JPS63308067A - 珪素樹脂粉末の製造方法 - Google Patents

珪素樹脂粉末の製造方法

Info

Publication number
JPS63308067A
JPS63308067A JP63120811A JP12081188A JPS63308067A JP S63308067 A JPS63308067 A JP S63308067A JP 63120811 A JP63120811 A JP 63120811A JP 12081188 A JP12081188 A JP 12081188A JP S63308067 A JPS63308067 A JP S63308067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
silicone resin
water
resin powder
spray drying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63120811A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0660239B2 (ja
Inventor
マチアス・ヴオルフグレーバー
ベルンヴアルト・ドイプツアー
フオルカー・フライ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wacker Chemie AG
Original Assignee
Wacker Chemie AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wacker Chemie AG filed Critical Wacker Chemie AG
Publication of JPS63308067A publication Critical patent/JPS63308067A/ja
Publication of JPH0660239B2 publication Critical patent/JPH0660239B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/12Powdering or granulating
    • C08J3/122Pulverisation by spraying
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/06Preparatory processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/42Gloss-reducing agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2383/00Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Derivatives of such polymers
    • C08J2383/04Polysiloxanes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、珪素樹脂粉末およびその製造法に関する。
従来の技術 米IWH許明1fa’1m 4528390号(198
5年7月9日公告、東芝シリコーン株式会社〕には、粉
末状のポリメチルフルセス午オ中サンが記載されている
。製造が、メチルトIJメトキシ7ランをアンモニア性
の媒体中で水解縮合させるとともに引就き沈殿物を洗浄
および乾燥することにより行なわれる。
米国特許明細書第3383773号(1968年5月2
1日公告、オウエ/ス・イリノイス社(0w5ns+ 
l1linois Ina、 ) )には、メチル−お
よびフェニルトリアルコ苧クジラ/l″水解重合させる
ことよシ製造されたオルガノポリクロ中サンの再現可能
な乾燥法が記載されている。この場合、メチレンクロリ
ドに溶解され九オルがノボリフ0キサンが噴量乾燥され
る。
発明が解決しようとする課題 本発明の課題は、7c!中サンす位の化学的組成並びに
官能性が大きく変更されることができ、粒径範囲1〜1
00μ属、大きい匣用可能表面積、せまい粒度分布およ
び十分な流動特性を有する珪素a!!!粉末を製造する
ことである。さらにm題とされるのが、この微扮末状の
珪素樹脂粉末が、費用のPρ為る機械的扮砕工糧′t−
使用せずに、および分経−ンよび濾過丁稚なしに、再現
可能に、かつ工業的に簡単な方法で得られることができ
る方法rつくシ出すことである。これら課題が本発明に
より解決される。
n題t−解決するための手段 本発明は、この粉末が、少くとも1種のアルコ争りクラ
ンおよび/ま九はその部分的氷解物を、場合にニジ、1
分子当ブック中す/単位数1&高8t−有する、アルコ
命シ基不含のオルガノ(ぼり)クロ中サンとの混合物の
形で、乳化剤の存在において、1時間および水1リット
ル当り有機珪素化合物最高5モルの速度で水に添加する
ことにL夛得られた、オルガノボリシa中す/の水性コ
ロイロI液を噴霧乾燥することにより製造され加珪素樹
脂粉末に関する。
さらに本発明は、珪素樹脂粉末を噴霧乾燥に工9a造す
るに当り、少くとも1種のアルコ中7シラ/お二び/ま
たにその部分的氷解物t。
場合により、1分子当りシロ苧サン単位数最高8を有す
る、アルコキク基不含のオルガノ(ポリ)シロキサンと
の混合物の形で、乳化剤の存在において、1時間および
水1リットル当り有機珪素化合物最高5モルの速度で水
に添加することにより得られた、オルガノポリシロキサ
ンの水性コロイドam液を自体公知の方法で噴霧乾燥す
る方法に関する。
本発明による珪素樹脂粉末を製造する九め、ないしは本
発明による方法にお−て、式:%式% 〔式中、Xが0.1.2tたは3、平均1.0〜2.0
、およびyが0.1または2、平均0.0〜0.5であ
り、かつRが同じ〃為′!九に異なっていてよく、水素
原子ま九は、1つの基当り炭素原子数1〜8を有し、水
に対し不活性の置換分金有していてもよい1価の炭化水
素基上表わし、かつR1が同じかまたは異なっていてよ
く、水素原子ま7+:、に、1つの基当シ炭素原子数1
〜4を有するアルキル−1たはアルコ中りアルキレン基
衾表わす〕の単位工す成る室温で固体のオルガノポリク
ロ中サンの水性コロイド分散液が夏用される。
有利に、本発明による珪素樹脂粉末を製造する九め、な
いしは本発明による方法において、乾燥条件の作用下に
溶融ま7tはフィルム化する傾向を有しない室温で固体
のオルガノポリシロ中サンだけが便用される。
本発明による珪素樹脂粉末を製造するため、ないしは本
発明による方法で使用される、室温で固体のオルガノポ
リシロ中サンの水性コロイド)0濁液は、平均粒径10
〜150nmt有する。
本発明による珪素樹脂粉末を製造する九め、ないしは本
発明による方法において使用される、電源で固体のオル
ガノポリクロキサンの水性コロイド懸濁液は、米国特許
明細書 第3433780号CI 969年3月18日公告、ダ
ウ・コーニング社(Dov Corning(HOrp
oratiOn ) ]および同第4424297号〔
1984年1月3日公告、り゛つ・コーニング社〕並び
に本出願人の出願に係る西ドイツ国特許出題明細書(社
内記号Wa 8634−8 )に記載されている。
本発明による珪素樹脂粉末を製造する場合、ないしは本
発明による方法において、式:%式%) 〔式中、Xお工びRはそれぞれ6(1述のものを表わし
、ρ為つR2は同じり為または異なっていて轟く、1つ
の基当シ炭橋原子数1〜4t−有するアル中ルーiたは
アル中ルオ中シアル中し/基、tkは式: −COC!
