JP5758996B2 - 第四級アミノアルコール官能性有機ケイ素化合物、これを含有する組成物並びにその製造及びその使用 - Google Patents

第四級アミノアルコール官能性有機ケイ素化合物、これを含有する組成物並びにその製造及びその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP5758996B2
JP5758996B2 JP2013519005A JP2013519005A JP5758996B2 JP 5758996 B2 JP5758996 B2 JP 5758996B2 JP 2013519005 A JP2013519005 A JP 2013519005A JP 2013519005 A JP2013519005 A JP 2013519005A JP 5758996 B2 JP5758996 B2 JP 5758996B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
component
defined amount
formula
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013519005A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013535431A (ja
Inventor
ヴァスマー クリスティアン
ヴァスマー クリスティアン
ブルクハルト シュタントケ
シュタントケ ブルクハルト
シャーフェ シュテファン
シャーフェ シュテファン
バッツ−ゾーン クリストーフ
バッツ−ゾーン クリストーフ
ホイスヒェン アンドレア
ホイスヒェン アンドレア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
Evonik Degussa GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Evonik Degussa GmbH filed Critical Evonik Degussa GmbH
Publication of JP2013535431A publication Critical patent/JP2013535431A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5758996B2 publication Critical patent/JP5758996B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/22Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • C08G77/26Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen nitrogen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic System
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/10Compounds having one or more C—Si linkages containing nitrogen having a Si-N linkage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/529Macromolecular coatings characterised by the use of fluorine- or silicon-containing organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic System
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/0834Compounds having one or more O-Si linkage
    • C07F7/0836Compounds with one or more Si-OH or Si-O-metal linkage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic System
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/0834Compounds having one or more O-Si linkage
    • C07F7/0838Compounds with one or more Si-O-Si sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic System
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/18Compounds having one or more C—Si linkages as well as one or more C—O—Si linkages
    • C07F7/1804Compounds having Si-O-C linkages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/36Coatings with pigments
    • D21H19/44Coatings with pigments characterised by the other ingredients, e.g. the binder or dispersing agent
    • D21H19/62Macromolecular organic compounds or oligomers thereof obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds

Description

本発明は、新規の第四級アミノアルコール官能性有機ケイ素化合物、特にオリゴマー及びポリマーの形にあり、部分的に加水分解されるか完全に加水分解して存在することができ、特に水溶性であるもの、前記化合物を含有する水性組成物及びその製造方法、に関する。この組成物は、極めて少ないVOC含分だけを有する。さらに、その使用を記載し、特に、以下のものに限定されないが、無機の又は極性の有機の表面、例えば充填剤、顔料、ガラス、鉱物及びセラミックの表面、極性のプラスチック及び天然物質、例えばポリエステル、ポリアミド、羊毛、絹、セルロース、リグノセルロース、木材、タンパク質、糖、多糖及び類似物(これらは、粒状の形又は繊維形で、cm、mm、マイクロ化したか又はナノメーター範囲においても存在してよい)のカチオン性改質のための、紙塗工剤における、インクジェットコーティングのカチオン化のための、好ましくはインクジェット写真用紙の製造の際の、繊維材料及び/又はテキスタイルの仕上げ処理のための、基材の、例えばテキスタイル繊維、糸、紙、シート又は相応してコーティングされた基材の着色性の改善のための、微生物の成長又は静電荷電の阻害又は阻止のための使用を、いくつかの特に好ましい適用可能性を言及するためだけに、記載する。
一般に、第四級窒素官能性を有する、即ち、有機官能化窒素を含むカチオン性基を有する有機官能性アルコキシシランは、長い間知られている。第四級窒素は、pH値とは無関係にカチオン官能性を提供する。これまでには、その製造は手間のかかる方法を介してのみ、例えばオートクレーブ中の高められた圧力下でのみ可能であった。このアルコキシシランの更なる欠点は、既知の水ベースの使用溶液を適用する際の環境中への加水分解アルコールの放出である。
カチオン性オルガノシランの製造及び水相中のその部分的な使用は、以下の刊行物に報告されている。DE 881654は、水不含条件下のオートクレーブ中の第四級シランの製造を開示する。
NL 6517163は、第四級メチルアリールシランの製造のための更なる方法を開示する。DE 1262272は、相応するシリコーンの製造を開示する。DE 2221349、DE 2648240、US 4035411、US 4005118及びUS 4005119も、第四級シランの製造のための方法を開示する。
WO 2008/004243は、第四級アミノ官能性を有する水溶性シランを開示する。この水溶性は、グリコールでのエステル化によって達成され、これは、加水分解、即ち、水中へのシランの「溶解」の際に放出され、そうして、普通は有機溶媒と考慮される付加的な有機成分でのこの水溶液の顕著な負荷を引き起こす。
DE 2222997、 DE 2229580及びDE 2408192は、微生物の成長の阻害のための、第四級アミノ官能性アルコキシシランの使用を記載する。GB 882067は、相応するシランの使用による、着色が困難な材料、例えばテフロン又は皮革の改善された着色性を開示する。第四級官能化オルガノシランの製造をそのつど非プロトン性有機溶媒において又は湿分排除下で及び高められた圧力下で行う。この方法で製造されるシラン又はその水性処方物は多量の溶媒を含む。このことは多くの適用において顕著な欠点、例えば低い引火点(爆発保護(ex-Schutz)を必要とする)、又は環境汚染の原因を高いVOC負荷を通じて引き起こす。
WO 2008/076839では、市販の第四級シラン(AEM 5772、 Aegis Antimicrobial agent、作用物質:3−(トリメトキシシリル)プロピルジメチル−オクタデシルアンモニウム塩化物、12%メタノールを含有)が使用される。US 4845256は、クロロアルキル官能性アルコキシシラン及び第三級アミンの反応のための第四級シラン アルカリ土類金属ヨウ化物−触媒の製造方法を開示する。この記載の方法は、常圧で100℃の温度で進行するものの、2つの観点から欠点が存在する。1つは、環境にとって問題のあるアルカリ土類金属ヨウ化物が顕著な量で使用されること、もう1つは、使用水溶液が顕著な量のVOC、例えば加水分解メタノール及びグリコール(この方法において使用され、使用溶液中に残存する)を含むことである。実施例1に記載の生成物は、使用水溶液中において50%より多くのVOCを生じる(プロピレングリコールモノメチルエーテルに溶解させた第四級メトキシシラン[3−(トリメトキシシリル)プロピル−デシル−ジメチル−アンモニウム塩化物]の使用される溶液に対して)。
以下刊行物は、カチオン性アミノ官能性シランの、インクジェット紙適用のカチオン化のための適用を開示する。
WO 2005/009745 A2は、アミノ官能性シランを有するカチオン性酸化アルミニウム粒子を開示する。US 20030175451は、インクジェット適用の際のパフォーマンスの改善のためのシランを用いたシリカコーティングに関する。US 20050170109は、アミノアルコキシシランでのシリカの処理及びインクジェット紙のためのその適用を開示し、そして、DE 102007012578 A1は、第一級、第二級又は第三級アミノシランの使用下でのカチオン性シリカ分散液の製造及びコーティングのためのその使用を開示する。WO 2005/009745 A2、US 2005/170109 A1並びにUS 2003/175451は、一般に、第四級アミノ官能性アルコキシシラン、例えばトリメトキシシランプロピル−N,N,N−トリメチルアンモニウム塩化物又はN,N,N−トリブチルアンモニウム塩化物置換シランを使用する可能性を言及する。具体的な実施例は開示されない。
DE 102007040802 A1には、VOCの乏しい、プロトン化したアミノ官能性のシラノール基含有シロキサンシステム(ヒドロシル)の、紙塗工剤のカチオン化の際の成功した使用が記載されている。この系のアミノ官能性のプロトン化は、pH値に極めて依存する。したがって、この適用のパフォーマンスは更に改善に値する。紙塗工剤の加工性にとってはその粘度及び固形物含有量が決定的である。粘度が高いほど、この加工は手間がかかり、その際、同時に、容量の理由からこの系の高い固形物含有量の達成が努力される。
DE 102009002477.8又はPCT/EP2010/053626からは、シロキサン系の製造のための、クロロプロピルトリエトキシシラン及びテトラメチルエチレンジアミンの反応を把握することができる。
したがって、さらに、低粘度の調節を、同時に分散液、例えばシリカ分散液の、特に紙塗工剤の高い固形物含有量で可能にする、VOC低下した第四級アミノ官能性有機ケイ素化合物に関する要求が存在する。好ましくは、有機ケイ素化合物のその水溶性及びVOC含有量は、既知の系に対して改善され、並びに、低い粗大含分を有するシリカ分散液を入手可能にすることが望ましい。
本発明の課題は、VOC低下した第四級アミノアルコール官能性有機ケイ素化合物又はこれを含有する組成物及びそのVOC含有中間生成物並びにその製造のための経済的な方法であって、好ましくは、所望の粘度及び固形物含有量の経済的な調節をプロセスにおいて可能にするものを提供することであった。
特許請求の範囲中の記載に相応して本発明によって、前記課題は解決される。特に、前記課題は本発明の第四級アミノアルコール官能性有機ケイ素化合物によって、また独立請求項の特徴に相応する前記有機ケイ素化合物を含有する組成物によって、並びに、独立請求項の本発明の製造方法によっても解決される。好ましい実施態様は、下位請求項に並びに発明の詳細な説明に説明されている。
意外なことに、前記課題は、ハロゲンアルキル官能性アルコキシシランと第三級アミノアルコールを定義された量の水の存在下又は添加下で、又はまずは水不含で、そして引き続き定義された量の水と反応させ、そして、この形成された加水分解アルコールを少なくとも部分的に取り除き、好ましくはこの加水分解アルコールを実質的に取り除くことによって、解決されることができた。発生する四級化反応及び少なくとも部分的な加水分解及び場合によって部分的な縮合は、好ましくは、温度コントロール下で実施され、即ち、要求に応じて加熱又は冷却され、また反応混合物は好適に撹拌もされる。この場合に、当初三級置換した、アミノアルコールの窒素原子から、第四級窒素原子(又は四級窒素原子)が、特に本発明に応じて得られるオリゴマー又はポリマーの第四級アミノ官能性有機ケイ素化合物の形成下で得られ、前記化合物は以下でより詳細に説明される。特に意外かつ好ましいことに、触媒は四級化反応のために、加水分解及び/又は縮合のために使用される必要がない。加えて、存在する系の粘度に関しては、方法条件下でシラノール基とアミノアルコール基とのエステルが形成されないことは、意外かつ好ましかった。
本発明は、好ましくは、新規の、VOC(volatile organic Compound)低下した、第四級アミノアルコール官能性有機ケイ素化合物であって、好ましくは常圧で高収率で提供できるものの提供を可能にする。本発明の有機ケイ素化合物は、鎖状、分枝状及び/又は環状の構造又はM構造、D構造、T構造を有する構造領域を有することができる。本発明の第四級アミノアルコール官能性有機ケイ素化合物並びに少なくとも1の本発明の第四級アミノアルコール官能性有機ケイ素化合物を含む相応する水性組成物は、好ましく適用されることができ、紙塗工剤の製造のための可能な限りVOCの乏しい、低粘度のシリカ分散液の提供の場合、そして特に、比較的少ない粗大含分を有するこのような分散液から出発する場合に、特に好ましい。
さらに、本発明の反応で、前述の反応、例えば四級化、加水分解、そして好ましくは縮合が、実際に同時に一の反応混合物において、100℃未満の比較的低い反応温度で実施でき、そしてこれによって特に好ましく実施できることは意外である。本発明の方法の更なる特に好ましい利点は、この反応がこの比較的低温で常圧で進行できることである。したがって、好ましくは、高価なかつ手間がかかって操作されるべきオートクレーブの使用は、本発明の方法では断念されることができ、というのも、アミンの沸点が反応温度を越える場合には、使用される第三級アミノアルコール及びその沸点に依存して、この反応が好ましくは常圧で実施されるためである。好ましくは、使用される第三級アミノアルコールの沸点は、特に式IIIのアミノアルコールの沸点は、以下説明する通り、85℃の上方にあり、特に好ましくは100℃超であり、とりわけ120℃超である。
そして、特に意外なことに、式IIの使用されるハロゲンアルキル官能性シランのハロゲンアルキル基での四級化反応も、反応混合物中に存在する化合物II及び/又はIV又はその加水分解生成物の加水分解並びに縮合又は共縮合も、同時に、すなわち、ワンポット反応の意味合いにおいてだけでなく、さらに遙かに選択的にも進行する。
本発明の主題は、第四級アミノアルコール官能性有機ケイ素化合物であって、前記化合物は第四級アミノアルコール官能性シラノール並びに第四級アミノアルコール官能性シロキサノールオリゴマーであってSi−O−架橋した構造要素を有するもの(以下単に略して、シラノール並びにシロキサノールオリゴマーとも言う)(前記構造要素は、鎖状、環状及び/又は架橋した構造を形成する)を含み、かつ、式II、IVのシラン少なくとも1又は式II及び/又はIVのシランから出発した加水分解生成物、縮合生成物又は共縮合生成物の少なくとも1、水及び式IIIのアミノアルコール少なくとも1の反応から入手され、そして、任意に、この場合に形成される加水分解アルコールが少なくとも部分的にこの系から取り除かれ、
−その際、前述の第四級アミノアルコール官能性有機ケイ素化合物の構造の少なくとも1は理想化した形において一般式I
Figure 0005758996
に相応し、
式I中、C+は、独立して式V
Figure 0005758996
の基に等しく、
−式I中、R1は、相互に独立して水素又は鎖状、分枝状又は環状のアルキル基であって1〜8個のC原子を有するもの、特に好ましくはR1は実質的に水素及び場合によって相応するアルキル基、R2は同じか又は異なり、そして、R2は、鎖状、分枝状又は環状のアルキル基であって1〜8個のC原子を有するもの又はアリール基、アリールアルキル基又はアシル基であり、
−式V中、R3は、同じか又は異なり、そして、R3は、鎖状、分枝状又は環状のアルキレン基であって1〜18個のC原子を有するものであり、R4は、同じか又は異なり、そして、R4は、C1〜C16原子を含む基であり、特にR4は炭化水素基、好ましくは1〜16個のC原子を有する、特に好ましくは1〜7個のC原子を有するアルキル基であり、
−式I及びV中、独立してnは0又は1であり、mは1〜16の整数であり、zは1又は2又は3であり、そしてHalは塩素又は臭素であり、そしてxは0又は1であり、yは0又は1であり、そして(x+y)は0又は1であり、そしてaは1より大きいか1に等しく、特に2より大きいか2に等しく、とりわけ4より大きいか4に等しく、
−その際、式II
Figure 0005758996
のシランはハロゲンアルキルシランであり、
そして、式IVのシランは第四級アミノアルコール官能性有機ケイ素化合物
Figure 0005758996
であり、
そして、アミノアルコールは式III
Figure 0005758996
に相応し、
−その際、式II、III及び/又はIV中、独立して基R1は同じか又は異なり、そして、R1は水素、鎖状、分枝状又は環状のアルキル基であって1〜8個のC原子を有するもの、アリール基、アリールアルキル基又はアシル基であり、基R2は同じか又は異なり、そして、R2は鎖状、分枝状又は環状のアルキル基であって1〜8個のC原子を有するもの、又は、アリール基、アリールアルキル基又はアシル基であり、R3、R4、Hal並びにn、m及びzは相互に独立して上で定義した通りであり、そして、xは0、1又は2であり、yは0、1又は2であり、そして(x+y)は0、1又は2である第四級アミノアルコール官能性の有機ケイ素化合物である。
好ましいシロキサノールオリゴマー、特に理想化した形においてのみ示された一般式Iのシロキサノールオリゴマーは、そのつど10%超(29Si−NMR)のD構造及びT構造の高い含分を有する。好ましくは、これは30〜60%のD構造及び30〜60%のT構造を有することができ、特にそのつど約40〜55%、特に好ましくはそのつど約40〜50%であり、その際、僅かにだけ存在するM構造及びシランとの合計は100%が達成される。(M構造、D構造、T構造の定義に関しては、Walter Noll, Chemie und Technologie der Silicone, 1968, Verlag Chemie GmbH, Weinheim、第1章を参照のこと)。
この場合に、mは好ましくは1、2、3、4、5、6又は7であり、R4は1、2、3、4、5、6又は7個のC原子を含む基であり、特に好ましくはm=1、2又は3であり、本発明によればm=2である;そしてR4は鎖状、分枝状又は環状のアルキル基であって1〜16個のC原子を有するもの、特にアルキル基であって1〜7個のC原子を有するもの、好ましくはアルキル基であって1〜6個のC原子を有するもの、特に好ましくは1〜4個のC原子を有するものであって、これらはさらに置換されていてよく、その際、場合によって2つの基R4はその側で相互に連結されており、そして、第三級アミンの窒素と環を形成する。
本発明によれば、第四級アミノアルコール官能性有機ケイ素化合物が、例えば式I(特に好ましくは、R1は実質的に水素に相応する)の、シロキサノールオリゴマーとして存在し、水溶性であり、好ましくは式IVの化合物も水溶性である。
