JPS63298585A - Icカ−ド情報処理システム - Google Patents

Icカ−ド情報処理システム

Info

Publication number
JPS63298585A
JPS63298585A JP62131268A JP13126887A JPS63298585A JP S63298585 A JPS63298585 A JP S63298585A JP 62131268 A JP62131268 A JP 62131268A JP 13126887 A JP13126887 A JP 13126887A JP S63298585 A JPS63298585 A JP S63298585A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
information
processing program
update information
updated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62131268A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2556326B2 (ja
Inventor
Akira Yamauchi
暁 山内
Takeshi Sugawara
健 菅原
Toru Shinagawa
品川 徹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxell Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Maxell Ltd
Priority to JP62131268A priority Critical patent/JP2556326B2/ja
Publication of JPS63298585A publication Critical patent/JPS63298585A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2556326B2 publication Critical patent/JP2556326B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ この発明は、ICカード情報処理システムに関し、詳し
くは、プログラムの書換え等による不正なICカードを
排除することができるようなICカード情報処理システ
ムに関する。
[従来の技術] ICカードは、各種の金融機関のカードとか職員カード
などに使用され、銀行のキャッシュカードとか、各種の
商品取引におけるクレジットカード、そして交通機関の
切符等の購入カード等に使用されつつある。
従来のICカードは、RAMをデータメモリとして使用
しているためにデータ保持のための電源か7隻となり、
カード自体を薄くできないことと、保持する記憶容量が
制限され、しかもデータの信頼性が十分であるとは言え
なかった。
このような欠点を解消するために最近ではICカード側
に電源を不要とした電気的に消去可能なEEFROMを
メモリとして使用するものが考えられている。
一方、ICカードの利用範囲は広く、銀行をはじめとし
て、各種の商品取引に応じて発行されるICカードは、
それぞれに応じて処理すべきデー、夕の内容、処理の仕
方が相違している。このようなことから、ICカードの
処理プログラムは、それが使用される端末に対応したも
のとなっている。
そこで、銀行対応とか、各種の商品取引端末に対応して
ICカード側にそれぞれ対応する処理プログラムを後か
ら書込む、いわゆるダウンロード処理のICカードが提
案され、例えば特開昭61−211788号等により公
知となっている。
[解決しようとする問題点] このようなダウンロード方式のICカードにあっては、
その後の処理プログラムの改良、変更が比較的容易であ
り、ICカード自体の処理に柔軟性を持たせられるとい
う大きな利点はあるが、ICカードが各種の商品取引に
使用され、現金受は渡しの代わりとされ、ダウンロード
によりICカード側に書込み可能な状態で処理プログラ
ムを置くことから、その処理プログラムが改造されて悪
用される危険性が大きい。
このような処理プログラムの改造とか悪用ビついて1枚
1枚のカードの処理プログラムを読出して常時チェック
することは効率的ではなく、処理作業が増加して不可能
に近い。
この発明は、このような問題点を解決するものであって
、ICカードにおける処理プログラムの状態を最新のも
のとして、それをチェックすることにより最新ICカー
ドに対して情報の授受を行うようにして、不正なICカ
ードを排除するICカード情報処理システムを提供する
ことを目的とする。
[問題点を解決するための手段] このような目的を達成するためのこの発明のICカード
情報処理システムは、演算処理装置とこの演算処理装置
が実行する第1の処理プログラム。
そのデータ及び更新情報を記憶する消去可能な第1の記
憶手段と演算処理装置が実行する消去不可能な第2の処
理プログラムを記憶する第2の記憶手段とを有するIC
カードと、このICカードが挿着されたときこのICカ
ードとデータの授受を行いかつ第1の処理プログラムと
更新情報とを有していてICカードにこれらを書込む制
御をする情報処理装置とを備えていて、第2の処理プロ
グラムは情報処理装置からの制御信号に応じて第1の処
理プログラムの全部若しくは一部の書込み、更新情報の
書込み及び更新情報の読出しを行うものであり、情報処
理装置は第1の処理プログラムの全品若しくは一部をI
Cカードに書込むとき若しくは書込んだとき又はこの8
込みとは独立に所定期間ごとに若しくは不正の可能性が