(5、−COC’2H,ま7Cd −CH,CH,OF
!のMe表わす〕のシランまたは7ランの混合物が使用
される。
唯一の1類のこのようなシランが便用されるにすぎない
場合、Iは明白に1の価金有する必要がある。
有利に、前記式の、1々の価のxf有する最低2種’s
oシランの混合物が便用される。
殊に有利に、式: R81(OR”)3 :b ! ヒ
Ra31(OR”)s+ C式中、Rお工びR3カソレ
ぞfllI!述のものt表わす〕の7ランの、その場合
R81(OR” ) 3 j? 工びR281(ORI
)IIOaF−ル比カW利に0.4〜2.3である1合
物が便用される。
また、本発明による珪素樹脂粉末を製造する慢合、ない
しは本FABAK:よる方法において、酌記クラ/ない
しは7ラン混合物の、1つの部分水解物分子当フ81原
子数10以下を有する部分水解物が便用されることがで
きる。
明白に、クランないしはシラン渇合物、ま九はこれら7
ランないしは7ラン混合物の部分氷解物は、室温で固体
のオルガノボリシcI+?す/金主じるものが便用され
る。
場合により、本発明による珪素樹脂粉末を製造するmめ
、ないしは本発明による方法において、1分子当シゾロ
中すン単位数最高81−有する、アルコ千シ基不含のオ
ルガノ(ポリ)シロ中サンが少くとも1種のアルコI’
ll/シラ/お工び/ま7e[その部分氷解物との混合
物の形で使用される。例えば、1分子当りシロ中サン単
位数最高8を有するオルガノ(ポリ)クロキサ/として
便用されることのできるのが、式:%式% 〔式中、nが0まtは1〜6の価の整数であり、かつR
が前述のものを表わす〕の線状オルガノポリクロキサン
である。有利にnがOであり、かつ殊に有利なのかへ中
サメチルジシa中サンである。また、1分子当シシロキ
サ7単位数最高8を有するオルガノ(ポリ)シロ中サン
として便用されることのできるのが、式: %式%) 〔式中、mが3〜B、有利に4の価の整数であり、ρ為
つRが前述のものを表わす〕の環式オルガノ(ポリ)シ
cIm?す/である。
有利に、少くとも1種のアルコ牟シシラノとの混合物中
のオルガノ(ポリ)シaqサンとして、へ中サオルガノ
ジクロ牟す/がテトラアルコキシシランとの混合物でモ
ル比0.25〜1.0で便用される。殊に有利に、へ中
サメチルジクロ中サンがテトラエチルクリケートとの混
合物の形でモル比0.25〜1.0で使用される。
さらに、少くとも1櫨のアルコ中シシラ/との温合物中
のオルガノ(ポリ)シロキサ/として、有利に環式オル
ガノシロ中す/がトリアルコキシシランとの混合物で、
とくに四量体の環式オルガノシロ中す/がトリアルコ中
7ノランとの混合物で便用される。
1分子当りシロ中サン単位数最高8t−有する、アルコ
千り基不含のオルガノ(ポリ)ゾロ中サンおよびアルコ
I?77ランの混合物は、室温で固体のオルガノポリシ
ロ卑す/を生じるものだけが便用される。
SiC結合有機基としてお工びそれとともに同じ<m記
式中の基Rとしての炭化水素基の例が、アルwP/L/
基、例えば、メチル−、エチル−1n−プロピル−、イ
ソゾロピル−1n−ffルー、7142−ffルー、ア
ミル−1へ牟フルー、β−エチルへキクルーおLびヘプ
チル基;アルケニル基、例えば、ビニル−およびアリル
基およびブテニル基;アル中ニル眉;シクロアルキル基
、例えば、7クロデチルーおよびシクロへ中タル基およ
びメチルククロヘdP’/ル1;アリール基、例、tば
フェニル基;アルカリール基、例えばトリル基;お工び
アルアル中ル基、例えばぺ/ゾル基である。殊に有利な
のが、メチル−1−二ルーおよびフェニル基である。
SiC結合有機基としておよびそれとともに同じく前記
式中の基Rとしての置換炭化水素基の例が、ハロr/化
炭化水素基、例えば、クロルメチル−13−クロルメチ
ルー、3−7”ロムゾロリルー、3,3.3−トリフル
オルプロぎルーおよび5,5,5,4,4.3.3−ヘ
プタフルオルペンチル基、並びにクロルフェニル−、ジ
クロルフェニル−お工ヒトリフルオルトリル基;メルカ
プトアル中々基、例えば2−メルカプトエチルーお工び
3−メルカプトプロぎル基;シアノアル中ル基、例えば
2−7アノエチルーお工び6−ジアツプロtル基;アミ
ノアル中ル基、例えば、3−アミノゾロビル−1N−(
2−アミノエチル)−6−アミノゾロビルーお工びN−
(2−アミノエチル)−6−アミノ(2−メチル)プロ
ピル基ニアミノアリール基、例えばアミノフェニル基ニ
アシロキシアル中ル基、例えば3−アクリルオキクデロ
ビルーお工び6−メタクリルオキンプロぎル基;ヒドロ
キクアル牟ル基、例えばヒドロキクプロピル基:お工び
式: %式%)( 炭化水素基R1の例が、アル中ル基、例えば、メチル−
、エチル−1n−プロピル−、イソプロビル−、n−ブ
チル−1第2デチルーおよび第3デチル幕、およびアル
コキシアルキレ/基、例えばメ)=?シエチレ/−およ
びエトキシエチレン基である。殊に有利なのが、メチル
−おLびエチル基である。全ての範囲内で、炭化水素基
R1の全ての例が炭化水素基R2にも該当する。
本発明による珪素樹脂粉末を製造するため、ないしは本
発明による方法で便用される乳化剤は、C原子数9〜2
0に有するカルボ/酸、脂肪表置mj!中のC原子数最
低6ケ有する脂肪族置換ベンゼンスルホ7M%脂肪族置
換基中のC原子数最低4を有する脂肪族置換ナフタリン
スルホン酸、脂肪族置換基中のC原子数最低6を有する
脂肪族スルホン酸、アルキル置換基中のC!!I子i最
低6に有するクリルアルキルスルホ7#1s脂肪族置J
Ai&中のC原子数最低6を有する脂肪族置換ジフェニ
ルエーテルスルホ/酸、アルキル置換基中のC原子数最
低6を有するアル中ル水素サルフェート、第4アンモニ
ウムハロrニドお工び第4アンモニウムヒドロキ/トを
包含する。前記全ての酸が、その工つなものとして、ま
7′1:は場合にエリそれらの塩との混合物で便用され
ることができる。
アニオン性乳化剤が使用される場合、有利なのは、その
脂肪族置換基がC原子数最低8およびとくに12に有す
るものill!用することである。脂肪族置換基の特殊
な例が、オクチル−、デシル−1−デシル−、セチル−
、ステアリル−、ミリシル−、オレイル−、ノネニル−
、オクチニルー、フィチル−およびペンタデカジェニル
基である。脂肪族にニジ置換され九べ/ピンスルホ/1
1!が、アニオン性乳化剤として有利である。カチオン
性乳化剤が使用される場合、有利なのは、ハロデニドお
よびとくにクロリドおよびプロミドを使用することであ
る。
乳化剤fに、噴霧乾燥で使用される、室温で固体のオル
ガノポリシロキサンの水性コロイド懸pA液の極めて小
さい粒径10〜150 nmに相応して異常にわず〃)
である。有利に乳化剤は、それぞ−n請求項1による珪
素樹脂粉末の製造に使用される有機珪素化合物のM量に
対し、0.5〜2.9重量係の貸で、殊に有利に1.5
〜2.0重すよチの量で便用される。
しかし多くの用途において、浸食性ま九は拡散法の、界
面で富化性の乳化剤が有害に作用することがある。従っ
て、本発明に↓り使用すべきオルガノポリゾロキサ/の
コロイド懸濁液を製造する場合、前記した乳化剤の代り