本発明によれば、式IIIのアミノアルコールとして好ましくはN,N−ジメチルエタノールアミン、N,N−ジエチルエタノールアミン、N−メチルジエタノールアミン、N−エチルジエタノールアミン、トリエタノールアミン又は前述の化合物の少なくとも2を使用する。
式IIの又は成分Aに応じた化合物及び成分Bに応じた式IIIの第三級アミノアルコールが、式I及び/又はIVの第四級アミノアルコール官能性有機ケイ素化合物の少なくとも1になる純粋な四級化反応は、以下で模式的に示され、その際、式II及びIIIは上で定義されている通りである:
Figure 0005758996
さらに、反応の間に、式IIの化合物及び/又は発生する四級化生成物(IV)の加水分解並びに縮合によっていわゆるオリゴマーの及び/又はポリマーの第四級アミノアルコール官能性有機ケイ素化合物(シラノール又は実質的にシロキサンオリゴマーを含む)が形成されることができ、これは以下詳説される。この場合に、但し、存在するシラノール又はシロキサノールオリゴマーは、Si結合したアルコキシ基を含むことができ、これに関しては式Iも参照のこと。
そして、化学的理解によれば、本発明の反応条件下では、式II及びIIIの化合物の反応が四級化及び少なくとも部分的な加水分解下で進行することが想定され、このことは以下に模式的に3−クロロプロピルトリエトキシシラン(CPTEO)及びN,N−ジメチルエタノールアミンでもって詳説され、この場合に、この模式に限定されるものでない。
Figure 0005758996
加水分解度に応じて、ヒドロキシル基の代わりに、アルコキシ基がなお存在してもよい。この場合に、xは2〜∞の数であってよい。
本発明の主題は、
−成分Aとして、
(i)一般式II
Figure 0005758996
[式中、基R1は同じか又は異なり、そして、R1は水素、鎖状、分枝状又は環状のアルキル基であって1〜8個のC原子を有するもの、アリール基、アリールアルキル基又はアシル基であり、基R2は同じか又は異なり、そして、R2は鎖状、分枝状又は環状のアルキル基であって1〜8個のC原子を有するもの、又は、アリール基、アリールアルキル基又はアシル基であり、基R3は同じか又は異なり、かつ、R3は鎖状、分枝状又は環状のアルキレン基であって1〜18個のC原子を有するものであり、nは0又は1であり、Halは塩素又は臭素であり、そして、xは0、1又は2、yは0、1又は2であり、そして(x+y)は0、1又は2である]のハロゲンアルキル官能性アルコキシシラン少なくとも1、
又は
(ii)前述の一般式IIのアルコキシシラン少なくとも1の加水分解生成物又は縮合生成物、式IIのアルコキシシラン少なくとも2の加水分解物及び/又はホモ縮合物又は混合物、
又は
(iii)前述の一般式IIのアルコキシシラン少なくとも1と、前述の一般式IIのアルコキシシラン少なくとも1の加水分解生成物及び/又は縮合生成物からの混合物を、
−成分Bとしての一般式III
Figure 0005758996
[式中、R4は同じか又は異なり、そして、R4は、C1〜C16原子を含む基であり、mは1〜16の整数であり、特に炭化水素基又はアルキル基であって前記で定義したものであり、そしてzは1又は2又は3であり、好ましくはm=1〜7であり、R4はC1〜C7原子を含む基であり、特に好ましくはm=1、2又は3であり、本発明によればm=2であり、そしてR4は鎖状、分枝状又は環状のアルキル基であって1〜16個のC原子を有するもの、特にアルキル基であって1〜7個のC原子を有するもの、好ましくはアルキル基であって1〜6個のC原子を有するもの、特に好ましくは1〜4個のC原子を有するものであり、これは更に置換されていてよく、
その際、場合によって、2つの基R4はその側で互いに連結されており、かつ、第三級アミンの窒素と共に環を形成する]の第三級アミノアルコールと反応させ、
特に好ましくはアミノアルコールは、N,N−ジメチルエタノールアミン、N,N−ジエチルエタノールアミン、N−メチルジエタノールアミン、N−エチルジエタノールアミン又はトリエタノールアミン又は前述の化合物の少なくとも2を含む混合物であり、
−本方法を、定義された量の水の存在下で、及び/又は特に定義された量の水の添加下で、少なくとも1の工程において実施し、そして、
−任意に、この形成された加水分解アルコールを少なくとも部分的にこの系から取り除き、好ましくはこの形成された加水分解アルコールを場合によって添加した溶媒としても実質的に完全に取り除くことによる、
第四級アミノアルコール官能性有機ケイ素化合物を含有する組成物であって第四級アミノアルコール官能性シラノール並びにシロキサノールオリゴマーを含有するものの製造方法でもあり、またこの方法に応じて入手される組成物、好ましくは第四級アミノアルコール官能性シロキサノールオリゴマーを含む組成物でもある。
好ましい方法変法によれば、成分Aと成分Bとの反応を定義された量の水の存在下で実施し、又は、成分Aを成分Bと反応させ、引き続き定義された量の水の存在下で加水分解させ、好ましくは成分Aは、特に式II(R1は1〜4個のC原子を有するアルキル、アシルであり、R3は鎖状のアルキレン基であって1、2、3、4、5、6、7個のC原子、好ましくは2個のC原子を有するものである)である。
本発明によれば、成分Aとして、3−クロロプロピルトリメトキシシラン、3−クロロプロピルトリエトキシシラン、3−クロロプロピルメチルジメトキシシラン、3−クロロプロピルメチルジエトキシシラン、3−クロロプロピルジメチルエトキシシラン又は3−クロロプロピルジメチルメトキシシラン又は前述のアルコキシシランの加水分解生成物又は縮合生成物から選択した少なくとも1のケイ素化合物を使用する。
本発明の方法においては、特に好ましくは、式IIのハロゲンアルキル官能性シランは、次の群:クロロプロピルトリメトキシシラン、クロロプロピルトリエトキシシラン、クロロプロピルメチルジメトキシシラン及びクロロプロピルメチルジエトキシシラン及び/又はその加水分解生成物又は縮合生成物から選択されたものが使用される。
好ましい方法において、式II又は式IV中R3は、鎖状、分枝状及び/又は環状のアルキレンであって1〜18個のC原子を有するもの、特にメチレン(−CH2−)、エチレン[−(CH22−]、プロピレン[−(CH23−]、ブチレン[−(CH24)−又は(CH2)CH(CH3)(CH2)−]であり、nは0であり、Halは塩素である。特に好ましくは、原子団−[(R3nCH2Hal]は、クロロメチレン基、クロロエチレン基、3−クロロプロピレン基、2−クロロプロピレン基、2−クロロイソプロピレン基、クロロブチレン基、クロロイソブチレン基、クロロペンチル基、クロロヘキシル基、クロロシクロヘキシル基、クロロヘプチル基、クロロオクチル基、クロロ−n−オクチル基、クロロシクロオクチル基である。
本発明の方法で使用可能な更なる、式IIのハロゲンアルキルシランは、特に、3−クロロ−プロピルトリメトキシシラン、3−クロロプロピルトリエトキシシラン、3−クロロプロピルトリプロポキシシラン、クロロプロピル−メチルジメトキシシラン、クロロプロピルメチルジエトキシシラン、クロロプロピルジメチルエトキシシラン、クロロプロピルジメチルメトキシシラン、クロロエチルトリメトキシシラン、クロロエチルトリエトキシシラン、クロロエチルメチルジメトキシシラン、クロロエチルメチルジエトキシシラン、クロロエチルジメチルメトキシシラン、クロロエチルジメチルエトキシシラン、クロロメチルトリエトキシシラン、クロロメチルトリメトメトキシシラン、クロロメチルメチルジメトキシシラン、クロロメチルメチルジエトキシシラン、クロロメチルジメチルメトキシシラン、クロロメチルジメチルエトキシシラン、2−クロロイソプロピルトリス(メトキシエトキシ)シラン、3−クロロプロピルシクロヘキシルジエトキシシラン、3−クロロイソブチルトリメトキシシラン、3−クロロイソブチルトリエトキシシラン、3−クロロプロピルシクロヘキシルジメトキシシラン、3−ブロモイソプロピルジエチルシクロヘキソキシシラン、3−クロロプロピルシクロペンチルジエンエトキシシラン、3−ブロモイソブチルトリメトキシシラン、3−クロロイソブチルビス(エトキシエトキシ)メチルシラン、4−ブロモ−n−ブチルトリエトキシシラン、4−クロロ−n−ブチルジエトキシシクロペンチルシラン、5−クロロ−n−ペンチルトリ−n−ブトキシシラン、
5−ブロモ−n−ペンチルトリ−エトキシシラン、4−ブロモ−3−メチルブチルジメトキシフェニルシラン、5−ブロモ−n−ペンチルトリ−n−ブトキシシラン、5−クロロ−n−ペンチルトリエトキシシラン、6−クロロ−n−ヘキシルエトキシジメチルシラン、6−ブロモ−n−ヘキシルプロピルジプロポキシシラン、6−クロロ−n−ヘキシルジエトキシエチルシラン、7−クロロ−n−ヘプチルトリエトキシシラン、7−クロロヘプチルジメトキシシクロヘプチルシラン、7−ブロモ−n−ヘプチル−ジエトキシシクロオクチルシラン、8−クロロ−n−オキシチルトリエトキシシラン、8−ブロモ−n−オクチルジメチルシクロヘキソキシシラン、3−クロロプロピルジエトキシフェニルシラン、3−クロロプロピルメトキシエトキシベンジルシラン、3−ブロモプロピルジメトキシベンジルシラン及び/又はその加水分解生成物及び/又はホモ縮合生成物及び/又は共縮合生成物又は適切には1,4−クロロフェニルトリメトキシシラン、1,4−クロロベンジルトリエトキシシラン及びクロロメチル−p−メチルフェニル−トリメトキシシラン及び/又はその加水分解生成物及び/又はホモ縮合生成物及び/又は共縮合生成物の群から選択されたものが使用される。特に好ましくは、クロロアルキル置換した純粋なアルコキシシランが本発明の方法において使用される。
特に好ましくは、成分A及びBを成分Aのハロゲンアルキル基及び成分Bの第三級窒素に関して、2:1〜1:100、特に2:1〜1:10、好ましくは2:1〜1:5、特に好ましくは約1:1〜約1:1.5.1:1のモル比で使用し、その際、場合によってまず1:1の比に調節し、その後なおバッチごとに、存在する成分Aに関して約0.2の成分Bを1〜4つのバッチにおいて添加する。
水を、成分Aの存在するケイ素原子1モルにつき0.5〜500モルの水の量で使用し、好ましくは少なくとも1の加水分解工程において式IIのシランの加水分解可能なアルコキシ基1モルにつき0.5モルの水を使用し、その際、全体として好ましくは特に、使用される成分Aに関するケイ素原子1モルにつき0.5〜25モルの水、好ましくは5〜25モルの水、特に好ましくはケイ素原子1モルにつき10〜25モルの水、特にケイ素原子1モルにつき12〜25モルの水の量で使用する方法実施が特に好ましいことが判明した。
この場合にさらには、水を、特に定義された量において、連続的に又は不連続的にバッチ式で、場合によって成分Bと混合した成分Aへと、又は、式IV
Figure 0005758996
の形成された第四級アミノアルコール官能性有機ケイ素化合物へと計量供給し、好ましくは水を不連続的に撹拌下で添加し、特に好ましくはバッチ式に、好ましくは1〜15個のバッチにおいて、特に2〜12個のバッチにおいて実施し、その際、式IV中、R1、R2、R3、R4、x、y、z、n及びmは、上で定義した、特に請求項2に記載の意味合いを有することが好ましい。さらに好ましくはバッチ式に、そのつど定義された量の水として、ケイ素原子1モルにつき0.5〜4.0モルの水、好ましくはケイ素原子1モルにつき1.0〜2.0モルの水、特に好ましくは1.5モル±0.5molの水を、場合によってケイ素原子1モルにつき5〜25モルの水を有する最後のバッチを添加する。
方法実施に応じて、反応を溶媒、特にアルコール又はアルコール混合物又はアルコール/水混合物の存在下で実施すること(その際、グリコールもアルコールに数えられている)、好ましくは式IIの化合物の加水分解の際に発生するアルコールの存在下で、特に好ましくはエタノール、メタノール、n−プロパノール又はイソプロパノールの存在下で実施することが好ましいことが判明した。この場合に、添加した溶媒を好適には、反応の際に発生する加水分解アルコールをこの系から取り除きつつ、取り除く。
この反応の際に形成される加水分解アルコールは実質的に完全に取り除かれ、好ましくは蒸留によって、特に既に反応の間に取り除かれる。特に好ましい方法実施によれば、おおよそ蒸留の間に取り除かれた量の加水分解アルコール及び水を共沸混合物において水の追加添加によってバランスをとることができる。
揮発性溶媒、例えば添加した溶媒及び/又は反応の際に加水分解によって形成されるアルコール、すなわち、場合によって揮発性溶媒へと加水分解可能なグループ、特に加水分解アルコールが、全組成物中12質量%未満〜0質量%の含有量へと、好ましくは蒸留によって当業者に慣用の方法に応じて取り除かれる。溶媒不含とは,全組成物中の溶媒含有量が10質量%未満〜0質量%まで、特に好ましくは5質量%未満、特にとりわけ好ましくは2質量%未満〜0.0001質量%、とりわけ1〜≦0.5質量%、好ましくは0.5〜≦0.1質量%に調節されることができた組成物に該当し、その際、揮発性溶媒の除去は反応の間に及び/又はその後に、蒸留によって、特に0.1〜1000mbar、好ましくは80〜300mbarの範囲内、特に好ましくは80〜180mbarの範囲内の減圧下で行うことができる。好適には、しかし、反応進行中の圧力もまた周囲圧から減圧へと低下させることができる。蒸留は、不連続的に又はしかし連続的にも、蒸留塔、薄膜蒸発器並びに当業者に慣用の更なる装置を用いて行うことができる。蒸留の際には好ましくは分離塔の頂部からなお水のみが検出可能なまでで蒸留される。留去された水は、新たな水添加によって補われることができる。蒸留の終了時に、溶液の所望の最終濃度が更なる水の添加によって調節されることができる。
本発明の方法によれば、この反応を好ましくは1mbar〜100barの圧力で、好ましくは約1mbar〜1.1barで、好ましくは周囲圧(常圧)及び温度20〜150℃、好ましくは40〜120℃、特に好ましくは60〜100℃、とりわけ80〜95℃の温度で実施する。
以下では、本発明の主題を限定することなく、組成物の製造のための好ましい方法実施がより詳細に記載され、当業者には更なる通常の方法変法が知られている。
本発明の方法の実施のために、式IIのハロゲンアルキルトリアルコキシシランと式IIIのアミノアルコールとの、特に3−クロロプロピルトリエトキシシラン(CPTEO)とN,N−ジメチルエタノールアミンとの反応前に、ハロゲンアルキルトリアルコキシシランを予備加水分解し、放出される加水分解アルコールを留去する(例えば、実施例5に例示的に示してある)場合に、本方法をこの実施例に限定することなく、好ましいことが判明した。アミノアルコールとの、特にN,N−ジメチルエタノールアミンとの反応前に式IIのハロゲンアルキルトリアルコキシシランの、特にCPTEOの予備加水分解を行わない場合には、CPTEOの顕著な沈殿を回避するために、好ましくはアミノアルコールを過剰量で添加し、このことは実施例3に例示的に示してある通りであるが、本方法はこの例には限定されない。必要な場合には、過剰のアミノアルコール、例えばN,N−ジメチルエタノールアミンを蒸留により分離することができる。一般には、全ての方法において、式IIのハロゲンアルキルトリアルコキシシラン、特にCPTEP(完全には式IIIのアミノアルコール、例えばN,N−ジメチルエタノールアミンと反応していない)は、原則的に、水添加によって沈殿させることができ、例えば実施例2の通りである。式IIのハロゲンアルキルトリアルコキシシラン、特にCPTEOと式IIIのアミノアルコール、例えばN,N−ジメチルエタノールアミンとの反応を高温で、例えば140〜150℃の温度で行う場合には、このことは生成物の強力な変色を生じることがあり、例えば実施例4に示される通りである。
本発明の主題は、特に、次の実施変法でもある:
a)成分Aを溶媒と一緒に装入し、定義された量の水を添加し、成分Bを添加し、形成された加水分解アルコールを少なくとも一部この系から取り除き、その際、水を定義された量で添加する、又は
b)成分Aを装入し、溶媒を添加し、定義された量の水を添加し、成分Bを添加し、形成された加水分解アルコールを少なくとも一部この系から取り除き、その際、水を定義された量で添加する、又は
c)成分Aを装入し、溶媒を添加し、定義された量の水を添加し、形成された加水分解アルコールを少なくとも一部この系から取り除き、その後、成分Bを添加し、形成された加水分解アルコールを少なくとも一部この系から取り除き、定義された量の水を添加し、そして、形成された加水分解アルコールを少なくとも一部この系から取り除き、その際、水を定義された量で添加する、又は
d)成分Aを成分Bと高められた温度で反応させ、更なる成分Bを定義された量で添加し、そして、その後、定義された量の水を添加し、形成された加水分解アルコールを少なくとも一部この系から取り除き、その際、水を定義された量で添加する、又は
e)成分Aを装入し、溶媒を添加し、定義された量の水を添加し、そして、形成された加水分解アルコールを少なくとも一部この系から取り除き、その後、成分Bを添加し、そして、高められた温度で定義された量の水を添加し、そして、形成された加水分解アルコールを少なくとも一部この系から取り除き、その際、場合によって、水を定義された量で添加する、又は
f)成分Aを溶媒と一緒に装入し、定義された量の水を添加し、形成された加水分解アルコールを少なくとも一部この系から取り除き、成分Bを添加し、そして、形成された加水分解アルコールを少なくとも一部この系から取り除き、その際、水を定義された量で添加する。
更に好ましくは、より具体的な方法実施であり、しかし本発明はこれに限定されることはない。特に好ましくは、したがって、第四級アミノアルコール官能性有機ケイ素化合物を含む組成物の、特に前記化合物が第四級アミノアルコール官能性シロキサノールであり、例えばこれが理想化した式Iである場合の製造方法であり、
a)成分Aを溶媒、特にアルコール、例えばエタノール又はメタノールと一緒に装入し、そして定義された量の水のバッチ、特にケイ素原子1モルあたり約1.5モルの水を添加し、成分Bを添加し、特に還流下で加熱し、形成された加水分解アルコールを少なくとも部分的に常圧下でこの系から取り出し,その際、バッチ式に水を定義された量で、特に、ケイ素原子1モルあたり0.5〜3モル、好ましくは1.5モルの水を有するおおよそ更なる1〜15個のバッチを添加し、その後、加水分解アルコールを真空下で取り除き、かつ、全組成物中の加水分解アルコールの含有量が5質量%未満になるまで水を添加する;好ましくは加水分解アルコールは、この組成物が実質的に溶媒又は加水分解アルコール不含になるまで留去し、新たに水を添加する、又は
b)成分Aを装入し、溶媒、特にアルコール、好ましくは加水分解の際に発生するアルコール、又はエタノール又はメタノールを添加し、定義された量の水のバッチ、特にケイ素原子1モルあたり約0.5〜3.0モル、好ましくはケイ素原子1モルあたり1.5モルの水を添加し、好ましくはしたがって予備加水分解し、成分Bを添加し、特に還流下で加熱し、形成された加水分解アルコールを少なくとも部分的に、好ましくは完全に常圧下でこの系から取り出し、その際、バッチ式に水を定義された量で、特に、ケイ素原子1モルあたり0.5〜3モル、好ましくは1.5モルの水を有するおおよそ更なる1〜15個のバッチを添加する、又は
c)成分Aを装入し、溶媒、特にアルコール、好ましくは加水分解の際に発生するアルコール、又はエタノール又はメタノールを添加し、引き続き、定義された量の水のバッチ、特にケイ素原子1モルあたり約0.5〜3.0モル、好ましくはケイ素原子1モルあたり1.5モルの水を添加し、好ましくはしたがって予備加水分解し、形成された加水分解アルコールを少なくとも部分的に常圧下でこの系から取り除き、その後、成分Bを添加し、場合によって形成された加水分解アルコールを少なくとも部分的に常圧下でこの系から取り出し、この反応混合物を還流下で加熱し、定義された量の水のバッチを添加し、形成された加水分解アルコールを少なくとも部分的に、好ましくは完全に常圧下でこの系から取り除き、その際、バッチ式に水を定義された量で添加し、特に、ケイ素原子1モルあたり0.5〜3モル、好ましくは1.5モルの水を有するおおよそ更なる1〜15個のバッチを添加する、又は
d)成分Aを成分Bと高められた温度で反応させ、更なる成分Bを定義された量で不連続的に又は連続的に、実質的に完全に成分Aが成分Bと反応するまで添加し、特に式IVの化合物の形成下で添加し、その後、定義された量の水のバッチを添加し、そして、形成された加水分解アルコールを少なくとも部分的に、好ましくは完全に常圧下でこの系から取り除き、その際、バッチ式に水を定義された量で添加し、その際、バッチ式に水を定義された量で添加し、特に、ケイ素原子1モルあたり0.5〜3モル、好ましくは1.5モルの水を有するおおよそ更なる1〜15個のバッチを添加する、又は
e)成分Aを装入し、溶媒を添加し、次いで、定義された量の水のバッチ、特にケイ素原子1モルあたり約0.5〜3.0モル、好ましくはケイ素原子1モルあたり1.5モルの水を添加し、好ましくはしたがって予備加水分解し、形成された加水分解アルコールを少なくとも部分的に真空下でこの系から取り除き、その後、成分Bを定義された量で不連続的に又は連続的に添加し、そして、高められた温度で少なくとも1のバッチの定義された量の水を添加し、特に上述の通りであり、そして、形成された加水分解アルコールを少なくとも部分的に常圧下で又は真空下でこの系から取り出し、その際、場合によってバッチ式に水を定義された量で添加し、特に1〜15個のバッチで添加し、このことは上で説明した通りである、
製造方法である。
更なる好ましい一変形によれば、本方法は、成分Aを任意に、溶媒、好ましくはアルコール、特に好ましくはメタノール、エタノール又はイソプロパノールを添加し、成分Aを、存在するケイ素原子1モルあたり0.5〜3.0モルの量の水で予備加水分解し、好ましくは存在するケイ素原子1モルあたり0.5〜2モルの水で、特に好ましくはケイ素原子1モルあたり約1.5モルの水で予備加水分解し、成分Bを添加し、存在する反応混合物を周囲圧で又は減圧で20〜150℃の温度に調節し、好ましくは40〜120℃、特に好ましくは60〜100℃の温度に調節し、形成された加水分解アルコールを少なくとも部分的に、好ましくは実質的に完全にこの反応混合物から取り除き、同様に、場合によって使用される溶媒及びこの場合任意に水を定義された量で添加し、こうして得られた組成物を任意に水で希釈し、その際、この組成物中の固形物含有量は好ましくは0.1〜99.9質量%に調節され、その後、場合によって、顔料、充填剤、結合剤、架橋剤、蛍光増白剤、増粘剤、レオロジー助剤、塗料助剤又は他の助剤の系列からの少なくとも1の更なる成分を混合するか又はこれらと接触させるようにも実施できる。
前述の方法においては、この組成物を水の添加によって、1500mPa s未満の粘度に調節し、好ましくは1〜300mPa sの範囲の粘度、好ましくは1〜100mPa s、特に好ましくは5〜60mPa sの範囲内の粘度、本発明によれば5〜20mPa sの粘度に調節する場合に特に好ましい。当業者には、粘度調節が原則的には製造の間であっても、同様に、その後の時間点でもあってもよいこと、例えば、適用前に行うことができることが明らかである。
反応のための一工程における全水量の添加は、不溶性沈殿物の形成を生じることがあり、これは例えば溶液の製造のために組成物から手間をかけて濾別されなくてはならず、そして、この収率を低下させる。
本発明により、本方法においては好ましくは式IIのシラン、特にクロロアルキル官能性シラン、場合によってその加水分解生成物及び/又は縮合生成物が、式IIIの第三級アミノアルコールと、場合によって溶媒の存在下で混合され、ケイ素原子1モルあたり0.5〜200モルの水の存在下で、シロキサノールオリゴマーを含む第四級アミノアルコール官能性有機ケイ素化合物の化合物の四級化−窒素原子での式IV及び/又はIの化合物の形成下で−及び少なくとも部分的な加水分解及び場合によって縮合(アルコキシシランがシラノール基へ、その後、Si−O−Si架橋の形成下での縮合が続く)が行われる。好ましくは、この反応は、「ワンポット反応」の様式において、例えばバッチ式に実施されることができ、その際、この反応の間に既に加水分解アルコールは留去され、そして、実質的に同時に水が後計量供給されることができる。この場合に、反応容器中の圧力は、増加する反応期間とともに低められることもでき、すなわち、揮発性有機含分、特に発生する加水分解アルコールを減圧下で少なくとも幾分か蒸留によりこの系から取り除く。
濁りが発生する場合には、本発明の方法においては濾過されることもでき、又は、本発明により得られる組成物は要求に応じて簡便な方式で濾過されることができる。
本発明により、この反応を付加的な触媒なしに実施できる。しかし、加水分解触媒及び/又は縮合触媒、例えば、その他を除外するものではないが、有機又は無機酸、例えばギ酸、酢酸、プロピオン酸、クエン酸、塩化水素を、ガス、濃塩酸又は塩酸水溶液として、ホウ酸、硝酸、硫酸、リン酸を添加することが適切であってよいことが判明し、以上の列記はいくつかを言及するだけのものである。相応して、組成物又は反応混合物のpH値の調節には、いつでも無機又は有機の酸を添加することもできる。
さらに、更なる成分として本発明の方法において金属酸化物、好ましくは縮合可能なヒドロキシ基を有する金属酸化物を使用することが好ましいことができる。これは、特にシリカ、熱分解ケイ酸、沈殿ケイ酸、シリカート、ホウ酸、二酸化チタン、酸化アルミニウム、アルミニウム酸化物水和物、ATH(アルミニウム三水酸化物、Al(OH)3)、マグネシウム水酸化物(Mg(OH)2)、酸化セリウム、酸化イットリウム、酸化カルシウム、酸化鉄、酸化ジルコニウム、酸化ハフニウム、酸化ホウ素、酸化ガリウム、酸化インジウム、酸化錫、酸化ゲルマニウム並びに相応する水酸化物及び酸化物水和物並びに前述の化合物相互の少なくとも2の混合物である。
揮発性溶媒又は揮発性溶媒へと加水分解可能なグループとして、アルコール、例えばメタノール、エタノール、イソプロパノール、n−プロパノール及びアルコキシ基であってアルコールへと加水分解されるもの、アシルオキシ基含有残基並びに加水分解により誘導される酢酸又はギ酸、又はアリールオキシ基(フェノールを形成できるもの)及びグリコール並びに部分エーテル化したグリコール、例えばエチレングリコール、ジエチレングリコール又はメトキシエタノール(処方物から放出されるか又はそのシリルエステルの加水分解によって発生する)が把握される。
縮合生成物とは、本発明の範囲では、加水分解されるアルコキシシランの反応からのホモ縮合生成物や共縮合生成物、オリゴマーの又はポリマーのSiOH基を有する有機ケイ素化合物も、並びに、ブロック−共−縮合物の関与下の縮合生成物(まずそれぞれ加水分解され、縮合される式II及びIVの化合物)も理解され、これらはその後アミノアルコールとさらに、完全に第四級化したブロック−共縮合物へと反応させられることができる。
したがって、本発明の主題は、式IVの第四級アミノアルコール官能性有機ケイ素化合物[式IVのR1、R2、R3、R4、Hal、x、y、z、n及びmは上述の定義又は請求項1の定義に従う]でもあり、これは特に理想化した形において式Iとして示した第四級アミノアルコール官能性シロキサノールオリゴマーの製造のための中間生成物としてである。
Figure 0005758996
同様に、本発明の主題は、式IV
Figure 0005758996
の第四級アミノアルコール官能性有機ケイ素化合物の製造方法であって、式IIのハロゲンアルキル官能性シラン(前述の通り又は請求項2の定義の通り)を、式IIIのアミノアルコール(前述の通り又は請求項2の定義の通り)と、式IVの化合物(前述の通り又は請求項2の定義の通り)へと反応させる、製造方法である。特に、式IIのシランを式IIIのシランと高められた温度で、場合によって好ましくは不活性である溶媒の存在下で反応させ、そして、更なるシランを定義された量で不連続的に又は連続的に、式IIのシランが実質的に完全に式IIIのアミノアルコールと反応するまで添加する。この後処理を当業者に通常の方法及び手法によって、例えば蒸留によって、場合によって薄膜蒸発器を用いて、行うことができる。
したがって、本発明の更なる主題は、第四級アミノアルコール官能性有機ケイ素化合物、特に第四級アミノアルコール官能性シロキサノール(例えば、理想化した式Iに応じたもの)及び式IVの化合物及び水を含有する組成物であって、前述の方法の1に応じて又は請求項2から14又は16のいずれか1の方法によって入手されるものでもある。この場合に、本方法において得られる第四級アミノアルコール官能性有機ケイ素化合物が水溶性であり、特にシロキサノールオリゴマーでもある場合に、特に好ましい。
本発明の組成物は、好ましくは、同時に高い固形物含有量での低粘度によって優れており、このことは実施例によって裏付けられる通りである。低粘度と高い固形物含有量のこの組み合わせは、コーティングの製造の際の高いキャパシティのために必要な前提である。同時に、本発明の組成物は本質的にVOC不含である。したがって、本発明の組成物は、知られている組成物よりも顕著に改善したパフォーマンスを示す。アルコール含有組成物は、しかし、根本的に除外されていない。
本発明により得られる組成物は、通常は液状であり、かつ、低度から軽度の粘性であり、その際、この粘度は特に1500mPa s未満〜0.001mPa sであり、好ましくは1000〜1mPa s、好ましくは300mPas未満であり、好ましくは200mPa s未満であり、特に好ましくは100mPa s未満であり、より良好には100mPa s〜1mPa sであり、更に好ましくは50〜1mPa s、特に20〜5mPa sの範囲である(粘度をDIN 53015に応じて測定)。
さらに、組成物が、この組成物中固形物含有量0.1〜99.9質量%、好ましくは0.5〜90質量%、特に5〜70質量%、好ましくは7〜60質量%、特に好ましくは30〜60質量%を有する場合に好ましく、その際、全成分はその組成物において合計して100質量%である。
この場合に、この組成物が固形物含有量を好ましくは7〜60質量%、特に好ましくは30〜60質量%、好ましくは40〜60質量%を有し、かつ、この組成物が同時に粘度<1500mPa s、好ましくは≦1000mPa s、特に好ましくは1〜300mPa s、特に1〜100mPa s、より良好には5〜20mPa sを有する場合に特に好ましい。特に好ましくはこの組成物は固形物含有量30〜60質量%を粘度5〜20mPa sで有する。本発明の組成物は固形物含有量40〜60質量%を5〜20mPa sの粘度で有する。
さらに、組成物が1〜100mPa s、特に好ましくは5〜20mPa sの粘度及び場合によって5.0〜11.0、好ましくは6.0〜9.0の範囲のpH値で、全窒素含有量が0.1〜15質量%、特に1.0〜4.0質量%である場合に好ましい。
