JPS63300866A - 砥石修正装置 - Google Patents

砥石修正装置

Info

Publication number
JPS63300866A
JPS63300866A JP13165387A JP13165387A JPS63300866A JP S63300866 A JPS63300866 A JP S63300866A JP 13165387 A JP13165387 A JP 13165387A JP 13165387 A JP13165387 A JP 13165387A JP S63300866 A JPS63300866 A JP S63300866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grinding wheel
abrasive wheel
rotary truer
rotary
truer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13165387A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Ota
太田 規男
Yoshio Wakazono
賀生 若園
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Koki KK
Original Assignee
Toyoda Koki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Koki KK filed Critical Toyoda Koki KK
Priority to JP13165387A priority Critical patent/JPS63300866A/ja
Publication of JPS63300866A publication Critical patent/JPS63300866A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Grinding-Machine Dressing And Accessory Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、研削装置の砥石車を成形する砥石修正装置に
関するものである。
〈従来の技術〉 CBN砥石のような超硬質砥粒の砥石車を用いた研削装
置において、砥石車をNC成形するとき、微粒ダイヤを
ボンドで固めたロータリツルアを砥石車端面位置に関係
なくトラバースさUている。
〈発明が解決しようとする問題点〉 上記のようにロータリツルアを砥石車端面位置に関係な
くトラバースして砥石修正を行う従来技術では、砥石軸
の熱変位等により砥石車箱1面とロータリツルア端面と
の間隙が変化した場合に、砥石車の外周面に台形の窪み
形状の部位で砥石修正が空振りする。このため砥石車が
所定の形状に成形されず、その結果、エイt′物が01
削焼けしなり、工作物に不必要な段がつく不良品加工と
なる。
く問題点を解決するための手段〉 本発明は、上記従来の問題点を改善した砥石修正装置を
提(jj:するものであり、その特徴とする構成は、外
周面に凹凸形状が形成された段付砥石車を回転可能に軸
承した砥石台に、ロータリツルアを砥石軸線と直交する
方向の前進後退移動と砥石軸線と平行な方向の左右トラ
バース移動とを可能に設けた砥石修正装置において、前
記ロータリツルアを砥石修正切込星位置まで前進移動す
る手段と、前記前進移動したロータリツルアを砥石車の
一端面に向ってトラバースさせる手段と、砥石車もしく
はロータリツルア側に設置され前記ロータリツルアが砥
石車の一端面に接触したときにこれを検出する接触検出
センサと、この接触検出センサの出力信号に基づいてロ
ータリツルアを砥石車形状に沿って移動させる手段と、
このロータリツルアの移動端で後退移動させるf、段と
から構成されたものである。
く作 用〉 上記の構成により、砥石軸の熱変位等により砥石車端面
とロータリツルア端面との間隙が変化しても、ロータリ
ツルア端面が砥石車9 iri!に接触したときに接触
検出センサが出力信号を発信し、この接触点を基準にし
て砥石車のNC成形制御を行うものである。
〈実施例〉 以下本発明の実施例を図面に基づいて説明する。第1図
において、26は研削装置のベッドを示し、このベッド
26上に砥石台1が矢印入方向に進退可能に設置されて
いる。2は砥石台1に前記進退方向と直交する軸線で回
転可能に軸承されている砥石軸であり、この砥石軸2の
一端にCON砥粒あるいはダイヤモンド砥粒による砥石
車3が固着されている。4は砥石車駆動用モータであり
ベルトによって砥石軸2に回転伝達されている。
5は前記砥石台21に設置されたツルーイング装置であ
る。このツルーイング装置5は、砥石軸2の軸線と平行
な第1案内面7に沿って矢印C方向に移動する第1移動
台6と、この第1移動台6に砥石軸2の軸線と直交する
第2案内面10に沿って矢印B方向に移動する第2移動
台11とを有し、第2移動台11にロータリツルア12
が砥石軸2と平行軸線で回転可能に軸承されている。2
7はロータリツルア12の回転駆動用モータである。9
は第1移動台6の送りねじであり、サーボモータ8によ
って回転駆動される。14は第2移動台11の送りねじ
であり、サーボモータ13によって回転駆動される。
前記サーボモータ8.13は、ロータリツルア前進f段
16、ロータリツルア左進手段17、砥石形状に沿って
ロータリツルアを移動さぜる手段18及びロータリツル
ア原位置復り琵手段19の信号を動作選択手段15を介
して制御される。これらは第2図で示すNC制御装置2
1に相当する。
そこで、本発明は、上記の構成に加えて砥石台1に音、
振動等を検出する接触検出センサ20を設け、この接触
検出センサ20の出力信号を前記動作選択手段15に入
力するよう構成したものである。尚、接触検出センサ2
0はツルーイング装置5側に設置してもよい、前記接触
検出センサ20の出力信号は、砥石車3の端面とロータ
リツルア12の端面が接触したときに発信され、これを
基準にしてNC制御装置21により砥石車3が成形され
る。
前記NC制御装置21は第2図で示すように、インター
フェイス、コンピュータ、メモリ及びパルス発生回路か
らなり、インターフェイスには入力装:〃25と接触検
出センサ20がフィルター24を介して接続され、また
、パルス発生回路はツルーイング装置5のサーボモータ
8.13に駆動回路22.23を介して接続されている
次に本発明の作用を第3図及び第4図のフローチャート
によって説明する。
ツルーインク装置5の作動開始信号によりロータリツル
ア12を砥石車3との離間「口FJNと所要の切込量Δ
Aだけ+Jil進さぜ、次いで17−タリツル7゛12
を左進させる。このロータリツルア12の左進でロータ
リツルア12の端面が砥石車3の右端面に接触すると、
この接触音あるいは振動を接触検出センサ20で検出し
出力信号(接触信号)を発信する。この出力1=号が発
信されない場合はロータリツルア12は出力信号を発信
するまで左進を続ける。
前記接触検出センサ20の出力信号の発信時点を基準に
してN C1i制御装置21により修正する砥石車形状
に沿ってロータリツルア12を左進移動制御し、ロータ
リツルア12か砥石車3の左端面を通過したところでロ
ータリツルア12を距離1だ番゛)後退さぜ、さらに右
進させて砥石車3とロータリツルア12間の!?li 
離を一定にした原位置に復帰させるものである。
〈発明の効果〉 以上のように本発明によると、砥石車側又はロータリツ
ルアftF+に接触検11センサを設け、砥石車の修正
時にロータリツルア端面が砥石車端面に接触した点を前
記接触検出センサで検出し、この接触点を基準にして砥
石車をNC成形制御する構成であるから、砥石軸の熱変
異等により砥石車とロータリツルアの間隙か変化しても
砥石車を所定の形状に正確に成形することができ、工作
物の研削不良がなくなる利点を有している。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、第1図は本発明装置の
概要を示す平面図、第2図は本発明装置の平面図、第3
図は本発明装置の動作説明図、第4図はフローチャート
である。 1・・・砥石台、3・・・砥石車、5・・・ツルーイン
グ装置、12・・・ロータリツルア、20・・・接触検
出センサ、21・・・NG制御装置。 特許出願人 豊III工機株式会社 代   理   人   平   井   二   部
第3図 第4図 手続補正書く自発〉 昭和62年に月ンp日 特許庁長官   小  川  邦  夫  殿1、事f
′1の表示   特願昭62−131653号2、発明
の名称  砥 石 修 正 装 置3、補正をする者 !4丁件との関係   特許出願人 愛知県刈谷市朝日町1丁目1番地 (347)  豊田工機株式会社 代表者加藤東洋 4、代理人

