S63312209 A JPS63312209 A JP S63312209A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
tire
core member
ring
rim
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62146881A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Nagasawa
長澤 秀明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP62146881A priority Critical patent/JPS63312209A/ja
Publication of JPS63312209A publication Critical patent/JPS63312209A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C17/00Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor
    • B60C17/04Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor utilising additional non-inflatable supports which become load-supporting in emergency
    • B60C17/041Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor utilising additional non-inflatable supports which become load-supporting in emergency characterised by coupling or locking means between rim and support

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、タイヤがパンクしたとき応急的な走行を可能
にする安全タイヤの中子構造に関する。
〔従来技術〕
従来、空気入りタイヤが走行中にパンク、または異常に
内圧低下してそのままでは走行不能になるとき、スペア
タイヤの交換或いはパンクしたタイヤを修理できる所ま
で応急的に走ることができるようにするため、タイヤの
内側に中子を装着するようにしたものが提案されている
一方、乗用車等に使用されるリムは、所謂ドロップセン
ターリムといわれ、幅方向中央が凹んだウェル部を有す
るものが使用されているため、上記中子として一体リン
グ状のものを直接装着することができない。このため、
このようなリムに装着する中子の構造は、例えば第9゜
10図に示すように、中子本体を周方向に複数の中子部
材103.−、 103に分割し、これら複数の中子部
材103.−・・、1o3を、タイヤ2内のリム1のウ
ェル1a上で両端のリブ103a、103a同士を周方
向に向けたボルト106とナツト107により連結し、
リング状構造体に組み立てるようにしていた。
しかし、この組立作業は、タイヤをリムのビード座に完
全に嵌合する前に、タイヤビード部とリムフランジとの
間に確保した小さな隙間を利用し、その隙間から2本の
レンチを差し込み、一方のレンチでボルト106の回り
止めをし、他方のレンチでナツト107を回動させなが
ら行うので、非常に困難を伴うものであった。このよう
な作業の困難性は一般に市販するには大いに障害になり
、このため未だ実用化されていないのが実情である。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上述のような従来の実情に鑑み、中子
部材の組立作業性を簡単にするようにした安全タイヤの
中子構造を提供することにある。
〔発明の構成〕
上記目的を達成するため、本発明は、中子部材の両端に
タイヤ幅方向に延長するリブを設け、このリブを先端ほ
ど薄肉となるようにしてテーパ面を形成するようにし、
これらが互いに隣接し合う二つのリブの両外側の前記テ
ーパ面を挟みつけるように締付は金具を嵌合させ、この
締付は金具をボルト等のネジ込み手段により前記中子部
材に向けて押し込むようにしたもので、これによって前
記リング状構造体がリム上に締めつけ固定されるように
したものである。
このように本発明では、中子部材の端部にタイヤ幅方向
に延びるように設けたテーパ面付きのリブを利用して、
締付は金具を押し込むだけでよいため、1本のネジ回し
工具を回動すればリング状構造体を簡単にリム上に締め
付は固定することができるようになる。
以下、本発明を図に示す実施例によって説明する。
第1〜3図は本発明の第1の実施例を示し、第1図は中
子部材の連結部を斜視図で示したものであり、第2図は
同連結部の締め付は完了後の状態を、また第3図は締め
付は前の状態をそれぞれ断面で示している。
これらの図において、1はドロップセンター型のリム、
2はタイヤ、3は放射方向の分割面で周方向に複数に分
割された中子部材である。
これら複数の中子部材3.−・、3は、両端の分割面が
互いに連結されてリング状構造体となり、リム1のウェ
ル1a上に締め付は固定されている。このリング状構造
体が有する内径は、ウェル1aの外径よりも若干小さく
なるような関係にしてあり、この関係により締めつけら
れた状態において、両中子部材3.3の間に幅G、の小
さな隙間4を残すようになっている。
上記中子部材3は両端にリブ3a、3aを形成している
。各リブ3aはそれぞれ締付は作業側のタイヤ幅方向に
延び、かつ先端に向かうほど薄肉になって、表面にテー
パ面を形成している。すなわち、リブ3aは根元の厚さ
bが先端の厚さaに比べて薄くなり、それによって表面
にテーパ面を形成している。このような形状をして互い
に隣接し合う二つのリブ3a、3aに対し、その両外側
のテーパ面を挟むように台形をした締付は金具5が嵌合
させられ、その両フランジ5f、5fが0字ボルト6と
ナツト7により中子部材3.3と共に共締めされている
この共締めによってリング状構造体が形成され、かつウ
ェル1a上に強固に締めつけられて固定されるようにな
っている。
このような組み付けは次のようにして行うことができる
。すなわち、第4図に示すように、まずタイヤ2のビー
ド部をリム1の一方のビード座だけに嵌合させ、他方は
ウェル1aに落とした状態にする。この状態のもとにタ
イヤビード部とリムフランジとの間に隙間を確保し、タ
イヤ2の内側に複数の中子部材3.・・・、3、締付は
金具5.0字ボルト6、ナツト7等を挿入し、第3図に
示すような弛い仮組みのリング状構造体を形成する。こ
の仮組みの状態では、0字ボルト6の2本のオネジ部6
s、6sが中子部材3,3の長孔8,8を挿通し、さら
に締付は金具5のフランジ5f、!1Mを挿通し、その
先端にナツト7.7を螺合した状態になっている。
次いで、第4図に示すように、タイヤビード部とリムフ
ランジの間に拡げた隙間G4を通してす7)回しくボッ
クス)を差し込んで上記ナツト7に係合させ、そのナツ
ト7を中子部材3側に螺進させる。このナツト7の螺進
により締付は金具5が中子部材3.3に向は押しつけら
れるので、テーパ面を介することにより、互いに隣接す
るリブ3a、3aは互いに引き寄せられ、上記リング状
構造体をウェル1aに対し強固に締めつけていく。
このようなリング状構造体の締めっけにおいて、中子部
材3.3間あ隙間4の当初の幅GI゛(第3図)は使手
な幅GI (第2図)になったところで停止する。すな
わち、リング状構造体の内径はウェル1aの外径より若
干小さく設定されているから、隙間4は使手な幅G、の
締め代を残した状態で完全な締めつけ状態になる。
このような完全な締めつけ状態を得るため、締付は金具
5の内面とリブ3a、3°aの先端との隙間、およびフ
ランジ5fの内面と中子部材3の側面との隙間にも、そ
れぞれ幅G2.G、の締め代を残すようにすることが望
ましい。
また、上記締めつけ操作において中子部材3の周方向の
移動により、0字ポルト6のオネジ部6Sが長孔8と干
渉することがないように、その長孔8をや・大きめに開
けておくことは勿論である。
上述のように、上記中子部材の組立作業では、タイヤ側
面の作業面から1本のナツト回しをタイヤ幅方向に差し
込み、それを軸中心に回動操作すれば自動的にリング状
構造体の強固な締めつけが完了するので、きわめて短時
間で作業を行うことができる。このため、従来構造に比
較して作業時間を半減することができる。しかもも、第
9.10図における従来構造ではタイヤ幅方向の左右両
側でボルト締めをしていたのに対し、上記本発明では片
側だけの締めつけ操作でよいため、全体としては従来に
比べ約1/4に時間短縮することができる。
第5,6図は、本発明の他の実施例を示すものである。
この実施例では、締付は金具を上記第1の実施例のよう
に台形にせず、板状の締付は金具5”にし、その板状体
に一対のリブ3a。
3aを挟む部分としてテーバ状内面を有する孔5a“を
設けるようにしたものである。
また、第7.8図はさらに他の実施例を示すものである
。この実施例では、締付は金具5”が台形部だけから形
成され、両端にフランジを有しない構造になっている。
また、この締付は金具5″を押し込むためのネジ込み手
段として、1本のオネジ部63″を板材に植込んだボル
ト6゛が使用され、そのオネジ部6s’ を締付は金具
5”の中央を貫通させるように構成にしている。
後二者の実施例の場合も、第1の実施例の場合と同様に
中子部材の両端にテーパ面を有する ノリブを設け、こ
れらが隣接する二つのリブを挾むように締付は金具を嵌
合させ、それを押し込むようにしたものであるので、リ
ング状構造体をリムに対し節単に締めっけ固定すること
ができる。
なお、上述した実施例では、いずれもドロップセンター
型のリムに対して中子部材を組み立てる場合を説明した
が、本発明はドロップセンターリムに限らず、セミドロ
ップセンターリムやフラットベースのリムなどの他のリ
ムに対して装着する場合にも適用可能である。
〔発明の効果〕
上述したように、本発明の中子構造では、中子部材の両
端にテーパ面を有するリブを設け、互いに隣接する二つ
のリブの両外側のテーパ面に締付は金具を嵌合させ、こ
れをネジ手段を利用して押しつけるだけでよいので、中
子部材の組み付は作業性を従来構造に比べて簡単にする
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例からなる中子構造の連結部を示
した斜視図、第2図は同連結部の締めつけ状態での断面
図、第3図は同連結部が締めっけられる前の状態の断面
図、第4図は同中子構造の組立作業を説明する説明図、
第5図は本発明の他の実施例からなる中子構造の連結部
の断面図、第6図は同正面図、第7図は本発明のさらに
他の実施例からなる中子構造の連結部の断面図、第8図
は同正面図である。第9図は従来の中子構造を有する空
気入りタイヤの断面図、第10図は同中子構造の連結部
を示す斜視図である。 1・・・リム、1a・・・ウェル、2・・・タイヤ、3
・・・中子部材、3a・・・リプ、5,5.”、5”・
・・締付は金具、5f・・・フランジ、6・・・0字ボ
ルト、6゜・・・ボルト、6S・・・オネジ部、7・・
・ナツト。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 実質的に放射方向の分割面で複数に分割された中子部材
    を連結してリング状構造体にし、このリング状構造体を
    リムの上に締めつけ固定した安全タイヤの中子において
    、前記中子部材の両端にタイヤ幅方向に延長し且つ先端
    ほど薄肉に形成されたテーパ面を有するリブを設け、互
    いに隣接し合う二つのリブの両外側の前記テーパ面を挟
    みつけるように締付け金具を嵌合させ、この締付け金具
    をネジ込み手段により前記中子部材に向けて押し込み、
    前記リング状構造体を前記リム上に締めつけ固定した安
    全タイヤの中子構造。
JP62146881A 1987-06-15 1987-06-15 安全タイヤの中子構造 Pending JPS63312209A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62146881A JPS63312209A (ja) 1987-06-15 1987-06-15 安全タイヤの中子構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62146881A JPS63312209A (ja) 1987-06-15 1987-06-15 安全タイヤの中子構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63312209A true JPS63312209A (ja) 1988-12-20

Family

ID=15417683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62146881A Pending JPS63312209A (ja) 1987-06-15 1987-06-15 安全タイヤの中子構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63312209A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1270274A2 (de) * 2001-06-26 2003-01-02 Continental Aktiengesellschaft Notlaufstützkörper
FR2870165A1 (fr) * 2004-05-11 2005-11-18 Shut Chen Hsu Agencement de renforcement de bandage pneumatique
WO2012086247A1 (ja) * 2010-12-21 2012-06-28 三菱重工業株式会社 空気入りタイヤ用の中子、中子入りタイヤ、および中子入りタイヤを備えた車両
CN105346337A (zh) * 2015-11-07 2016-02-24 包头市塞北机械设备股份有限公司 一种泄气保用轮胎支撑机构

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1270274A2 (de) * 2001-06-26 2003-01-02 Continental Aktiengesellschaft Notlaufstützkörper
EP1270274A3 (de) * 2001-06-26 2003-08-27 Continental Aktiengesellschaft Notlaufstützkörper
US6705368B2 (en) 2001-06-26 2004-03-16 Continental Aktiengesellschaft Emergency support member
FR2870165A1 (fr) * 2004-05-11 2005-11-18 Shut Chen Hsu Agencement de renforcement de bandage pneumatique
BE1016526A3 (fr) * 2004-05-11 2006-12-05 Shut Chen Hsu Dispositif de renfort du pneu.
WO2012086247A1 (ja) * 2010-12-21 2012-06-28 三菱重工業株式会社 空気入りタイヤ用の中子、中子入りタイヤ、および中子入りタイヤを備えた車両
JP2012131350A (ja) * 2010-12-21 2012-07-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 空気入りタイヤ用の中子、中子入りタイヤ、および車両
US9446632B2 (en) 2010-12-21 2016-09-20 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Inner safety wheel, tire with inner safety wheel, and vehicle equipped with tires with inner safety wheel
CN105346337A (zh) * 2015-11-07 2016-02-24 包头市塞北机械设备股份有限公司 一种泄气保用轮胎支撑机构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3386771A (en) Devices for mounting vehicle wheels
US20130043714A1 (en) Vehicle wheel spoke connection
JPH05305868A (ja) 流体圧ブレーキ作動体
US5636905A (en) System for central fastening a wheel to a vehicle
JP2000027832A (ja) トルク角制限ホイ―ルナット
US2287343A (en) Method of securing devices to shafts
US11772423B2 (en) Reusable rim for non-pneumatic tires
JPS63312209A (ja) 安全タイヤの中子構造
JP3441084B2 (ja) 自動係止ファスナ
CN206190709U (zh) 紧固件
KR0153533B1 (ko) 안전타이어 및 분리 휠 구조
US1944595A (en) Lock nut
US4639044A (en) Demountable wheel
JPH0739557Y2 (ja) ダブルナットの締め付け用工具
JPH05295858A (ja) 異形棒鋼用継手
JPS6132864Y2 (ja)
JPH0411842Y2 (ja)
US1903121A (en) Dual wheel structure
JPH049681B2 (ja)
US4453582A (en) Air retaining and bead-seat-lock device for pneumatic tire wheels
US1791596A (en) Rim
JPH0239052Y2 (ja)
JPH021534Y2 (ja)
CA1040685A (en) Wheel rim having tire lock means and countersunk spoke seats
JPS5941028Y2 (ja) ダブルタイヤ式車輪におけるインナ−ナツト折損抜取り工具