組成物はさらに、追加的に又は代わりに水含有量0.0999〜99.9質量%及び全組成物中揮発性有機溶媒又は加水分解アルコールの含有量12質量%未満〜0質量%、好ましくは1未満〜0.0001質量%を有する場合に好ましくあってよく、その際、この組成物中の全成分は合計して100質量%である。
さらに組成物が、顔料、充填剤、結合剤、架橋剤、蛍光増白剤、塗料助剤又は他の助剤の系列からの少なくとも1の更なる成分を含むことが好ましくあってよい。
本発明によれば、本発明の組成物は実質的に揮発性溶媒不含、好ましくは加水分解アルコール不含であり、そして特に架橋の際に加水分解アルコールをもはや放出せず、特に、これは90℃超の引火点を有する。
請求された組成物は実質的に貯蔵安定性である。このことは、この組成物が可視可能な変化、例えば濁り又は沈殿又はゲル化を2週間、好ましくは3ヶ月、特に好ましくは1年の間に示さないことを意味する。
適用前に、本発明の組成物並びに本発明の最終生成物は必要に応じて好ましくは10〜0.01質量%、好ましくは5〜0.1質量%の含有量に、水又は他の溶媒又はこれらからの混合物で希釈されることができる。
本発明の主題は、本発明の組成物、特に水性組成物を含む処方物でもあり、これは更に、顔料、結合剤、架橋剤、蛍光増白剤、塗料助剤、作用物質及び/又は助剤及び/又は充填剤の系列からの少なくとも1の成分を含む。
本発明の組成物は、特に高光沢紙塗料のために、インクジェットコーティングにおいて極めて良好な適性を有して使用されることができる。
同様に、本発明の主題は、処方物、基材、物品、有機又は無機の材料、複合材料、紙塗工剤、インクジェット適用の改質、処理及び/又は製造のための、好ましくはインクジェット写真用紙の製造のための、紙コーティング剤、紙、テキスタイル、充填剤、殺生物作用、殺菌作用及び/又は殺ウィルス作用のある処方物、殺生物作用、殺菌作用及び/又は殺ウィルス作用のあるコーティングの改質、処理及び/又は製造のための、繊維材料、糸及び/又はテキスタイルの仕上げ処理のための、テキスタイル含浸のための、表面、特に平面状の、繊維状の、織られた、粒状の及び/又は粉末状の材料の帯電防止仕上げ処理のための、したがって特に、無機の又は極性の有機の表面、例えば充填剤、顔料、ガラス、鉱物の及びセラミックの表面、極性のプラスチック及び天然物質、例えばポリエステル、ポリアミド、羊毛、絹、セルロース、リグノセルロース、木材、タンパク質、糖、多糖及び類似物(これらは、粒状の形又は繊維の形で、cm、mm、マイクロ化したか又はナノメーター範囲においても存在してよい)のカチオン性改質のための、第四級アミノアルコール官能性有機ケイ素化合物又は組成物、特に請求項1から20のいずれか1の組成物の使用である。
本発明の組成物にとって好ましい適用は、塗工塗料の製造である。このために、好適にはまずシリカ水性分散液が製造され、そして、本発明のシラン系で処理され、通常は高剪断力の作用下で慣用の分散装置を用いて行われる。最適な結果には、140〜160nmの平均アグレゲートサイズが所望される。この系内では、より高い充填度が分散化の間に平均粒径の減少を生じる。得られるシラン化シリカ分散液は、好ましく、高い固形物含有量、高い貯蔵安定性及び低い沈殿傾向によって優れている。好ましくは、第二の工程において、シラン化シリカ分散液から、結合剤、好ましくはポリビニルアルコール、及び、架橋剤、好ましくはホウ酸の添加によって、塗工塗料が製造され、これは、フォトインクジェット紙の製造に特に良好である。
処方物中の固形物含有量が少ないほど、これを用いて運転されるコーティング設備の容量もがより少なくなり、というのも、紙塗工剤の揮発性成分(ここでは主として水)が通常は熱によって除去されなくてはならないからである。処方物の固形物含有量が高いほど、除去される水はより少なくなり、そして、より迅速にコーティング設備が運転されることができる。>20質量%、好ましくは24質量%超の固形物含有量は、実施例S4において選択された条件下で紙塗工剤のために達成が努力される。この適用の説明は詳細には、"Verfahren zur Herstellung einer Siliciumdioxidpartikel und Kationisierungsmittel aufweisenden Dispersion"との表題を有するDE並行出願から取り出すことができる。
適用には、本発明の組成物は通常は、浸漬、ハケ塗り、すり込み、吹付けによって、特に200μm未満、好ましくは100μm未満からナノメーター範囲の液滴サイズを用いて、沈降、スピンコーティングによって、カーテンコーター又は当業者に知られている全ての更なる技術を用いて、基材に設けることができる。このために、適用される方法に適した濃度の有機ケイ素化合物がこの組成物において調節される。したがって、加工方法に応じて、有機ケイ素化合物0.01質量%から99.5質量%の濃度が組成物において達成されることができる。設ける方法は、そのつど当分野の当業者に十分知られている。さらに、それ自体知られている方法において、基材に設けられるコーティングは周囲条件下で及び/又は追加的な熱的及び/又は光化学的処理によって硬化されるか又は基材と結合されることができる。例えば、本発明の組成物でこうして無機又は有機基材が処理されるか又は本発明の組成物が出発材料成分として処方物において使用されることができる。
以下の実施例は、本発明を説明し、特に本発明の方法並びに本発明の組成物をより詳細に説明し、この場合に本発明のこの実施例に限定しない。
実施例
測定方法:
加水分解可能な塩化物を、ポテンシオグラフによって硝酸銀を用いて滴定した(例えば、Metrohm、Typ 682、指示電極として銀ロッド及びAg/AgCl参照電極又は他の適した参照電極)。ウルツシュミット溶解(Wurtzschmitt-Aufschluss)による全体の塩化物含有量。このために、試料をウルツシュミットボンベ中で過酸化ナトリウムを用いて溶解させた。硝酸を用いた酸性化の後に、塩化物をポテンシオグラフ法で硝酸銀を用いて上記のように測定した。
塩素アルキル官能基と第3級アミンとを完全に反応させる場合に、加水分解可能な塩化物と全体の塩化物についての分析値は同一であり、従って反応の完全化についての尺度である、それというのも全体塩化物によって、塩状の塩化物(アミンヒドロクロリド)及び共有結合した塩素(塩素アルキル官能基)の合計が、及び加水分解可能な塩化物によって、専ら塩状の又は水により分解可能な塩化物(存在するアミンヒドロクロリド)が測定されるためである。反応の開始時に、加水分解可能な塩化物についての値はゼロであり、完全な反応の場合に、全体塩化物について測定された値に上昇する。したがって、この分析は、1H及び13C NMR分光分析に対して更に、反応制御として適している。
加水分解後のアルコール含有量はガスクロマトグラフィーにより測定される。このため、定義された量の試料を硫酸(試料5g、H2SO4 25ml、w=20%)で加水分解する。蒸留水75mlが添加される。引き続き苛性ソーダ液で中和し、水の蒸留を実施する。内部標準は2−ブタノール。
有機結合したアンモニウム等、有機結合窒素の窒素測定は、ケルダール溶解を用いてアンモニウムに変換することができ、苛性ソーダ液の添加によりアンモニアとして酸滴定により測定することができる。方法:5gの試料に10mlの硫酸(濃縮)及びケルダールタブレット(Merck 1.15348)と共に、溶解溶液(Aufschlussloesung)が明るくなり、そして、結果的に沈殿するケイ酸を除いて透明になるまで加熱する。この溶解容器を蒸留塔に接続し、そして、苛性ソーダ液(27%)添加によって放出されたアンモニアを受け器において超蒸留する。このアンモニア含有量をホウ酸添加(2%)下で硫酸(c(H2SO4)=0.05mol/l又は0.005mol/l)で滴定する。V=硫酸消費(ml)、c=硫酸濃度(mol/l)、z=硫酸の当量数=2、E=秤量(mg)。
評価:
Figure 0005758996
SiO2の測定は、分離されたSiO2の質量を決定することにより、硫酸及びケルダール触媒を用いた分解により行う。
方法:試料1gを250mlのガラスビーカーにおいてケルダールタブレット(例えばMerck Nr.15348)及び20mlの硫酸(濃縮)と混合する。この溶液をゆっくりと加熱する。この有機成分を、硫酸の煙化の際の溶解溶液が透明かつ明るいままであるまで酸化する。冷却及び約200mlへの慎重な希釈後に、この場合に沈殿するケイ酸を白色バンドフィルターによって濾別する。フィルターを水で、洗浄水のpH値>4になるまで洗浄し、次いで、白金つぼにおいて乾燥させ、灰化させる。この残留物を800℃で灼熱処理し、重さを量る。フッ酸(濃縮)での煙発生除去(Abrauchen)後、新たに800℃で灼熱処理し、重さを量る。m=フッ素除去(Abfluorieren)前及び後の質量差(g)、E=秤量(g)
評価:
Figure 0005758996
以下では、前述のパラメーター算出のために適用したDIN規格が描写されている:
固形物含有量:DIN 38409−1(1987−01−00)
屈折率:DIN 51423(2010−02−00)
密度:DIN 51757(1994−04−00)
粘度:DIN 53015(2001−02−00)
色数:DIN EN ISO 6271(2005−03−00)
濁り:DIN EN ISO 7027(2000−04−00)。
実施例1
3−クロロプロピルトリエトキシシラン(CPTEO)/N,N−ジメチルエタノールアミン
装置:
蒸留装置、塔底温度計及び塔頂温度計、真空ポンプ、圧力計、供給装置及び圧力フィルターを備えた4lの撹拌反応器
物質使用
Figure 0005758996
生成物の秤量:2438.5g(理論:2562.7g)
蒸留物の秤量:2236.0g。
実施:
1.加水分解
4lの4つ頸フラスコ中で、1283.0gのCPTEO(5.328mol)及び160.0gのエタノールを装入した。室温で16分の間143.9gの脱塩水(1.5molのH2O/1molのSi)を滴加した。この場合に塔底温度は約40℃に増加した。
2.四級化反応
引き続き、570.5g(6.400mol)のジメチルエタノールアミンを6分の間供給撹拌した(zuruehren)。この塔底温度はこの場合に40℃から約48℃に増加した。引き続き約45分間還流で沸騰させた(塔底温度約85℃)。
3.室温での蒸留/四級化反応
常圧で6時間の間1706.6gの水/エタノール/ジメチルエタノールジアミンを留去した。この時間内に、7つに分けて2038.3gの水を供給撹拌した。約3hの蒸留後に3つに分けて(2〜4の水添加)、全体として432.4gの脱塩水を導入した。この塔底試料は、脱塩水中の良好な溶解性を示した。
3.真空下の蒸留
1.7時間の間、塔底温度50〜55℃で、そして、約140mbarの絶対圧で、529.4gの水/エタノール/ジメチルエタノールジアミン混合物を留去した。蒸留終了時に560.17gの脱塩水を供給撹拌した。僅かに濁った/僅かに黄色の、低粘性液体が得られた。収量:2521.7g。
4.濾過
2lの実験室圧力フィルター中で室温で約0.5barのN2の過圧で濾過した。フィルターとして、135mmの直径を有する切断したフィルタープレート(Technikum、ベルフィルターのために使用)を使用した。この濾過時間は約20分であった。透明な、僅かに黄色の、低粘性液体が得られた。
分析(生成物):
Figure 0005758996
1H−及び13C−NMR:
目的化合物の純度は約95.8mol%。4.2mol%の遊離ジメチルエタノールアミン。アミノエタノール基のSiORへのエステル交換の示唆はない。
29Si−NMR:
1% Si シラン
7% Si M−構造
45%Si D−構造
47% Si T−構造。
この新規生成物は、高光沢インクジェット写真紙の製造の際のさらにより良好な加工特性又は適用特性によって優れている。
N,N−ジメチルエタノールアミンとCPTEOとの反応のための注釈
例えばPCT/EP2010/053626における、ハロゲンアルキルアルコキシシランと第三級アミンとの反応のための方法における相違
−実施例5に説明の通り、CPTEOとN,N−ジメチルエタノールアミンとの反応前にCPTEOが予備加水分解され、そして、放出された加水分解アルコールが留去される場合に好ましいことが判明した。
−N,N−ジメチルエタノールアミンとの反応前にCPETOの予備加水分解が行われない場合には、CPTEOの顕著な沈殿を回避するために過剰量のN,N−ジメチルエタノールアミンを用いて作業することが好ましいことが判明した(実施例3参照)。必要な場合には、過剰量のN,N−ジメチルエタノールアミンは蒸留により分離されることができる。
−N,N−ジメチルエタノールアミンと完全に反応していないCPTEOは、原則的に水添加によって沈殿されることができる(実施例2参照)。
−CPTEOとN,N−ジメチルエタノールアミンとの反応が140〜150℃の温度で実施される場合には、生成物の強力な変色が生じる(実施例4参照)。
実施例2
500mlの4つ頸フラスコ中で、160.01gのDynasylan(登録商標) CPTEO(0.664mol)を装入した。室温で20.73gのエタノールを供給撹拌し、引き続き13分の間18.09gの脱塩水(1.5molのH2O/1molのSi)を撹拌下で滴加した。この場合に塔底温度は20℃から33℃に増加した。引き続き2分の間59.34gのN,N−ジメチルエタノールアミン(0.665mol)を撹拌供給し、これによって塔底温度は42℃へ高まった。引き続き、1時間約87℃の塔底温度で環流下で沸騰させた。その後常圧でエタノール混合物を留去した。塔底温度は蒸留の間に107℃の最高温度に達した。蒸留開始46分後に36.08gの脱塩水を3分の間計量供給した。更なる184.88gの脱塩水を更なる蒸留の間に添加した。全部で184.5gの液体が留去された。全部で7.5時間後に、このバッチを室温に冷却した。この収量は266.07g(理論の90.3%に相応)であり、明るい低粘性の、僅かに黄色の液体であった。撹拌機では著しい量のゲル状物質(縮合したシラン加水分解物)が堆積し、このことは、比較的低い収量の原因であった(ゲル堆積物による減少した収量)。
分析:
Figure 0005758996
1H−及び13C−NMR:
98.2mol%の純度の第四級目的化合物、約1.8mol%の遊離ジメチルエタノールアミン
29Si−NMR:
1% Si シラン
7% Si M−構造
47%Si D−構造
45% Si T−構造。
実施例3
20mol%のDMEA過剰、ゲル堆積物なし
500mlの4つ頸フラスコ中で、160.55gのDynasylan(登録商標) CPTEO(0.667mol)を装入した。室温で20.12gのエタノールを供給撹拌し、引き続き13分の間18.05gの脱塩水(1.5molのH2O/1molのSi)を撹拌下で滴加した。この場合に塔底温度は21℃から28℃に増加した。33.1gの加水分解エタノールを真空下(140〜94mbarの絶対圧)で塔底温度約35℃で45分の間に留去した。引き続き4分の間71.34gのN,N−ジメチルエタノールアミン(0.800mol)を撹拌供給し、これによって塔底温度は35℃に高まった。その後常圧で38分の間80.08gのエタノール混合物を留去した。96.0〜92.2℃の塔底温度で20分間還流下で沸騰させた。引き続き、17.99gの脱塩水を2分の間に計量供給した。更なる245.47gの脱塩水を更なる蒸留の間に添加した。全部で232.5gの液体が留去された。全部で7.65時間後に、このバッチを室温に冷却した。この収量は325.9g(理論の96.0%に相応)であり、明るい低粘性の、僅かに黄色の液体であった。反応容器中にゲル堆積物は存在しなかった。
