JPS63299642A - 電話機 - Google Patents

電話機

Info

Publication number
JPS63299642A
JPS63299642A JP13658887A JP13658887A JPS63299642A JP S63299642 A JPS63299642 A JP S63299642A JP 13658887 A JP13658887 A JP 13658887A JP 13658887 A JP13658887 A JP 13658887A JP S63299642 A JPS63299642 A JP S63299642A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
warning
hook
time
timer
handset
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13658887A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasumasa Tamura
田村 泰正
Shunji Tanaka
田中 俊二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP13658887A priority Critical patent/JPS63299642A/ja
Publication of JPS63299642A publication Critical patent/JPS63299642A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電話機のフック機構に関する。
〔概要〕
本発明は、電話機がオフフック状態で放置されたときの
対策手段として、 警告にもかかわらずなお放置されているときに強制的に
オンフッタ状態にもたらすことにより、オフフック状態
で放置された電話機にも着信が行えるようにしたもので
ある。
〔従来の技術〕
従来の電話機では、オンフッタ状態であるかオフフック
状態であるかは送受話器がフックにかかっているかかか
っていないかで決定される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このような従来の電話機では、送受話器がフックからは
ずれているとハウラによる警告が与えられるが、これも
一定時間放置すると警告も途絶え、オフフック状態のま
まであり、他の電話機からの着信があっても通信できな
い欠点がある。
本発明はこのような欠点を除去するもので、送受話器が
フックから外れていても所定時間が経過すれば内部がオ
ンフック状態になる電話機を提供することを目的とする
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、オフフック時に計時を開始し、第一の所定時
間が経過すると第一の信号を発生する手段を有するタイ
マと、この第一の信号に基づき時間切れを示す警告を行
う警告出力手段と、この警告出力手段を操作でリセット
する警告解除手段とを備え、さらに、上記タイマは、上
記第一の所定時間の経過にひきつづき計時を実行し、上
記警告出力手段のリセットが実行される以前に第二の所
定時間が経過すると第二の信号を発生する手段を有し、
また、この第二の信号に基づきフックスイッチがオフフ
ック状態であっても回線の直流ループを開放し、局から
の呼出信号が着信報知手段に到来する経路を形成するオ
ンフッタ手段と、オンフッタ時および上記警告出力手段
のリセット時に上記タイマをリセットする手段とを備え
たことを特徴とする。
〔作用〕
オフフックされるとタイマが作動し、一定時間が経過す
ると警告が発せられる。通話中には警報解除手段を操作
すれば、この警告は停止し、通話を続行することができ
る。また、オフフックのまま通話を終了しかつ警告出力
手段のリセットを実行しないときは、タイマがさらに計
時した時間後にフックスイッチはオフフックの状態でも
、内部回路はオンフック状態になり、次回の呼出信号で
ベルが鳴動する。
また、オンフック時、警告出力手段のリセット時および
内部回路がオンフック状態になった時点にはタイマはリ
セットされる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面に基づき説明する。
第1図は、この実施例の構成を示す構成図である。この
実施例は、タイマ1と、時間切れ警告出力手段2と、警
告解除手段3と、フックスイッチ4と、オンフック回路
5と、送受話器6と、ベル7とを備える。
タイマ1は、オフフック時に計時を開始し、第一の所定
時間が経過すると第一の信号を発生する手段と、この第
一の所定時間の経過後にひきつづき計時を実行し、時間
切れ警告出力手段2のリセットが実行される以前に第二
の所定時間が経過すると第二の信号を発生する手段と、
オンフック時および警告出力手段のリセット時にタイマ
をリセットする手段とを有し、時間切れ警告出力手段2
は第一の信号に基づき時間切れを示す警告を行う手段を
有し、警告解除手段3は、時間切れ警告出力手段2を操
作プリセットする手段を有し、オンフック回路5は、オ
ンの信号に基づきフックスイッチ4がオフフック状態で
あっても回線の直流ループを開放し局からの呼出信号が
着信報告手段であるベル7に到来する経路を形成する手
段を存する。
次に、この実施例の動作を図に基づき説明する。
送受話器6をフックから取り上げるとタイマlが作動し
、経過時間をカウントアンプする。この時間があらかじ
め定められた時間に達すると、時間切れ警告出力手段2
(ランプ、音響、ディスプレイなど)に時間切れ警告を
出力する。このときに警告解除手段3(ボタンなど)を
操作すると時間切れ警告は解除され、タイマ1はクリア
されて再び経過時間をカウントアツプし始める0時間切
れ警告が出力されてから一定時間以内に警告解除手段3
が操作されなかった場合に、オンフッタ回路5が動作し
、送受話器6がフックからはずれていても強制的にオン
フッタ状態にする。
〔発明の効果〕
本発明は、以上説明したように、一定時間経過後に自動
的にオンフッタ状態になるので、通話柊7後に送受話器
をフックに正しく掛けなかった場合でも、他の電話機か
らの着信が可能になり通話が行える効果がある。
また、通話を継続する場合に一定時間ごとに警告解除手
段を操作しなければならないので、長電話を通知する効
果もある。
【図面の簡単な説明】
図は本発明実施例の構成を示すブロック構成図。 1・・・タイマ、2・・・時間切れ警告出力手段、3・
・・警告解除手段、4・・・フックスイッチ、5・・・
オンフック回路、6・・・送受話器、7・・・ベル。 実施例の構成図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)オフフック時に計時を開始し、第一の所定時間が
    経過すると第一の信号を発生する手段を有するタイマと
    、 この第一の信号に基づき時間切れを示す警告を行う警告
    出力手段と、 この警告出力手段を操作でリセットする警告解除手段と を備え、 さらに、上記タイマは、上記第一の所定時間の経過にひ
    きつづき計時を実行し、上記警告出力手段のリセットが
    実行される以前に第二の所定時間が経過すると第二の信
    号を発生する手段を有し、また、この第二の信号に基づ
    きフックスイッチがオフフック状態であっても回線の直
    流ループを開放し、局からの呼出信号が着信報知手段に
    到来する経路を形成するオンフック手段と、 オンフック時および上記警告出力手段のリセット時に上
    記タイマをリセットする手段と を備えたことを特徴とする電話機。
JP13658887A 1987-05-29 1987-05-29 電話機 Pending JPS63299642A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13658887A JPS63299642A (ja) 1987-05-29 1987-05-29 電話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13658887A JPS63299642A (ja) 1987-05-29 1987-05-29 電話機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63299642A true JPS63299642A (ja) 1988-12-07