発生したときに自己の更新情報を更新し、ICカードが
挿着されたときに挿着されたICカードから更新情報を
読出して自己の更新情報と相違するか否かを判定して一
致していないときには挿着されたICカードとのデータ
の授受を行わないものである。
[作用コ このように更新情報を設けてICカード側の電気的に消
去可能な記憶手段に記憶しておき、この更新情報の比較
対象となる、ホストコンピュータ側の更新情報をICカ
ードを受ける情報処理装置側にも保持し、この更新情報
を第1の処理プログラムが書換えられたときに:峙換え
又は独立に情報処理装置により所定期間ごとに若しくは
不正の可能性が発生したときに書換えることにより、I
Cカードの状態とは無関係にかつ自動的に更新情報の内
容が8換えられることになるので、情報処理装置側がI
Cカードとデータ交換を行う際に更新情報を比較して検
査することで、ICカードに格納されている処理プログ
ラムが現在使用ができる最新の処理プログラムであるも
のに対してデータの授受が行える。
その結果、例えば、−年間以1−の使J旧01間が空い
たようなICカード等についての使用がtJIl除され
、現在使用されている有効な状態のICカードのみが継
続的に使用できるようになり、不正なICカードを排除
できる。なお、最新の処理プログラムに対応する更新情
報を保有していないICカードについては、個別に処理
して正当なものであれば、最新の処理プログラムと更新
情報に−F換えることにより、継続的に使用可能である
[実施例] 以下、この発明の一実施例について図面を用いて詳細に
説明する。
第1図は、この発明のICカード情報処理システムを適
用した一実施例のブロック図、第2図は、その更新情報
比較処理のフローチャートである。
1は、ICカードであり、リーダ・ライタを有するホス
トコンピュータ(端末を含む。この明細書で同じ)に挿
着されて使用される。ICカード1は、その内部にマイ
クロプロセッサ11、マイクロプロセッサ11の制御プ
ログラムを記憶したマスクROM12、処理プログラム
のバージョン等を示すプログラムの更新情報を記憶する
EEFROM13、各種のアプリケーション処理プログ
ラムを記憶するEEPROM14、ホストコンピュータ
2との間で授受されるデータを記憶するEEPROM1
5、そして人出力インタフェース16とで構成されてい
る。
マイクロプロセッサ11は、インタフェース16を介し
てホストコンピュータ2に制御されて、データ交換を行
い、EEPROM13とEEPROM14、EEPRO
M15とは、それぞれマイクロプロセッサ11のアドレ
ス空間に配置されて、そのバス17を介してアクセスさ
れる。
なお、マスクROM12には、処理プログラムの書込み
、消去、書換え及び更新情報の読出しを行う更新情報読
出し処理プログラム12aと、そのほか、各種の処理プ
ログラムが格納されている。
また、更新情報を記憶するEEPROM13は、ここで
は独立に設けているが、これは、更新情報のみならず、
処理プログラムの種別を表す名称その他の情報を格納す
る領域でもある。したがって、処理プログラムの種類の
応じて相違する更新情報を採用することができる。
ここで、EEPROM14に書込まれる処理プログラム
の例としては、EEPROM15のデータの書込み、読
出し、ホストコンピュータ2側から入力されるパスワー
ドの照合等の処理プログラムであり、その最後のエリア
には処理プログラムのスタートアドレス等が格納されて
いて、このアドレスがマスクROM12のプログラム等
でアクセスされることになる。
、 一方、ホストコンピュータ2には、前記EEPRO
M14に記憶される処理プログラムとこの処理プログラ
ムについての更新情報とがメモリ3に記憶されていて、
ダウンロードによりマイクロプログラム11を介して’
JL’lfr情報と処理プログラムとをICカード1に
書込む。したがって、EEPROM13の更新情報は、
通常は、ホストコンビュータ2のものと一致する。
なお、ホストコンピュータ2の更新ktNとICカード
1に格納された更新情報として区別するために、ホスト
コンピュータ2の更新情報が後に比較対象となるので、
ここでは、ホストコンピュータ11の保有するホストコ
ンピュータ側の更新情報(通常は、ICカード1側の更
新情報と同じものである)を比較情報Cとし、それがメ
モリ3に記憶されているものとする。さらに、メモリ3
には、各種の制御プログラムの他に更新情報を比較する
更新情報比較処理プログラム4が格納されている。
ところで、比較情報Cは、EEPROM14に記憶され
た処理プログラムの種別に応じて複数設けられているが
、ここでは、例えばICカード1が特定の銀行における
キャッシュカードのように特定のICカードであり、E
EPROM14には、この特定のICカード1に対応す
る処理をするような処理プログラムが記憶されていると
し、それに対する更新情報として説明する。
さて、ホストコンピュータ2は、ICカード1が挿着さ
れたとき、それに電源を供給する。マイクロプロセッサ
11と各EEPROM13とEEPROM14、EEP
ROM15とは、これにより電力の供給を受けて動作し
、マイクロプロセッサ11のリセットが解除された時点
で、マスクROM12のプログラムが起動されて、ホス
トコンピュータ11からの指令信号を待つ状態に入る。
ここで、ホストコンピュータ2は、第2図の処理に従っ
てまず更新情報比較処理プログラム4を起動して次の処
理を実行する。すなわち、そのステップ■にて、更新情
報読出し制御信号をICカード1に対して送出して、ス
テップ■で更新情報人力待ちループに入る。
ICカードlが更新情報読出し制御信号を受けると、マ
スクROM12上の更新情報読出し処理プログラム12
