JPS6330849Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6330849Y2
JPS6330849Y2 JP13698483U JP13698483U JPS6330849Y2 JP S6330849 Y2 JPS6330849 Y2 JP S6330849Y2 JP 13698483 U JP13698483 U JP 13698483U JP 13698483 U JP13698483 U JP 13698483U JP S6330849 Y2 JPS6330849 Y2 JP S6330849Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
joint
engine
seal member
carburetor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13698483U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6043767U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13698483U priority Critical patent/JPS6043767U/ja
Publication of JPS6043767U publication Critical patent/JPS6043767U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6330849Y2 publication Critical patent/JPS6330849Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gasket Seals (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はサージタンクの気化器との間の接合部
に介在せしめてこの接合部をシールするOリング
などのエンジン用リング状シール部材に関する。
実公昭47−22013号公報に1例が示されるター
ボチヤージヤを備え且つその下流に気化器を配し
たエンジンにおいては、ターボチヤージヤの過給
プロワにより加圧された空気が気化器に送られる
ので、気化器とこれに接続される部材との間のシ
ールを確実にして、吸気漏れを防ぐことが必要で
ある。そしてこの種エンジンにおいては気化器の
上流側にサージタンクが接続されるのが一般であ
るが、気化器とサージタンクとの接合部のシール
を確実にするため、前記接合部にOリングを介在
させている。
第1図は従来の前記接合部を示しており、サー
ジタンクaの接合面bに設けた段部cと、気化器
dの接合面eの角部fとの間にOリングgを介在
させている。ところがこの従来例においては、O
リングgが前記段部cと前記角部fとの間に嵌り
込み、外部から見えないため、Oリングgを組込
むことを忘れた場合にも、それを外部から発見す
るのが困難で、前記Oリングgを欠いたエンジン
が次工程に送られたり、出荷されるというおそれ
があつた。
又上記従来例においては、エンジンの振動によ
つてサージタンクaの接合面bと気化器dの接合
面eとが直接金属接触するので、騒音発生の原因
になるという問題もあつた。
本考案は上記従来例の諸問題点を一挙に解消す
ることを目的として、エンジン構成部品間の接合
部に介在せしめてこの接合部をシールするエンジ
ン用リング状シール部材において、厚肉のリング
本体の外周側全周に薄肉の延長部を一体形成し、
且つこの延長部の外周端が前記接合部の外周縁よ
り半径方向外方に突出するように前記延長部の半
径方向の幅を定めたことを特徴とする。
以下本考案を第2図乃至第4図に示す実施例に
基き具体的に説明する。
本実施例はターボチヤージヤ(図示せず)の過
給ブロワの下流にサージタンク1及び気化器2を
配したエンジンにおいて、サージタンク1の接合
面3と気化器2の接合面4との間に介在せしめて
この接合部をシールするリング状シール部材Aに
係るものである。
サージタンク1の接合面3に設けた段部5と、
気化器2の接合面4の角部6との間には空間7が
形成されている。前記リング状シール部材Aはゴ
ム、軟性合成樹脂で一体形成され、その内周側に
断面略円形のリング本体8を有している。このリ
ング本体8のみを見れば従来のOリングと同一で
ある。
前記リング本体8の外周側には薄肉の延長部9
がリング本体の全周にわたつて一体形成されてい
る。そして、この延長部9の半径方向の幅Hは、
第3図に示す如く、その外周端10が前記気化器
2の接合面4の外周縁11より半径方向外方に突
出するように定められている。
上記構成のリング状シール部材Aは、第2図及
び第3図に示す如く、そのリング本体8が前記空
間7内に、その延長部9が前記両接合面3,4間
に夫々位置するように配され、且つサージタンク
1を気化器2に取付けるためのボルト・ナツト手
段12を締付けることによつて、サージタンク1
と気化器2との間の接合部に圧縮状態に介在せし
められる。このため、前記リング本体8は断面楕
円形に変形し、又前記延長部9は両接合面3,4
間に挾圧されている。
本考案は上記実施例に示す外、種々の態様に構
成することができる。例えば前記リング本体8の
断面形状は円形の外、種々の形状をとることが可
能であり、要は延長部9に比較してその肉厚が厚
く形成されていればよい。又延長部9の断面形状
やその半径方向の幅Hは上記実施例に示すものに
