JPS63295636A - 耐熱性ポリスルホンの製造方法 - Google Patents

耐熱性ポリスルホンの製造方法

Info

Publication number
JPS63295636A
JPS63295636A JP62129736A JP12973687A JPS63295636A JP S63295636 A JPS63295636 A JP S63295636A JP 62129736 A JP62129736 A JP 62129736A JP 12973687 A JP12973687 A JP 12973687A JP S63295636 A JPS63295636 A JP S63295636A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polysulfone
water
equivalent
alkali
reaction system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62129736A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Teramoto
武郎 寺本
Takashi Usami
隆志 宇佐美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Nippon Steel Chemical and Materials Co Ltd
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Nippon Steel Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp, Nippon Steel Chemical Co Ltd filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP62129736A priority Critical patent/JPS63295636A/ja
Publication of JPS63295636A publication Critical patent/JPS63295636A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、耐熱性ポリスルホンの製造方法、さらに詳し
くは、ビスフェノールフルオレン類をアルカリ塩とした
後、これとジクロロジフェニルスルホンとから溶液重縮
合反応によりポリスルホンを製造する方法に関するもの
である。
従来の技術 ポリスルホンは、耐熱性、耐燃性、耐候性に優れた透明
な樹脂である。
このポリスルホンは、たとえばビスフェノールAのナト
リウム塩とp、p”−ジクロロジフェニルスルホンをジ
メチルスルホキジッド(DNSO)中で反応させる方法
などによって製造されている。しかし、このタイプのポ
リスルホンは、耐熱性が十分でないので、さらにIII
熱性向上が望まれている。
また8、9−ビス(4−ヒドロキシフェニル)フルオレ
ンとジクロロジフェニルスルホンまたはジクロロジフェ
ニルスルホンからポリスルホンを得る方法がある類、こ
れはDMSO、クロルベンゼン、NaOH水溶液を混合
し、クロルベンゼンとの共沸で水分を除去するようにし
ている。
しかし、この方法では完全に水分が脱水されていないの
で、前者のジクロロジフェニルスルホンからポリスルホ
ンを得る方法では、還元粘度η:は0.13.後者のジ
クロロジフェニルスルホンからポリスルホンを得る方法
では、還元粘度η;二〇 は60.33 (ηはいずれ
もN−メチルピリジン中ポリスルホン0.2z溶解溶液
中で測定)程度で高重合度のものが得られず、従って耐
熱性も良くない。
(Vysokomol 5a7ed、A14.No、1
ζp、2545〜2552゜1972年、ソ連)。
発明が解決しようとする問題点 本発明は、従来のポリスルホンの製造法では高重合度の
ものが得られなかったものを解決したもので、特定の条
件下、ビスフェノールフルオレン類トジクロロジフェニ
ルスルホンとを溶液重縮合させることにより、初めて高
重合度高耐熱性のポリスルホンを収率よ〈製造する方法
を提供しようとするものである。
間蕩点を解決するための手段 本発明はビスフェノールフルオレン類、アルカリオヨび
ジクロロジフェニルスルホン類とから溶液重縮合反応に
よりポリスルホンを製造するにあたり ■反応系中のビスフェノールフルオレン類、アルカリお
よびジクロロジフェニルスルホン類が実質的に等グラム
当量(グラム当量比がQ、995〜1.005である)
ずつ存在させ ■反応系中の水分を、共沸剤を添加して、共沸除去した
のち、さらに脱水剤を添加して、ほぼ完全に除去するも
のである。
以下さらに本発明の詳細な説明する。
本発明において、ビスフェノールフルオレン類とは、下
記式で示される3、9−ビス(4−ヒドロキシフェニル
)フルオレンでありコールタール中に含有されるフルオ
レン類とフェノールを原料として容易に製造できる。
(ただし Rt、R2はH、CH3,C7H,のいずれ
かを示す、) 本発明は、ビスフェノールフルオレン類をアルカリ塩と
した後、これらフルオレン類のアルカリ塩とジクロロス
ルホンとの脱NaC1重縮合させ、−5O2−釦を構造
中に有する耐熱性ポリスルホンを製造する方法である。
本発明において重要なことは、 ■反応系中のアルカリ、たとえばNaOH,KOHなど
、ジクロロジフェニルスルホン類およびビスフェノール
フルオレン類が実質的に等グラム当量(±0.5グラム
当量%の増減を含む)存在し。
Cカ反応系すなわちビスフェノールフルオレン類のアル
カリ塩溶液系に共沸剤を添加して水分を共沸除去したの
ち、さらに脱水剤を添加して反応系内の水分をほぼ完全
に除去すること。
このように特定の条件で反応させることにより、初めて
高重合度で耐熱性のポリスルホンが得られるのである。
さらに上記の条件について説明すると。
■の条件はアルカリたとえばNaOH,KOHなどが多
いとジクロロジフェニルスルホン類は副反応たとえば2
量体となり、一方アルカリが少ないと、ビスフェノール
フルオレン類はアルカリ塩とならず、いづれも反応性が
低く縮重合に寄与しがたく高分子量のポリマーが得られ
ない、従ってビスフェノールフルオレン類とアルカリと
が等グラム当量にほぼ等しい状態で存在させないと、高
重合度で耐熱性のものは得られない、また、ジクロロジ
フェニルスルホンに関しても上述のごとく、ビスフェノ
ールフルオレン類のアルカリ塩とのグラム5琶バランス
がくずれると、生成ポリマーの分子端が低下する。
(りの条件は反応系内に水分が残存した場合、ジクロロ
ジフェニルスルホンが加水分解する等の副反応を伴い、
高分子量のものが得られない、既決においてクロルベン
ゼン等で共沸して系外に水を除去してはいる類、還流温
度において、水が飽和して、充分に脱水が達成されない
、この水分は重縮合反応を阻害する。
次に、本発明を実施する方法について説明する。ビスフ
ェノールフルオレン類、アルカリ水溶液、DMSO1共
沸剤たとえばベンゼン、トルエンなどを30フラスコに
入れ、Dea謹−9tark管を用いて脱水(約150
℃)し、はとんど水の分離が見られ無くなった状態で脱
水剤、たとえばCaH2等のヒドリド系脱水剤をDea
n−Stark管に入れ、共沸溶剤中の水分を発泡が見
られなくなる迄ほぼ完全に除く0次いで油浴の温度を1
80℃程度に上げ、留出する共沸剤を除去し、これにジ
クロロジフェニルスルホンを固体のまま添加する。十分
攪拌しながら室温まで冷却してNaCQを除去し再沈す
れば従来品に比べて重合度が高く、耐熱性の優れたもの
が得られる。
本発明によって得られたものは、耐熱性を要する用途、
またガラス転移温度子gと分解温度Tdとの差が大きい
ので、加工性が良好であり、たとえば多孔質膜、中空糸
としてガス(H2等)の分離や水処理用として有用で、
しかも水蒸気消毒ができるので実用的に優れたものであ
る。
以下実施例をあげてさらに本発明を説明する。
実施例 実施例1 9.9−に:”ス(4−ヒドロキシフェニル)フルオレ
ン3.50g(10ミリモル、すなわち20ミリグラム
当i) 、 4N Na0)I 5.0 ai (20
ミリモル、すなわち20ミリグラム出量) [1M50
30 +ai、トルエン3oシ。
ヲ50m1(7)307う7.コニ入り、 Deaa+
−9tark管を用いて脱水(150℃)し、はとんど
水分がなくなった所テDeam−stark管に脱水剤
CaH2を入れ、完全に脱水した。
油浴の温度を180℃に上げ、留出するトルエンを除い
た6次いで、これにジクロロジフェニルスルホン2.8
7g(10ミリモル、すなわち20ミリグラム当量)を
固体のまま添加し、3時間攪拌後、室温まで冷却しNa
C11を口過し、メタノールに再沈しポリスルホンを収
率83%で得た。その粘度ηだ7は0.48 (フェノ
ール:テトラクロルエタン溶液にポリスルホン0.2z
溶解したもので測定)であり、従来のポリスルホンがη
りs:L′  がo.i3〜0、33であるのに比べて
格段粘度が大きい.(一般にηinhはηredより小
さい値を示す.)従って分子量は従来のものより大きい
ことが分る.またTgは275℃, Tdは543℃で
あり、クロロホルム、N−メチル−2−ピロリドン、D
MAC、テトラヒドロフランに可溶であった。
これをキャスティング法により製膜したところ透明なフ
ィルムが得られた。
実施例2 実施例tにおいて,9.9−ビス(4−ヒドロキシフェ
ニル)フルオレンを3.52 gジクロロジフェニルス
ルホン2.88 gと使用量を変えて、他は同様に行っ
た.フィルム成形性を充分備えたポリスルホンが生成し
た。
比較例1 実施例1における9,9−ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)フルオレン3.50 gを3.55 gに変えて他
は同様に行った。フィルム成形性のない粉末状のポリス
ルホンが得られた。
比較例2,3 実施例1において、ジクロロジフェニルスルホンを3.
15g(11ミリモル)[比較例2]また、4NNaO
Hを5.2 d (20.8ミリモル)[比較例3]と
変えて他は同様に行った類、粉末状でフィルム成形性の
ないポリスルホンが得られた。
比較例4 実施例1において,トルエンにより共沸脱氷後CaH2
を用いず、脱水しなかった場合は全くポリマーは得られ
なかった。
発明の効果 本発明によれば、従来得られなかった高重合度で耐熱性
に優れたポリスルホンが簡単な方法で、しかも収率よく
得られ、耐熱性を要求される用途、また水蒸気処理がで
きるので殺菌した多孔質膜や中空糸、また、T.とTd
の差も大きいので射出成形などによる各種部品とするこ
とができる優れた耐熱性材料であり、各分野に寄与する
ことが大である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ビスフェノールフルオレン類、アルカリおよびジ
    クロロジフェニルスルホン類とから溶液重縮合反応によ
    りポリスルホンを製造するにあたり、[1]反応系中の
    ビスフェノールフルオレン類、アルカリおよびジクロロ
    ジフェニルスルホン類が実質的に等グラム当量(グラム
    当量比が0.995〜1.005である)ずつ存在する
    こと、 [2]反応系中の水分を、共沸剤を添加して、共沸除去
    したのち、さらに脱水剤を添加して、ほぼ完全に除去す
    ることを特徴とする耐熱性ポリスルホンの製造方法。
JP62129736A 1987-05-28 1987-05-28 耐熱性ポリスルホンの製造方法 Pending JPS63295636A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62129736A JPS63295636A (ja) 1987-05-28 1987-05-28 耐熱性ポリスルホンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62129736A JPS63295636A (ja) 1987-05-28 1987-05-28 耐熱性ポリスルホンの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63295636A true JPS63295636A (ja) 1988-12-02

