JPS63307178A - 軽量パネルの製造方法 - Google Patents

軽量パネルの製造方法

Info

Publication number
JPS63307178A
JPS63307178A JP14197387A JP14197387A JPS63307178A JP S63307178 A JPS63307178 A JP S63307178A JP 14197387 A JP14197387 A JP 14197387A JP 14197387 A JP14197387 A JP 14197387A JP S63307178 A JPS63307178 A JP S63307178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
foam
slurry
autoclave
raw material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14197387A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Mitsuta
進 光田
Taisuke Shibata
泰典 柴田
Toranosuke Hirokawa
広川 虎之助
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOUDEN KANKYO ENG KK
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Original Assignee
TOUDEN KANKYO ENG KK
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOUDEN KANKYO ENG KK, Kawasaki Heavy Industries Ltd filed Critical TOUDEN KANKYO ENG KK
Priority to JP14197387A priority Critical patent/JPS63307178A/ja
Publication of JPS63307178A publication Critical patent/JPS63307178A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Producing Shaped Articles From Materials (AREA)
  • Porous Artificial Stone Or Porous Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ミックスフオーム法による高品質の軽量パネ
ルの製造方法、詳しくは、原料スラリーに起泡剤を投入
し、混練しながら気泡を生成させ、成形、養生して軽量
パネルを製造する方法に関するものである。この軽量パ
ネルは軽量かつ高強度であり、しかも加工し易いので、
外壁、間仕切、床などの建材として用いられる。
〔従来の技術〕
従来・軽量バネ″。製造方法26″・−雫剤を原料スラ
リーに投入して混練しながら気泡を生成させるミックス
フオーム法が知られている。このミックスフオーム法に
おいては、原料の予備分散は行われていないか、または
ボール式でない9通の分散機にて短時間に行われている
。またオートクレーブ養生工程における昇温速度は50
℃711以下である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このため、粒子の角がとれず分散が不十分でダマが発生
し易く、スラリーの、十分な均一化が図ることができず
、製品品質の安定性に因け、高強度の発現が阻害されて
いた。また昇温速度が遅いと昇温過程で、径の太い反応
物が生成するために、高強度化が阻害されるとともに、
処理時間が長くなり、量産性が低下するという不都合点
があった。
本発明は上記の諸点に鑑みなされたもので、原料を混練
して均一なスラリーとし、オートクレーブ養生での昇温
速度を速くし、径の太い反応物の生成量を少なくするよ
うにして、高品質化および品質安定化を図ることができ
る軽量パネルの製造方法の提供を目的とするものである
〔問題点を解決するための手段および作用〕本願の第1
の発明の軽量パネルの製造方法は□、5i02含有M5
0重量%以上のシリカ質微粉50〜80重量%、生石灰
または消石灰の少なくとも便れかが0.1〜30重量%
、セメントまたはスラグの少なくとも何れかが5〜45
重量%からなる原料を用いてミックスフオーム法で気泡
スラリーを調製し、この気泡スラリーを型枠に流し込ん
で成形体を得た後、この成形体をオートクレーブにて養
生する軽量パネルの製造方法において、上記原料をボー
ル式分散機にて予め十分に混合した後、ミックスフオー
ム法で気泡スラリーを調製し、ついでオートクレーブ養
生工程において、75℃/H以上の昇温速度で所定温度