限定されないが、前記幅Hを定めるに当つては、
延長部9の外周端10が前記接合部の外周縁(上
記実施例では気化器2の接合面4の外周縁がこれ
に相当するが、これに限定されない。)11より
半径方向外方に突出することが条件とされる。
更に本考案はサージタンク1と気化器2との間
の接合部に介在されるリング状シール部材として
実施できる外、同様に気密性を要求される他のエ
ンジン構成部品間の接合部に介在されるリング状
シール部材としても実施することが可能である。
本考案は上記構成を有するので次のような効果
を奏することができる。
本考案のリング状シール部材をエンジン構成
部品間に組込んだとき、その端部が外部に突出
するので、リング状シール部材を組込むことを
忘れた場合には直ちにこれを発見することがで
きる。従つてリング状シール部材を欠いたエン
ジンが次工程に送られたり、出荷されるという
事態を確実に防止することができる。
エンジン構成部品間の接合部には、両構成部
品の接合面が直接金属接触するのを回避するよ
うに前記リング状シール部材の薄肉の延長部を
介在せしめているので、エンジン振動による騒
音を低減させることができる。又従来例に比較
し、シール性を向上させることもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の縦断面図、第2図は本考案の
実施例の縦断面図、第3図は第2図の要部の拡大
縦断面図、第4図はそのリング状シール部材の一
部切欠斜視図である。 1,2エンジン構成部品、3,4……接合部、
8……リング本体、9……延長部、H……延長部
の半径方向の幅、10……延長部の外周端、11
……接合部の外周縁。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. エンジン構成部品間の接合部に介在せしめてこ
    の接合部をシールするエンジン用リング状シール
    部材において、厚肉のリング本体の外周側全周に
    薄肉の延長部を一体形成し、且つこの延長部の外
    周端が前記接合部の外周縁より半径方向外方に突
    出するように前記延長部の半径方向の幅を定めた
    ことを特徴とするエンジン用リング状シール部
    材。
JP13698483U 1983-09-02 1983-09-02 エンジン用リング状シ−ル部材 Granted JPS6043767U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13698483U JPS6043767U (ja) 1983-09-02 1983-09-02 エンジン用リング状シ−ル部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13698483U JPS6043767U (ja) 1983-09-02 1983-09-02 エンジン用リング状シ−ル部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6043767U JPS6043767U (ja) 1985-03-27
JPS6330849Y2 true JPS6330849Y2 (ja) 1988-08-17

Family

ID=30307824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13698483U Granted JPS6043767U (ja) 1983-09-02 1983-09-02 エンジン用リング状シ−ル部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6043767U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6043767U (ja) 1985-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2597071Y2 (ja) ガスケット
US5655795A (en) Throttle body inlet duct
JPS6269065U (ja)
JPS6330849Y2 (ja)
JP2542038Y2 (ja) 吸気ダクト接続装置
JPH0552256U (ja) 吸気マニホールド用シール部材
JPS5913296Y2 (ja) 排気マニホ−ルド用ガスケツト
JPH089415Y2 (ja) エンジンの吸気系構造
JP2002081549A (ja) シール構造
JP2568831Y2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH0536137Y2 (ja)
JPS6319614Y2 (ja)
JPS59101092U (ja) 配管封止用キヤツプ
JPH0735751U (ja) エンジンと樹脂製インテークマニホールドとの連結構造
JPS6237954Y2 (ja)
JPS595181Y2 (ja) エアクリ−ナ用ケ−シングの密封装置
JP2528971Y2 (ja) リードバルブ式2サイクル機関の気化器継手
JP2603740Y2 (ja) ダストシール
JPH0139873Y2 (ja)
JPH07317917A (ja) インジェクションパイプシール
JPH11218222A (ja) ダイキャスト製品の接合構造
JPH0441237Y2 (ja)
JPS626391Y2 (ja)
JPH0143492Y2 (ja)
JPS6311286Y2 (ja)