JPS63302094A - 表紙又は類似物を作製する方法とその装置 - Google Patents

表紙又は類似物を作製する方法とその装置

Info

Publication number
JPS63302094A
JPS63302094A JP63114979A JP11497988A JPS63302094A JP S63302094 A JPS63302094 A JP S63302094A JP 63114979 A JP63114979 A JP 63114979A JP 11497988 A JP11497988 A JP 11497988A JP S63302094 A JPS63302094 A JP S63302094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive tape
paper
piece
guide
guide wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63114979A
Other languages
English (en)
Inventor
ペーテル・ラザール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS63302094A publication Critical patent/JPS63302094A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42CBOOKBINDING
    • B42C7/00Manufacturing bookbinding cases or covers of books or loose-leaf binders

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、以下の作製過程、 a)粘着テープの前方端部を所定の背表紙に揃うように
、用紙に対して粘着テープを導入し、b)粘着テープか
ら粘着テープ片を切り出し、C)前記粘着テープ片を固
定するため用紙に押圧する によって、背表紙に用いる部分に粘着テープ片を取り付
けた用紙から、表紙又は類似物を作製する方法に関する
。更に、この発明は以下の構成a)用紙に対する支持台
があり、 b)背表紙の長手方向に垂直な向きに粘着テープを案内
して搬送する供給装置があり、C)前記供給装置は、用
紙に向かう粘着テープの側の支持台に平行な案内壁で終
わり、d)案内壁の端部には、粘着テープの前方端部を
設定する貼り付け部があり、 e)粘着テープから粘着テープ片を切り出す裁断装置が
あり、 f)粘着テープ片を用紙に押圧する押圧装置かある を用いて、背表紙に用いる部分に粘着テープ片を取り付
けた用紙から、表紙又は類似物を作製する装置にも関す
る。
上記の方法及び上記の装置は、西独特許第301064
2号公報、特にこの公報の第4図に示してある実施例に
関連して説明されている。この装置には、実質上真っ直
ぐな湾曲溝を有する床板から構成されている用紙の支持
台がある。この床板の上には、表紙を作製するために必
要な厚紙を載せ、背表紙として準備された用紙の断面が
前記湾曲溝にあたる。この床板の内部社は、粘着テープ
を背表紙の長手方向に垂直に移動させる水平な供給路の
形にした供給装置がある。この湾曲溝の中間及びその下
には、押圧台を垂直に挿入できる自由空間がある。この
自由空間には、粘着テープの前方端部を貼付部に達する
まで差し込む。この場合、押圧台は先ず案内壁ないしは
基礎台として使用される。押圧台を上に上げると、粘着
テープから粘着テープ片を両方の湾曲溝の間の間隔に相
当する幅にして切り出し、背表紙のところで上に向けて
移動させ、最後に加熱及び圧力の作用によって背表紙に
密着させる。
この装置は、粘着テープから粘着テープ片を押圧台によ
って再現性よく切り出すことが困難で、それに続(搬送
が背表紙に到達しないので、使用するには容易でない。
この場合、粘着テープ片が非常に狭くて薄いことを考慮
する必要がある。別な欠点は、この様な装置を使用する
場合、湾曲溝の間隔に相当する幅が、粘着テープ片に必
要である点にある。それ故、湾曲溝によって生じる溝の
間隔は、粘着テープ片の幅に比例して自由に選定できな
い。
先に述べた欠点により、西独特許第3010642号公
報の第3図に示してある装置しか産業上利用されていな
い。この場合、粘着テープ片は予め裁断されていて、二
つの湾曲溝の間にある中間室に挿入される。この装置は
、西独特許第3435704号公報に提示された装置に
よって更に進歩している。この装置では、粘着剤が液状
にして導入されている。かくして、自動化の度合を改良
できるが、粘着剤を液状にして導入することに対しても
かなり技術上の出費が必要である。
方法に関して、この発明の課題とすることは、簡単でし
かも再現性があり、それにもかかわらず早い速度で背表
紙を作製できる方法を提供することにある。他の課題は
、上記の方法を実施するのに適している単純な構造で柔
軟性のある装置を提供することにある。
上記の課題は、巻頭に述べた方法から出発して、以下の
製法過程、 d)粘着テープは、粘着テープ片を分離する前に用紙に
持ち込み、 e)粘着テープが用紙を押圧した時、粘着テープから粘
着テープ片を分離する によって解決されている。
この発明により、公知の解決法に比べて、粘着テープ片
を先ず粘着テープから分離し、搬送過程の後で用紙のと
ころに載せるために供給するのではなくて、粘着テープ
片用に設置した前方端部を用いて、粘着テープを用紙の
部分まで持ち込む。
この前方端部は、粘着テープ片を形成する場合、支持部
に達した時、初めて切断される。この方式の利点は、粘
着テープ片が用紙のとろに持ち込まれるまでは、粘着テ
ープの一部分のままであって、この粘着テープにして導
入されることにある。これに続く裁断と押圧は、搬送過
程に開戸していない。従って、公知の装置で生じる問題
点は、排除されている。更に、この方法でによって高い
周期速度が達成される。
この発明の構成では、粘着テープ片が用紙に押圧する時
加熱され、用紙への付着が向上するように考案されてい
る。
この発明の他の構成では、粘着テープが粘着テープ片及
び用紙の部分で真空に保持され、こうして前記に続く裁
断過程で粘着テープと用紙の相互の滑りが回避されるよ
うに考案されている。
この発明により、更に用紙は粘着テープ片を取り付けた
後、その長手方向に向けて少なくとも用紙の長さほど搬
送される。連続した二つの流れに製造過程を分割すると
、粘着テープ片に対する溝の配置に関し大幅な自由が生
じる、即ち最適な配置を得ることができる。搬送時にも
、また溝付けする場合にも、有利な案内部として案内部
材を設置できる。これ等の案内部材は、粘着テープ片に
横方向付加物を介して表紙を案内する。
装置に関して、この発明の課題とすることは、−巻頭に
述べた装置から出発して一以下のように解決されている
。即ち、案内壁、支持部及び貼付部の平面が粘着テープ
を導入する隙間を形成するごとによっている。この隙間
は、用紙を支持部に載せて初めて具体的な形になるが、
粘着テープの前方端部に付加的な保持部分を与え、貼付
部に載せた後、所定の位置を占めさせるようにする。こ
の場合、案内壁と貼付部の間隔は粘着テニプの幅にほぼ
一致する。この場合、間隔の広過ぎ又は狭過ぎは損害を
与えない。この構成では、隙間に導入される粘着テープ
の一部が、実隙上価値のある搬送運動をもたらさない。
この発明による装置の構成では、貼付部が同時に用紙に
対する支持部として形成されている。この貼付部は、簡
単に粘着テープ片の幅を変更できるため、粘着テープの
搬送方向にも調整できる。
この場合、貼付部が用紙に対する横方向案内部材に連結
していると、合理的である。従って、貼付部の位置をず
らす場合、同時に案内部材の位置もそれに応じた移動は
、裁断した粘着テープ片が用紙に対し準備した部分に実
際上米るように行われる。自明のことであるが、他の形
状を作製できるためには、この横案内部材を貼付部に直
接結合させない可能性も生じる。
裁断装置には、案内壁の傍に配設した裁断用刃があると
合理的である。この裁断用刃には、支持面が対向してい
る。この支持面に対向して表紙を中間に置いた場合、裁
断用刃が当たる。
押圧装置には、案内壁に対向する押圧台があってもよい
ので、粘着テープ片を用紙の内側に押圧することが、粘
着テープ片に対向する側から、即ち、用紙の外側から行
われる。自明なことであるが、案内壁を上記の押圧台と
して形成することもできる。
押圧装置及び/又は案内壁には、粘着テープ片を用紙に
貼付ごとを容易にするため、加熱装置を配設できる。
この発明によれば、更に貼付部及び/又は案内壁に真空
ポンプに通ずる吸引穴を設置することを提唱している。
こうすると、表紙及び案内壁に留まった粘着テープ片の
部分が場所的に固定され、押圧装置が動作するまで相対
的に運動することはない。
更に、この装置には、用紙をこの装置によって粘着テー
プの搬送方向に垂直な向きに運ぶ案内・搬送装置を装備
することを提唱しいる。このことは、用紙の自動搬入・
搬出を可能にするので、製造過程を大幅に自動化できる
。この装置は、用紙に溝を付ける溝付装置があると、特
に有利である。
この溝付装置は、粘着テープに対する搬出装置の後で用
紙の搬送方向に向けて配設してあるので、溝付けは、粘
着テープ片を取り付けた後に行われる。
この場合、溝付装置には少なくとも二つの溝と、これ等
の溝に対向する支持台と、粘着テープ片の両側に載せる
供給装置とがある。この供給装置を溝に対して平行に走
る二つの案内面から構成すると合理的である。この場合
、両方の案内面の間隔は、溝の間隔と一緒に可変できる
。このことは、案内面が床板上に滑動可能に置かれ、溝
を有する案内板の前面で形成されていることによって具
体的に実現する。
この発明を図面にして実施例を基づきより詳しく説明す
る。
第1回に示す装置は、基本的に二つの部分にして構成さ
れている。この装置は、用紙に粘着テープ片を取り付け
、付着させる貼付装置1と、この装置1に接続して粘着
テープ片の両側で用紙に溝を付ける溝付装置2から成る
。両方の装置1.2は、ここでは別々にして示してある
が、実際にはこれ等の装置は直接壁がっている。
貼付装置1には、断面がL字型の裁断台3がある。この
台の垂直側面−第2図及び第3図の左側−には、案内溝
5.6で示しあるように、垂直に滑動して案内される裁
断用刃4が取り付けである。
この裁断用刃4に対する駆動部は、ここでは見通しを良
くするため外してある。このためには、電動モータ又は
空圧ないし油圧作動する制御シリンダが設置してある。
裁断台3の上側には、案内溝8,9の方向〜即ち、水平
で裁断用刃4に対して垂直−に移動する貼付板7が配設
してある。この貼付板7は、同時に用紙IOに対する支