まで昇温することを特徴としている。
また本願の第2の発明の軽量パネルの製造方法は、5i
02含有量50重景%以上のシリカ質微粉50〜80重
量%、生石灰または消石灰の少なくとも何れかが0.1
〜30重量%、セメントまたはスラグの少なくとも何れ
かが5〜45重量%、石膏0゜1〜5重量%からなる原
料を用いてミックスフオーム法で気泡スラリーを調製し
、この気泡スラリーを型枠に流し込んで成形体を得た後
、この成形体をオートクレーブにて養生する軽量パネル
の製造方法において、上記原料をボール式分散機にて予
め十分に混合した後、ミックスフオーム法で気泡スラリ
ーを調製し、ついでオートクレーブ養生工程において、
75℃/H以上の昇温速度で所定温度まで昇温すること
を特徴としている。
原料をボール式分散機にて予め分散させることにより、
粒子の角がとれ、付着性の大きいセメント、石灰粒子の
間に付着性の小さいシリカ質微粉が入り゛込む。このと
き、前記のとれた角による微粉がコロの役目をして分散
性を向上させ、均一なスラリーとなる。
ボール式分散機としては、ボールミル、タワーミルなど
が好適である。なおボール式分散機による予備分散は、
前述のように、粒子の角がとれ、このとれた角による微
粉が粒子の間に入り込んでコロの役目をし、かつ付着性
の小さいシリカ材が石灰、セメント粒子間に入り込むこ
とによって分散性が向上するために、高品質化を図るこ
とができる。しかしながら、粒子が破砕されると付着性
が向上し、水との混練による均一化が難しくなるととも
にダマを発生するために、高品質化が阻害される。この
ため、通常の粉砕機を用いる際には処理時間を短かくす
るか、ボールを少なくするか、あるいはボールおよび原
料の容積効率を大きくするなどの方法によって、分散を
行うのが好適である。
なおオートクレーブ養生工程における昇温速度が75℃
/■未満の場合は、昇温過程で径の太い反応物が生成し
、高強度化が阻害されるので好ましくない。また処理時
間が長くなり、量産性が低下する。
このため本発明の方法においては、オートクレ−ブ養生
工程において、75℃/H以上の昇温速度で所定温度(
180〜200℃)まで昇温する。
シリカ質微粉として、Al2O3含有量が10重量%未
満の粉砕した珪砂、珪石以外に、へ1□03含有量が1
0重量%以上のフライアッシュ、シラスなども適用でき
る。フライアッシュ、シラスなどのAhO3含有量10
重量%以上のシリカ質微粉を用いた軽量パネルの製造方
法は、つぎのような特徴を有している。
(1)原料に石膏を0.1〜5重量%、望ましくは0.
5〜2重量%添加すると、軽量パネルの品質が向上する
。石膏はシリカ質微粉中のアルミナをエトリンガイド、
ハイドロガーネットに変えてMl性とし、ケイ酸カルシ
ウム反応を促進する効果がある。なお石膏添加量が0.
1%未満の  ゛場合は、上記の効果が発揮されず、一
方、5重量%を超える場合は、未反応の石膏が残存し、
ケイ酸カルシウム反応を阻害し、高強度を発現する針状
晶を生成しない。
(2)珪砂、珪石に比べて真比重が小さいため、気泡ス
ラリーの沈降が少なく、高さ100c+n以上の大型パ
ネルの製造が可能である。
(3)粒子がポゾラン反応性を有しているため、水との
親和性が大となり、気泡スラリーが沈降し難い。
シリカ質微粉中のSiO□含有量が50重量%未満の場
合は、SiO□以外の成分の影響で、ケイ酸カルシウム
反応が阻害され、高品質パネルとならない。
シリカ質微粉が50重量%未満の場合は、原料中のCa
O/SiO2モル比が大きくなりすぎて、高品質パネル
を形成するケイ酸カルシウムを生成しない。
80重量%を超える場合は、CaO/SiO□モル比が
小さくなりすぎて、高品質パネルを形成するケイ酸カル
シウムを生成しない。
生石灰または消石灰の少なくとも何れかが0.1重量%
未満の場合は、フリーのCaOが減少し、シリカ質微粉
中のSingが十分反応せず、高品質パネルとならない
。30重置型を超える場合は、未反応のCaOが多く残
存し、パネル品質を低下させる。
セメントまたはスラグの少なくとも何れかが5重量%未
満の場合は、ハンドリング可能な程度に硬化するのに長
時間を要する。45重量%を超える場合は、シリカ質微
粉からの反応生成物が減少し、高品質パネルとならない
本発明において、ミックスフオーム法で用いられる起泡
剤としては、界面活性剤、蛋白質の誘導体、合成高分子
、水溶性増粘剤などから1種または2種以上が用いられ
、1重量%以下の濃度で添加される。
〔実施例〕 以下、本発明の実施例および比較例について説明する。
実施例1 フライアンシュ(Al2O315重量%、5iO772
重量%)65部、生石灰13部、石膏2部、セメント2
0部を粉砕時よりも少ないボール量を有するボールミル
で10分間分散した後、混練機に投入し、水を85部添
加し、400rpmで回転する攪拌機と10rpmで回
転する容量751の回転容器で1分間混練し、さらにア
ニオン系界面活性剤としてポリオキシエチレンノニルフ
ェニルエーテルサルフェートを0.3部添加した後、1
5分間混練することによって得られた気泡スラリーを幅
loomm、奥行100顛、高さ40ONの型枠に流し
込み、30℃で10時間養生後肌脱形、200℃(昇温
速度100’C/)l)で8時間オートクレーブ養生を
行い、105℃で15時間乾燥した。得られた軽量パネ
ル特性は次の通りであった。
絶乾比重:O,、SO 曲げ強度:21kg/cn 圧縮強度:54kg/c+d 比較例1 実施例1と同じ方法により得た養生後の成形体を昇温速
度50℃/■で200℃まで昇温し、200℃で8時間
オートクレーブ養生を行い、105℃で15時間乾燥し
た。得られた軽量パネル特性は次の通りであった。
絶乾比重:0.50 曲げ強度: 16 kg/ctM 圧縮強度:42kg/cJ 比較例2 実施例1の配合からなる原料を予めボールを有する分散
機で分散させずに混練機に投入して十分に混合した後、
水を90部添加し、実施例1と同じ方法で軽量パネルを
製造した。得られた軽量パネル特性は次の通りであった
絶乾比重:O,SO 曲げ強度:14kg/c4 圧縮強度:35kg/ctJ 実施例2 珪砂粉末(SiO□成分9成分9亢 重量%)60部、生石灰10部、セメント30部を予め
粉砕時よりもかなり多いボール量を有するボールミルで
10分間分散した後、混練機に投入し、水を85部添加
し、400rpmで回転する攪拌機とforpmで回転
する容量757!の回転容器で1分間混練し、さらに界
面活性剤としてポリオキシエチレンノニルフェニルエー
テルサルフェートヲ0。
20部を添加した後、10分間混練することによって得
られた気泡スラリーを幅100mm、奥行100酊、高
さ400寵の型枠に流し込み、30℃で10時間養生後
肌脱形、200℃(昇温速度ニア5℃/旧で10時間オ
ートクレーブ養生を行い、105℃で15時間乾燥した
。得られた軽量バネ)Lt−特性は次の通りであった。
絶乾比重:O.SO 曲げ強度: 1 9 kg/cd 圧縮強度:55kg/cd 〔発明の効果〕 本発明の軽量パネルの製造方法は上記のように構成され
ているので、つぎのような効果を有している。
(1)原料をボールを有する分散機で分散させて均一な
スラリーとすることができるので、製品の高品質化、品
質安定化を図ることができる。
(2)  オートクレーブでの昇温速度を75℃/H以
上としているので、製品の高品質化、量産性の向上を図
ることができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 SiO_2含有量50重量%以上のシリカ質微粉5
    0〜80重量%、生石灰または消石灰の少なくとも何れ
    かが0.1〜30重量%、セメントまたはスラグの少な
    くとも何れかが5〜45重量%からなる原料を用いてミ
    ックスフォーム法で気泡スラリーを調製し、この気泡ス
    ラリーを型枠に流し込んで成形体を得た後、この成形体
    をオートクレーブにて養生する軽量パネルの製造方法に
    おいて、上記原料をボール式分散機にて予め十分に混合
    した後、ミックスフォーム法で気泡スラリーを調製し、
    ついでオートクレーブ養生工程において、75℃/H以
    上の昇温速度で所定温度まで昇温することを特徴とする
    軽量パネルの製造方法。 2 SiO_2含有量50重量%以上のシリカ質微粉5
    0〜80重量%、生石灰または消石灰の少なくとも何れ
    かが0.1〜30重量%、セメントまたはスラグの少な
    くとも何れかが5〜45重量%、石膏0.1〜5重量%
    からなる原料を用いてミックスフォーム法で気泡スラリ
    ーを調製し、この気泡スラリーを型枠に流し込んで成形
    体を得た後、この成形体をオートクレーブにて養生する
    軽量パネルの製造方法において、上記原料をボール式分
    散機にて予め十分に混合した後、ミックスフォーム法で
    気泡スラリーを調製し、ついでオートクレーブ養生工程
    において、75℃/H以上の昇温速度で所定温度まで昇
    温することを特徴とする軽量パネルの製造方法。
JP14197387A 1987-06-05 1987-06-05 軽量パネルの製造方法 Pending JPS63307178A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14197387A JPS63307178A (ja) 1987-06-05 1987-06-05 軽量パネルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14197387A JPS63307178A (ja) 1987-06-05 1987-06-05 軽量パネルの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63307178A true JPS63307178A (ja) 1988-12-14

Family

ID=15304428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14197387A Pending JPS63307178A (ja) 1987-06-05 1987-06-05 軽量パネルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63307178A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0628523A1 (de) * 1993-06-08 1994-12-14 SICOWA Verfahrenstechnik für Baustoffe GmbH & Co. KG Verfahren zur Herstellung von Wärmedämmaterial

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0628523A1 (de) * 1993-06-08 1994-12-14 SICOWA Verfahrenstechnik für Baustoffe GmbH & Co. KG Verfahren zur Herstellung von Wärmedämmaterial

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3156381B1 (en) Process for preparing granules
JPS63307178A (ja) 軽量パネルの製造方法
JP3584723B2 (ja) セメント硬化体の製造方法
JP4176395B2 (ja) 低比重珪酸カルシウム硬化体の製造方法
JPS61227959A (ja) 超高強度セメント製品の製法
JPS63307177A (ja) 軽量パネルの製造方法
JP2000191353A (ja) ガラス骨材の製造方法およびこの方法により得られたガラス骨材
CN108249803A (zh) 一种低温条件下水泥水化热调控材料及其制备方法
JP4301076B2 (ja) セメント組成物
JPH0535649B2 (ja)
JPS62265160A (ja) Alcの製造方法
JPH04198054A (ja) ガラス廃砂材を用いたコンクリートの製造方法
CN117623703A (zh) 一种利用搅拌站废浆制备净浆的方法
JP2004224698A5 (ja)
RU2057736C1 (ru) Сырьевая смесь для изготовления литых гипсовых изделий и способ ее приготовления
JP2504444B2 (ja) 高温注入による軽量コンクリ−トの製造方法
JPH0475180B2 (ja)
AT278616B (de) Verfahren zum Bereiten von Betongemischen zur Herstellung von in Autoklaven zu behandelnden Formkörpern
CN116573882A (zh) 一种混凝土促凝早强剂及其制备方法和应用
JP2001089260A (ja) Alcの製造方法
JPH0212915B2 (ja)
JP4220781B2 (ja) セメント質の製造物のための低密度ケイ酸カルシウム水和物強度加速剤添加物
JP4220781B6 (ja) セメント質の製造物のための低密度ケイ酸カルシウム水和物強度加速剤添加物
RU2012552C1 (ru) Способ приготовления бетонной смеси
JPS63100081A (ja) 水硬性硬化物の製造方法