aを起動して、EEPROM13の更新情報を読出し、
それをインタフェース16を介してホストコンピュータ
2へと送出する。
ホストコンピュータ2が、この更新情報を受けると、ス
テップ■へと移り、ステップ■にて、ICカード1の処
理プログラムに対応して保持しである比較情報C(ホス
トコンピュータ側の更新情報)をメモリ3から読出して
これらを比較する。
その結果、一致しているときには、ステップ■にて、処
理プログラムを起動する制御信号を発生してICカード
1に送出する。ICカードlは、この制御信号を受けて
、マスクROM12に記憶すれた制御プログラムに従っ
てEEPROM14に記憶された処理プログラムを起動
し、それを実行する。
一方、ホストコンピュータ2は、次のステップ■におい
て、商品取引の際の代金の清算とが、銀行における現金
の引出し等に対して行われる通常のデータ処理とデータ
の授受を、挿着されているICカード1に対して開始す
る。ICカード1は、ホストコンピュータ2とデータの
授受をEEPROM14に記憶された処理プログラムに
従って行う。その結果、EEPROM15には、その取
引等に応じた残高等の新しいデータが順次記憶されて行
くことになる。
このような処理が終了すると次のステップ■にて、プロ
グラム更新処理をすべきか否かを判定して、あらかじめ
更新処理が指定されているときには、ステップ■にてI
Cカード1に対してプログラムの書換え制御信号を発生
して新しい処理プログラムと更新情報の書換えを行う。
このときの更新情報は、書換えた処理プログラムについ
てのものであり、前の更新情報とは相違している。それ
が数値であれば、数値が増加若しくは減少する状態に更
新され、そうでなければ以前と相違する記号とされる。
ここで、ICカード1が書換え制御信号を受けると、I
Cカード1は、マスクROM12の書換え制御プログラ
ムを起動して、EEPROM13の更新情報をホストコ
ンピュータ2から送られた新しい更新情報に書換え、ホ
ストコンピュータ11から送られて来る情報をEEPR
OM14に書込んで行く。
その結果、ICカード1のEEPROM13の処理プロ
グラムの更新情報が更新されるとともに、EEPROM
14のアプリケーション処理プログラムが更新される。
このとき、ホストコンピュータ2側においては、ステッ
プ■において、更新情報を史新し、メモリ3の比較情報
Cを更新したEEPROM13のものと一致するように
書換える。
ここで、ステップ■の更新処理の指示は、ホストコンピ
ュータ2に設けられたキーボード等からオペレータによ
りあらかじめ入力されて指示される。このような更新処
理の指示がなければ、処理はそのまま終了する。また、
ステップ■で比較した更新情報が一致していなければ、
ステップ■aにおいて、ICカード1とのデータ授受処
理が中正されて、ディスプレイ等のその旨のメツセージ
等が表示される。そして、ステップ■にて個別的なIC
カードの正当性のチェックを行い、正当なものについて
は、ここで現在の更新情報に書換えることができる。
なお、以上は、更新情報の一致を検出した後に、ICカ
ード1とのデータ交換を行い、これが終了した時点で処
理プログラムを更新しているが、一致を検出した後に、
先に処理プログラムを更新し、それからICカード1と
データ交換を行ってもよい。
さて、前記ステップ■のプログラム更新処理をすべきか
否かを判定に対して、プログラム更新処理の指示を定期
的に行い、その都度更新情報を変更して行くようにすれ
ば、ICカードにおける処理プログラムの状態を最新の
ものとすることができる。そこで更新情報の一致をチェ
ックすることにより最新ICカードに対してデータの授
受を行うことができ、不正なICカードを排除できる。
なお、最新の処理プログラムに対応する更新情報、を保
有していないICカードについては、ステップ■で示し
たように個別に処理して正当なものであれば、最新の処
理プログラムの更新情報に書換えることにより、継続的
に使用可能である。
以上、この実施例では、更新情報としてプログラムのバ
ージョンを示す情報を使用し、処理プログラムの書換え
と同時に更新情報を書換えているが、更新情報は、弔な
る回数を示す情報であってもよく、また、数字ではな(
、記号のようなものであもよい。さらに、この更新情報
は、処理プログラムの更新とは独立に書換えるようにし
てもよい。
そして、具体的な処理プログラムの書換え及び更新情報
の更新周期又は更新情報の更新周期は、例えば1箇月ご
ととか、不正使用の可能性が生じたとき及びプログラム
を変更したときとかに設定することができる。なお、後
者の場合には、はとんどICカードの自動書換えが済む
期間として1箇月程度の余装置いてから行い、ステップ
■の更新情報の一致判定で一致しないものを排除するよ
うにするとよい。
その結果、例えば、−年間基−七の使用期間が空いたよ
うなICカード等についての使用が排除され、現在使用
されている有効な状態のICカードのみが継続的に使用
できるようになり、ICカードの不正使用の可能性を低
減できる。
また、実施例では、更新情報を記憶するメモリを独立と
して更新情報のみならず、処理プログラムの種別を表す
名称その他の情報を格納しているが、これは、処理プロ
グラムを格納するEEPROM14の特定領域を割り当
ててもよいことはもちろんである。したがって、処理プ
ログラムと更新情報は同一の消去可能なメモリに記憶さ
れていてもよ(、また、それぞれ個別的な消去可能なメ
モリに記憶されていてもよい。これらを含めてこのよう
なメモリをこの発明おける第1の記憶手段としている。
[発明の効果コ 以−ヒの説明から理解できるように、この発明にあって
は、更新情報を設けてICカード側の電気的に消去可能