持台として利用されるもので、この用紙はここでは詳し
く図示していない搬送・案内装置によって矢印Aの方向
に向けて貼付装置lに持ち込まれる。貼付板7の傍には
、更に用紙10に対する複数の支持装置がある。これ等
の装置は、ここでも見通しを良くするため省略してある
裁断台3に対して粘着テープ12を搬送して案内する供
給装置11が配設してある。この場合、粘着テープ12
には、粘着テープローラ13から引き出され、隣接設置
した二つのローラ14,15間を通過する。上部ローラ
15は、電動モータ16によって駆動され、ここでは裁
断台3の方向に粘着テープを送るために使用される。第
2図及び第3図には、これ等のローラ14,15も、ま
た電動モータ15も省略してある。
両方のローラ14,15と裁断台3の間には、粘着テー
プ12を通し、裁断台3の上方に案内する補助案内通路
17が配設してある。
裁断台3の上部には、加熱装置19を装備し、垂直に移
動するL字型押圧台18がある。この押圧台1日の垂直
方向の移動に対する駆動と案内は、見通しを良くするた
め省略してあるが、通常の技術手段によって行われる。
押圧台18の垂直前方側には、裁断用刃4の上部にあっ
て、押圧台18と一緒に垂直方向に移動する締め付け部
20が配設してある。更に、この締め付け部は、押圧台
18に対して一同しように垂直であるが一両方の案内溝
21.22から理解できるように、昇降運動を行う。締
め付け部20の動きに対する機構は省略してある。
溝付装置2には、二つの溝板24.25を載せ固設した
水平床板23がある。両方の溝板には、−16= それぞれ二つの溝2El、27.2B、・29がある。
両方の溝板の間隔は調節できる。このことは、案内溝3
0,31,32.33によって暗示されている。第1図
の斜視図で前側にあ・る溝板24は、電動モータ34に
よって移動する。両方の溝板24.25の平面は、案内
面35.36を形成するもので、この機能は更に以下で
説明する。
床板23と溝板24,25の上部には、押圧台37があ
る。その場合、押圧台37の下側には、各々の溝26,
27.28.29に対応する窪み−例えば、記号38で
示す−がある。下側の片半分は、この場合、特殊な押板
39として形成してあり、その下にある溝板24と同じ
方向にずらすことができる。従って、窪み38を溝26
.27に合わせることができる。押圧台37は、垂直に
移動できるが、これに対する駆動部及び案内部は、見通
しを良くするため省略しある。
表紙を作製するため、この装置は以下のように動作する
先ず、用紙10を貼付装置1に導入する。ここでは、案
内装置と貼付板7が位置決めをして、背表紙に対して準
備されている用紙10の一部を案内壁40として使用さ
れる裁断台3の上側の一部の上に正確に載せる。この用
紙の一部は、この時、真空ポンプに連結する空気穴41
を経由して貼付板7に生じる低圧によって固定される。
同時に、用紙10の搬送方向に向は垂直に、粘着テープ
を供給する。この場合、そのテープの前方部分んば、案
内壁40、従ってこの案内壁40と用紙10の間の隙間
に、前方端部が貼付板7に突き当たるまで導入される。
この状況は、第2図にしてある。案内壁40の上に載っ
ている粘着テープ12の一部は、同じように真空によっ
てこの位置を維持している。その場合、真空はここでも
真空ポンプに連結している空気穴42によって発生する
この時点までは、押圧台18と締め付け部20が、第2
図から分かるように、用紙10の上部に対して間隔を保
っている。次に、押圧台18を用紙10に対して押圧す
るので、以後は用紙10が案内壁40の上にある粘着テ
ープ12の一部に持ち込まれる。用紙10を通して、こ
の粘着テープ12が加熱されるので、貼付作用が生じる
同時に締め付け部20が、用紙10の上側に降りて来る
。そして、直ぐ裁断用刃4が垂直上向きに動くので、粘
着テープ12の前方部分が分離する。この部分は、分離
した粘着テープ片43と成るもので、このテープ片の幅
は、案内壁40の幅と一致し、熱と圧力の作用によって
表紙が仕上がった時背表紙になる用紙10の部分に貼り
付く。
この状況は、第3図に示してある。
このようにして、用紙10に粘着テープ片43が貼り付
くと、押圧台18と締め付け部20は再び上に移動し、
裁断用刃4は下に向けて戻る。同時に、真空は吹き込み
空気に置換されるので、用紙10は矢印Aの方向に向け
て溝付装置2に供給される。この場合、用紙10の案内
は、下側にある粘着テープ片43によって行われる。溝
板24゜25の案内面35.36は、これ等の案内面が
粘着テープ片43の両側にあり、粘着テープ片と用祇1
0も案内するような間隔に調節される。
用紙10が完全に溝付装置2に入ると、押圧台37が降
りて来る。押圧を粘着テープ片43の両側に加えること
によって、用紙10の厚紙に二つの溝線が付く。両方の
溝によって背表紙に対する両方の厚紙を折り畳むことが
できる。従って、用紙lOから表紙が作製され、この表
紙の中で紙の突き合わせが行われ、粘着テープ片43の
加熱によって接着を行うことができる。
上記の方法は、連続して実行できる。即ち、用紙10の
溝を付けている時でも、貼付装置1では、次の用紙10
を供給して粘着テープ片43を貼り付けている。これ等
に応じて準備された搬送・案内装置によって、工程は完
全に自動化され、高い周期速度で進行する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、表紙を作製する装置の模式的な斜視図。 第2図は、粘着テープを切断する前の第1図による装置
の断面図。 2l− 一20= 第3図は、粘着テープを切断する後の第1図による装置
の断面図。 図中引用記号: 1・・・貼付装置、 2・・・溝付装置、 3・・・裁断台、 4・・・裁断用刃、 7・・・貼付板、 10・・・用紙、 18.37・・・押圧台。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)以下の作製過程 a)粘着テープの前方端部を所定の背表紙に揃うように
    、用紙に対して粘着テープを導入し、 b)粘着テープから粘着テープ片を切り出し、 c)前記粘着テープ片を固定するため用紙に押圧する によって、背表紙に用いる部分に粘着テープ片を取り付
    けた用紙から、表紙又は類似物を作製する方法において
    、 d)粘着テープ(12)は、粘着テープ片(43)を分
    離する前に用紙(10)に取り付け、 e)粘着テープ(12)が用紙(10)を押圧した時、
    粘着テープ(12)から粘着テープ片(43)を分離す
    る ことによって特徴付けられている方法。 2)粘着テープ片(43)は、用紙(10)に押圧する
    時加熱されることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の方法。 3)粘着テープ(12)は、分離した粘着テープ片(4
    3)と用紙(10)の部分で真空に保持されていること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項記載の方
    法。 4)用紙(10)は、粘着テープ片(43)を取り付け
    た後長手方向に少なくとも用紙(10)の長さほど搬送
    され、溝付けが行われることを特徴とする特許請求の範
    囲第1〜3項のいずれか1項に記載の方法。 5)用紙(10)は、搬送時及び溝付け時に、案内部材
    (35、26)の横方向付加物によって粘着テープ片(
    43)に導入されることを特徴とする特許請求の範囲第
    4項記載の方法。 6)以下の構成 a)用紙に対する支持台があり、 b)背表紙の長手方向に垂直な向きに粘着テープを案内
    して搬送する供給装置があり、 c)前記供給装置は、用紙に向かう粘着テープの側の支
    持台に平行な案内壁で終わり、 d)案内壁の端部には、粘着テープの前方端部を設定す
    る貼り付け部があり、 e)粘着テープから粘着テープ片を切り出す裁断装置が
    あり、 f)粘着テープ片を用紙に押圧する押圧装置がある を用いて、背表紙に用いる部分に粘着テープ片を取り付
    けた用紙から、表紙又は類似物を作製する装置において
    、 g)案内壁(40)の平面、支持台及び貼付部(7)は
    、粘着テープ(12)を導入する隙間を形成している ことによって特徴付けられている装置。 7)案内壁(40)の平面と支持台の間隔は、粘着テー
    プ(12)の幅に少なくも大体一致していることを特徴
    とする特許請求の範囲第6項記載の装置。 8)貼付部(7)は、同時に用紙(10)に対する支持
    部を形成していることを特徴とする特許請求の範囲第6
    項又は第7項記載の装置。 9)貼付部(7)は、粘着テープ(12)の搬送方向に
    向けてずらすことができることを特徴とする特許請求の
    範囲第6〜8項のいずれか1項に記載の装置。 10)貼付部(7)は、用紙に対する横方向案内部材に
    連結していることを特徴とする特許請求の範囲第9項記
    載の装置。 11)裁断装置には、案内壁(40)の近傍に配設した
    裁断用刃(4)があることを特徴とする特許請求の範囲
    第6〜10項のいずれか1項に記載の装置。 12)裁断用刃(4)には、締め付け部(20)が対向
    していることを特徴とする特許請求の範囲第11項記載
    の装置。 13)押圧装置(18)には、案内壁(40)に対向す
    る押圧台(18)があることを特徴とする特許請求の範
    囲第6〜12項のいずれか1項に記載の装置。 14)押圧装置(18)及び/又は案内壁(40)には
    加熱装置(19)が設置してあることを特徴とする特許
    請求の範囲第6〜13項のいずれか1項に記載の装置。 15)貼付部(7)及び/又は案内壁(40)には、真
    空ポンプに連結する吸引穴(41、42)があることを
    特徴とする特許請求の範囲第6〜14項のいずれか1項
    に記載の装置。 16)粘着テープ(12)の搬送方向に垂直に用紙(1
    0)を搬送する案内・搬送装置があることを特徴とする
    特許請求の範囲第6〜15項のいずれか1項に記載の装
    置。 17)粘着テープ(12)に対する供給装置の後には、
    用紙の搬送方向に向けて配設してある用紙(10)に溝
    を付ける溝付装置(2)があることを特徴とする特許請
    求の範囲第6〜16項のいずれか1項に記載の装置。 18)前記溝付装置(2)には、少なくとも二つの溝(
    26、27、28、29)と、これ等の溝(26、27
    、28、29)に対向している押圧台(37)と、粘着
    テープ片(43)の両側に設置する品物用の案内装置(
    35、36)とがあることを特徴とする特許請求の範囲
    第17項記載の装置。 19)前記案内装置は、溝(26、27、28、29)
    に対し平行に走る二つの案内面(35、36)から成る
    ことを特徴とする特許請求の範囲第18項記載の装置。 20)案内面(35、36)の間隔は、溝(26、27
    、28、29)の間隔と一緒にして変更できることを特
    徴とする特許請求の範囲第19項記載の装置。 21)案内面(35、36)は、床板(23)上に滑動
    可能に載せてあり、溝(26、27、28、29)を有
    する案内板(24、25)の平面側部によって形成され
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第20項記載の
    装置。
JP63114979A 1987-05-14 1988-05-13 表紙又は類似物を作製する方法とその装置 Pending JPS63302094A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3716112A DE3716112C1 (de) 1987-05-14 1987-05-14 Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines Einbandes oder dergleichen
DE3716112.1 1987-05-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63302094A true JPS63302094A (ja) 1988-12-08

Family

ID=6327528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63114979A Pending JPS63302094A (ja) 1987-05-14 1988-05-13 表紙又は類似物を作製する方法とその装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4898506A (ja)
EP (1) EP0295383B1 (ja)
JP (1) JPS63302094A (ja)
AT (1) ATE70780T1 (ja)
CA (1) CA1306087C (ja)
DE (2) DE3716112C1 (ja)
DK (1) DK261088A (ja)
ES (1) ES2028927T3 (ja)
GR (1) GR3004133T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07205567A (ja) * 1994-01-20 1995-08-08 Max Co Ltd 製本機

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3811960A1 (de) * 1988-04-11 1989-10-19 Peter Lazar Verfahren und vorrichtung zur herstellung eines einbandes oder dergleichen
DE3829977A1 (de) * 1988-09-03 1990-03-15 Peter Lazar Verfahren und vorrichtung zur herstellung von einbaenden oder dergleichen
DE4305642C1 (de) * 1993-02-24 1994-07-14 Swedex Vertriebs Gmbh Fuer Tec Vorrichtung zur Herstellung eines Einbandes
US5827033A (en) * 1996-06-06 1998-10-27 James D. Welch Case making dies and systems, and methods of adjustment, alignment and use thereof
US6652210B1 (en) * 2000-02-25 2003-11-25 Yeaple Corporation Individual book-binding system and method
EP1182053B1 (de) * 2000-08-11 2006-02-08 Grapha-Holding AG Verfahren zum klebeweisen Anbringen eines mit einem Fälzel belegten Umschlagbogens und Vorrichtung zu dessen Durchführung.
US6726423B2 (en) 2001-05-07 2004-04-27 Powis Parker Inc. Method and apparatus for binding a plurality of sheets
DE10215110B4 (de) * 2002-04-05 2010-05-20 Rathert, Horst, Dipl.-Ing. Stufenlos im Profil veränderbares Formstück für die Herstellung von Büchern mit gerundetem Rücken
US7351024B2 (en) * 2002-10-02 2008-04-01 Powis Parker Inc. Apparatus and method for binding a book
US7134822B2 (en) * 2002-10-02 2006-11-14 Powis Parker Inc. Guide apparatus for use in making a hardcover book
US7246981B2 (en) 2002-10-02 2007-07-24 Powis Parker, Inc. Apparatus and method for making hardcover book
US20040066029A1 (en) * 2002-10-02 2004-04-08 Parker Kevin P. Method of making a hardcover book and hardcover apparatus
US7252472B1 (en) 2003-02-06 2007-08-07 Yeaple Corporation Individual bookbinding device, system, and associated methods
US6910842B1 (en) 2003-02-06 2005-06-28 Yeaple Corporation Bookbinding machine and method for individual bookbinding system
US7354232B1 (en) 2003-12-16 2008-04-08 Yeaple Corporation Individual bookbinding device, system, and associated methods
US7153076B2 (en) * 2004-10-19 2006-12-26 Powis Parker Inc. Method of applying a wrap sheet to a book hardcover and related guide apparatus
US7452172B2 (en) * 2004-11-30 2008-11-18 Powis Parker Inc. Method of making and applying a hardcover over-wrap and guide apparatus
CN2931127Y (zh) * 2006-03-03 2007-08-08 傅春福 Diy式热融贴片构造
ATE552122T1 (de) * 2006-09-04 2012-04-15 Mueller Martini Holding Ag Vorrichtung zum hinterkleben oder kapitalen eines buchrückens
US7874780B2 (en) * 2007-09-27 2011-01-25 Kelly Willauer Machine and method for making lay-flat photo books
JP2010069793A (ja) * 2008-09-19 2010-04-02 Noritsu Koki Co Ltd 製本装置
DE102010020878A1 (de) * 2010-05-18 2011-11-24 Kolbus Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zum Ablängen und Zuführen von Rückeneinlagen für eine Buchdeckenmaschine
JP2016117278A (ja) * 2014-12-19 2016-06-30 ミュラー・マルティニ・ホルディング・アクチエンゲゼルシヤフト ブックブロックの背に背張り材料の部分を取り付けるための方法及び装置
DE102018109068A1 (de) * 2018-04-17 2019-10-17 Bundesdruckerei Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Aufbringen eines von einem streifenförmigen Klebefilm separierten Klebefilmabschnitts auf eine Buchdecke

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3668037A (en) * 1968-01-15 1972-06-06 Brackett Stripping Machine Co Method for making tablets
US3920501A (en) * 1973-05-25 1975-11-18 Minnesota Mining & Mfg Sheet binding machine
US3911517A (en) * 1973-08-29 1975-10-14 Xerox Corp Pusher linkage, inserter
US3902646A (en) * 1973-08-29 1975-09-02 Xerox Corp Automatic strip inserter
DE2708066C3 (de) * 1977-02-24 1981-04-23 Bielomatik Leuze Gmbh + Co, 7442 Neuffen Vorrichtung zum Anbringen von mit Klebstoff versehenen Einfaßstreifen zum Binden von Blattlagen
DE3010642C3 (de) * 1979-03-30 1995-11-09 Bind O Matic Ab Verfahren zur Herstellung eines Einbandes, Heftes od.dgl., sowie Verwendung einer Vorrichtung hierzu
SE413647B (sv) * 1979-03-30 1980-06-16 Semotex Ab Forfarande och anordning for framstellning av en perm, ett hefte eller liknande
FI60991C (fi) * 1980-05-22 1982-05-10 Maping Ky L Huotari Anordning foer hopbindning av ark
GB2125735B (en) * 1982-08-03 1986-02-05 Stanley Charles Rudd Book finishing
DE3435704C1 (de) * 1984-09-28 1986-03-13 Lázár, Peter, 4040 Neuss Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines Einbandes oder dergleichen sowie Einband

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07205567A (ja) * 1994-01-20 1995-08-08 Max Co Ltd 製本機

Also Published As

Publication number Publication date
DK261088D0 (da) 1988-05-11
ES2028927T3 (es) 1992-07-16
US4898506A (en) 1990-02-06
EP0295383A2 (de) 1988-12-21
EP0295383B1 (de) 1991-12-27
DE3716112C1 (de) 1988-08-25
DK261088A (da) 1988-11-15
DE3867139D1 (de) 1992-02-06
CA1306087C (en) 1992-08-11
ATE70780T1 (de) 1992-01-15
GR3004133T3 (ja) 1993-03-31
EP0295383A3 (en) 1990-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63302094A (ja) 表紙又は類似物を作製する方法とその装置
US6966553B2 (en) Device for preparing adhesive bindings of blocks and brochures, especially for small print runs
US8870174B2 (en) Machine for producing books, in particular photo books and/or illustrated books
CN104097416B (zh) 片材处理装置
CN109109380B (zh) 一种纸箱提手的热熔胶自动穿扣机及其安装方法
JPH06210981A (ja) ブックカバー製造機
JP2023503097A (ja) 被覆箱を製造するための製造ライン
KR100711195B1 (ko) 급지 및 절취수단을 갖는 라미네이팅 장치
US3605585A (en) Apparatus for the manufacture of boxes
JP5804755B2 (ja) 板状部材のラベル貼付システム
US4741233A (en) Cluster spreading and cutting system
JP4122146B2 (ja) シート折曲げ装置とその方法
US7407355B2 (en) Method and device for automatically binding book blocks by machine in a working cycle
JP2000062017A (ja) 合成樹脂シートを成形して裁断する成形品の製造装置
JP2002192854A (ja) 本の表紙を製造する機械に背入紙を供給する装置
JP2000079676A (ja) 自動板紙箔押機
JPH09500600A (ja) シート材料からなる物品を成形するための装置
US4855010A (en) Apparatus for gluing sheets of material together
RU2798245C1 (ru) Крышкоделательная машина
JPH0452779Y2 (ja)
KR102298317B1 (ko) 자동화 시스템을 적용한 족자제작장치
KR200397056Y1 (ko) 급지 및 절취수단을 갖는 라미네이팅 장치
KR200399399Y1 (ko) 바인더 제조장치
KR200263594Y1 (ko) 골판지 자동 공급장치
KR200248070Y1 (ko) 라미네이팅기의 피처리물 중첩장치