JPS63305449A - マイクロプロセツサシステム - Google Patents

マイクロプロセツサシステム

Info

Publication number
JPS63305449A
JPS63305449A JP14103987A JP14103987A JPS63305449A JP S63305449 A JPS63305449 A JP S63305449A JP 14103987 A JP14103987 A JP 14103987A JP 14103987 A JP14103987 A JP 14103987A JP S63305449 A JPS63305449 A JP S63305449A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cpu
sub
routine
main cpu
interrupt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14103987A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Miyamoto
十四広 宮本
Noboru Okamoto
昇 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP14103987A priority Critical patent/JPS63305449A/ja
Publication of JPS63305449A publication Critical patent/JPS63305449A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/48Program initiating; Program switching, e.g. by interrupt
    • G06F9/4806Task transfer initiation or dispatching
    • G06F9/4812Task transfer initiation or dispatching by interrupt, e.g. masked
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/16Combinations of two or more digital computers each having at least an arithmetic unit, a program unit and a register, e.g. for a simultaneous processing of several programs
    • G06F15/163Interprocessor communication
    • G06F15/17Interprocessor communication using an input/output type connection, e.g. channel, I/O port

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Advance Control (AREA)
  • Multi Processors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [概要] マイクロプロセッサシステムであって、メインCPUか
らサブCPUに割り込みをかけてサブCPUを駆動させ
るのにあたって、メインCPUからサブCPUにルーチ
ンに応じた固有のベクトルを与えることにより、サブC
PUが与えられたベクトルにより摺定されるルーチンを
直ちに実行するようにしたものである。
[産業上の利用分野] 本発明はマイクロプロセッサシステムに関し、更に詳し
くは、メインCPUからサブCPUに割り込みをかけて
サブCPUを駆動させるように構成されたマイクロプロ
セッサシステムの改良に関するものである。
例えば、CRT等の表示部を用いた画像表示装置等のマ
イクロプロセッサシステムでは、当該システムの中核と
なるメインCPUの他に、表示部の動作を制御するため
のサブCPUを用いることが行われている。これは、表
示部の制御回路をディスクリートな回路で構成した場合
には回路構成が複雑になって規模が大きくなること、基
本的には用途に応じた回路設計が行われることから回路
の自由麿が低くなってしまうこと等の理由による。
[従来の技術1 第3図は、従来のこの種のマイクロプロセッサシステム
の構成側図である。図において、1はメインCPUであ
り、該メインcpuiにはパス2を介してサブCPU3
が接続されている。該サブCPU3により制御されるC
RT4が接続されている。5はメインCPU1及びサブ
CPU3の両方からアクセス可能なレジスタである。
このように構成されたシステムにおいて、例えば、CR
Tに円、楕円、矩形等を表示させるのにあたっては、メ
インcpuiからレジスタ5に所望の図形に応じた命令
を書き込むことにより、サブCPU3にソフトウェア上
の割り込みをかけて固定のベクトルを与える。そして、
CPU3は割り込み処理ルーチンに基づいてレジスタ5
に書き込まれた命令をデコードし、デコード結果に従っ
て摺定された図形を表示するためのルーチンを検索して
そのルーチンを実行することになる。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、このようなマイクロプロセッサシステム
では、メインCPU1からレジスタ5にmき込まれた命
令をサブCPU3がデコードするのに処理時間を要する
ことになる。又、デコード結果に従って摺定されたルー
チンを検索するのにあたっては、例えば第4図に示すよ
うに各ルーチンをシリアルに検索することになり、これ
らの検索にも処理時間を要することになる。
本発明はこのような点に鑑みてなされたものであって、
サブCPUの割り込み処理ルーチン実行のための前処即
時間が大幅に短縮できるマイクロプロセッサシステムを
提供することを目的としている。
[問題点を解決するための手段] 第1図は本発明のマイクロプロセッサシステムの原理ブ
ロック図であり、第3図と同一のものは同一の符号を付
して示す。図において、6はサブCPU3が実行すべき
各種の割り込み処理ルーチンプログラムが格納されたメ
モリである。、[作用] メインCPU1は、サブCPU3に割り込みをかけるの
にあたって、所望の割り込み処理ルーチンプログラムに
応じた固有のベクトルを与える。
これにより、サブCPU3は、メインCPU1から加え
られた割り込みベクトルにより摺定されたルーチンを直
ちに実行することになる。
[実施例] 以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する
第2図は本発明の一実施例の要部を示す構成ブロック図
であり、第1図と同一のものは同一の符号を付している
。図において、サブCPU3にはメモリ6の各割り込み
ルーチンプログラムエリア61〜6T+が並列に接続さ
れている。これら各割り込みルーチンプログラムエリア
61〜6n間には優先順位はなく、相互間に前後関係も
なく、完全にパラレル待機の状態にある。
ここで、メインCPU1からはサブCPLI3に、「命
令+アドレス」の形態で割り込みがかけられる。具体的
には、命令コードとアドレスをデータバス乃至はアドレ
スバスに乗せて処理ルーチンが格納された番地を直接ア
クセス可能としている。
通常、サブCPU3は所定のサイクルに従ってメインル
ーチンプログラムを実行しているが、メインCPU1か
ら「命令+アドレス」の割り込みがかけられるとその割
り込みに従って所定の割り込みルーチンプログラムエリ
アにアクセスし、そのエリアに格納されているプログラ
ムを実行する。
このように構成することにより、従来のような割り込み
デコード処理やルーチン検索処理が不要になり、割り込
み処理に要する時間を大幅に短縮することができる。
又、このような構成によれば、所謂コマンドエミュレー
ションも可能になる。
尚、上述の実施例では、サブCPUとしてCRTの表示
動作を制御する例を説明したが、各種のサブCPUにも
本発明を適用できることは明らかである。
[発明の効果] 以上詳細に説明したように、本発明によれば、サブCP
Uの割り込み処理ルーチン実行のための前処理時間が大
幅に短縮できるマイクロプロセッサシステムを記供する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理ブロック図、 第2図は本発明の一実施例の要部の構成ブロック図、 第3図は従来のシステム構成例図、 第4図は従来のシステムにおけるルーチン検索のフロー
ヂャートである。 第1図、第2図において、 1はメインcpu。 2はバス、 3はサブcpu。 4はCRT。 6はメモリである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. メインCPU(1)からサブCPU(3)に割り込みを
    かけることによりサブCPU(3)を駆動させるマイク
    ロプロセッサシステムにおいて、メインCPU(1)か
    らサブCPU(3)に割り込みルーチンに応じた固有の
    ベクトルを与え、サブCPU(3)は与えられたベクト
    ルにより摺定された割り込みルーチンを直ちに実行する
    ようにしたことを特徴とするマイクロプロセッサシステ
    ム。
JP14103987A 1987-06-05 1987-06-05 マイクロプロセツサシステム Pending JPS63305449A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14103987A JPS63305449A (ja) 1987-06-05 1987-06-05 マイクロプロセツサシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14103987A JPS63305449A (ja) 1987-06-05 1987-06-05 マイクロプロセツサシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63305449A true JPS63305449A (ja) 1988-12-13