Family

ID=15016934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62129736A Pending JPS63295636A (ja) 1987-05-28 1987-05-28 耐熱性ポリスルホンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63295636A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006097025A (ja) * 2004-09-27 2006-04-13 General Electric Co <Ge> 良好な耐衝撃性と優れた耐熱性を有するポリエーテルスルホン組成物
CN110272545A (zh) * 2019-06-12 2019-09-24 扬州清研高分子新材料有限公司 一种缩短聚砜生产周期的加工方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006097025A (ja) * 2004-09-27 2006-04-13 General Electric Co <Ge> 良好な耐衝撃性と優れた耐熱性を有するポリエーテルスルホン組成物
CN110272545A (zh) * 2019-06-12 2019-09-24 扬州清研高分子新材料有限公司 一种缩短聚砜生产周期的加工方法
CN110272545B (zh) * 2019-06-12 2020-08-04 扬州清研高分子新材料有限公司 一种缩短聚砜生产周期的加工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101694276B1 (ko) 반응성 폴리아릴렌 에테르 및 그의 제조 방법
JPH04213330A (ja) 芳香族ポリスルホンエーテルケトン及びその製造方法
US10752603B2 (en) Purification of oxydiphthalic anhydrides
JPS63295636A (ja) 耐熱性ポリスルホンの製造方法
JPS60235835A (ja) シアンアリ−ルオキシ系共重合体の製造法
KR102167294B1 (ko) 내열성 및 가공성이 향상된 폴리술폰 공중합체 및 그 제조방법
JPS6339923A (ja) ポリエ−テルケトン
JPH02117921A (ja) 新規芳香族ポリエーテルスルホン共重合体及びその製造方法
JPH01198624A (ja) 芳香族エーテルケトン共重合体およびその製造法
JP2002256072A (ja) フタルアジン構造を含むポリエーテルケトン(ppek)の合成方法
CN115448898B (zh) 一种同时含酚酞Cardo和烷基结构芳香二胺单体及其聚酰亚胺的制备方法和应用
CN116120540B (zh) 一种低温制备聚醚醚酮的方法
SU883076A1 (ru) Способ получени поли-W-додеканамида
JP2509252B2 (ja) 新規共重合体とその製造法
JP2603058B2 (ja) 芳香族ポリイミンおよびその製法,ならびに該芳香族ポリイミンに用いられる芳香族ポリイミンオリゴマーおよびその製法
JPS5974123A (ja) ポリアリ−レンエ−テルの製造法
JPH0417971B2 (ja)
JPH0214217A (ja) 新規な熱安定ポリ酸化フエニレン(ppo)
JPH0632895A (ja) ポリアリールエーテルの製造方法
JPH0710996A (ja) ポリアリールスルホンの製造方法
CN113698604A (zh) 一种双烷氧基聚芳香醚及其制备方法
JPH0686519B2 (ja) 耐熱性樹脂及びその製法
JPH05140297A (ja) ポリアリールエーテルの製造方法
JPS62292836A (ja) 可溶性ポリイミドの製造方法
JPH08333451A (ja) 芳香族ポリイミド及び半透膜及びその製造法