な記憶手段に記憶しておき、この更新情報の比較対象と
なる、ホストコンピュータ側の更新情報をICカードを
受ける情報処理装置側にも保持し、この更新情報を第1
の処理プログラムが書換えられたときに占換え又は独立
に情報処理装置により所定期間ごとに若しくは不正の1
可能性が発生したときに、峙換えることにより、■Cカ
−ドの状態とは無関係にかつ自動的に更新情報の内容が
書換えられることになるので、情報処理装置側がICカ
ードとデータ交換を行う際に更新情報を比較して検査す
ることで、ICカードに格納されている処理プログラム
が現在使用ができる最新の処理プログラムであるものに
対してデータの授受が行える。
その結果、例えば、−年間以上の使用期間が空いたよう
なIC力゛−ド等についての使用が排除され、現在使用
されている有効な状態のICカードのみが継続的に使用
できるようになり、不正なICカードを排除できる。な
お、最新の処理プログラムに対応する更新情報を保有し
ていないICカードについては、個別に処理して正当な
ものであれば、最新の処理プログラムと更新情報に書換
えることにより、継続的に使用可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明のICカード情報処理システムを適
用した一実施例のブロック図、第2図は、その更新情報
比較処理のフローチャートである。 1・・・ICカード、2・・・ホストコンピュータ、3
・・・メモリ、11・・・マイクロプロセ、ツサ、12
・・・マスクROM113・・・更新情報を記憶するE
EPROM、14・・・アプリケーション処理プログラ
ムを記憶するEEPROM1 15・・・データを記憶するEEPROM。 16・・・入出力インタフェース、 17・・・バス。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 演算処理装置とこの演算処理装置が実行する第
    1の処理プログラム、そのデータ及び更新情報を記憶す
    る消去可能な第1の記憶手段と前記演算処理装置が実行
    する消去不可能な第2の処理プログラムを記憶する第2
    の記憶手段とを有するICカードと、このICカードが
    挿着されたときこのICカードとデータの授受を行いか
    つ第1の処理プログラムと前記更新情報とを有していて
    前記ICカードにこれらを書込む制御をする情報処理装
    置とを備え、第2の処理プログラムは前記情報処理装置
    からの制御信号に応じて第1の処理プログラムの全部若
    しくは一部の書込み、前記更新情報の書込み及び前記更
    新情報の読出しを行うものであり、前記情報処理装置は
    第1の処理プログラムの全部若しくは一部を前記ICカ
    ードに書込むとき若しくは書込んだとき又はこの書込み
    とは独立に所定期間ごとに若しくは不正の可能性が発生
    したときに自己の前記更新情報を更新し、前記ICカー
    ドが挿着されたときに挿着されたICカードから前記更
    新情報を読出して自己の前記更新情報と相違するか否か
    を判定して一致していないときには前記挿着されたIC
    カードとのデータの授受を行わないことを特徴とするI
    Cカード情報処理システム。
  2. (2) 情報処理装置及びICカードのそれぞれの更新
    情報は第1の処理プログラムが書換えらるとき若しくは
    書換えられたときに更新され、かつ定期的又は不正使用
    の可能性が発生したときに第1の処理プログラムの書換
    えとは独立に更新されるものであり、前記情報処理装置
    は挿着された前記ICカードから読出された更新情報が
    自己の更新情報と相違するか否かを判定して、一致して
    いるときに前記挿着されたICカードに対して第1の処
    理プログラムの書換えと前記更新情報の書換えとを行い
    、一致していないときには前記挿着されたICカードと
    のデータの授受を行わないことを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載のICカード情報処理システム。
  3. (3) 一致しているときに、挿着されたICカードに
    対して第1の処理プログラムの書換え又は前記更新情報
    の更新を行い、一致していないときには、所定の期間経
    過したか否かの判定を行い、所定の期間を経過している
    ときに前記ICカードの正当性を個別的にチェックする
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項記載
    のICカード情報処理システム。
JP62131268A 1987-05-29 1987-05-29 Icカ−ド情報処理システム Expired - Fee Related JP2556326B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62131268A JP2556326B2 (ja) 1987-05-29 1987-05-29 Icカ−ド情報処理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62131268A JP2556326B2 (ja) 1987-05-29 1987-05-29 Icカ−ド情報処理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63298585A true JPS63298585A (ja) 1988-12-06
JP2556326B2 JP2556326B2 (ja) 1996-11-20