Family

ID=15282815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14103987A Pending JPS63305449A (ja) 1987-06-05 1987-06-05 マイクロプロセツサシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63305449A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5267931A (en) * 1975-12-04 1977-06-06 Toshiba Corp Control system for multi-processor system
JPS61202231A (ja) * 1985-03-05 1986-09-08 Fujitsu Ltd マイクロプロセツサを有するデ−タ処理装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5267931A (en) * 1975-12-04 1977-06-06 Toshiba Corp Control system for multi-processor system
JPS61202231A (ja) * 1985-03-05 1986-09-08 Fujitsu Ltd マイクロプロセツサを有するデ−タ処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07120338B2 (ja) 共同プロセッサによる命令の実行をデータプロセッサが調整する方法および該データプロセッサ
EP0290942B1 (en) Guest machine execution control system for virtual machine system
JPS6250934A (ja) 処理装置の割込制御方式
JPH0523447B2 (ja)
JPS63305449A (ja) マイクロプロセツサシステム
JPH04288625A (ja) マイクロコンピュータ
JPH0377137A (ja) 情報処理装置
JPS62156738A (ja) プログラム制御装置
JP2674873B2 (ja) プログラム開発支援装置のステップ実行動作方法
JPH06324861A (ja) Cpu制御システム及び制御方法
JPS61166631A (ja) マイクロプログラム制御処理方法
JPS63280333A (ja) マイクロプログラム制御装置
JPS6349942A (ja) 演算処理装置
JPH02128223A (ja) 演算処理装置
JPS61241843A (ja) 情報処理装置
JPH03127171A (ja) ベクトル処理装置
JPH0417530B2 (ja)
JPS6349941A (ja) 演算処理装置
JPH0820945B2 (ja) マイクロプロセッサ
JPH0561669A (ja) 半導体計算装置および電子機器
JPS6325736A (ja) 仮想計算機システムにおける割込み制御方式
JPH0553831A (ja) 割込み機能付コンピユータ装置
JPH03164945A (ja) データ処理装置
JPS6352256A (ja) デ−タ転送制御システム
JPH0481939A (ja) マイクロコンピュータの制御方式