JPS63307692A - 強誘電薄膜の形成方法 - Google Patents

強誘電薄膜の形成方法

Info

Publication number
JPS63307692A
JPS63307692A JP62144434A JP14443487A JPS63307692A JP S63307692 A JPS63307692 A JP S63307692A JP 62144434 A JP62144434 A JP 62144434A JP 14443487 A JP14443487 A JP 14443487A JP S63307692 A JPS63307692 A JP S63307692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
substrate
thin film
ferroelectric thin
targets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62144434A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Hasegawa
正 長谷川
Junichi Watabe
純一 渡部
Masayuki Wakitani
雅行 脇谷
Kiyotake Sato
佐藤 精威
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP62144434A priority Critical patent/JPS63307692A/ja
Publication of JPS63307692A publication Critical patent/JPS63307692A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 本発明は薄膜ELパネル等の製造プロセスにおいて、複
数のターゲットの上に基板を周期的に通過させてスパッ
タリング法により該基板上に強誘電薄膜を形成する際に
、該基板を加熱することなく成膜されつつある基板面を
該ターゲ7)間において酸素プラズマに曝すことにより
、膜形成とその膜の酸化処理を同時に進行させて、良好
な絶縁特性を有する膜質の強誘電薄膜を容易に形成可能
としたものである。
〔産業上の利用分野〕
本発明はペロプスカイト型構造の強誘電i1膜の形成方
法に係り、特に透明金属酸化膜が形成された基板上に、
該基板温度を上げることなくスパッタリング法により膜
質のよい強誘電薄膜を形成する方法に関するものである
近来、オプトエレクトロニクスの分野では透明で膜質の
良い強誘電薄膜が要求されている。
例えばエレクトロルミネッセンス(E L)を利用した
薄膜による表示デバイスでは、駆動電圧を低減するため
に、EL発光層と酸化インジウム・tlh (Indi
um Tin 0w1de :以下ITOと略称する)
等の透明金属酸化物からなる透明電極との間にチタン酸
鉛(PbTi03)などからなる強誘電薄膜を設けた構
造のものが提案されている。
ところで前記透明金属酸化物からなる透明電極上にスパ
ッタリング法により強誘電薄膜を被着形成する場合、該
強誘電薄膜の成膜時の基板温度を例えば400℃以上に
高くする必要があることから、該透明電極への酸素拡散
が避けられず、これに起因して透明電極の抵抗値が増加
する傾向がある。
このため、そのような透明電極の抵抗値を増加させるこ
となく、しかも膜質の良い強誘電薄膜を容易に形成する
方法が必要とされている。
〔従来の技術〕
従来、透明金属酸化物からなる透明電極が形成された基
板上に、該透明電極の抵抗を増加させることな(、Pb
TiOsなどからなる強誘電薄膜をスパッタリング法に
より低温で形成する方法としては、第2図に示すように
基板1を保持した加熱源14を内蔵する基板ホルダー1
3と、例えば酸化鉛(PbO)ターゲット15及び酸化
チタン(TiOx)ターゲット16がそれぞれ配設され
た2つのターゲット電橋17及び18が対向配置された
気密ペルジャー11内を排気装置12により、例えばI
 Xl0−’Torr程度に排気する。
その後、該気密ペルジャーll内に酸素ガス(0:)を
適量添加されたアルゴンガス(Ar)からなるスパッタ
ガスをI Xl0−”Torrの気圧となるように導入
し、例えば200℃に加熱された前記基板lを回転機構
19によって2つのターゲット、即ちPbOターゲフ)
15及びTi0zターゲツト16上を交互に通過するよ
うに回転させ、更にそのPbOターゲット15とTi0
gターゲッ)16に投入する高周波パワーをそれぞれ独
立にコントロールしてスパッタリングを行うことにより
、pbとTiの成膜組成比が1.0に制御された強誘電
性を示すPbTiOsからなる誘電薄膜2を基板l上に
被着形成している。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上記のような低温により成膜されたPb
TiOsなどからなる強誘電薄膜は、該薄膜を構成する
Pb、 Tiなどの金属原子と酸素原子との相互の結合
力が弱いため、該強誘電薄膜の比抵抗が小さく、絶縁特
性が悪いといった問題があった。
本発明は上記従来の欠点に鑑み、低基板温度にて金属原
子と酸素原子との相互の結合力が強く、膜質の良好な強
誘電W41I!を形成し得る新規な方法を提供すること
を目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上記目的を達成するため、!&板を個別に配置
された異なる金属酸化物からなる複数のターゲットの上
に周期的に通過させて、スパッタリング法により該基板
上に強誘電薄膜を形成する際に、成膜中の構成金属原子
と酸素原子との結合力を高めるために、熱エネルギーに
依らずに酸素プラズマによる酸化促進を行う方法を利用
して、前記ターゲット間において酸素プラズマを発生さ
せ、複数のターゲット上に対して基板を周期的に通過さ
せて成膜する途上で、成膜されつつある基板面を酸素プ
ラズマにより酸化処理を施すようにする。
〔作用〕
本発明の強誘電薄膜の形成方法では、複数のターゲット
上に基板を周期的に通過させてスパッタリング法により
強誘電薄膜を形成する際に、成膜されつつある基板面を
該ターゲット間において酸素プラズマに曝すことにより
、膜形成と酸化処理が同時に進行する。
その結果、例えば事前に透明金属酸化膜を形成した基板
においては、その金属酸化膜の抵抗を増加させることな
く成膜中の構成金属原子と酸素原子との結合力が高めら
れ、良好な絶縁特性を有する膜質の強誘電薄膜が得られ
る。
〔実施例〕  ′ 以下図面を用いて本発明の実施例について詳細に説明す
る。
第1図は本発明に係る強誘電薄膜の形成方法の一実施一
に使用する装置の一例を概念的に示す要部構成図である
本発明の実施例では、図示のように気密ベルジャー21
内に、例えばITO等の透明金属酸化膜からなる透明電
極が形成された透明ガラス基板22を保持した基板ホル
ダー23と、酸化鉛(PbO)の焼結体からなるターゲ
ット24及び酸化チタン(Tilt)の焼結体からなる
ターゲット25がそれぞれ配置された2つのターゲット
電極26と27と更に酸素プラズマ発生用の高周波コイ
ル28とを図示のように対向配置する。
次に該気密ペルジャー21内を図示しない排気装置によ
り例えばI X 10−’Torr程度の真空度に排気
した後、該気密ペルジャー21内に例えば酸素(02)
ガスを20容量%添加されたアルゴン(Ar)ガスから
なるスパッタガスをI X 10− ”Torrの気圧
となるように導入する。
そして前記基板ホルダー23を図示しない回転機構によ
り10rp−の回転速度で回転させて、保持された透明
ガラス基板22を前記2つのターゲット、即ち、PbO
ターゲット24とTi0gターゲット25上及び酸素プ
ラズマ発生用の高周波コイル29上を順次周期的に通過
させるようにし、この状態で前記Pb0ターゲット24
の電極26に30W−TiOxターゲット25の電極2
7に300Wの高周波電力をそれぞれ印加してスパッタ
リングを行い、前記透明ガラス基板22の透明電極上に
先ず該透明電極が後述する酸素プラズマに直接曝される
ことを阻止するために、チタン酸鉛(PbTiOs)膜
を500人程度の膜厚に被着形成する。
その後、前記高周波コイル28にも適度の高周波電力を
印加して酸素プラズマを発生させ、スパッタリング中に
前記PbOターゲット24及びTi0zターゲツト25
上を通過した前記透明ガラス基板22の膜形成面を、高
周波コイル28上の酸素プラズマに曝した状態で通過さ
せ、成膜されつつある膜面を酸化処理する。
以下このような成膜と酸化処理の成膜プロセスの繰り返
しにより数千人の膜厚のチタン酸鉛(PbTiOS)膜
を被着することによって、透明ガラス基板22上の透明
電極の抵抗を変化させることなく、成膜中の構成金属原
子と酸素原子との結合力が酸素プラズマの曝気により高
められた、良好な絶縁特性を有する強誘電薄膜を容易に
形成することが可能となる。
なお、透明電極が被着されていない基板上にpbTi0
3からなる強誘電薄膜を被着する場合には、成膜初期よ
り酸素プラズマを発生させた状態でスパッタリングを行
うようにすれば、上記したと同様に基板温度を上げるこ
となく、良好な絶縁特性を有する強誘電薄膜を容易に形
成することができる。
(発明の効果〕 以上の説明から明らかなように、本発明に係る強誘電薄
膜の形成方法によれば、基板温度を上げることなく、良
好な絶縁特性を有する膜質の強誘電薄膜を容易に形成す
ることが可能となる。
従って、透明電極が被着された基板上に、該透明電極の
抵抗を変化させることなく、絶縁特性の良好な膜質の強
誘電薄膜を容易に形成することができる優れた利点を有
し、強誘電薄膜を用いた低電圧駆動を目的とする薄膜E
L表示パネルの製造に適用して実用上、極めて顕著なる
効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る強誘電薄膜の形成方法の一実施例
に使用する装置の一例を概念 的に示す要部構成図、 第2図は従来の強誘電薄膜の形成方法を説明するための
装置構成を示す要部断面図で ある。 第1図において、