Family

ID=15053955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62131268A Expired - Fee Related JP2556326B2 (ja) 1987-05-29 1987-05-29 Icカ−ド情報処理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2556326B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04263387A (ja) * 1990-10-02 1992-09-18 Gemplus Card Internatl Sa プログラム可能なメモリ内に複数のプログラムを受けるように構成されたマイクロプロセッサカードのための集積回路

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60237575A (ja) * 1984-05-09 1985-11-26 Omron Tateisi Electronics Co Icカ−ドシステム

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60237575A (ja) * 1984-05-09 1985-11-26 Omron Tateisi Electronics Co Icカ−ドシステム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04263387A (ja) * 1990-10-02 1992-09-18 Gemplus Card Internatl Sa プログラム可能なメモリ内に複数のプログラムを受けるように構成されたマイクロプロセッサカードのための集積回路

Also Published As

Publication number Publication date
JP2556326B2 (ja) 1996-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4719338A (en) Pocket calculator with credit card controller and dispenser
JPS63182795A (ja) ポータブル・カードとその製造方法
JPH10162089A (ja) 電子取引システム
JPS6260080A (ja) Icカ−ドシステム
JPH01233590A (ja) 携帯可能電子装置
JP2651426B2 (ja) Icカード
JPS63298585A (ja) Icカ−ド情報処理システム
JP2000011254A (ja) 電子キャッシングカードの決済システム
JP2631656B2 (ja) Icカード情報処理システム
JP2845586B2 (ja) 取引システム
JP2723430B2 (ja) カード式自動販売機の運転方法
JP2700548B2 (ja) 現金自動取扱い装置
JPS62227695A (ja) 金券icカ−ド
JP2680630B2 (ja) カード式自動販売機
JPH01223586A (ja) Icカードテスト方式
JPS5999573A (ja) コンピユ−タの入力装置
JP2538907B2 (ja) Icカ―ド
JPH02259897A (ja) 偽造カード防止プリペイド端末とそのシステム
JPH02136965A (ja) 自動取引システム並びに該システムに用いる取引カード
JPS63225885A (ja) Icカ−ド取引システム
JPH08171517A (ja) 情報記憶媒体
JPH0417558B2 (ja)
JPH07325873A (ja) 電子通帳、電子通帳を用いた振込処理方式、並びに電子通帳への振込先記入装置及びその方法
JPS63307532A (ja) 記録媒体による端末システム
JPH023823A (ja) Icカード

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees