JPS63295334A - 原稿搬送装置 - Google Patents

原稿搬送装置

Info

Publication number
JPS63295334A
JPS63295334A JP12676087A JP12676087A JPS63295334A JP S63295334 A JPS63295334 A JP S63295334A JP 12676087 A JP12676087 A JP 12676087A JP 12676087 A JP12676087 A JP 12676087A JP S63295334 A JPS63295334 A JP S63295334A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
roller
reversing
paper
original
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12676087A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazushige Murata
村田 和繁
Mitsuru Nagoshi
名越 満
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP12676087A priority Critical patent/JPS63295334A/ja
Publication of JPS63295334A publication Critical patent/JPS63295334A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、複写装置に用いる原稿搬送装置に関し、詳
しくは両面原稿の表裏反転機構を有する自動原稿搬送装
置に関するものである。
〔従来の技術〕
複写装置に対し、複写しようとする原稿を能率的にかつ
無人状態でも供給出来る装置としては、自動化された原
稿搬送装置(以下^[IFと称す)が既に提供されてい
るが、従来は主に原稿の片面のみの複写を行うものに機
能が限定されていた。
一方では、最近記!i紙の表裏に連続して複写すること
の出来る記録装置の開発によって両面原稿の複写が可能
な自動反転原稿搬送装置(以下RADFと称す)の必要
性が高まりつつあり、RADF内における原稿の表裏反
転の機構として多くの提案がなされている。それらに関
しては、特開昭59−216159号公報、特開昭53
−112738号公報、笑閏昭59−4548号公報、
特開昭60−8834号公報、特開昭62−6272号
公報、および特開昭61−269169号公報等の提案
がある。
この種のRADFの場合には、原稿給紙トレイ上に載置
された原稿は、給紙部において一枚の原稿のみが送り出
され、原稿台ガラス上を搬送ベルトの順方向走行によっ
て圧接給送され、所定位置で停止する。ここで原稿の第
1面(表面側)が走査露光され、記録紙上に複写画像が
形成される。
第1面の複写プロセスを終了した原稿は、搬送ベルトの
順方向走行により原稿台ガラス上を移行され、排紙反転
ユニットに送り込まれる。
原稿の第2面(裏面側)を引続き複写するときには、上
記排紙反転ユニット内で表裏反転され、原稿の先端部か
ら再び原稿台ガラス面上に送り込まれる。次いでリバー
シブルモータ及び駆動ローラの逆回転によって逆方向走
行に切換えられた搬送ベルトは、原稿を原稿台ガラス面
上で逆方向に移送させる。原稿の先端部が原稿台ガラス
端に設けたストッパ板の段部に当接したとき、原稿の搬
送は停止する。
この原稿停止位置到達後に、原稿の第2面が走査露光さ
れ、記録紙上に複写画像が形成される。
その後、搬送ベルトは順方向走行に切換えられ、原稿は
原稿台ガラス面上を順方向に搬送され、排紙反転ユニッ
トの排紙経路を通って排出開口を経て外部の排紙トレイ
上に送り出され、コピーの進行に伴って順次積み重ねら
れるようになっている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
前述した排紙反転ユニットに設けられる原稿反転搬送路
は、湾曲した間隔の極めて狭いスリット状断面によって
形成されているため、原稿紙詰り(ジャム)発生の場合
などに原稿の取出しに難渋することが多く、また原稿取
出し作業時に原稿を破傷することがある。
更に、前述の原稿反転搬送路に配置される搬送ローラは
、原稿反転部の機能上、原稿の搬送方向にのみ回転され
るよう駆動されているから、装置の作動を停止した状態
でも、原稿を搬送路から引き出す方向は、搬送ローラの
回転方向に制約される場合もあり、ジャム処理をさらに
困難なものにしている。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明は、これらの問題点を解決して改良した結果、
排紙反転ユニット内の原稿反転微送路におけるジャム処
理を簡易・迅速・安全に実施できる原稿搬送装置の提供
を目的としたものである。
上記目的は、原稿台ガラス上に載置された原稿を、反転
経路で構成された原稿反転部によって原稿面を表裏反転
して前記原稿台ガラス上に再載置したのち、原稿を外部
に排出させる排紙反転ユニットを備えた原稿搬送装置に
おいて、前記排紙反転ユニットの内部に、原稿反転搬送
路を構成する〃イド部材を原稿の搬送方向に対して開口
するよう開放可能に設けたことを特徴とする原稿搬送装
置によって達成される。
〔実施例〕
次に、この発明を添付図面に示す実施例に基づいて説明
する。第1図は原稿搬送装置を装備した複写装置の外観
斜視図である。図において、1は複写装置本体、5は原
稿搬送装置である。原稿搬送装置5は複写装置本体1上
の原稿台がラス2上に設置されている。
第2図は原稿搬送経路を示す原稿搬送装置5の断面図で
ある。第3図は該原稿搬送装置5の駆動系を示す斜視図
である。
原稿搬送装置5は、前記原稿台ガラス2の上面で正逆転
可能な搬送ベルト21を有する搬送ユニット20と、上