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  基板(22)を、個別に配置された異なる金属酸化物
    からなる複数のターゲット(24,25)の上に周期的
    に通過させて、スパッタリング法により当該基板(22
    )上に強誘電薄膜を形成する方法において、上記複数の
    ターゲット(24,25)の上に基板(22)を周期的
    に通過させて成膜する途上で、該基板(22)面を酸素
    プラズマに曝して表面処理を施すようにしたことを特徴
    とする強誘電薄膜の形成方法。
JP62144434A 1987-06-09 1987-06-09 強誘電薄膜の形成方法 Pending JPS63307692A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62144434A JPS63307692A (ja) 1987-06-09 1987-06-09 強誘電薄膜の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62144434A JPS63307692A (ja) 1987-06-09 1987-06-09 強誘電薄膜の形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63307692A true JPS63307692A (ja) 1988-12-15

Family

ID=15362113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62144434A Pending JPS63307692A (ja) 1987-06-09 1987-06-09 強誘電薄膜の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63307692A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100407725B1 (ko) * 2001-03-14 2003-12-01 주식회사 엘리아테크 플라즈마 처리 장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100407725B1 (ko) * 2001-03-14 2003-12-01 주식회사 엘리아테크 플라즈마 처리 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040241976A1 (en) Thin metal oxide film and process for producing the same
US5196101A (en) Deposition of thin films of multicomponent materials
WO2014112534A1 (ja) 透明導電フィルムおよびその製造方法
WO2014112535A1 (ja) 透明導電フィルムおよびその製造方法
WO2014112536A1 (ja) 透明導電フィルムの製造方法
JP2567078B2 (ja) 液晶光バルブ装置
JP3766453B2 (ja) 透明導電膜およびその製造方法
JPWO2004065656A1 (ja) Ito薄膜、その成膜方法、透明導電性フィルム及びタッチパネル
JP3426660B2 (ja) インライン型スパッタ装置
JPS63307692A (ja) 強誘電薄膜の形成方法
JP3265399B2 (ja) シリコン酸化膜と透明導電膜の連続形成方法
JP3802127B2 (ja) 薄膜形成方法
JPH0193088A (ja) 強誘電薄膜の形成方法
JPS63307606A (ja) 強誘電薄膜の形成方法
JP2628591B2 (ja) 透明導電膜の形成方法
US7999907B2 (en) Method for producing color filter, color filter, liquid crystal display device and producing apparatus
JPS63224187A (ja) 強誘電薄膜の形成方法
JPS63225498A (ja) 強誘電薄膜の形成方法
JP2001035846A (ja) 薄膜形成装置および薄膜形成方法
JPS63243261A (ja) 低抵抗透明導電膜の製造方法
JP2605739B2 (ja) 強誘電薄膜の形成方法
JPS5938169B2 (ja) 透明強誘電体薄膜の形成方法
JP2537349B2 (ja) 液晶配向膜の形成方法
JPH05307914A (ja) 透明導電性フィルムおよびその製法
JPS62186417A (ja) 透明導電膜の形成方法