JPH0536137Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0536137Y2
JPH0536137Y2 JP14345088U JP14345088U JPH0536137Y2 JP H0536137 Y2 JPH0536137 Y2 JP H0536137Y2 JP 14345088 U JP14345088 U JP 14345088U JP 14345088 U JP14345088 U JP 14345088U JP H0536137 Y2 JPH0536137 Y2 JP H0536137Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grommet
gasket
annular
rubber
head gasket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14345088U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0264737U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14345088U priority Critical patent/JPH0536137Y2/ja
Publication of JPH0264737U publication Critical patent/JPH0264737U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0536137Y2 publication Critical patent/JPH0536137Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gasket Seals (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、内燃機関のシリンダヘツドとシリン
ダブロツクとの間に介装されるヘツドガスケツト
に関する。
[従来の技術] 第2図に示すように、ヘツドガスケツト1の流
体の通行すなわち水孔5や油孔9の縁部には、水
や油をシールするためのラバーグロメツトA1,
A2(以下Aという)が設けられている。
そのラバーグロメツトAを円形の水孔5を例に
して説明すると、第3図に示すように、断面が略
方形で後記するガスケツト本体2より例えば50%
厚い環状のグロメツト本体7の外周面には、環状
溝7aが刻設されている。
他方、ガスケツト本体2は例えば鋼板3の両面
にシート4a,4bを接着して形成され、水孔5
の縁部には、環状溝6が形成されている。
そして、グロメツト本体7の環状溝7aには、
グロメツト本体7と共にラバーグロメツトAを構
成する環状鋼板8の外縁部が挿嵌され、環状鋼板
8の内縁部はガスケツト本体2の環状溝6に挿嵌
されている。すなわちラバーグロメツトAは、環
状鋼板8を介してガスケツト本体2に取付けられ
ている。
あるいは、第4図に示すようにラバーグロメツ
トAは、両面が台形状に形成され、外縁部に環状
突部10aが形成され、内縁部に環状溝10bが
形成されたグロメツト本体10と、環状溝10b
に挿嵌された環状鋼板11とからなり、環状突部
10aをガスケツト本体2の環状溝6に挿嵌して
取付けられている。
[考案が解決しようとする課題] 従来のヘツドガスケツトにおいては、シリンダ
ヘツドとシリンダブロツクとの間に介装し、シリ
ンダヘツドをヘツドボルトで締付けると、ラバー
グロメツトAのグロメツト本体7,10の内周面
が内方に膨出し、グロメツト本体7の内周部に亀
裂、ヘタリが発生し、その結果、水、油等流体の
洩れる不具合がある。
本考案は、締付時の流体の洩れを防止するよう
にしたヘツドガスケツトを提供することを目的と
している。
[課題を解決するための手段] 本考案によれば、流体の通行の縁部にラバーグ
ロメツトを設けたヘツドガスケツトにおいて、該
ラバーグロメツト本体の内周面に断面が円弧状の
環状凹部を形成している。
上記ラバーグロメツトの両面は、内方に向けグ
ロメツト本体の内方の厚さに対し例えば半径方向
に115°の位置において、例えば150%両面側に拡
がるように形成し、環状凹部の断面をグロメツト
本体の内周面の厚さに対し、例えば25%の半径の
円弧に形成するのが好ましい。
[作用] 上記のように構成されたヘツドガスケツトにお
いて、ヘツドガスケツトを締付けると、環状凹部
は圧縮によるグロメツト本体の内方への膨出量を
吸収し、内方へのはみ出しを抑止する。その結
果、グロメツト本体の内周部の亀裂、ヘタリの発
生が防止され、流体の洩れが防止される。
また、グロメツト本体の内方に向け両面側に拡
がる形状は、締付けによりグロメツト本体の外周
面をガスケツト本体に圧着し、両該部分の境界面
のシール性を向上する。
[実施例] 以下図面を参照して本考案の実施例を説明す
る。なお、第1図において第3図に対応する部分
については、同じ符号を付して重複説明を省略す
る。
第1図において、ヘツドガスケツトすなわちラ
バーグロメツト20のグロメツト本体21の断面
形状は、外周面22の厚さT0に対し、半径方向
の距離Rが、例えばR=1.15T0の位置に内周面
23が位置し、その内周面23の厚さT1は、T1
=1.5T0になるように、両面側に拡げて形成され
ている。そして、内周面23の中央部には、断面
の半径rがr=0.25T1の円弧からなる環状凹部
24が形成されている。なお、内周面23の厚さ
T1は、第3図及び第4図に示すグロメツト本体
7,10の厚さに略等しく形成されている。
したがつて、ヘツドガスケツト20を締付ける
と、環状凹部24は、グロメツト本体21の圧縮
による内方への膨出量を吸収し、内方へのはみ出
しを抑える。
また、グロメツト本体21の内方に向けて両側
に拡がる形状は、外周面22をガスケツト本体2
のシート4a,4aの端縁に圧着し、それら両部
材の境界面のシール性を向上する。
[考案の効果] 本考案は、以上説明したように構成されている
ので、環状凹部で締付けによるグロメツト本体の
内方への膨出を抑え、亀裂、ヘタリの発生を防止
して、水や油等流体の洩れを防止することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す要部の断面斜
視図、第2図は本考案が実施されるヘツドガスケ
ツトの斜視図、第3図及び第4図はそれぞれ異な
る従来のヘツドガスケツトの要部を示す断面斜視
図である。 20……ラバーグロケツト、21……グロメツ
ト本体、23……内周面、24……環状凹部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 流体の通行の縁部にラバーグロメツトを設けた
    ヘツドガスケツトにおいて、該ラバーグロメツト
    本体の内周面に断面が円弧状の環状凹部を形成し
    たことを特徴とするヘツドガスケツト。
JP14345088U 1988-11-04 1988-11-04 Expired - Lifetime JPH0536137Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14345088U JPH0536137Y2 (ja) 1988-11-04 1988-11-04