に、有利に酢酸の、6−アミノプロぎシトリメト中ジシ
ランま九は3−アミノプロピルトリエト中77う/への
付加塩、殊に有利に酢酸の、N−(2−アミノエチル)
−3−7ミノゾロビルトリメト中シクランま*uN−(
2−アミノエチル)−6−アミツプロビルトリエト中7
シランへの付加塩が便用されてもよく、これらは本発明
により便用すべき有機珪素化合物と一緒に加水分解され
かつ縮合され、かつこの場合オルガノポリン04サン骨
格中へ組込まれる。
この場合有利に、3−アミノゾロビルトリメト中7ノラ
ンないしは3−アミノプロピルトリエト−rジシラン並
びにN−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピルト
リメト中7シランないしはN−(2−アミノエチル)−
3−アミノゾロピルトリエト中ジシランが、それぞれ請
求項1により便用すべき有機珪素化合物の重量に対し、
5〜20重量係の横で、および酢酸が4〜15重責慢の
量で使用される。
さらに、亜硫酸ナトリウムの、6−ゲリシドオ中シゾロ
リルトリメト中ジシラン1九は3−グリシドオ會シゾロ
ビルトリエトキシシラ/への付加塩も便用されることが
できる。
本発明による珪素樹脂粉末を製造する九め、ないしは本
発明による方法において便用される、室温で固体のオル
ガノポリシロキサ/の水性コロイげM濁液は、有利に、
請求項1に挙げた有機珪素化合物t、乳化剤の存在にお
いて、1時間および水1リットル当シ有機珪素化合物最
高5モル、とくに0,5〜1.0モルの速度で水に添加
し、〃為つ引続き加水分解にニジ形成され九アルカノー
ルを溜去することにより製造される。
噴霧乾燥に便用される、室温で固体のオルガノボリア0
中す/の水性コロイド懸濁液は、酸性、中性ま九はアル
カリ性の媒体中で製造されることができる。製造が、有
利に15〜90℃、殊に有利に60〜85℃で、および
有利に周囲大気の圧力、従って1020 hPa (絶
対圧)ま九は約1020 hPa (絶対圧)で、ま九
は所望の場合にはそれよりも高いかま迄は低い圧力でも
行なわれる。
室温で固体のオルガノポリシロキサンの製造法は、回分
式、半連続的まmは全連続的に実施されることができる
。有利に、これが全連続的に実施される。
有利に、室温で固体のオルガノポリシロキサンの水性コ
ロイド懸濁液は、本願と同時に出願国 され九西ドイツ)許出顧明細書(社内記号:Wa 86
34−8 )に記載され九方法によジ、請求項1に記載
され九有機珪素化合物および水が、その場合これら2つ
の物質の少くとも1方が乳化剤を含有し、これらが連続
的に相互に別別に反応器に供給される。反応器で挙げら
れるのが、管状反応器、攪拌釜、多段釜、循環反応器、
棚温反応器ま九は他の常用の反応器である。
場合に工υ反応器に、加熱ま九は冷却装置が設けられて
いる。有利に、管状リアクタが便用され、その場合水が
管状反応器の始端から、および有機珪素化合物が、管状
反応器の長手軸に沿い配置されm多数の供給部を経て連
続的に添加される。使用され九有機珪素化合物を加水分
解しかつ縮合するのに十分である、反応器中の滞留時間
後に、水性懸濁液が反応器から連続的に流出する。この
滞留時間が、最低5分、有利に30〜60分である。反
応器から流出する水性懸濁液から、加水分解で形成され
tアルカノールが連続的に溜去される。有利に、このア
ルカノールが短絡蒸溜を経て除去される。これに適当な
のが、例えば薄層蒸発器である。オルガノポリシロキサ
ンの固体含有率を増大させるmめ、水性懸濁液が再び反
応器中へ連続的に返流され、そこで懸濁液に再び連続的
に有機珪素化合物お工び場合によシ乳化剤が供給される
。場合により水性S濁液が、所望のオルガノポリシaq
サン固体含有率が得られるまで多数回循環されることが
で話る。その後に、所望のオルガノポリシミ牟す/固体
含有率を有する生じ九本性S濁液の1部分が除去され、
残分が反応器中へ連続的に返流されかつ連続的に水、有
機珪素化合物および乳化剤と混合される。
有利に、本発明による珪素樹脂粉末を製造するmめ、な
−しは本発明による方法で便用される、室温で固体のオ
ルガノポリシロキサンの水性=ロイドsm液は、それぞ
れS濁液の総重量に対し、固体含有率20重量係にまで
を有する。
この水性懸濁液は大体においてアルカノール不含であり
、η為つ有利に引火点55℃以上(ドイツ工業規格DI
N 53213号に工9測定)を有し、それに工9この
もの框噴霧乾燥に殊に十分に適合する。
噴霧乾燥は、液体の噴霧乾燥に適当でありかつすでにし
ばしば公知の任意の装貨、例えば回転噴霧ノズルまたは
回転噴霧ディスクを有する装置中で、有利に加熱され九
乾燥気流中で実施されることができる。
有利に、乾燥気流、その場付これは大てい空気が挙げら
れる、の人口温度が100〜300℃、とくに140〜
180°Cであり、かつ乾燥で形成され九気流の出口温
度が60〜100°C1とくに80〜90℃である。
本発明による珪素樹脂粉末は、粒径1〜100μt*f
有し、球状であり、かつせまい粒度分布を有する。。部
分的にこのものは、コロイド懸濁液の1次粒子(粒径1
0〜150 nm )の緩い集塊物より成ることがある
。これにニジ、比表面積500FK”/、9にまで(A
8TMスペシャル・テクニカル・パデリケーション(8
psaialT@chnical publioati
on ) A 51.1941年、95頁以下、従って
いわゆる5BET法”による窒素収着にニジ測定〕を有
する粉末が得られることができる。本発明による珪素樹
脂粉末は、水中でもはや再分散不能である。
本発明による粉末は、オルガノポリシロキサンおよび乳
化剤に付W的に場合にニジ他の物質を含有してもよく、
かつ本発明による方法において場合にニジ他の物質が一
緒に噴霧されてもよい。このような他の物質の例は、殺
菌剤、制泡剤、可溶性の染料、顔料、表面積最低50n
&2/!it有する充填剤、例えば高熱法により製造さ
れた二酸化珪素、および表面積saga/g以下を有す
る充填剤、例えば、クレー末、針状炭酸カルクラムおL
び石英末であるη為ないしはあってもよい。
本発明による方法に工れば、種々多様な化学的組成ない
しは官能性のシC!中す/単位、例えばモノオルガノ−
お工びジオルガノすロ中サン単位または81044単位
およびトリオルガノクロ中サン単位工り成るシロ中サン
単位の珪素樹脂粉末が得られる。しかしまた、同じ70
中サン単位、例えば8iC結合有機基だけt有する70
中す/単位から形成され定理素樹脂粉末の場合、噴霧乾
燥に便用される、オルガノポリシロ千サンの水性コロイ
ド懸濁液の製造(−値、乳化剤まkは温度の変更)に応
じ、例えば種々の随意ま九は残存ヒドロ牟シーないしは
残存アルコキシ含有率t−宥する粉末が得られることが
できる。
この珪素樹脂粉末は、疎水化された尚分散性珪酸の代シ
に、例えばプラスチックの充填剤として便用されること
ができる。さらにこのものは、塗料−お工び他の被覆組
成物への添加剤、艶消し剤、トナーへの僑加剤、まmは
固体物質用の流動助剤として使用される。
実施例 以下に、本発明を実施例につき詳説する。
例  1 : a〕 攪拌装置、滴下漏斗、温度計および蒸溜ヘッド?