Family

ID=15178794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13658887A Pending JPS63299642A (ja) 1987-05-29 1987-05-29 電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63299642A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03101059U (ja) * 1989-11-08 1991-10-22
WO2007116452A1 (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Fujitsu Limited 電子装置,管理方法および管理プログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03101059U (ja) * 1989-11-08 1991-10-22
WO2007116452A1 (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Fujitsu Limited 電子装置,管理方法および管理プログラム
JP4769861B2 (ja) * 2006-03-30 2011-09-07 富士通株式会社 電子装置,管理方法および管理プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63299642A (ja) 電話機
JPH0313040A (ja) コードレス電話機
JP4353623B2 (ja) 非常通報装置
JPH0737393Y2 (ja) 電話機
JPH01218161A (ja) 非常通報装置
JP2505269B2 (ja) エレベ―タの非常時呼び出し装置
JP3642955B2 (ja) 自動通報装置及び自動通報方法
JPS62168447A (ja) オフフツクアラ−ム表示方式
JPS62222751A (ja) 迷惑防止機能付電話機
KR0175379B1 (ko) 에러톤을 이용한 송수화기 방치 경보장치
JPH04334252A (ja) 室内異常警報方式
JPH0427254A (ja) 電話機
JPS5838678Y2 (ja) 特定番号通話防止電話機
JPH0638521Y2 (ja) 非常通報装置
JPS62261258A (ja) 回線端末装置
JPH0614540Y2 (ja) 公衆電話機の着信回路
JPH0362661A (ja) 電話機
JPH04199949A (ja) 電話装置
JPH0362662A (ja) 電話機
JPS5890895A (ja) 自動交換機における出入トランク極性監視方式
JPS61257058A (ja) 電話機装置
JPH03101455A (ja) 通信制御装置における呼状態識別方式
JPH04170245A (ja) 電話機装置
JPH03160855A (ja) 自動応答装置
JPH10136059A (ja) 電話装置およびマイクロプロセッサ装置