記原稿台ガラス2の一側端側の給紙ユニット10と、該
原稿台ガラス2の他端側上方の排紙反転ユニツ)40と
、搬送ユニット20の上方の排出トレイ部80とを備え
でいる。給紙ユニット10を保持したフレーム11は前
記複写装置本体1にビス止めされ、外装枠12により被
冠されている。搬送ユニツ)20および排紙反転ユニッ
ト40は他のハウジング22に収容保持され、該ハウジ
ング22は前記フレーム11と蝶番等によって支持され
、図示右方の把手22Aを持って反時計方向に開放でき
る構造になっているが、図の場合、搬送ユニット20お
よび排紙反転ユニット40は右方に倒されて原稿徹送ベ
ルト21が複写装置本体1の上部に配置された原稿台〃
ラス2をノニ着−た状だ−なっている。
この発明に係る原稿搬送装置5は、以下に説明する微送
りi構により原稿の自動送りを可能とするものであるが
、また手動によって原稿搬送装置5の全体を開閉するこ
とにより通常のプラテンカバーとしての機能を併せて有
している。
前記給紙ユニッ)10は原稿受は台13上の原fiDを
上層から一枚ずつ分離し送り出すための第−給紙部と、
該第−給紙部で送り出された原稿を搬送ベルト21に供
給する第二給紙部とから構成されている。
まず複写する原稿束を、第1頁第1面(オモテ面)を下
側にして原稿受は台13上に積載する。
次にコピー釦を押すと、原稿搬送装置内のモータ駆動用
リレーがONとなり、モータMが正転を開始する。この
モータ駆動により、さばきベルト15、給紙ローラ17
および搬送ベルト21が何れも正転走行(反時計方向走
行)を開始する。同時に給紙ソレノイドが作動し、第−
給紙部の可動ガイド板14が跳ね上って、その上に積み
重ねられた原稿りをさばきベルト15に圧接する。さば
きベルト15は矢示方向に記弘カ妬めて、これ1:より
原稿りは、回動するさばきベルト15と、さばきローラ
16によってしごかれて、堆積した原稿束のうちその最
上部の一枚だけが送り出される。原稿の先端が矢示方向
に回転する第二給紙部の給紙ローラ17近傍に達したと
き、センサ18の検知信号によって、前記給紙ソレノイ
ドがOFFとなり、可動ガイド板14は下降し、後続の
原稿給紙を停止するとともに、先の原稿のみを給紙ロー
ラ17によって搬送する。
上記給紙ローラ17によって搬送されるようになった原
稿りは、原稿りの後端位置決めをするストッパ板(スケ
ール板)3の上方を通過して、複写装置本体1の上方に
固設した原稿台〃ラス2と、搬送ユニット20の搬送ベ
ルト21の圧接位置に達し、更に回動する搬送ベルト2
1の摩擦力によって搬送が継続される。
原稿りの後端が前記センサ18を通過することにより、
原稿りのサイズが自動検知されるとともに、この搬送路
における原稿りの紙詰り (ノヤム)が検知される。
上記搬送ベルト21は、ハウジング22の両側壁部に固
定した軸受板に回転自在に軸受支持された、駆動ローラ
23と、従動ローラ24と、中間ローラ25A、25B
との開に張設され、図示しないリバーシブルモータMに
より正逆回転できるようになっている。該搬送ベルト2
1の上側走行面は前記軸受板に調整可能に支持されたテ
ンションローラ26A。
26Bで押圧され、下側走行面は前記軸受板に取付けた
軸受部材に軸受けされた押圧ローラ27A、27B、ベ
ルト押えローラ28および分離ローラ38で押えられて
いる。
第4図(A )、(B )は前記原稿搬送装置5の駆動
ローラ23近傍の要部を示す断面図であり、第4図(A
>はベルト押えローラ28の移動を規制した状態を示し
、第4図(B)は該ロー228の規制を解除して移動自
在にした状態を示す。
前記ローラのうち、駆動ローラ23近傍に在るベルト押
えローラ (スイングバックローラ)28の両軸端を支
持する軸受部材29は、該ローラ28が原稿台ガラス2
の給紙側端部に固定したストッパ板(スケール板)3の
段部3aのほぼ直上に近い位置と、該位置より右方即ち
給紙方向前方の位置(第4図(A))との開を搬送ベル
ト21の走行に連動してほぼ水平移動できるように構成
されている。
軸受部材29は、切欠き長円形状の溝部29aを有し、
該溝部29aにベルト押えローラ28の軸端部28aが
嵌合し溝部29aの長軸方向に移動可能になっている。
上記溝部29aの下方の一端には、ベルト押えローラ2
8の軸端部28aを回転自在に支持して下方への落下を
防止する軸支部が突出している。一方、上記溝部29a
の下方他端は、切り欠かれていて開口部を形成している
。溝部29aに嵌入されたベルト押えローラ28の軸端
部28aは、上記開口部付近に移動されたとき、この開
口部から下方へ下降可能になっている。
次に、上記ベルト押えローラ28の軸端部28a付近に
は、揺動アーム30の先端部30aが嵌合・離脱自在(
こなっている。
上記揺動アーム30の他端は、角柱状をなす揺動軸31
の両端付近にねじ固定されている。この揺動軸31の両
軸端部31aは、ヒンジ部材の穴に嵌合し回転自在に支
持されている。
上記揺動軸31の中央付近には、リンク板33が固定さ
れている。該リンク板33の他端には、長穴33aが設
けられていて、L形をなす揺動レバー34の一端の軸部
34aが上記長穴33aに摺動自在に嵌合している。
上記揺動レバー34の回転中心軸部34bは、両側に突
出した一体形状をなし、電磁ソレノイド35を固定保持
する箱形形状の保持板36の両側板の貫通穴に嵌合し回
転自在に保持されている。この回転中心軸部34bには
トーションばね37が巻回されていて、該ばね37の一
端は揺動レバー34および保持板36に掛止されていて
、揺動レバー34は一方向にばね付勢されている。
上記揺動レバー34の上方端には長穴34cが設けられ
ていて、該長穴34cに電磁ソレノイド35のプランジ
ャ35Aの先端部に植設された固定ビン35Bが摺動自
在に嵌入している。
次に前記ベルト押えローラ28の動作について説明する
給紙ユニット10から送り出された一枚の原稿りは、搬
送ユニット20の搬送ベルト21とストッパ板3との間
隙で形成される入口部を通過して、更に原稿台プラス2
と搬送ベルト21との圧接位置に達し、引続き搬送ベル
ト21の回動摩擦力によって搬送が継続される。
この原稿送入搬送行程において、搬送ベルト21の反時
計方向回動(正転走行)時には、前記ベルト押えローラ
28は、揺動アーム30に把持されていない状態(第4
図(B)図示状態)に保たれていて、移動可能になって
いるが、前記搬送ベルト21の走行にともない摺接して
右方向に移行し、ストッパ板3の段部3aから遠ざかる
。即ちベルト押えローラ28の軸端部28aは、反時計
方向に従動回転しながら軸受部材29の溝部29aに沿
って右方に転勤し、溝部29aの右端面に当接して右方
向移行は停止するが、従動回転は行われている。
この状態において、ベルト押えローラ28の軸端部28
aは軸受部材29の軸支部29bに嵌入して支持され、
下方へ下降することなく搬送ベルト21に接触して従動
回転している。
次に、上記ベルト押えローラ28を有する原稿搬送装置
による両面原稿搬送動作を@12図の70−チャート、
第13図のタイミングチャート、および第14図のブロ
ック図に基づいて詳細に説明する。
引続き、搬送ベルト21によって原稿台プラス2上を右
方向に滑って搬送されている原稿りは、その後端が用紙
後端検出用センサ18を通過してから、原稿りの後端が
ストッパ板3を通過したのち、更に搬送ベルト21の正
転走行により原稿台プラス2上を右方向に移走され、排
紙反転ユニット40に送り込まれる。
第5図(A)は、前記原稿搬送装置5の排紙反転ユニッ
ト40近傍の要部を示す断面図であり、原稿を反転搬送
する状態を示す。
排紙反転ユニット40は、原稿りの排出経路と、原稿り
の両面複写のために原稿りの表裏面反転を行うための原
稿反転経路とが設けられでいる。
モして排紙反転ユニット40は、〃イド板等から成る送
出通路41および反転送入通路42と反転通路43.4
4と、排紙ローラ対46、反転ローラ対47と、原稿搬
送切換部材50と、用紙先端検知用センサ (排紙セン
サ)48Aおよび後端検知用センサ(反転紙センサ)4
8Bとから構成されている。
上記排紙ローラ対46は、中央のローラ46Aと、該中
央のロー246Aに圧接して従動回転可能な上ローラ4
6B1下ローラ48Cとから成る。同様に反転ローラ対
47は、中央のローラ47Aと、該中央のローラ47A
に圧接して従動回転可能な上ローラ47B、下ローラ4
7Cとから成る。
第3図、第6図は、上記排紙中央ローラ46Aと反転中
央ローラ47Aの動力伝達を説明する耕視図、側断面図
である。第7図は第6図におけるA−B−C−D−E鎖
線に沿って切断した展開断面図である。
これらの図において、前記搬送ベルト21によって従動
回転される中間ロー225A、25Bの各軸端には一方
向りラッチK 1 、K 2を内蔵した歯車G1、G2
がそれぞれ取付けられている。そしてこれら歯車G 1
 、G 2は何れもアイドル歯車G3にlし 常時歯合している。該アイドル歯車G3は前記反転中央
ローラ47Aの軸端に固定された歯車G4に歯合してい
る。該歯車G4と一体をなす歯付ブー17 P 1と、
排紙中央ローラ46Aの軸端に固定された歯付ブー17
 P 2の間には、歯付ベル)Bが巻回されていて、反
転中央ローラ47Aの回転力を排紙中央ローラ46Aに
伝達する。
モータMの正回転により駆動ローラ23が正回転(反時
計方向回転)して、これによる駆動力が搬送ベルト21
を順方向(反時計方向)回転走行するときには、下方の
中間ローラ25Bは内蔵するクラッチに2により空転し
、アイドル歯車G3に動力伝達しない。このとき上方の
中間ローラ25Aのみクラッチに1により反時計方向に
回転し、歯車G1からアイドル歯車G3、歯車G4を介
して反転中間ローラ47Aを反時計方向に回転せしめる
。この駆動回転歯車G4と同軸に固定された歯付プーリ
P1を回転せしめ、更に歯付ベル)Bによって歯付プー
リP2を回転させ、これと同軸をなす排紙中央ローラ4
6Aを反時計方向に回転させる。かくして、搬送ベルト
21の順方向走性によって、排紙反転ユニット40内の
両中央ローラ46A 、47Aは何れも反時計方向回転
して、送入された原稿りを排紙または反転搬送する。
次に、モータMを逆回転に切換えると、この駆動力は駆
動ローラ23を介して搬送ベルト21を逆回転(時計方
向回転)走行せしめる。このとき一方の中間ローラ25
Aは一方向クラッチに1の不作動により空転し、他方の
中間ローラ25Bのみ、内蔵するクラッチに2により歯
車G2と一体となり、回転力を伝達可能とし、この歯車
G2からアイドル歯車G3、歯車G4の歯車列を経て反
転中央ローラ47Aを、更に歯付プーリP 1 、P 
2 、歯付ベルトBを介して排紙中央ローラ46Aを、
やはり反時計方向に回転させる。
即ち、搬送ベルト21が正逆何れの走行時にも、反転中
央ローラ47A、排紙中央ローラ46Aは、ともに反時
計方向に回転して、排紙反転ユニット40内に送入され
た原稿を一定方向に搬送する。
第5図(B)は原稿りを排出トレイ部80の方向に排出
する状態を示す排紙反転ユニット40の断面図である。
第8図は排紙反転ユニットの外装部材(外側ガイド部材
)を閉じた状態を示す原稿搬送装置の外観図、第9図は
該外装部材を開いた状態の原稿+m送装置の外観図、第
10図はその断面図、第11図は外装部材と内側ガイド
部材とを開いて原稿反転搬送路を開放状態にした原稿搬
送装置の断面図である。
原稿搬送装置5のハウジング22の上方に設けられた排
紙反転ユニット40の排紙ローラ対46、反転ローラ対
47、原稿搬送切換部材50、案内板66 、67等の
原稿反転排紙機構は、外装部材(外側ガイド部材) 7
0によって上方および側方が覆われ、排紙通路45の出
口開口を除いて遮閉されている。
上記外装部材70の出口開口の左方の外部上面は、はぼ
フラットな面をなし、排出された原稿を受は止め、かつ
集積することのできる排紙皿部70Aを形成している。
この排紙皿部70Aの表面は、原稿の移動を助けるため
、原稿との摩擦・吸着を軽減する目的で、原稿の進行方
向に並列した複数本の帯状の突起部70Bが形成されて
いる。
前記突起部70Bは例えば幅2111111%高さ1〜
3+on+で、各突起部の条間隔は搬送される原稿の各
種サイズに応じて適宜選択されたものである。
また上記突起部70Bを有する排紙皿部70Aは、排紙
下流側を高くした傾斜面となっている。原稿排出時には
、排紙中央ローラ46Aと従動ローラ46Bのニップ位
置から排紙通路45の原稿搬送切換部材50の上方の凸
状曲面部に沿って出口開口に送り出された原稿の先端は
、上記傾斜状の排紙皿部70Aの突起部70B上に載せ
られ、傾斜面に沿って上昇していく。原稿の後端が上記
ニップ位置を通過すると、原稿は全面が突起部70B上
に載せられたのち滑落し後退して原稿搬送切換部材50
の背面側に当接して停止し、原稿の後端揃えが行われて
積載状態となる。
一方、前記外装部材7oの内側には、送出通路41から
搬出される原稿を排紙中央ローラ46Aと従動上ローラ
46Bとのニップ位置に送り込むための複数の案内板部
70Cと、該二ンブ位置がら反転中央ローラ47Aと従
動上ローラ47Bとのニップ位置に送り込むための複数
の案内板70Dとが一体に成形されている。
上記案内板部70C,70Dは厚さ約2mff1の板状
をなし、各案内板の板間隔は搬送される原稿の各種サイ
ズに応じて適宜選択されたものである。
そして、案内板部70Cによる送出通路41の間隙、お
よび案内板部70Dと可動ガイド板67とによる反転通
路43の間隙は、それぞれ原稿を案内して通過できる適
正な寸法に設定されている。
また、前記外装部材70の内壁側には、4個所の取付座
面70Eが突出していて、ここに板ばね部材72.72
,73.73がそれぞれねじ固定されている。板ばね部
材72 、72には、前記従動上ローラ46B、46B
が回転自在に支持されている。板ばね部材73.73に
は、前記従動上ロー247B 、47Bが回転自在に支
持されている。
上記従動ローラ46B、47Bは、外装部材70が外装
ヒンジ軸71を回転中心にして閉じられて使用状態とな
ったとき、それぞれ排紙中央ローラ46Aおよび反転中
央ローラ47Aの外周に圧接して、板ばね部材72.7
3の弾性力により加圧されてニップを形成する。
排紙反献ユニット40内の原稿搬送通路に原稿が紙詰り
したとき、または該ユニツ)40内の構成部材を修理・
7α検するときには、前記外装部材7oを送出通路41
等が露出するようになる。
次いで、可動ガイド板67を、ヒンジ軸67Aを中心に
して、反時計方向に第11図図示の一点鎖線矢示方向に
開放すれば、排紙中央ローラ46Aの全周面、該排紙中
央ローラ46Aの搬送上流側および下流側付近の反転通
路(原稿反転搬送路)44の大部分、分離ガイド板49
上方の反転挿入通路42の開口部、Uターンガイド板5
6上方の送出通路41の開口部等がそれぞれ露出・開放
するようになる。
このような開放状態にすることによって、紙詰りした原
稿を損傷することなく、容易・迅速・安全に取り出すこ
とができる。また上記反転搬送用部材を点検・修理する
ことも容易である。これら原稿取り出しや部品点検終了
後には、前記内側ガイド部材、外側ガイド部材を順次回
動させて元に戻せば、再び原稿搬送が直ちに行なうこと
ができる。
次に、原稿搬送過程について説明する6前記駆動ローラ
23の正回転(反時計方向回転)駆動により、従動ロー
ラ24との間に張設された搬送ベルト21が回動され、
搬送ベルト21の内側に配設された中間ローラ25A、
押圧ローラ27A 、27B 。
ベルト押えローラ28、および分離ローラ38は何れも
同一方向に従動回転する。
このとき分離ローラ38のローラ面38bは搬送ベルト
21に圧接して従動回転するとともに、その両軸端部3
8aは分離ローラ軸受39の左突当面39aから右方に
自松しながら〃イド傾斜面39eに沿って傾上方に軸移
動する。この分離ローラ38の右移動により、搬送ベル
ト21は右外方に突出する。
第2図、第5図(A LPIS6図はその軸移動開始時
の状態を示し、第5図(B)は軸移動後の状態をそれぞ
れ示す。
第5図(B)の状態になったとき、原稿送出通路41と
反転挿入通路42の両通路を仕切る分離ガイド板49の
先端部は、搬送ベルト21の右方突出により近接して反
転挿入通路42の開口部を最小限(例えば約0.5mm
)に保つ。なお、上記分離ガイド板49の先端部に可撓
板49A、例えばフィルム状のポリエチレンテレフタレ
ートを僅か突出するように貼着すれば、搬送ベルト21
にたるみゃばたつきを生じたときにも、搬送ベルト21
に可撓板49Aの先端部に接触するのみであるから、剛
性の分離ガイド板49に直接接触して搬送ベルト21を
摩耗・損傷させることはない。
駆動ローラ23の逆回転駆動すると、搬送ベルト21、
従動ローラ24が逆回転を始める。これにより搬送ベル
ト21に圧接して従動回転する分離ローラ38は逆回転
され、その両軸端部38aは分離ローラ粕受39の右突
当面39bから左方に移動し始め、〃イド傾斜面39c
に沿って自転しながら移行し、左突当面39aに当接し
て軸移動を停止しその位置で自転のみ行う。第5図(A
)はこの逆行停止状態を示す。
一方、排紙反転ユニット40の上方付近に設けられた原
稿搬送切換部材(以下、切換部材と称す)50は、支軸
部50gと一体をなし、該支軸部50aは原稿搬送装置
5の両側板間に架設されていて回転自在になっている。
上記切換部材50の両端支軸部50aの中間には、原稿
りを排紙通路45と反転通路43.44とを分岐規制す
る複数個のガイド板部が一体に設けられている。該ガイ
ド板部は、上記各通路を通過する原稿りの最大紙幅に対
応したwI隔で軸方向に複数個並列に設けられ、そのう
ち前記排紙中央ローラ46Aのローラ部両側方のガイド
板部は所定の間隔に保たれている。
また、上記ガイド板部の上面は、上方に緩やかな凸状曲
面部をなし、切換部材50が原稿排紙状態(第5図(B
))に在るとき、該凸状曲面部は排紙中央ローラ46A
と上ローラ4613とが圧接してニップを形成する位置
より排紙下流方向に向って斜上方に上昇した傾斜面をな
し、その頂部曲面は上記ニップ位置より高くなっている
送出通路41から上記排紙ローラ46A、46Bに送り
込まれた原稿りは、両ローラの圧接回転により、ニップ
位置からほぼ水平に送り出されるが、上記ガイド板部の
凸状曲面に沿って斜上方に上昇し、その頂部曲面を通過
し排紙通路45を経て外部の排出トレイ部80上に排出
される。
この排紙過程において、排紙ローラ46A、46Bのニ
ップ位置から挟圧されて送り出された平面状をなす原稿
りは、排紙ローラ4BAの両側方に在るガイド板部の凸
状曲面通過時に、原稿面が排紙方向に並行をなす波形状
に屈曲形成されるから、ここで原稿りの進行方向に強度
が付与される。
よって原[Dは凸状曲面部に沿って大きな弧を描いて外
部に排出されることになり、原稿りの後端が排紙通路4
5付近に停留することはなくなるから、排紙不良は解決
される。
一方、ガイド板部の下方曲面は緩やかな凹状曲面部をな
していて、原稿りが排紙中央ローラ46Aのニップ位置
から第5図(A)図示の如く反転通路43へ導入される
ときの〃イド面を形成している。
復写済みの原稿りを排出トレイ部so@1に排出せしめ
るときには、原稿りは押圧ローラ27A、27Bの加圧
力と搬送ベルト21の搬送力により、原稿プラス2の右
端から排紙通路41に入り上昇してUターンして排紙ロ
ーラ46A、46Bに圧接挟持されて、右方の排出開口
から外方に排出され、排出トレイ部80上に第一面を上
向きにして載置される。
前記排紙通路45には、前記除電ブラシ57とほぼ同形
の除電ブラシ58が、原稿搬送装置の蓋部材に固定され
ていで、外部へ排出される原稿に摺擦して原稿上の静電
気を除電する。
原稿りの両面を複写するときには、上記切換部材50が
第2図、第5図(A)に図示の如く反時計方向に揺動さ
れて排出開口側を塞ぐとともに、切換部材50のガイド
板部の下面は、排紙中央ローラ46Aの上方圧接位置か
ら搬送されてくる原稿りを左下方にガイドする。この原
稿りは反転通路43に送られ、反転中央ローラ47Aで
再びUターンして反転通路44を通過して、排紙中央ロ
ーラ46Aと下口−246Cとの下方圧接位置を通過し
て反転送入通路42の方向に送り出す。このとき搬送ベ
ルト21は逆回転しているから分離ローラ38は左方に
退避され、反転挿入通路42の開口部は開いている6な
お、先端検知用センサ48Aから後端検知用センサ48
Bに至る反転部の経路長は、予め使用される各種原稿り
の最大長さより充分長く設定されている。
また前述のように、排紙ロー2対46及び反転ローラ対
47は一方向りラッチK 1 、K 2を内蔵する中間
ロー225A 、25Bによって何れも、搬送ベルト2
1の正逆転走行に係りなく、常に反時計方向に回動し、
原稿りを一方向に搬送する。
原稿台プラス2上に送り出されてFi、稿面露光を終え
た原8%Dは、送出通路41から排紙反転ユニット40
の排紙ローラ461反転ローラ47および反転通路43
.44を通過することにより表裏が反転し、反転挿入通
路42から第二面を原稿台ガラス2の上面に対面させて
搬送ベルト21により搬送される。
この原稿反転撮送中に、上記排紙反転ユニット40内の
前記排紙ローラ対46の上方付近に設置された先端検知
用センサ48Aを原稿りの後端が通過し終る・と、先端
検知用センサ48Aによる検知信号から所定のカウント
経過後、モータffi動用リレーが作動し、モータMの
正転を一旦停止させる。これにより搬送ベルト21の順
方向走行も一旦停止する。
このモータ停止信号入力後も慣性によりモータ駆動軸は
若干回転し、該駆動軸に直結するエンコーダEにより停
止までの慣性パルスを計数する。この駆動軸の回転数低
下による慣性パルスの間隔が10m5を超えたと沙から
所定の短時間(例えば100as)経過中、搬送ベルト
21は一時停止している。
上記所定の短時間経過後、モータMに逆回転ON信号が
入力され、逆回転を開始する。
これにより搬送ベルト21の回転は時計方向(逆転走行
)に切換えられるが、排紙ローラ46Aおよび47Aは
依然同一方向回転をm続する。
上記搬送ベルト21の逆転送行が開始される直前で、前
記センサ48Aによる原稿後端検知後に、電磁ソレノイ
ド35に信号が入力される。これによりプランツヤ35
Aが吸引され、プランジャ35Aの固定ピン35Bは、
揺動レバー34の長穴34cと係合して、固定中心軸部
34bを中心にして揺動レバー34を時計方向に揺動さ
せる。
これとともに、揺動レバー34の他端の軸部34aは、
リンク板33の長穴33aに係合しているから、揺動レ
バー34の時計方向揺動け、一体をなすリンク板33、
揺動軸31および揺動アーム30を、両袖端部33aを
中心にして反時計方向に!!I!I!lJさせられる。
この反時計方向揺動により、揺動アーム30の凹部30
aは、ベルト押えローラ28の段付部28bに嵌入・把
持し、ベルト押えローラ28の左右方向移動を規制し、
回転自在に保持する。
原fiDの両面複写モード設定時には、前記センサ18
による原稿後端検知後、所定のカウント経過したのち、
ソレノイドに通電されて、これと連動する原稿搬送切換
部材50が第2図、第5図(A)の如く反時計方向に揺
動されて排紙通路45@を塞ぐとともに、該切換部材5
0の下面は、排紙ローラ対46の上方圧接位置から搬送
されて(る原8%Dを左下方にガイドする。この原mD
は反転通路43に送られ、反転ローラ対47で再びUタ
ーンして反転通路44を通過して、排紙ロー2対46の
下方圧接位置を通過して反転挿入通路42に沿って原稿
台ガラス2の方向に送り出される。この原稿通過中に、
前記除電ブラシ57が原IDの表面を摺擦して、原稿り
面上の静電気を接地消去する。
このようにして、上記搬送ベルト21の逆転送行中には
、原稿台ガラス2の左端付近のベルト押えローラ28は
、揺動アーム30に掛止されて、ストッパ板3から遠ざ
かった位置で回転して、給紙ユニット10から原稿台ガ
ラス2への挿入を容易にしている。同時に原稿台ガラス
2の右端付近の分離ローラ38は、搬送ベル)21の逆
転送行より反転挿入通路42の開口部を閉塞する位置で
回転し、原稿りの進入を防止し、送出通路41m1にの
み通過可能にしている。
原稿りは、排紙反転ユニット40の反転経路を通過する
ことにより表裏が反転し、裏面すなわち第二面を原稿台
ガラス2の上面に対面させて原稿プラス2上に送り出さ
れて搬送ベルト21により更に搬送させる。
前記後端検知用センサ48Bを原稿りの後端が通過する
と、この後端検知信号により、モータ駆動用リレーを作
動させ、モータMの逆転を一旦停止させる。これにより
搬送ベルト21の逆転走行は一旦停止するから、該搬送
ベルト21に摺接して従動回転するベルト押えローラ2
8も回転が停止される。
上記ベルト押えローラ28の回転停止後に、ソレノイド
35に駆動信号が入力され、ベルト押えローラ28の軸
位置規制を解除する。
この規制解除以前のベルト押えローラ28は、軸端部2
8aが軸受部材29の各軸支部上に載った上方位置で、
搬送ベルト21によって従動回転している。
このため該ベルト押えロー228に圧接する搬送ベルト
21の下面は、この圧接位置下方において、原稿ガラス
2の上面との間に僅かな間隙gが形成されて離間してい
る。即ち、抑圧ローラ27A、27Bによって原稿台ガ
ラス2の上面に押圧された搬送ベルト21は、ストッパ
板3の近傍に在るベルト押えローラ28の位置では非接
触状態となっているから、上記搬送ベルト21の逆転送
行によりストッパ板3の方向に搬送されてきた原稿りの
走行先端は、搬送押圧力過多により、ストッパ板3の段
部3aに強く突き当り、原稿の耳折れや、しわ発生や、
複写位置決め不良等のトラブルを発生することはない。
原稿りの先端が上記段部3aに接近することは、予め前
記後端検知用センサ48Bの原稿通過信号と原稿サイズ
検知信号とによる所定のカウントを設定し、このカウン
トアツプにより検出される。
この原稿接近信号に基づいて、モータ逆転一時停止によ
る搬送ベルト21の逆転走行一時停止とベルト押えロー
ラ28の従動回転停止後に、電磁ソレノイド35に信号
が久方され、プランジャ35Aが突出する。これにより
、揺動レバー34は回転中心軸部34bを中心にして反
時計方向に揺動し、これと係合するリンク板33を介し
て揺動アーム3oを揺動軸31を中心にして時計方向に
揺動せしめて跳ね上げるから、揺動アーム3oとベルト
押えローラ28との係合は解除され、ベルト押えローラ
28の軸位置規制は解除され、移動可能となる。
このモータ逆転一時停止による搬送ベルト21の逆転走
行一時停止中にベルト押えローラ28の規制解除が行わ
れ、その後短時間経過後に、モータ駆動用リレーが再び
作動されモータMの逆転が再開され、搬送ベルト21は
再び逆転走行を始める。
逆転送行する搬送ベルト21の内側の面と摺接するベル
ト押えローラ28のローラ面28cは、移動自在に従動
され時計方向に回転するとともに、釉端近する。
離脱して下方の開口部に落下して、第4図(B)図示の
如き位置に移動する。
この図示状態では、搬送ベルト21はベルト押えローラ
28のローラ面28cに裏面から押圧されて、搬送ベル
ト21の表面側はストッパ板3の段部3aに軽く圧接さ
れ、前記間隙gを閉塞するから、逆方向搬送された原稿
の先端がストッパ板3の段部3aに確実に当接して停止
し、給紙ユニット側に進入することはない。原稿りの一
端がストッパ板3に当接したのち、モータ駆動が停止さ
れ、搬送ベルト21の逆転走行は停止し、原稿りは靜止
する。
この正確な停止位置に設置された原稿は、複数個のベル
ト押えローラ27A、28Bの圧力を受けた搬送ベルト
21によって原稿台ガラス2上に圧着されて第二面(裏
面)の露光が開始され、そのあと周知のプロセスを経て
画像の形成と記録紙への転写を行って片面の複写を終了
する。このとき記録紙上の画像位置と原稿の原画位置と
は正確に保持される。
原稿りの裏面の露光を終えると、搬送ベルト21の正転
走行が行われて、原fr4Dは送出通路が41から排紙
反転ユニット40内に送り込まれ、前述の如く排紙ロー
ラ対46、反転通路43.44、反転ローラ対47を通
って反転挿入通路42から原稿台ガラス2上に逆転搬送
される。ここで搬送ベルト21の逆転送行が行われ、こ
の間、ベルト押えローラ28はソレノイド35により規
制されている。また上記逆転送行終了間際の一旦停止及
びベルト押えローラ28の規制解除も前述と同様に行わ
れる。
かくして原稿台ガラス2上に搬送され、ストッパ板3の
段部3aに先端が当接され、所定位置に停止した原稿り
は、原稿第1面(表面)の露光が行われ、画像形成プロ
セスの複写装置本体内で行われる。原稿りの裏面の露光
を終えると、搬送ベルト21の正転走行が行われて、原
稿りは送出通路が41から排紙ローラ対46により挾持
され、反転通路を閉鎖した状態の切換部材50の上面を
通過して、排出通路45を経て排出トレイ部80上に送
り出される。そして、複写の反覆に伴って原稿りは順次
積/!iffされてゆく。
第15図(A)は前記原稿搬送経路を示す図であり、一
点g1線は、その経路を示す。この搬送装置によれば、
給送ユニツ)10の原稿受は台13上に原稿りの束は、
原M第1頁(Dl)の表面(第2面)D I Aを下に
伏せた状態に載置する。そして原稿りは最終頁(例えば
D6)から原稿給紙が行われ、反転後に原稿D6の裏面
D6Bが複写され、次いで再反転後に原稿D6の表面D
6Aが複写され、排出トレイ部80上には、原稿D6の
表面D 6’Aが上向きに載置される。
引続き次の原稿D5が搬送・複写され、排出トレイ部8
0上に原稿D6の上に載置される。
かくしてすべての複写を終えた全原稿は、排出トレイ部
80上に第1頁(Dl)の表面(DIA)を上複写モー
ドに設定することも可能である。第15図(B)はこの
場合の原稿搬送経路を示す図であり、一点鎖線は原稿通
過経路である。また円形破線内は原稿堆積状態を説明す
る部分拡大図である。
給紙ユニット10の原稿受は台13上に積載された原稿
束は、第1頁を最下層にしてその第1頁(表面)を下側
にして置かれ、搬送ユニット20および排紙反転ユニッ
ト40を経て排出トレイ部80に排出される。このとき
原稿りは反転通路43.44と反転挿入通路42を経由
しないで、送出通路41から排紙ローラ対46を経て排
紙通路45から排出トレイgs。
に至る。また搬送ユニット20の入口部のベルト押えロ
ーラ28には、前記ソレノイド35による揺動アーム3
0の規制動作が作動せず、該ローラ28は搬送ベルト2
1の正逆転に摺接従動して、正逆転および軸受部材29
により左右移動自在となっている。
搬送ベルト21によって原稿台ガラス2上を右方向に滑
って搬送されている原稿りは、その後端が用紙後端検出
用センサ18を通過してから、原mDの後端がストッパ
板3を通過したのち僅かオーバーランして一旦停止する
。これは上記センサ18による後端検知信号発生を基点
として、検出された原稿サイズの良さに応じて設定され
たクロックパルス値のカウントアツプにより定められる
この時点において、モータMの正転の駆動信号をOFF
させ、次いで逆伝駆動させるスタート信号をモータに印
加する。
上記モータMの逆転駆動開始により、搬送ベルト21は
逆転走行を開始し、オーバーランした原稿りを逆行させ
て、モータMが所定パルスの逆回転されたのちは、原稿
りの後端はストッパ板3の段n3aに当接して、搬送ベ
ルト21の走行は停止される。
上記搬送ベルト21の逆転走行時には、軸端移動が可能
になっている前記ベルト押えローラ28は、外接する搬
送ベルト21の摩擦引張力により時計方向に従動回転さ
れながら、軸端部28aが軸受部材29の溝部29aに
沿って左方に転勤していく。そしてベルト押えローラ2
8のローラ面が、ストッパ3の収gls3a+:最接近
した上方に位置したとき、ベルト押えローラ28の軸端
部28aは、軸受部材29の溝部29aの左端面に当接
し、ここで従動回転のみとなる。この左端位置では、ベ
ルト押えローラ28は、搬送ベルト21を介してストッ
パ板3の段部3aに軽圧接し、前記間隙gを閉塞するこ
ととなる。
この閉塞状態をなすストッパ3の段部3a付近に、前記
逆方向送行される原稿りの走行先端が確実に突き当り、
搬送ベルト21の走行停止により原稿りは正確な停止位
置に置かれる。即ち原稿りが間隙を通って給紙ユニット
10側へ入り込むことは完全に防止される。
この正確な停止位置に設置された原稿は、複数個の抑圧
ローラ27A、27Bの圧力を受けた搬送ベルト21に
よってC,稿台〃ラス2上に圧着されて第一面(表面)
の露光が開始され、そのあと周知のプロセスを経て画像
の形成と記O紙への転写を行って片面の複写を終了する
。このとき記禄紙上の画像位置と原稿の原画位置とは正
確に保持される。
第一面の複写プロセスを終了した原稿りは、(う送ベル
ト21の正転走行により原稿台ガラス2上を右方向に移
走され、排紙反転ユニント40に送り込まれる。
原WDは搬送ベルト21の搬送力により原稿がラス2の
右端から送出通路41に入り上昇してUターンして排紙
ローラ対46の上方位置に圧接挟持されて、左方の排紙
通路45から外方に排出され、原稿排出トレイ部80上
に第一面を上向きにして載置される。このとき切換部材
50は下降してν1て排紙中央ローラ46Aの側に入り
込み、原FtrDを排紙通路側にガイドしている。
なお、原稿受は台13上に積載される原稿束の積み重ね
順序、および排出トレイ部80上に排出されS稿の積み
重ね順序は何れも、前述の両面原稿複写モードの場合と
同じである。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように、この発明の原稿搬送装
置では、原稿の排紙反転ユニ・ン)をカバーする外装部
材の内側を原稿反転搬送案内するガイド面に形成し、該
外装部材(外側ガイド部材)を開放可能にするとともに
、更に原稿搬送装置内側にある内側ガイド部材も回動可
能にしたものであるから、原稿反転搬送路を開放状態に
なして、該搬送路内で紙詰りした原稿を損傷なく誰でも
容易に取出せるようになった。また内部の部品点検や(
ri埋も容易にできるから保守作業ら容易となった。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る原稿搬送装置を装備した複写装
置の外観斜視図、第2図は原稿搬送経路を示す原稿搬送
装置の断面図、第3図は原稿搬送装置の駆動系を示す斜
視図、t54図(A )、(B )は上記原稿搬送装置
の駆動ローラ近傍の要部を示す断面図、f55図(A 
)、(B )は原稿排紙反転ユニットの断面図、@6図
は排紙反転ユニットの駆動系を示す側断面図、第7図は
そのA−B−C−D−E鎖線に沿って切断した展開断面
図、18図はこの発明の要旨を示す排紙反転ユニットの
外装部材(外側ガイド部材)を閉じた使用状態を示す原
稿搬送装置の外観図、第9図は該外装部材を開いた状態
の原稿搬送装置の外観図、第10図はその断面図、第1
1図は外装部材と内側ガイド部材とを開いた状態の原稿
搬送装置の断面図、第12図は原稿搬送過程を説明する
フローチャート、fjS13図はタイミングチャート、
第14図は原稿搬送装置の制御を示すブロンク図、f5
15図(A )、(B )は両面原稿および片面原稿の
搬送経路を示す説明図である。 1・・・複写装置本体   2・・・原稿台〃ラス3・
・・ス) yパ板    5・・・原稿搬送装置10・
・・給紙ユニット20・・・搬送ユニ7)21・・・搬
送ベルト22・・・ハウジング23・・・駆動ローラ 
   24・・・従動ローラ40・・・排紙反転ユニッ
ト41・・・送出通路42・・・反転挿入通路   4
3.44・・・反転通路45・・・排紙通路     
46・・・排紙ローラ対46A・・・排紙中央ローラ 
46B・・・従動上ローラ47・・・反転ローラ対  
 47A・・・反転中央ローラ47B・・・従動上ロー
ラ  49・・・分離ガイド板50・・・原稿搬送切換
部材 56・・・Uターンガイド板66・・・固定ガイ
ド板 67・・・可動ガイド板(内側ガイド部材)67A・・
・ヒンジ軸 70・・・外装部材(外側ガイド部材)70A・・・排
紙皿部    70C,70D・・・案内板部71・・
・外装ヒンジ軸   72.73・・・板ばね部材80
・・・排出トレイ部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)原稿台ガラス上に載置した原稿を、反転経路で構
    成された原稿反転部によって原稿面を表裏反転して前記
    原稿台ガラス上に再載置したのち、原稿を外部に排出さ
    せる排紙反転ユニットを備えた原稿搬送装置において、
    前記排紙反転ユニットの内部に、原稿反転搬送路を構成
    するガイド部材を、原稿の搬送方向に対して開口するよ
    う開放可能に設けたことを特徴とする原稿搬送装置。
  2. (2)前記ガイド部材が前記排紙反転ユニットの外側に
    位置したヒンジ軸を中心に開閉されることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の原稿搬送装置。
  3. (3)前記ガイド部材は、外側ガイド部材と、該外側ガ
    イド部材に対向した内側ガイド部材とからなり、これら
    各ガイド部材を原稿の搬送方向に対して開口するよう開
    放可能にしたことを特徴とする特許請求の範囲第1項ま
    たは第2項記載の原稿搬送装置。
JP12676087A 1987-05-22 1987-05-22 原稿搬送装置 Pending JPS63295334A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12676087A JPS63295334A (ja) 1987-05-22 1987-05-22 原稿搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12676087A JPS63295334A (ja) 1987-05-22 1987-05-22 原稿搬送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63295334A true JPS63295334A (ja) 1988-12-01

Family

ID=14943245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12676087A Pending JPS63295334A (ja) 1987-05-22 1987-05-22 原稿搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63295334A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0535648A2 (en) * 1991-09-30 1993-04-07 Mita Industrial Co., Ltd. Automatic document conveying device
JP2007124013A (ja) * 2005-10-25 2007-05-17 Kyocera Mita Corp 原稿送り装置および画像読取装置
US7530568B2 (en) 2004-05-28 2009-05-12 Nec Corporation Double-sided document transport device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0535648A2 (en) * 1991-09-30 1993-04-07 Mita Industrial Co., Ltd. Automatic document conveying device
EP0535648A3 (en) * 1991-09-30 1994-09-21 Mita Industrial Co Ltd Automatic document conveying device
US7530568B2 (en) 2004-05-28 2009-05-12 Nec Corporation Double-sided document transport device
JP2007124013A (ja) * 2005-10-25 2007-05-17 Kyocera Mita Corp 原稿送り装置および画像読取装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB1605090A (en) Document handling
JPH0755743B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JPH03197978A (ja) 自動原稿送り装置
JPS63295334A (ja) 原稿搬送装置
JPS63295344A (ja) 原稿搬送装置の接地装置
JP2001335236A (ja) シート処理装置及びこれを備えた画像形成装置
JPH0622697Y2 (ja) 原稿搬送装置
JP3812385B2 (ja) 折り畳み装置、後処理装置及び画像形成装置
JP2524751B2 (ja) 原稿搬送装置
JPH021063B2 (ja)
JPS63171724A (ja) 記録シ−ト搬送装置
JPH0724377Y2 (ja) 原稿搬送装置
JPH0447162Y2 (ja)
JPS63295358A (ja) 原稿搬送装置の原稿搬送経路切換装置
JP2521473B2 (ja) 原稿搬送装置
JPH0742053B2 (ja) 原稿搬送装置
JPS63295333A (ja) 原稿搬送装置
JPS63295347A (ja) 原稿搬送装置
JPS62264137A (ja) シ−ト搬送装置
JP3214652B2 (ja) 原稿自動給送装置及びそれを備えた画像形成装置
JPH0266079A (ja) 画像形成装置
JPS63295331A (ja) 原稿搬送装置における排紙装置
JPH0379552A (ja) 自動原稿搬送装置
JPH06247641A (ja) 自動原稿搬送装置
JPH07102916B2 (ja) 原稿搬送装置