有する51の3つ首フラスコ中に、水31お工びそれぞ
れ!l!1表記載の乳化剤を装入し、たつ65℃に加熱
する。
攪拌下に、65℃および約300 hPa (絶対圧〕
で5時間以内に、第1表からの有機珪素化合物t1装入
液中へ浸没せる毛管t−経て供給する。この場合、加水
分解で生じるメタノールを溜去し、その場合圧力t1フ
ラスコ内容物の容積がZラン添加中に不変のままである
工うに調節する。シラ/添加が終了した後、65℃およ
び約300 hPa (絶対圧)で不断に/2時間後攪
拌する。その後に場合にエリ、水性懸濁液囚〜(El 
kポリアミド網を通して濾過してもよい。
懸濁液fclお工び(Dlk製造する九め、フェニルト
リメトキシ7ランを便用し、その場合懸濁液(C1を酸
性媒体中でβ値2.0で、l!!!!濁液(D) t−
アルカリ性媒体中でβ値9.5で製造する。
懸濁液(匂ヲ製造する場合、乳化剤として、酢酸の% 
N−(2−アミノエチル)−3−アミノプロビルトリメ
トキク7ランへの付加塩tg!用する。酢aRt−水と
一緒に装入し、かつこれにN−(2−アミノエチル)−
3−アミノプロピルトリメトキク7ランをメチルトリメ
トキシ7う/と一緒に滴加する。
オルガノポリシロ中サンの水性懸濁液(A)〜@)を得
、これらにつき電子顕微説に工p測定しm平均粒径、粘
度お工びオルガノボリア0キサン固体含有率の価を第1
a表にまとめm0b)それぞれa)頂上に得られ加水性
懸濁液を1回転噴霧ノズルで作動する噴霧乾燥装置〔ヌ
ビローサ(Nubilosa ) AJM 014、但
し”xVローサ”なる名称は登録商標名全表わす〕中で
、噴射圧s o o o hpa c絶対圧)、吐出量
21/時間、空気人口温度170℃およびガス出口温度
85°Cで、それぞれ十分に流動性の、水中に再分散不
能な粉末へ変換する。
第1b表に、こうして得られt粉末体)〜(目につき、
それぞれ平均粒径、比表面積、嵩密度、減量ν工びメタ
ノール価をまとめ九。
粉末(C1お工び(D)は2つとも”フェニル珪酸”で
あるが、異なる特性を有する。従って、粉末(C1は融
点92°Ot−有するとともに、粉末(r))は650
℃以下の融点または軟化点を有しない。
粉末(C1は大きい残存とドロ牟シーないしは残存メト
キシ含有率25モル%を有し、粉末ρ)は小さい含有率
5モル%を有する。
粉末(Elに洗浄可能な乳化剤を含有しない。
(注記) 4)走査電子顕微鏡にニジ測定した平均粒径(測定粒子
数1000) 5)  BET法による比表面積[ASTMスペシャル
・テクニカル・パブリケークヨン (5pecia1rrθchnical Public
ation )屑5L 1941年、95頁以下による
窒素収着に工り測定〕 6)嵩密度 7)105℃で2時間乾燥後の減量(粉末の総重量に対
する)〔ドイツ工業規格DIN53198号にニジ測定
〕 8)サンプルを直接に濡らすメタノール−水混合物のメ
タノール(重ffi%)(混合物の総重量に対する) 例  2 : a)内容積4ノお工び内径3 cm k有し、その場合
管内部がそれぞれ第2a表記載の温度に維持され丸管状
反応器中へ、それぞれ第2a表からの水−乳化剤混合物
毎時41にホースポンプを使用し供給する。管状反応器
の長手軸に沿い管状反応器の3分の1に配置されm5つ
の別々の供給部金繰て、それぞれ第2a表刀iらの有機
珪素化合物?、計量ポンプを文月しそれぞれ第2表記載
の容積流量(A!/h)で水−乳化剤混合物に6署加す
る。管状反応器ηλら流出する反応混合物を1連続的に
薄層蒸発器へ入れる。この薄層蒸発器中で、連続的にア
ルカノール−水混合物を溜去する。この場合薄層蒸発器
の温度および同転速度を、それぞれ有機珪素化合物が供
給されると同じ容積が単位時間当り溜去されるようにそ
れぞれ選択する。蒸溜後に、水性懸濁液上連続的に管状
反応器中へ返流し、かつその後に再び有機珪素化合物を
負荷する。4回通過させることにより、その都度、水性
コロイド懸濁液の容積流量の4分の1を連続的に除去し
、容積流量の4分の6′t−管状反応器中へ連続的に返
流し、かつ容積流量の4分の1の新たな水−乳化剤混合
物を連続的に供給する。この場合第2a表刀)らの有機
珪素化合物t1それぞれ、前記せるような5つの供給部
を経て第2a表記載の一定の容積流量Cl/h )で連
続的に供給する。
オルガノボリア0キサンの水性懸濁液(F′)〜(回を
得、これらにつき電子顕微鏡にエフ測定した平均粒径、
粘度おLびオルガノポリシロキサ/固体含有率の価を第
2a表にまとめた。
b)それぞれa)頂上に得られ九本性gI液t。
例1のb)頂上に紀載せるように噴霧乾燥する。
良流動性の粉末(力〜(I()が得られたが、これらは
水中に再分散不能である。第2b表に、平均粒径、比表
面積、嵩密度、減量お工びメタノール価の価tまとめた
粉末(C)lは、融点185℃金有しかつ芳香族溶剤お
工び極性の中性溶剤に十分に可溶である。
(注記) 4)走査電子顕微鏡によシ測定した平均粒径(測定粒子
数1 [)00) 5)  BET法による比表面積(ASTMスペ7ヤル
・テクニカル・パブυヶーゾヨ/ (5pecial Technical Public
ation )屑51.1941年、95頁以下による
窒素収着にニジ測定〕 6)嵩密度 7)105°Cで2時間乾燥後の減量(粉末の総重量に
対する)〔ドイツ工業規格DIN53198号にニジ測
定〕 8)サンプルを直接に濡らすメタノール−水混合物のメ
タノール(重量幅)(混合物の総重量に対する)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、少くとも1種のアルコキシシランおよび/またはそ
    の部分的水解物を、場合により、1分子当りシロキサン
    単位数最高8を有する、アルコキシ基不含のオルガノ(
    ポリ)シロキサンとの混合物の形で、乳化剤の存在にお
    いて、1時間および水1リットル当り有機珪素化合物最
    高5モルの速度で水に添加することにより得られた、オ
    ルガノポリシロキサンの水性コロイド懸濁液を噴霧乾燥
    することにより製造された珪素樹脂粉末。 2、式: R_xSi(OR^1)_yO_(_4_−_x_−_
    y_)_/_2〔式中、xが0、1、2または3、平均
    1.0〜2.0、およびyが0、1または2、平均0.
    0〜0.5であり、かつRが同じかまたは異なつていて
    よく、水素原子または、1つの基当り炭素原子数1〜8
    を有する、水に対し不活性の置換分を有していてもよい
    1価の炭化水素基を表わし、かつR^1が同じかまたは
    異なつていてよく、水素原子または、1つの基当り炭素
    原子数1〜4を有するアルキル−またはアルコキシアル
    キレン基を表わす〕の単位より成る室温で固体のオルガ
    ノポリシロキサンの水性コロイド分散液を噴霧乾燥する
    ことにより製造された請求項1記載の珪素樹脂粉末。 3、少くとも1種のアルコキシシランおよび/またはそ
    の部分的水解物を、場合により、1分子当りシロキサン
    単位数最高8を有する、アルコキシ基不含のオルガノ(
    ポリ)シロキサンとの混合物の形で、乳化剤の存在にお
    いて、1時間および水1リットル当り有機珪素化合物最
    高5モルの速度で添加することにより得られた、オルガ
    ノポリシロキサンの水性コロイド懸濁液を自体公知の方
    法で噴霧乾燥することを特徴とする珪素樹脂粉末の製造
    法。
JP63120811A 1987-05-21 1988-05-19 珪素樹脂粉末の製造方法 Expired - Lifetime JPH0660239B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3717073.2 1987-05-21
DE19873717073 DE3717073A1 (de) 1987-05-21 1987-05-21 Siliconharzpulver und verfahren zu deren herstellung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63308067A true JPS63308067A (ja) 1988-12-15
JPH0660239B2 JPH0660239B2 (ja) 1994-08-10

Family

ID=6328060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63120811A Expired - Lifetime JPH0660239B2 (ja) 1987-05-21 1988-05-19 珪素樹脂粉末の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4935484A (ja)
EP (1) EP0291939B1 (ja)
JP (1) JPH0660239B2 (ja)
AT (1) ATE100121T1 (ja)
CA (1) CA1299800C (ja)
DE (2) DE3717073A1 (ja)
ES (1) ES2048171T3 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02209927A (ja) * 1989-02-09 1990-08-21 Shin Etsu Chem Co Ltd ポリメチルシルセスキオキサン粉末の製造方法
JPH1033971A (ja) * 1996-07-22 1998-02-10 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd シリコーンレジン中空体およびその製造方法
JP2006265562A (ja) * 1993-03-12 2006-10-05 General Electric Co <Ge> 実質的にシラノール基を含まないシリコーン樹脂粉末の製品及び用途
JP2011116864A (ja) * 2009-12-03 2011-06-16 Nippon Shokubai Co Ltd 微粒子の製造方法

Families Citing this family (131)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2004297A1 (en) * 1988-12-02 1990-06-02 Hiroshi Kimura Polyorganosiloxane fine particles
DE3905545A1 (de) * 1989-02-23 1990-08-30 Basf Lacke & Farben Verfahren zur herstellung von verschluessen fuer verpackungsbehaelter
US6464713B2 (en) * 1990-06-28 2002-10-15 Peter M. Bonutti Body tissue fastening
DE4132697A1 (de) * 1991-10-01 1993-04-08 Wacker Chemie Gmbh Verfahren zur herstellung von organopolysiloxanharz
US5210103A (en) * 1992-09-02 1993-05-11 Basf Corporation Volatile silicone oil-blown integral skin foam
US5357007A (en) * 1993-03-12 1994-10-18 General Electric Company Method for making a solventless silicone pressure sensitive adhesive composition and product
US5324806A (en) * 1993-03-12 1994-06-28 General Electric Company Free flowing silicone resin powder and method for making
US5488081A (en) * 1993-11-04 1996-01-30 Lord Corporation Highly damped organic elastomer composition
DE19519446A1 (de) * 1995-05-26 1996-11-28 Wacker Chemie Gmbh Monodisperse lösliche Organopolysiloxanpartikel
US5723521A (en) * 1995-07-03 1998-03-03 Dow Corning Corporation Method of preparing solventless silicone resins that exhibit superior reconstitution and the resins so-produced
US5618902A (en) 1995-11-03 1997-04-08 General Electric Company Vapor precipitation of polymers from solvent polymer blends by azeotropic spray drying
US5708098A (en) * 1996-08-28 1998-01-13 Dow Corning Corporation Method of preparing solventless, thermoplastic silicone pellets and the pellets so-produced
US5861450A (en) * 1996-08-28 1999-01-19 Dow Corning Corporation Organic polymers modified with thermoplastic silicone blends
US6846893B1 (en) 1996-10-23 2005-01-25 Minnesota Mining And Manufacturing Company Polymer mixtures containing polydiorganosiloxane urea-containing components
DE69815073T3 (de) 1997-03-14 2008-07-03 Minnesota Mining And Manufacturing Co., St. Paul Auf-anfrage-härtung von feuchtigkeithärtbaren zusammensetzungen mit reaktiven funktionellen silangruppen
US6007914A (en) * 1997-12-01 1999-12-28 3M Innovative Properties Company Fibers of polydiorganosiloxane polyurea copolymers
US6107222A (en) * 1997-12-01 2000-08-22 3M Innovative Properties Company Repositionable sheets with a nonwoven web of pressure-sensitive adhesive fibers
ES2304067T3 (es) * 1998-12-07 2008-09-01 General Electric Company Modificadores de impacto basados en goma de silicona polimerizada en emulsion, procedimiento de fabricacion y mezclas de los mismos.
DE60024960T2 (de) * 1999-12-28 2006-07-27 General Electric Co. Kontinuierliches Verfahren zur Herstellung von Siliziumharzen
JP2001192452A (ja) * 2000-01-13 2001-07-17 Ge Toshiba Silicones Co Ltd 球状シリコーン微粒子およびその製造方法
US6627698B2 (en) * 2001-02-13 2003-09-30 Dow Corning Corporation Method of making silicone emulsions having low residual volatile siloxane oligomer content
US20020108721A1 (en) * 2001-02-13 2002-08-15 Wrolson Burt Michael Continuous method of making silicone emulsions having low residual volatile siloxane oligomer content
DE10116810A1 (de) * 2001-04-04 2002-12-19 Wacker Chemie Gmbh Bindemittel und deren Verwendung in Verfahren zur Herstellung von Formteilen auf der Basis von Mineralfasern
US7090922B2 (en) * 2001-12-18 2006-08-15 3M Innovative Properties Company Silicone priming compositions, articles, and methods
US7012110B2 (en) 2001-12-18 2006-03-14 3M Innovative Properties Company Silicone pressure sensitive adhesives prepared using processing aids, articles, and methods
US6730397B2 (en) 2001-12-18 2004-05-04 3M Innovative Properties Company Silicone pressure sensitive adhesives, articles and methods
JP3852921B2 (ja) * 2002-01-23 2006-12-06 信越化学工業株式会社 トリアルキルシロキシシリケートエマルジョンの製造方法
DE10207087A1 (de) * 2002-02-20 2003-09-04 Bayer Ag Flammpunktfreies Textilbehandlungsmittel, dessen Herstellung und Verwendung
US7371464B2 (en) * 2005-12-23 2008-05-13 3M Innovative Properties Company Adhesive compositions
US7560166B2 (en) * 2005-12-28 2009-07-14 3M Innovative Properties Company Adhesive article, composite article, and methods of making the same
JP5161875B2 (ja) 2006-06-09 2013-03-13 ダウ・コーニング・コーポレイション 無溶媒固体mq樹脂の調製方法
DE102007007336A1 (de) * 2007-02-14 2008-08-21 Wacker Chemie Ag Redispergierbare Kern-Schale Polymere und ein Verfahren zu deren Herstellung
US8334037B2 (en) 2007-05-11 2012-12-18 3M Innovative Properties Company Multi-layer assembly, multi-layer stretch releasing pressure-sensitive adhesive assembly, and methods of making and using the same
US20080318065A1 (en) * 2007-06-22 2008-12-25 Sherman Audrey A Mixtures of polydiorganosiloxane polyamide-containing components and organic polymers
US7705103B2 (en) * 2007-06-22 2010-04-27 3M Innovative Properties Company Polydiorganosiloxane polyoxamide copolymers
US8063166B2 (en) 2007-06-22 2011-11-22 3M Innovative Properties Company Polydiorganosiloxane polyamide copolymers having organic soft segments
US7507849B2 (en) * 2007-06-22 2009-03-24 3M Innovative Properties Company Cyclic silazanes containing an oxamido ester group and methods of making these compounds
US7705101B2 (en) * 2007-06-22 2010-04-27 3M Innovative Properties Company Branched polydiorganosiloxane polyamide copolymers
US8202934B2 (en) * 2007-07-31 2012-06-19 3M Innovative Properties Company Hot melt processable polyurea copolymers and methods of their preparation and use
WO2009067230A1 (en) * 2007-11-20 2009-05-28 Dow Corning Corporation Article and method of manufacturing same
CN101959987B (zh) 2008-01-11 2013-07-17 3M创新有限公司 可拉伸剥离的光学透明的压敏粘合剂
CN105860869B (zh) * 2008-03-14 2019-10-11 3M创新有限公司 信息显示装置
US8431671B2 (en) * 2008-03-26 2013-04-30 3M Innovative Properties Company Structured polydiorganosiloxane polyamide containing devices and methods
FR2934129B1 (fr) 2008-07-24 2014-05-02 Oreal Procede de traitement cosmetique.
CA2735441A1 (en) * 2008-08-29 2010-03-04 Dow Corning Corporation Fibers including nanoparticles and a method of producing the nanoparticles
TW201016909A (en) * 2008-08-29 2010-05-01 Dow Corning Article formed from electrospinning a dispersion
CN102197093B (zh) * 2008-08-29 2014-07-16 陶氏康宁公司 从分散体形成的金属化的颗粒
EP2440600A1 (de) * 2009-06-12 2012-04-18 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Organisch funktionalisierte polysiloxan-nanopartikel, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
US8124713B2 (en) * 2009-09-21 2012-02-28 3M Innovative Properties Company Silicone polyoxamide and silicone polyoxamide-hydrazide copolymers
US7981995B2 (en) * 2009-09-21 2011-07-19 3M Innovative Properties Company Silicone polyoxamide and silicone polyoxamide-hydrazide copolymers
FR2954130B1 (fr) 2009-12-18 2012-02-24 Oreal Composition cosmetique comprenant un compose supramoleculaire capable d'etablir des liaisons hydrogene, et un ingredient additionnel particulier
CN102695712B (zh) 2009-12-30 2015-11-25 3M创新有限公司 湿固化硅氧烷和硅氧烷聚合物
WO2011090643A2 (en) 2009-12-30 2011-07-28 3M Innovative Properties Company Moisture-curable siloxane-containing and fluorocarbon-containing compounds and polymers formed therefrom
FR2960433B1 (fr) 2010-05-26 2012-08-17 Oreal Procede cosmetique de maquillage et/ou de soin de la peau et/ou des levres
FR2960434B1 (fr) 2010-05-26 2012-08-17 Oreal Composition cosmetique a base d'un polymere supramoleculaire et d'un charge absorbante
FR2962036B1 (fr) 2010-07-02 2012-07-27 Oreal Procede de comblement des imperfections de relief en creux
PL2913044T3 (pl) 2010-09-20 2018-09-28 L'oréal Wodna kompozycja kosmetyczna zawierająca alkilocelulozę
SI2618811T1 (sl) 2010-09-20 2015-04-30 L'oreal Vodni kozmetični sestavek, ki vsebuje alkilcelulozo
FR2968957B1 (fr) 2010-12-15 2020-06-19 L'oreal Composition cosmetique comprenant un compose supramoleculaire capable d'etablir des liaisons hydrogene, une huile siliconee et une cire
FR2976805B1 (fr) 2011-06-23 2013-07-12 Oreal Composition cosmetique comprenant un compose supramoleculaire capable d'etablir des liaisons hydrogene, et deux huiles siliconees particulieres distinctes
US8653190B2 (en) 2011-08-08 2014-02-18 3M Innovative Properties Company Curable cyclic anhydride copolymer/silicone composition
US9617668B2 (en) 2011-08-11 2017-04-11 3M Innovative Properties Company Nonwoven webs and multi-component fibers comprising a polydiorganosiloxane polyamide and methods of melt blowing
CN104093808B (zh) 2011-12-22 2016-03-16 3M创新有限公司 包括底漆层的粘合剂制品及其制备方法
JP6141868B2 (ja) 2011-12-22 2017-06-07 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 粘着性物品及びその製造方法
EP2917295A1 (en) 2012-11-08 2015-09-16 3M Innovative Properties Company Uv-curable silicone release compositions
EP2928438B1 (en) 2012-12-04 2018-08-15 L'oreal Solid powdery cosmetic composition
BR112016006883A2 (pt) 2013-09-30 2017-08-01 3M Innovative Properties Co composição de copolímero, adesivo sensível à pressão e método de preparo de uma composição de copolímero
EP3052679A1 (en) 2013-10-04 2016-08-10 3M Innovative Properties Company Multi-component fibers, nonwoven webs, and articles comprising a polydiorganosiloxane polyamide
US10028896B2 (en) 2014-06-26 2018-07-24 3M Innovative Properties Company Skin treatment composition
FR3025100B1 (fr) 2014-08-28 2016-12-09 Oreal Composition cosmetique de type gel a tenue amelioree
FR3030263A1 (fr) 2014-12-18 2016-06-24 Oreal Composition comprenant des particules polymeres, une huile hydrocarbonee et une resine siliconee, et procede la mettant en oeuvre
CN107429029B (zh) 2015-04-06 2021-04-16 3M创新有限公司 可移除的成膜凝胶组合物及其施用方法
KR102567206B1 (ko) 2015-06-03 2023-08-14 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 아크릴-기반 가요성 조립체 층
CN107683313B (zh) 2015-06-03 2021-02-05 3M创新有限公司 用于柔性显示器的组件层
WO2016196460A1 (en) 2015-06-03 2016-12-08 3M Innovative Properties Company Silicone-based assembly layers for flexible display applications
US10729641B2 (en) 2015-06-12 2020-08-04 Regents Of The University Of Minnesota Ordered macroporous materials
US20160361239A1 (en) 2015-06-12 2016-12-15 L'oreal Cosmetic composition comprising an ordered macroporous material
FR3041532B1 (fr) 2015-09-25 2017-10-20 Oreal Composition cosmetique liquide comprenant une forte teneur en huiles non volatiles et procede de traitement des levres
FR3041531B1 (fr) 2015-09-25 2018-11-09 Oreal Composition cosmetique liquide comprenant une forte teneur en huiles non volatiles, un tensioactif non ionique silicone et procede de traitement des levres
FR3041510B1 (fr) 2015-09-25 2019-12-20 L'oreal Ensemble de conditionnement et d'application d'un produit cosmetique liquide
KR102101253B1 (ko) 2015-12-17 2020-04-16 로레알 소수성 코팅된 안료와 액체 지방산 및/또는 글리콜 화합물을 기재로 하는 겔/겔 유형의 조성물
KR20180115728A (ko) 2016-02-24 2018-10-23 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 자외광을 사용한 실록산 폴리옥사미드 공중합체의 개질
FR3052357B1 (fr) 2016-06-14 2019-08-30 Chanel Parfums Beaute Composition cosmetique comprenant au moins un polymere silicone-polyurethane et une resine de silicone
FR3052976A1 (fr) 2016-06-23 2017-12-29 Oreal Composition comprenant des particules de polymere stabilise, un polymere filmogene hydrophobe, une phase aqueuse et un tensioactif
US11292940B2 (en) 2016-07-22 2022-04-05 3M Innovative Properties Company Polymeric adhesive layers as ceramic precursors
KR102398255B1 (ko) 2016-07-22 2022-05-16 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 세라믹 전구체로서의 실록산계 접착제 층
KR102090267B1 (ko) * 2016-09-27 2020-03-18 와커 헤미 아게 구형 폴리실세스퀴옥산 입자의 제조 방법
JP6657410B2 (ja) * 2016-10-06 2020-03-04 ワッカー ケミー アクチエンゲゼルシャフトWacker Chemie AG 球状ポリシルセスキオキサン粒子の製造方法
US20190381208A1 (en) 2016-10-13 2019-12-19 3M Innovative Properties Company Removable Film Forming Gel Compositions Featuring Adhesion Promoters
FR3060385B1 (fr) 2016-12-21 2020-01-03 L'oreal Composition comprenant de l’eau, une resine siliconee, une huile siliconee non volatile et procede la mettant en oeuvre
FR3060384B1 (fr) 2016-12-21 2018-12-07 L'oreal Composition sous forme d’une emulsion directe comprenant une resine siliconee, une huile siliconee non volatile et procede la mettant en oeuvre
FR3061006B1 (fr) 2016-12-22 2020-10-02 Oreal Composition cosmetique solide comprenant une polyamide silicone, une resine siliconee et une phase aqueuse dispersee
FR3067595B1 (fr) 2017-06-15 2020-01-17 L'oreal Emulsion eau-dans-huile a base de charges non epaississantes non interferentielles, d’une huile non volatile, d’un polymere filmogene hydrophobe, d’un elastomere de silicone emulsionnant et de pigments
EP3676332A1 (en) 2017-08-28 2020-07-08 3M Innovative Properties Company Solid siloxane polymers as delivery agents for siloxane tackifying resins
WO2019043490A1 (en) 2017-08-31 2019-03-07 3M Innovative Properties Company POLYDIORGANOSILOXANE-POLYOXAMIDE HYPERBRANCHED POLYMERS
CN111278942A (zh) 2017-10-26 2020-06-12 3M创新有限公司 包含有机硅基粘合剂和纤维素纳米晶体的组合物以及方法和制品
FR3075623B1 (fr) 2017-12-22 2020-06-19 L'oreal Composition sous forme d’une emulsion directe comprenant une resine siliconee, un polymere filmogene en et procede la mettant en oeuvre
FR3075632B1 (fr) 2017-12-22 2020-03-06 L'oreal Composition sous forme d’une emulsion comprenant une resine siliconee, une huile siliconee aminee et procede la mettant en oeuvre
FR3083703B1 (fr) 2018-07-12 2021-10-22 Oreal Composition comprenant un copolymere silicone/polyuree ou silicone/polyurethane ou copolymere silicone/polyuree/polyurethane, une resine silicone, un alcane volatil et un monoalcool en c2-c8
FR3088206B1 (fr) 2018-11-13 2020-10-30 Oreal Kit de maquillage des sourcils et de leur contour a deux compositions ; procede de maquillage en deux etapes
FR3088205B1 (fr) 2018-11-13 2020-10-30 Oreal Kit de maquillage des sourcils et de leur contour a deux compositions ; procede de maquillage en deux etapes
WO2020128729A1 (en) 2018-12-19 2020-06-25 3M Innovative Properties Company Release layers and articles containing them
FR3090368B1 (fr) 2018-12-20 2022-05-13 Oreal Composition de coloration des fibres kératiniques comprenant au moins un copolymère acrylique siliconé, au moins une résine siliconée et au moins un pigment
EP3941736A1 (en) 2019-03-20 2022-01-26 3M Innovative Properties Company Siloxane tackifying resin layers as adhesion promotion agents
CN114206402A (zh) 2019-05-31 2022-03-18 金德瓦药物控释公司 以粘附促进剂为特征的可移除成膜凝胶组合物
FR3097746B1 (fr) 2019-06-27 2021-12-10 Oreal Emulsion comprenant un latex de polymere filmogene, une huile siliconee de viscosite elevee et procede l’utilisant
FR3104993B1 (fr) 2019-12-18 2024-01-19 Oreal Composition cosmétique comprenant une résine de silicone et une silicone aminée particulière
FR3104990B1 (fr) 2019-12-23 2022-12-02 Oreal Gel émulsionné pour les lèvres
CN114760983A (zh) 2020-01-22 2022-07-15 株式会社资生堂 美容组合物
FR3109304A1 (fr) 2020-04-21 2021-10-22 L'oreal Procede de densification des fibres keratiniques a base de copolymere acrylique silicone et d’un agent colorant
EP4061905B1 (en) 2020-12-03 2024-03-06 Dow Silicones Corporation Silicone pressure sensitive adhesive and methods for the preparation and use thereof
FR3117833A1 (fr) 2020-12-21 2022-06-24 L'oreal Procédé de maquillage en trois étapes comprenant d’une part un acide aminé basique et d’autre part, un colorant acide et kit
FR3117832A1 (fr) 2020-12-21 2022-06-24 L'oreal Procédé de maquillage en deux étapes comprenant d’une part un acide aminé et d’autre part, un colorant acide et kit
FR3121044B1 (fr) 2021-03-26 2024-04-19 Oreal Emulsion avec filtre hydrosoluble neutralisé, huile siliconée non volatile non phénylée, polymère filmogène et émulsionnant polydiméthylméthylsiloxane polyoxyalkyléné linéaire
WO2023002350A2 (en) 2021-07-22 2023-01-26 3M Innovative Properties Company Composite adhesive fire barrier and method of making and using the same
WO2023007275A1 (en) 2021-07-29 2023-02-02 3M Innovative Properties Company Film-forming compositions comprising salicylic acid and methods of use
FR3126875B1 (fr) 2021-09-10 2023-08-11 Oreal Kit de maquillage comprenant une composition aqueuse de maquillage, et une composition de fixation à phase huileuse continue avec un polymère filmogène hydrophobe
FR3127403A1 (fr) 2021-09-28 2023-03-31 L'oreal Composition comprenant au moins une silicone de formule (I), au moins une silicone de formule (II), au moins un polymère filmogène hydrophobe choisi parmi les copolymères à base de résine de silicone et de silicone fluide
FR3128882B1 (fr) 2021-11-09 2023-12-22 Oreal Composition cosmétique comprenant une silicone aminée, un composé polymérique particulier et un agent propulseur, dispositif aérosol la comprenant, procédé de traitement cosmétique et utilisation
WO2023091407A1 (en) 2021-11-16 2023-05-25 3M Innovative Properties Company Release composition, articles prepared from the release composition, and related methods
FR3129598A1 (fr) 2021-11-26 2023-06-02 L'oreal Emulsion eau-dans-huile cosmétique comprenant un filtre UV hydrosoluble particulier, une base, une huile volatile, un polymère filmogène hydrophobe, une polydiméthylméthylsiloxane linéaire polyoxyalkyléné et une vitamine B3.