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14345088U JPH0536137Y2 (ja) 1988-11-04 1988-11-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0264737U JPH0264737U (ja) 1990-05-15
JPH0536137Y2 true JPH0536137Y2 (ja) 1993-09-13

Family

ID=31410289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14345088U Expired - Lifetime JPH0536137Y2 (ja) 1988-11-04 1988-11-04

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0536137Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1987003945A1 (en) * 1985-12-17 1987-07-02 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Tooth profile in intermeshing mechanism

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1987003945A1 (en) * 1985-12-17 1987-07-02 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Tooth profile in intermeshing mechanism

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0264737U (ja) 1990-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08517Y2 (ja) シリンダヘッド用金属積層形ガスケット
JP3290104B2 (ja) 金属積層形ガスケット
JP2949424B2 (ja) 金属板ガスケットのシール構造
JPH0536137Y2 (ja)
JPH08105544A (ja) 自己緊塞形メタルガスケット
JP3960441B2 (ja) 内燃機関用シリンダヘッドガスケット
JPH018678Y2 (ja)
JP3197556B2 (ja) 金属ガスケット
JP2990292B2 (ja) シリンダヘッドガスケット
JPS6339373Y2 (ja)
JPH0118830Y2 (ja)
JPH0322540Y2 (ja)
JP2990291B2 (ja) シリンダヘッドガスケット
JP2580808Y2 (ja) 金属積層形ガスケット
JPS5829329Y2 (ja) 金属製ガスケツト
JPH0139874Y2 (ja)
JPH048291Y2 (ja)
JPH10196790A (ja) シリンダヘッドガスケット
JP3467062B2 (ja) メタルガスケット
JPH0143492Y2 (ja)
JPH0536134Y2 (ja)
JPS6330849Y2 (ja)
JPH04136361U (ja) 金属積層形シリンダヘツドガスケツト
JP4326293B2 (ja) 密封構造
JP2597303Y2 (ja) シリンダヘッドの金属積層形ガスケット