分析:
Figure 0005758996
1H−及び13C−NMR:97.3mol%の純度の第四級目的化合物、約2.7mol%の遊離ジメチルエタノールアミン
29Si−NMR:
−% Si シラン
6% Si M−構造
47%Si D−構造
47% Si T−構造。
実施例4
140〜150℃でのCPTEO/N,N−ジメチルエタノールアミン(DMAE)反応
500mlの4つ頸フラスコ中で、160.10gのCPTEO(0.665mol)を装入した。20℃の塔底温度で59.35gのN,N−ジメチルエタノールアミン(0.666mol)を供給撹拌した。140.6〜151.8℃の塔底温度で6.8時間撹拌した。約2.5時間の反応時間後に、GC分析によってなお14.0面積%のCPTEO及び<0.1面積%のN,N−ジメチルエタノールアミンが塔底中で判明した。塔底物は、その間に僅かに黄色から橙を経て赤色へと変色した。3.7時間の反応時間後に、塔底試料のGC分析は16.8面積%のCPTEO含有量を明らかにした。その後、13.98gのN,N−ジメチルエタノールアミン(0.157mol)を計量供給した。塔底物は褐色に変色した。更なる22分間の反応時間後に、塔底物のGC分析によってなお7.4面積%のCPTEOが明らかになった。再度13.99gのN,N−ジメチルエタノールアミン(0.157mol)を計量供給した。更なる13分間の反応時間後に、GC分析によってなお3.2面積%のCPTEOが塔底部に明らかになった。31分以内に127.55gの脱塩水を計量供給した。全部で8時間後に、このバッチを室温に冷却した。この塔底物はほぼ透明でかつ褐色であった。次の日に、真空下(300〜176mbarの絶対圧)で塔底温度約61.1〜76.9℃で遊離エタノールを留去した。約4時間の間に全部で230.28gの液体が留去された。蒸留の間に223.8gの脱塩水を供給撹拌した。この収量は348.19g(理論の95.4%に相応)であり、明るい褐色の低粘性液体であった。反応容器中にゲル堆積物は存在しなかった。
分析:
Figure 0005758996
実施例5
CPTEO/DMAE 1:1(Mol)、1.5molのH2O/1molのSiでCPTEOを予備加水分解
4lの4つ頸フラスコ中で、829.30gのCPTEO(3.444mol)を装入し、100.40gのエタノールを22℃の塔底温度で供給撹拌した。引き続き、室温及び強力な撹拌下で8分間の間に93.12gの脱塩水を計量供給した。この場合に塔底温度は47℃に増加した。真空下で次いで、加水分解エタノールを塔底温度62.2℃及び絶対圧<1mbarまで留去した。引き続き、307.12g(3.445mol)のN,N−ジメチルエタノールアミンを供給撹拌した。この場合に塔底温度は最高58.5℃まで増加した。引き続き塔底を109.4℃に加熱し、そして、注意して11分の間に93.05gの水を計量供給した。12分後に、再び水添加(92.75g、6分間で)を行った。エタノールを常圧で留去し始めた。引き続き、真空下で残存する遊離エタノールが留去される前に、再度脱塩水を2つに分けて(92.99g及び93.01g)計量供給した。真空蒸留の間にそして蒸留終了後に、全部で再度956.36gの脱塩水を反応混合物へと供給した。1773.2g(97.0%)の僅かに濁った/黄色の、低粘性の液体が得られた。
分析:
Figure 0005758996
分散液の製造のための比較例:
3−クロロプロピルトリエトキシシラン(CPTEO)及びテトラメチルエチレンジアミン(TMEDA)から製造した、第四級シラン系(CPTEO/TMEDA)
比較例1:
3−クロロプロピルトリエトキシシラン(CPTEO)及びテトラメチルエチレンジアミン(TMEDA)から製造した、第四級シラン系の水ベースのVOC不含溶液
装置:蒸留装置、塔底温度計及び塔頂温度計、真空ポンプ、圧力計及び供給装置を備えた撹拌反応器
物質使用:
Figure 0005758996
m(加水分解からのメタノール)=1836.8g;濾過後の生成物の秤量:6521.4g(理論値:6761.1g);留出物の秤量:2946.5g。
実施:
1.反応(期間約9.7h):クロロプロピルトリエトキシシランを装入し、撹拌下でテトラメチルエチレンジアミンを迅速に添加した。引き続き、約20分間の間に強力で撹拌しながら第1の水添加を行った(体積流量約4.8l/h)。この塔底物は明らかに濁り、還流下(約87℃)で6時間加熱した。10分間で、第2の水添加をその間に透明になった塔底物中へ行った(体積流量約3.9l/h)。還流下で1.5時間更に加熱した後に、第3の水の添加を撹拌下で行った(約20分の間に、体積流約4.8l/h)。
2.蒸留(期間約9時間):49℃〜54℃の塔底温度で、加水分解エタノールを真空下(100〜270mbar)で留去した。約1700gエタノール/水混合物の留去の後に、水327gを迅速に後供給した。加水分解アルコールをほぼ完全に留去するために、少なくとも60%の過剰量(加水分解エタノールの質量に対して)を留去しなければならなかった。この留去した水量を、蒸留の完了時に再び添加した。
3.濾過(期間約1時間):引き続き、黄色がかった軽度に濁った生成物を加圧式フィルター(2l)及びSeitz 500深層フィルターを用いて、0.8barの過圧で濾過した(dFilter=14cmで濾過効率:18l/h)。透明で僅かに黄色がかった液体が得られた。
分析:
Figure 0005758996
NMR:13C−NMR:TMEDA基の約15%が、ビス付加物として存在する。SiCH2基100当たり、遊離TMEDA8Mol%が存在する。
29Si−NMR:
シラン 2.5Si%;
M構造 14.6Si%;
D構造 49.7Si%;
T構造 33.3Si%。
分散液の製造
後続の分散液実施例D1〜D4は、分散液が希薄液状(duennfluessig)に適用可能であり、かつ、孔構造及び孔体積に関して類似のパフォーマンスを紙コーティングにおいて示す、という条件下で展開した。コーティングの多孔性の尺度としては、動的光散乱を用いて測定した、分散液中の平均アグリゲートサイズが判明した。最適な結果のために、140〜160nmの平均アグリゲートサイズが所望された。系内では、分散化の間のより高い充填度が平均粒径の減少を生じた。この実施例は、本発明のシラン系の使用によって極めて高い充填度が、同時に所望のアグリゲートサイズの維持下で、実現可能であることを示す。
実施例D1:
300m2/gの比表面積を有する熱分解ケイ酸及びポリ−ジアリル−ジメチル−アンモニウム塩化物(p−DADMAC)から出発した分散液(比較例)
1350gの脱塩水に60gのp−DADMACを添加した。次いで、320gの熱分解ケイ酸を溶解機を用いて1500〜4000rpmで導入し、引き続き5分間の期間にわたり2000rpmで更に予備分散した。その後、ローター−ステーター−分散装置を用いて15000rpmで冷却下(<30℃)で10分間分散した。最後に、分散液を500μmのふるいを介して濾過した。
実施例D2:
300m2/gの比表面積を有する熱分解ケイ酸及びN−ブチルアミノプロピル−トリメトキシシランから出発した分散液(比較例)
1200gの脱塩水に425gの熱分解ケイ酸を溶解機を用いて1500〜4000rpmで導入し、引き続き5分間の期間にわたり2000rpmで更に予備分散した。その後、ローター−ステーター−分散装置を用いて15000rpmで冷却下(<30℃)で10分間分散した。溶解機を用いて新たに2000rpmで撹拌し、そして、21.3gのN−ブチルアミノプロピル−トリメトキシシラン、67gのメタノール及び20gのギ酸(50%の水溶液)からの混合物の添加を行い、その後、60分間ローター−ステーターシステムにおいて5000rpmで60℃で最終分散した。最後に分散液を冷却し、500μmのふるいを介して濾過した。
実施例D3:
300m2/gの比表面積を有する熱分解ケイ酸及び第四級シラン系(CPTEO/TMEDA)から出発した分散液(比較例)
509gの熱分解ケイ酸を溶解機を用いて1500〜5000rpmで1215gの脱塩水、53.0gの第四級シラン系(CPTEO/TMEDA系、比較例1から)及び23.4gの酢酸(25質量%の水溶液)からの混合物に導入し、5分間2000rpmで更に分散した。引き続き、ローター−ステーター−分散装置(Kinematica Polytron PT6100)を用いて30分間にわたり10000rpmで最終分散した。最後に、分散液を冷却し、500μmのふるいを介して濾過した。
実施例D4:
比表面積300m2/gを有する熱分解ケイ酸及び実施例1からの溶液428gの熱分解ケイ酸からのから出発した本発明の分散液を、溶解機を用いて1500〜5000rpmで、805gの脱塩水及び47.4gの実施例1溶液からの混合物に導入し、10分間2000rpmで更に分散した。引き続き、ローター−ステーター−分散装置(Kinematica Polytron PT6100)を用いて30分間にわたり10000rpmで分散した。最後に、分散液を500μmのふるいを介して濾過した。
表:
分散液D1〜D4の物理学的−化学的データ
Figure 0005758996
*)125℃での質量一定への乾燥後
**)動的光散乱後(Horiba LB−500)
***)10001/s;23℃で。
分散液実施例D5〜D8は、パラメーターに無関係に、その固形物含有量がそのつどのカチオン化添加剤を用いて最大限可能であるアグレゲートサイズを示している。この分散液は、予期通り極めて高い粘度を有するが、しかし、なお液状かつ加工可能であった。小さい粒径のために、塗工塗料及びインクジェット紙への更なる加工が断念される。
実施例D5:
300m2/gの比表面積を有する熱分解ケイ酸及びポリ−ジアリル−ジメチル−アンモニウム塩化物(p−DADMAC)から出発した分散液(比較例)
1190gの脱塩水に60gのp−DADMACを添加した。次いで、320gの熱分解ケイ酸を溶解機を用いて1500〜4000rpmで導入し、引き続き5分間の期間にわたり2000rpmで更に予備分散した。その後、ローター−ステーター−分散装置を用いて15000rpmで冷却下(<30℃)で10分間分散した。最後に、分散液を500μmのふるいを介して濾過した。
実施例D6:
300m2/gの比表面積を有する熱分解ケイ酸及びN−ブチルアミノプロピル−トリメトキシシランから出発した分散液(比較例)
1035gの水を装入し、21.2gのN−ブチルアミノプロピルトリメトキシシランを水中へと撹拌した。30分間の加水分解時間後に、この装入した溶液を63.7gの酢酸(25質量%水溶液)を用いてpH4.2に調節した。次いで、423.9gの熱分解ケイ酸を溶解機を用いて1500〜4000rpmで導入し、引き続き5分間の期間にわたり2000rpmで更に予備分散した。その後、ローター−ステーター−分散装置を用いて10000rpmで冷却下(<30℃)で30分間最終分散した。最後に、分散液を500μmのふるいを介して濾過した。
実施例D7:
300m2/gの比表面積を有する熱分解ケイ酸及び第四級シラン系(比較例1からのCPTEO/TMEDA系)から出発した分散液(比較例)
560gの熱分解ケイ酸を溶解機を用いて1500〜5000rpmで1156gの脱塩水、58.3gの第四級シラン系(CPTEO/TMEDA)及び25.7gの酢酸(25質量%の水溶液)からの混合物に導入し、5分間2000rpmで更に分散した。引き続き、ローター−ステーター−分散装置(Kinematica Polytron PT6100)を用いて30分間にわたり10000rpmで最終分散した。最後に、分散液を冷却し、500μmのふるいを介して濾過した。
実施例D8:
300m2/gの比表面積を有する熱分解ケイ酸及び実施例1からの溶液から出発した本発明の分散液
557gの熱分解ケイ酸を溶解機を用いて1500〜5000rpmで885gの脱塩水及び58gの実施例1溶液からの混合物に導入し、10分間2000rpmで更に分散した。引き続き、ローター−ステーター−分散装置(Kinematica Polytron PT6100)を用いて30分間にわたり10000rpmで分散した。最後に、分散液を500μmのふるいを介して濾過した。
表:
分散液D5〜D8の物理学的−化学的データ
Figure 0005758996
*)125℃での質量一定への乾燥後、
**)動的光散乱後(Horiba LB−500)、
***)10001/s;23℃で。
比表面積(BET表面積300m2/g)を有する熱分解ケイ酸の他に、本発明の分散液は、比表面積を有する他の熱分解ケイ酸を基礎として製造されることもでき、これは実施例D9〜D12に示される通りである。
実施例D9〜D12:
一般的な製造指示(量の記載は表を参照)
熱分解ケイ酸粉末を溶解機を用いて1500〜5000rpmで885gの脱塩水及び相応する量の実施例1溶液からの混合物に導入し、10分間2000rpmで更に分散した。引き続き、ローター−ステーター−分散装置(Kinematica Polytron PT6100)を用いて30分間にわたり10000rpmで分散した。最後に、分散液を500μmのふるいを介して濾過した。
表:
分散液D9〜D12の製造パラメーター及び物理学的−化学的データ
Figure 0005758996
*)125℃での質量一定への乾燥後、
**)動的光散乱後(Horiba LB−500)、
***)10001/s;23℃で。
塗工塗料の製造
実施例S1(比較例):
分散液D1にそのつど溶解機を用いて500rpmで12質量%のポリビニルアルコールPVA 235溶液(Kuraray Europe)を添加し、10分間撹拌した。二酸化ケイ素対PVA(乾燥)の比が5:1(又はS9及びS10に関しては6:1)であるように、PVA235を添加した。粘度調節のために、表中に記載の固形物含有量が調節されるように水を添加した。その後、7質量%のホウ酸水溶液を添加した。ホウ酸の量は、ポリビニルアルコールの量の12.5質量%であった。最後に、グリオキサール含有組成物「Cartabond TSI」(Clariant社)を添加した。この量は、ポリビニルアルコールの量の4.8質量%に相当した。インクジェット塗工塗料の粘度は24時間後にブルックフィールド粘度測定器で測定した。
実施例S2、S3、S4及びS9〜S12は、S1に類似して製造されたが、しかし、そのつどの分散液D2、D3、D4並びにD9〜D12の使用下においてであった。塗工塗料の固形物含有量及び粘度は表4に表されている。
表3:
塗工塗料S1〜S4の固形物含有量及び粘度
Figure 0005758996
*)100rpm及び20℃での粘度(ブルックフィールド);24時間後に測定。
表4:
塗工塗料S9−S12の固形物含有量及び粘度
Figure 0005758996
インクジェットコーティングの製造
本発明の塗工塗料S4及びS9〜S12を、断面を有するドクターロッド(profilierten Rakelstab)を用いてフォトベース紙(厚さ300μm)に設けた。この塗工塗料の湿式膜厚は80μmであった。このコーティングを105℃で8分間の期間にわたり乾燥させた。均一な塗布質量22g/m2が達成された。コーティングされた紙をインクジェットプリンターCanon PIXMA iP6600Dタイプに、最高解像度で印刷した。この印刷結果の評価は、表5に表されている。
表5:
印刷結果の評価*
Figure 0005758996
*)最高の評点1、最悪の評点6;
**)ブリーディング
***)60°の照射角で