FR3131205A1 (fr) 2021-12-23 2023-06-30 L'oreal Composition cosmétique comprenant un copolymère polyhydroxyalcanoate à chaine hydrocarbonée (in)saturé, et un polymère siliconé
FR3134991B1 (fr) 2022-04-29 2024-05-03 Oreal composition convenable pour les sourcils
WO2023189392A1 (en) 2022-03-29 2023-10-05 L'oreal Composition suitable for eyebrows
FR3134002A1 (fr) 2022-03-31 2023-10-06 L'oreal Procédé de coloration des cheveux comprenant l’application d’une composition A comprenant un alcoxysilane, et l’application d’une composition B comprenant un polymère filmogène, la composition A et/ou la composition B comprenant un agent colorant et une résine de silicone
WO2023208806A1 (en) 2022-04-28 2023-11-02 L'oreal Makeup process with the application of a composition comprising a polyphenol and a polyoxyalkylenated compound, and a dyestuff, followed by the application of an anhydrous or emulsified composition
FR3134988A1 (fr) 2022-04-28 2023-11-03 L'oreal Procédé de maquillage avec l’application d’une composition comprenant un polyphénol et un composé polyoxyalkyléné et/ou polyglycérolé, et une matière colorante puis application d’une composition anhydre
FR3134989A1 (fr) 2022-04-28 2023-11-03 L'oreal Procédé de maquillage avec l’application d’une composition comprenant un polyphénol et un composé polyoxyalkyléné, et une matière colorante puis application d’une composition anhydre
FR3134970B1 (fr) 2022-04-28 2024-03-15 Oreal Kit de maquillage des sourcils et de la peau autour des sourcils comprenant une composition anhydre filmogène et une composition de maquillage et procédé de maquillage à 3 couches
WO2023208802A1 (en) 2022-04-28 2023-11-02 L'oreal Makeup processes using a polyphenol and at least one polyglycerol compound, and compositions for performing the process
WO2024076655A1 (en) 2022-10-05 2024-04-11 L'oréal Cosmetic composition for a matte foundation

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3383773A (en) * 1966-11-15 1968-05-21 Owens Illinois Inc Methods of reproducibly drying organopolysiloxanes
JPS6013813A (ja) * 1983-07-05 1985-01-24 Toshiba Silicone Co Ltd ポリメチルシルセスキオキサンの製造方法
JPS6088040A (ja) * 1983-10-21 1985-05-17 Mitsubishi Rayon Co Ltd ポリオルガノシロキサンラテツクスの製法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3208972A (en) * 1962-09-20 1965-09-28 Dow Corning Method of making finely divided monomethylsiloxane
CH106968D (ja) * 1965-01-21 1900-01-01
US3634321A (en) * 1969-07-28 1972-01-11 Owens Illinois Inc Methods of making solid organopolysiloxanes
US3668180A (en) * 1969-10-24 1972-06-06 Stauffer Wacker Silicone Corp Preparation of alkoxyorganopolysiloxane resins
US3627851A (en) * 1970-10-23 1971-12-14 Dow Corning Flexible coating composition
US3691128A (en) * 1972-01-27 1972-09-12 Bird J Vincent Method of making powdered silicone rubber
JPS55165922A (en) * 1979-06-14 1980-12-24 Daicel Chem Ind Ltd Production of thermosetting organopolysiloxane
US4331525A (en) * 1979-11-13 1982-05-25 Diamond Shamrock Corporation Electrolytic-ultrafiltration apparatus and process for recovering solids from a liquid medium
US4424297A (en) * 1982-07-08 1984-01-03 Dow Corning Corporation Colloidal silesquioxanes
JPS62243621A (ja) * 1986-04-17 1987-10-24 Toray Silicone Co Ltd シリコ−ンゴム粒状物の製造方法
JPS62257939A (ja) * 1986-05-02 1987-11-10 Shin Etsu Chem Co Ltd シリコ−ンエラストマ−球状微粉末の製造方法
DE3704400A1 (de) * 1987-02-12 1988-08-25 Wacker Chemie Gmbh In wasser redispergierbare, organo(poly)siloxan enthaltende pulver und verfahren zu ihrer herstellung

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3383773A (en) * 1966-11-15 1968-05-21 Owens Illinois Inc Methods of reproducibly drying organopolysiloxanes
JPS6013813A (ja) * 1983-07-05 1985-01-24 Toshiba Silicone Co Ltd ポリメチルシルセスキオキサンの製造方法
JPS6088040A (ja) * 1983-10-21 1985-05-17 Mitsubishi Rayon Co Ltd ポリオルガノシロキサンラテツクスの製法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02209927A (ja) * 1989-02-09 1990-08-21 Shin Etsu Chem Co Ltd ポリメチルシルセスキオキサン粉末の製造方法
JP2006265562A (ja) * 1993-03-12 2006-10-05 General Electric Co <Ge> 実質的にシラノール基を含まないシリコーン樹脂粉末の製品及び用途
JPH1033971A (ja) * 1996-07-22 1998-02-10 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd シリコーンレジン中空体およびその製造方法
JP2011116864A (ja) * 2009-12-03 2011-06-16 Nippon Shokubai Co Ltd 微粒子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0291939A3 (en) 1989-10-11
JPH0660239B2 (ja) 1994-08-10
EP0291939A2 (de) 1988-11-23
EP0291939B1 (de) 1994-01-12
DE3717073A1 (de) 1988-12-08
DE3886998D1 (de) 1994-02-24
US4935484A (en) 1990-06-19
CA1299800C (en) 1992-04-28
ATE100121T1 (de) 1994-01-15
ES2048171T3 (es) 1994-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63308067A (ja) 珪素樹脂粉末の製造方法
JP4707791B2 (ja) アミノ官能性ケイ素化合物の水ベース組成物、その製造法ならびにその使用
RU2137712C1 (ru) Способ силилирования неорганических оксидов и высоконеполярная пирогенная кремниевая кислота, полученная этим способом
JPH02281041A (ja) オルガノシロキサン樹脂の製造方法
US3450672A (en) Organosilsesquioxanes and a method for making them
JP5523319B2 (ja) 紙又はフィルムの処理用コーティング塗料のための、vocに乏しいアミノアルキル官能性ケイ素化合物を含有する組成物
US4639489A (en) Method of producing a silicone defoamer composition
JP5758996B2 (ja) 第四級アミノアルコール官能性有機ケイ素化合物、これを含有する組成物並びにその製造及びその使用
JPS63305132A (ja) オルガノポリシロキサンのコロイド懸濁液の製法
JPH0114250B2 (ja)
JPH11323136A (ja) 水溶性オルガノシロキサンの安定な組成物、その製造方法およびその使用
CA2536709A1 (en) Organosilane-modified polysiloxanes and their use for surface modification
JPH0822921B2 (ja) オルガノポリシロキサン樹脂の製造方法
JPH0751634B2 (ja) 表面処理された真球状ポリメチルシルセスキオキサン粉末
CN103717531A (zh) 制造高质量金属氧化物颗粒的方法和制造其的材料
JPH1060116A (ja) オルガノポリシロキサン、その製造方法、それよりなる有機変性したシリコーン誘導体を製造するための中間体、塗料及び印刷インキ用添加物並びに被覆
US5118777A (en) Polydimethylsiloxane terminated at one end by a branched aminoalkyl group and preparation thereof
JPH01266137A (ja) 第4級アンモニウム基含有シリコーン樹脂微粉末
JPH0660240B2 (ja) オルガノポリシロキサンのオルガノゾルおよびその製造方法
TW202104081A (zh) 無機氧化物粒子、無機氧化物粒子分散液及其製造方法以及表面修飾劑之製造方法
JPS6243468A (ja) 水性有機珪素樹脂被覆組成物
CN109553772B (zh) 一种聚硅氧烷树脂及其制备方法
US5034476A (en) Surface-treated polyorganosilsesquioxane fine powder
JPH02150426A (ja) 表面処理されたポリメチルシルセスキオキサン粉末
JP2010516857A (ja) 新規なシルセスキオキサン充填材の調製方法