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 外周面に凹凸形状が形成された段付砥石車を回転可能に
    軸承した砥石台に、ロータリツルアを砥石軸線と直交す
    る方向の前進後退移動と砥石軸線と平行な方向の左右ト
    ラバース移動とを可能に設けた砥石修正装置において、
    前記ロータリツルアを砥石修正切込量位置まで前進移動
    する手段と、前記前進移動したロータリツルアを砥石車
    の一端面に向ってトラバースさせる手段と、砥石車もし
    くはロータリツルア側に設置され前記ロータリツルアが
    砥石車の一端面に接触したときにこれを検出する接触検
    出センサと、この接触検出センサの出力信号に基づいて
    ロータリツルアを砥石車形状に沿って移動させる手段と
    、このロータリツルアの移動端で後退移動させる手段と
    から構成されたことを特徴とする砥石修正装置。
JP13165387A 1987-05-29 1987-05-29 砥石修正装置 Pending JPS63300866A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13165387A JPS63300866A (ja) 1987-05-29 1987-05-29 砥石修正装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13165387A JPS63300866A (ja) 1987-05-29 1987-05-29 砥石修正装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63300866A true JPS63300866A (ja) 1988-12-08

Family

ID=15063084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13165387A Pending JPS63300866A (ja) 1987-05-29 1987-05-29 砥石修正装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63300866A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6190873A (ja) * 1984-10-09 1986-05-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 砥石修正装置
JPS6127662B2 (ja) * 1979-01-09 1986-06-26 Hitachi Netsu Kigu Kk

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6127662B2 (ja) * 1979-01-09 1986-06-26 Hitachi Netsu Kigu Kk
JPS6190873A (ja) * 1984-10-09 1986-05-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 砥石修正装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07205023A (ja) Nc研削盤における超砥粒砥石のドレッシング確認方法
JPS62173170A (ja) 砥石車のツル−イング装置
JPH0258060B2 (ja)
JP2007083351A (ja) 研削盤
JPS63300866A (ja) 砥石修正装置
JPH10109261A (ja) 研磨方法及び装置
JP5547925B2 (ja) 被研削材の複合平面研削方法
JP2007125644A (ja) 砥石車のツルーイング装置
JP2007237377A (ja) 溝加工装置および溝加工法
JPH10156720A (ja) 砥石修正方法及びその装置
JP3187450B2 (ja) 数値制御研削盤
JP2007260880A (ja) 砥石車のツルーイング方法及び研削盤
JPH0911128A (ja) 砥石修正装置
JPH081806Y2 (ja) 複数枚数の円筒形砥石の砥石修正装置
JPH0740208A (ja) 研削方法
JP3834493B2 (ja) 複合研削方法及び装置
JP2772812B2 (ja) 円筒形砥石の砥石修正装置
JP2002292561A (ja) 高硬度砥石のドレス方法
JP2001328068A (ja) ドレス方法
JPH06328361A (ja) 研削盤における砥石磨耗補正装置
JPS6029276A (ja) アンギュラ−型砥石車のツル−イング装置
JPS6190873A (ja) 砥石修正装置
JPH04101772A (ja) 研削盤の砥石修正装置
JPS6071163A (ja) アンギュラ形砥石車のツル−イング装置
JP2003340713A (ja) 砥石のドレッシング方法及びその装置