Claims (19)

  1. 第四級アミノアルコール官能性有機ケイ素化合物であって、前記化合物は第四級アミノアルコール官能性シラノール並びに第四級アミノアルコール官能性シロキサノールオリゴマーであって鎖状、環状及び/又は架橋した構造を形成するSi−O−架橋した構造要素を有するものを含み、かつ、式II、IVのシラン少なくとも1又は式II及び/又はIVのシランから出発した加水分解生成物、縮合生成物又は共縮合生成物少なくとも1、水及び式IIIのアミノアルコール少なくとも1の反応から入手され、そして、任意に、この場合に形成される加水分解アルコールが少なくとも部分的にこの系から取り除かれ、
    −その際、前述の第四級アミノアルコール官能性有機ケイ素化合物の構造の少なくとも1は一般式I
    Figure 0005758996
    に相応し、
    式I中、C+は、独立して式V
    Figure 0005758996
    の基に等しく、
    式I中、R1は、相互に独立して実質的に水素又は鎖状、分枝状又は環状のアルキル基であって1〜8個のC原子を有するもの、R2は同じか又は異なり、そして、R2は、鎖状、分枝状又は環状のアルキル基であって1〜8個のC原子を有するもの又はアリール基、アリールアルキル基又はアシル基であり、
    式V中、R3は、同じか又は異なり、そして、R3は、鎖状、分枝状又は環状のアルキレン基であって1〜18個のC原子を有するものであり、R4は、同じか又は異なり、そして、R4は、C1〜C16原子を含む基であり、
    式I及びV中、独立してnは0又は1であり、mは1〜16の整数であり、zは1又は2又は3であり、そしてHalは塩素又は臭素であり、そしてxは0又は1であり、yは0又は1であり、そして(x+y)は0又は1であり、そしてaは1より大きいか1に等しく、
    その際、式IIのシランはハロゲンアルキルシランであり、
    Figure 0005758996
    そして、式IVのシランは、第四級アミノアルコール官能性シラン
    Figure 0005758996
    に相応し、
    そして、式IIIのアミノアルコールは
    Figure 0005758996
    に相応し、
    その際、式II、III並びにIV中、独立して基R1は同じか又は異なり、そして、R1は水素、鎖状、分枝状又は環状のアルキル基であって1〜8個のC原子を有するもの、アリール基、アリールアルキル基又はアシル基であり、基R2は同じか又は異なり、そして、R2は鎖状、分枝状又は環状のアルキル基であって1〜8個のC原子を有するもの、又は、アリール基、アリールアルキル基又はアシル基であり、R3、R4、Hal並びにn、m及びzは相互に独立して上で定義した通りであり、そして、xは0、1又は2であり、yは0、1又は2であり、そして(x+y)は0、1又は2である、第四級アミノアルコール官能性有機ケイ素化合物。
  2. 第四級アミノアルコール官能性シロキサノールオリゴマーを含む、第四級アミノアルコール官能性有機ケイ素化合物を含む組成物の製造方法であって、
    −成分Aとして、
    (i)一般式II
    Figure 0005758996
    [式中、基R1は、同じか又は異なり、そして、R1は水素、鎖状、分枝状又は環状のアルキル基であって1〜8個のC原子を有するもの、アリール基、アリールアルキル基又はアシル基であり、
    基R2は、同じか又は異なり、そして、R2は鎖状、分枝状又は環状のアルキル基であって1〜8個のC原子を有するもの、又は、アリール基、アリールアルキル基又はアシル基であり、
    基R3は、同じか又は異なり、そして、R3は鎖状、分枝状又は環状のアルキレン基であって1〜18個のC原子を有するものであり、
    nは0又は1であり、Halは塩素又は臭素であり、
    xは0、1又は2であり、yは0、1又は2であり、そして(x+y)は0、1又は2である]のハロゲンアルキル官能性アルコキシシラン少なくとも1、
    又は
    (ii)前述の一般式IIのアルコキシシラン少なくとも1の加水分解生成物又は縮合生成物、
    又は
    (iii)前述の一般式IIのアルコキシシラン少なくとも1と、前述の一般式IIのアルコキシシラン少なくとも1の加水分解生成物及び/又は縮合生成物からの混合物を、
    −成分Bとしての一般式III
    Figure 0005758996
    [式中、R4は同じか又は異なり、そして、R4は、C1〜C16原子を含む基であり、mは1〜16の整数であり、そしてzは1又は2又は3である]のアミノアルコールと反応させ、
    −本方法を、定義された量の水の存在下で少なくとも1の工程において実施し、そして、
    −任意に、形成された加水分解アルコールを少なくとも一部この系から取り除くことによる製造方法。
  3. 成分Aと成分Bの反応を定義された量の水の存在下で実施するか、又は成分Aを成分Bと反応させ、引き続き定義された量の水の存在下で加水分解することを特徴とする請求項2記載の方法。
  4. 成分BとしてN,N−ジメチルエタノールアミン、N,N−ジエチルエタノールアミン、N−メチルジエタノールアミン、N−エチルジエタノールアミン又はトリエタノールアミン又は前述の化合物の少なくとも2を含む混合物を使用することを特徴とする請求項2又は3記載の方法。
  5. 成分Aの存在するケイ素原子1モルにつき0.5〜500モルの水の量で、水を使用することを特徴とする請求項2から4のいずれか1項記載の方法。
  6. 水を連続的に又は不連続的に、場合によって成分Bと混合した成分Aへと、又は、式IV
    Figure 0005758996
    の形成された第四級アミノアルコール官能性有機ケイ素化合物へと計量供給し、その際、式IV中、R1、R2、R3、R4、x、y、z、n及びmは、請求項2に応じて上で定義した意味合いを有することを特徴とする請求項2から5のいずれか1項記載の方法。
  7. バッチ式に、そのつど定義された量の水として、ケイ素原子1モルにつき0.5〜4.0モルの水を添加することを特徴とする請求項2から6のいずれか1項記載の方法。
  8. 反応を溶媒の存在下で実施することを特徴とする請求項2から7のいずれか1項記載の方法。
  9. 反応を1mbar〜100barの圧力で実施することを特徴とする請求項2から8のいずれか1項記載の方法。
  10. 揮発性溶媒及び場合によって揮発性溶媒へと加水分解可能な基を、全組成物中12質量%未満〜0質量%の含有量まで除去し、その際、揮発性溶媒の除去は反応の間に及び/又はその後に、蒸留によって行うことができることを特徴とする請求項2から9のいずれか1項記載の方法。
  11. 成分Aとして、3−クロロプロピルトリメトキシシラン、3−クロロプロピルトリエトキシシラン、3−クロロプロピルメチルジメトキシシラン、3−クロロプロピルメチルジエトキシシラン、3−クロロプロピルジメチルエトキシシラン又は3−クロロプロピルジメチルメトキシシラン又は前述のアルコキシシランの加水分解生成物又は縮合生成物の系列からの少なくとも1のケイ素化合物を使用することを特徴とする請求項2から10のいずれか1項記載の方法。
  12. 成分A及びBを成分Aのハロゲンアルキル基及び成分Bの第三級窒素に関して、2:1〜1:100のモル比で使用することを特徴とする請求項2から11のいずれか1項記載の方法。
  13. a)−成分Aを溶媒と一緒に装入し、定義された量の水を添加する、
    −成分Bを添加する、
    −形成された加水分解アルコールを少なくとも一部この系から取り除き、その際、水を定義された量で添加する、
    又は
    b)−成分Aを装入し、溶媒を添加する、
    −定義された量の水を添加する、
    −成分Bを添加する、
    −形成された加水分解アルコールを少なくとも一部この系から取り除き、その際、水を定義された量で添加する、
    又は
    c)−成分Aを装入し、溶媒を添加する、
    −定義された量の水を添加する、
    −形成された加水分解アルコールを少なくとも一部この系から取り除く、
    −その後、成分Bを添加する、
    −形成された加水分解アルコールを少なくとも一部この系から取り除く、
    −定義された量の水を添加する、そして、
    −形成された加水分解アルコールを少なくとも一部この系から取り除き、その際、水を定義された量で添加する、
    又は
    d)−成分Aを成分Bと高められた温度で反応させる、
    −更なる成分Bを定義された量で添加する、そして
    −その後、定義された量の水を添加する、
    −形成された加水分解アルコールを少なくとも一部この系から取り除き、その際、水を定義された量で添加する、
    又は
    e)−成分Aを装入し、溶媒を添加する、
    −定義された量の水を添加する、そして、
    −形成された加水分解アルコールを少なくとも一部この系から取り除く、
    −その後、成分Bを添加する、そして
    −高められた温度で定義された量の水を添加する、そして
    −形成された加水分解アルコールを少なくとも一部この系から取り除き、その際、任意に、水を定義された量で添加する、又は
    f)成分Aを溶媒と一緒に装入し、定義された量の水を添加する、
    −形成された加水分解アルコールを少なくとも一部この系から取り除く、
    −成分Bを添加する、そして
    −形成された加水分解アルコールを少なくとも一部この系から取り除き、その際、水を定義された量で添加する、
    ことを特徴とする請求項2から12のいずれか1項記載の方法。
  14. 組成物を水の添加によって、1500mPa s未満の粘度に調節することを特徴とする請求項2から13のいずれか1項記載の方法。
  15. 請求項2〜14のいずれか1項記載の方法に応じて入手される、第四級アミノアルコール官能性有機ケイ素化合物、及び、水を含む組成物。
  16. 組成物中の固形物含有量が、0.1〜99.9質量%であり、その際、組成物中の全成分が合計して100質量%であることを特徴とする請求項15記載の組成物。
  17. 1〜100mPa sの粘度及び場合によって5.0〜11.0の範囲のpH値で、全窒素含有量が0.1〜15質量%であることを特徴とする請求項15又は16記載の組成物。
  18. 組成物が、顔料、充填剤、結合剤、架橋剤、蛍光増白剤、塗料助剤又は他の助剤の系列からの少なくとも1の更なる成分を含むことを特徴とする請求項15から17のいずれか1項記載の組成物。
  19. 処方物、基材、物品、有機又は無機の材料、複合材料、紙塗工剤、インクジェット適用物の改質、処理及び/又は製造のための、紙コーティング剤、紙、テキスタイル、充填剤、殺生物作用、殺菌作用及び/又は殺ウィルス作用のある処方物、殺生物作用、殺菌作用及び/又は殺ウィルス作用のあるコーティングの改質、処理及び/又は製造のための、繊維材料、糸及び/又はテキスタイルの仕上げ処理のための、テキスタイル含浸のための、表面の帯電防止仕上げ処理のための、無機の又は極性の有機の表面のカチオン性改質のための、請求項1から18のいずれか1項記載の組成物又は第四級アミノアルコール官能性有機ケイ素化合物の使用。
JP2013519005A 2010-07-09 2011-06-09 第四級アミノアルコール官能性有機ケイ素化合物、これを含有する組成物並びにその製造及びその使用 Expired - Fee Related JP5758996B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102010031178A DE102010031178A1 (de) 2010-07-09 2010-07-09 Quartäre-aminoalkoholfunktionelle, siliciumorganische Verbindungen, diese enthaltende Zusammensetzung sowie deren Herstellung und Verwendung
DE102010031178.2 2010-07-09
PCT/EP2011/059607 WO2012004082A2 (de) 2010-07-09 2011-06-09 Quartäre-aminoalkoholfunktionelle, siliciumorganische verbindungen, diese enthaltende zusammensetzung sowie deren herstellung und verwendung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013535431A JP2013535431A (ja) 2013-09-12
JP5758996B2 true JP5758996B2 (ja) 2015-08-05

Family

ID=44510104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013519005A Expired - Fee Related JP5758996B2 (ja) 2010-07-09 2011-06-09 第四級アミノアルコール官能性有機ケイ素化合物、これを含有する組成物並びにその製造及びその使用

Country Status (7)

Country Link
US (2) US9796738B2 (ja)
EP (1) EP2590988B1 (ja)
JP (1) JP5758996B2 (ja)
CN (1) CN103080117B (ja)
DE (1) DE102010031178A1 (ja)
ES (1) ES2624928T3 (ja)
WO (1) WO2012004082A2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010031184A1 (de) * 2010-07-09 2012-01-12 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Siliciumdioxidpartikel und Kationisierungsmittel aufweisenden Dispersion
DE102012206510A1 (de) 2012-04-20 2013-10-24 Evonik Industries Ag Neue, einfach synthetisierbare, spontan wasserlösliche, im Wesentlichen VOC freie, umweltfreundliche (Meth)acrylamido-funktionelle Siloxanolsysteme, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie Verwendung
DE102012206508A1 (de) 2012-04-20 2013-10-24 Evonik Industries Ag Neue, einfach herstellbare, VOC reduzierte, umweltfreundliche (Meth)acrylamido-funktionelle Siloxan-Systeme Verfahren zu ihrer Herstellung sowie Verwendung
DE102012206509A1 (de) 2012-04-20 2013-10-24 Evonik Industries Ag Umweltfreundliches Verfahren zur Herstellung von (Meth)acrylamido-funktionellen Silanen
DE102013218134A1 (de) * 2013-09-11 2015-03-12 Evonik Industries Ag Beschichtungsmittel enthaltend Polysiloxan-Quats
US9969903B2 (en) * 2014-01-28 2018-05-15 Silver Cornia Method of applying an organosilane solution to rigid substrates and grout
US10993441B2 (en) 2014-11-04 2021-05-04 Allied Bioscience, Inc. Antimicrobial coatings comprising organosilane homopolymers
US10980236B2 (en) 2014-11-04 2021-04-20 Allied Bioscience, Inc. Broad spectrum antimicrobial coatings comprising combinations of organosilanes
EP3875515B1 (en) 2014-11-04 2023-01-04 Allied Bioscience, Inc Anti-microbial coating formulation
US10258046B2 (en) 2014-11-04 2019-04-16 Allied Bioscience, Inc. Antimicrobial coatings comprising quaternary silanes
EP3253582B1 (en) 2015-02-04 2023-08-23 Canon Kabushiki Kaisha Recording medium and silane coupling agent
AU2016219202B2 (en) * 2015-02-11 2018-08-23 Allied Bioscience, Inc. Anti-microbial coating and method to form same
CN105013392A (zh) * 2015-07-09 2015-11-04 广州大学 一种易生物降解的有机硅表面活性剂及其制备方法
WO2017019878A1 (en) 2015-07-29 2017-02-02 Bridgestone Corporation Processes for preparing functionalized polymers, related functionalizing compound and preparation thereof
ES2955075T3 (es) * 2018-04-03 2023-11-28 Evonik Operations Gmbh Siloxanos para el tratamiento de textiles y para su uso en formulaciones de limpieza y cuidado
JP7272290B2 (ja) 2020-01-24 2023-05-12 株式会社ダイフク 仕分け設備及び走行台車の状態検査方法

Family Cites Families (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE503203A (ja) 1950-06-30 1900-01-01
FR1232590A (fr) 1958-06-26 1960-10-10 Union Carbide Corp Procédé de coloration perfectionné et nouvelles compositions de coloration
BE674475A (ja) 1964-12-31 1966-04-15
DE1262272B (de) 1967-01-24 1968-03-07 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Organosilylalkylammoniumbromiden
GB1393112A (en) 1971-05-03 1975-05-07 Natural Rubber Producers Plant growth regulation
CA1010782A (en) 1973-02-20 1977-05-24 Charles A. Roth Articles exhibiting antimicrobial properties
US4005028A (en) * 1975-04-22 1977-01-25 The Procter & Gamble Company Organosilane-containing detergent composition
US4005119A (en) 1975-04-22 1977-01-25 The Procter And Gamble Company Organosilane compounds
US4035411A (en) 1975-04-22 1977-07-12 The Procter & Gamble Company Organosilane compounds
US4005118A (en) 1975-04-22 1977-01-25 The Procter & Gamble Company Organosilane compounds
US4013573A (en) 1975-04-22 1977-03-22 The Procter & Gamble Company Carrier granule for an organosilane
US4064155A (en) 1975-12-22 1977-12-20 Dow Corning Corporation Preparation of silylamine hydrochlorides
JPS5888146A (ja) * 1981-11-16 1983-05-26 Nippon Valqua Ind Ltd ガラス及びガラス繊維の親水化方法
EP0264400B1 (de) 1986-05-02 1989-10-04 Sanitized Ag Syntheseverfahren
US5051129A (en) 1990-06-25 1991-09-24 Dow Corning Corporation Masonry water repellent composition
US5300327A (en) * 1993-03-22 1994-04-05 Dow Corning Corporation Water repellent organosilicon compositions
DE19639782A1 (de) 1996-09-27 1998-04-02 Huels Chemische Werke Ag Glycidether-, Acryl- und/oder Methacryl-funktionelle Organopolysiloxan-haltige Zusammensetzungen auf Wasser-Basis, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung
DE19818923A1 (de) * 1998-04-28 1999-11-04 Degussa Stabile Zusammensetzungen wasserlöslicher, Amino- und Alkenyl-funktioneller Organosiloxane, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
US20020008011A1 (en) 2000-03-28 2002-01-24 Raymund Sonnenschein Method for the preparation of propylsilanes functionalized in the 3 position
DE10049153A1 (de) 2000-09-27 2002-04-11 Degussa Farbe, Lack, Schadstoffe, Bioorganismen, Öl, Wasser, und/oder Schmutz abweisende Beschichtung
DE10056343A1 (de) 2000-11-14 2002-05-16 Degussa Kontinuierliches Verfahren zur Herstellung von Organoalkoxysiloxanen
US20030175451A1 (en) 2002-03-12 2003-09-18 Palitha Wickramanayake Chemically-bonded porous coatings that enhance humid fastness and fade fastness performance of ink jet images
US6951672B2 (en) 2002-03-12 2005-10-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Chemically-modified coatings for enhanced performance of ink-jet images
GB2403406A (en) * 2003-07-03 2005-01-05 Dow Corning Aminofunctional silicone resin for cosmetic compositions
US6916514B2 (en) 2003-07-18 2005-07-12 Eastman Kodak Company Cationic shelled particle
US7435450B2 (en) 2004-01-30 2008-10-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Surface modification of silica in an aqueous environment
DE102004025767A1 (de) 2004-05-26 2005-12-22 Degussa Ag Stabile Lösungen von N-substituierten Aminopolysiloxanen, deren Herstellung und Verwendung
DE102004037044A1 (de) 2004-07-29 2006-03-23 Degussa Ag Mittel zur Ausstattung von auf Cellulose und/oder Stärke basierenden Substraten mit Wasser abweisenden und gleichzeitig pilz-, bakterien-, insekten- sowie algenwidrigen Eigenschaften
DE102004037043A1 (de) 2004-07-29 2006-03-23 Degussa Ag Blockkondensate organofunktioneller Siloxane, deren Herstellung, Verwendung sowie deren Eigenschaften
DE102004053384A1 (de) 2004-11-02 2006-05-04 Degussa Ag Flüssiges, viskoses Mittel auf Basis eines organofunktionellen Silansystems zur Herstellung witterungsstabiler Schutzbeschichtungen zur Verhinderung von Verschmutzungen von Oberflächen
DE102006006654A1 (de) 2005-08-26 2007-03-01 Degussa Ag Spezielle Aminoalkylsilanverbindungen als Bindemittel für Verbundwerkstoffe
DE102006006656A1 (de) 2005-08-26 2007-03-01 Degussa Ag Silan enthaltendes Bindemittel für Verbundwerkstoffe
DE102006006655A1 (de) 2005-08-26 2007-03-01 Degussa Ag Cellulose- bzw. lignocellulosehaltige Verbundwerkstoffe auf der Basis eines auf Silan basierenden Komposits als Bindemittel
DE102006013090A1 (de) 2006-03-20 2007-09-27 Georg-August-Universität Göttingen Kompositwerkstoff aus Holz und thermoplastischem Kunststoff
WO2008004243A2 (en) 2006-07-07 2008-01-10 Ranka, Seema, Ajay Ionic organosilicon compounds and compositions thereof
DE102007012578A1 (de) 2006-09-01 2008-03-06 Bühler PARTEC GmbH Kationisch stabilisierte wässrige Silicadispersion, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
WO2008076839A2 (en) 2006-12-14 2008-06-26 Church & Dwight Co., Inc. Stable aqueous solutions of silane quat ammonium compounds
US20090028912A1 (en) 2007-07-26 2009-01-29 Dave Bakul C Materials for Dissolution-Controlled Release
DE102007038314A1 (de) 2007-08-14 2009-04-16 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur kontrollierten Hydrolyse und Kondensation von Epoxy-funktionellen Organosilanen sowie deren Condensation mit weiteren organofunktionellen Alkoxysilanen
DE102008007261A1 (de) 2007-08-28 2009-03-05 Evonik Degussa Gmbh Wässrige Silansysteme basierend auf Bis(trialkoxysilyalkyl)aminen
DE102007040802A1 (de) 2007-08-28 2009-03-05 Evonik Degussa Gmbh VOC-arme aminoalkyl-funktionelle Siliciumverbindungen enthaltende Zusammensetzung für Streichfarben zur Behandlung von Papier oder Folie
DE102007045186A1 (de) * 2007-09-21 2009-04-09 Continental Teves Ag & Co. Ohg Rückstandsfreies, schichtbildendes, wässriges Versiegelungssystem für metallische Oberflächen auf Silan-Basis
DE102009002499A1 (de) 2009-04-20 2010-10-21 Evonik Degussa Gmbh Dispersion enthaltend mit quartären, aminofunktionellen siliciumorganischen Verbindungen oberflächenmodifizierte Siliciumdioxidpartikel
DE102009002477A1 (de) 2009-04-20 2010-10-21 Evonik Degussa Gmbh Quartäre-aminofunktionelle, siliciumorganische Verbindungen enthaltende Zusammensetzung sowie deren Herstellung und Verwendung
DE102010030115A1 (de) 2009-08-11 2011-02-17 Evonik Degussa Gmbh Glycidyloxyalkylalkoxysilan-basierte wässrige Silansysteme für den Blankkorrosionsschutz und Korrosionsschutz von Metallen
JP2011046642A (ja) * 2009-08-26 2011-03-10 Bridgestone Corp シランカップリング剤の製造方法
DE102010002356A1 (de) * 2010-02-25 2011-08-25 Evonik Degussa GmbH, 45128 Zusammensetzungen von mit oligomeren Siloxanolen funktionalisierten Metalloxiden und deren Verwendung

Also Published As

Publication number Publication date
DE102010031178A1 (de) 2012-01-12
CN103080117A (zh) 2013-05-01
JP2013535431A (ja) 2013-09-12
WO2012004082A2 (de) 2012-01-12
EP2590988A2 (de) 2013-05-15
US10221200B2 (en) 2019-03-05
US20170233416A1 (en) 2017-08-17
US20130167754A1 (en) 2013-07-04
US9796738B2 (en) 2017-10-24
ES2624928T3 (es) 2017-07-18
CN103080117B (zh) 2016-08-03
WO2012004082A3 (de) 2012-03-08
EP2590988B1 (de) 2017-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5758996B2 (ja) 第四級アミノアルコール官能性有機ケイ素化合物、これを含有する組成物並びにその製造及びその使用
US20210230373A1 (en) Composition containing low-VOC, aminoalkyl-functional silicon compounds for coating colors for the treatment of paper or film
US8979996B2 (en) Composition containing quaternary amino-functional organosilicon compunds and production and use thereof
JP5730279B2 (ja) 修飾シリカ粒子およびそれらを含む防塵ポリマー組成物
CN101048445B (zh) 聚醚官能的硅氧烷、含有聚醚硅氧烷的组合物以及它们的制备方法和用途
CN101367939B (zh) 用于环氧官能有机硅烷的可控水解和缩合以及其与其它有机官能烷氧基硅烷的共缩合的方法
US8747541B2 (en) Dispersion containing silica particles surface-modified with quaternary, aminofunctional organosilicon compounds
JPH11323136A (ja) 水溶性オルガノシロキサンの安定な組成物、その製造方法およびその使用
JP5762534B2 (ja) 二酸化ケイ素粒子及びカチオン化剤を有する分散液の製造法
JP3585834B2 (ja) ポリオルガノシロキサンを基とするバインダーを含む二酸化チタン粒子の分散体
CZ2000212A3 (cs) Disperse částic oxidu titaničitého obsahující pojidlo na basi polyorganosiloxanu, způsob její přípravy a její použití

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140804

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141010

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150525

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150604

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5758996

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees