JPS63295233A - 真空成形装置 - Google Patents

真空成形装置

Info

Publication number
JPS63295233A
JPS63295233A JP62129975A JP12997587A JPS63295233A JP S63295233 A JPS63295233 A JP S63295233A JP 62129975 A JP62129975 A JP 62129975A JP 12997587 A JP12997587 A JP 12997587A JP S63295233 A JPS63295233 A JP S63295233A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plug
recess
sheet
female mold
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62129975A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0615204B2 (ja
Inventor
Kazuo Araki
和男 荒木
Yasuji Matsumoto
松本 靖二
Yoshio Kobayashi
小林 四志雄
Toshio Fukushima
寿夫 福島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shigeru Kogyo KK
Original Assignee
Shigeru Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shigeru Kogyo KK filed Critical Shigeru Kogyo KK
Priority to JP62129975A priority Critical patent/JPH0615204B2/ja
Priority to US07/072,701 priority patent/US4847034A/en
Publication of JPS63295233A publication Critical patent/JPS63295233A/ja
Priority to US07/313,085 priority patent/US4941814A/en
Publication of JPH0615204B2 publication Critical patent/JPH0615204B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/04Combined thermoforming and prestretching, e.g. biaxial stretching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/10Forming by pressure difference, e.g. vacuum

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 この発明は、成形すべきシートをプラグによってめす型
の凹部内へ押し込むようにした真空成形方法およびその
方法を実施するのに好適な真空成形装置に関するもので
ある。
[従来の技術1 従来、シートを真空吸引して型の壁面に密着させて成形
するようにした真空成形法には、各種の形式のものがあ
るが、深絞りが可能である等の利点から、最近ではプラ
グを用いたプラグアシスト成形法が多用されている。第
7図(A )、(B )、(C)は、そのようなプラグ
アシスト成形法の一例を示すものである。第7図におい
て、符号1は上面に凹部1aが形成されためす型であり
、凹部1a内は、真空吸引手段(図示せず)によりパイ
プ2および連通孔1b介して真空引きされるようになっ
ている。
また、符号3はシート4を凹部1a内へ押し込むための
プラグであり、凹部1aとほぼ相似形をなしている。
このような構成の真空成形装置によってシート4を成形
するには、まずシート4をめす型1の上方に配置し、ヒ
ータ(図示せず)によって熱して軟化させる。次に、プ
ラグ3を凹部1a内へ所定の位置まで移動させ、シート
4を凹部1a内へ押し込む。その後、凹部1a内を真空
引きし、シート4を凹部1aの壁面に密着させて固化さ
せる。
[発明が解決しようとする問題点1 上記のプラグアシスト成形法においては、単にシートを
真空吸引して凹部の壁面に密着させるようにしたストレ
ート成形法に比して深絞り成形が可能であるが、それに
も一定の限度があり、未だ十分に満足し得るものではな
かった。
すなわち、プラグ3を凹部1a側へ向かって移動させる
と、プラグ3はシート4に接触してこれを押圧するとと
もに、シート4をめす型1に接触させる。この結果、シ
ート4は点Aにおいてめす型1に拘束され、点Bにおい
てプラグ3に拘束される。この状態でプラグ3をさらに
下動させると、シート4はA、B開の極めて狭い部分が
大きく引き延ばされる。したがって、A、B開に対応す
る成形品の一部が他の部分より大幅に薄肉になってしま
う。このため、従来のプラグアシスト成形法にあっては
、十分に満足し得る絞り深さを得ることができなかった
のである。また、凹部1aの側壁が垂直に形成されてい
る場合には、プラグ3と側壁との開の距離を極めて狭く
せざるを得す、このため上記問題がより一層顕著になり
、したがってプラグアシスト成形法を採用すること自体
が困難になるという問題があった。
F発明の目的1 この発明は、上記事情を考慮してなされたもので、従来
の真空成形法に比して大幅に深い絞り加工を行うことが
でき、しかも側壁が垂直であるような場合であっても成
形することができる真空成形法および真空成形装置を提
供することを目的とする。
[発明の構Il&1 まず、この発明の真空成形装置の構成について第1図お
よび第2図を参照しながら説明すると、この発明の装置
においてもめす型11およびプラグ12が用いられる。
めす型11の一面には凹部11aが形成されており、凹
部11a内部は連通孔fibおよびパイプPを介して真
空タンク等の真空吸引手段(図示せず)に接続されてい
る。この場合、めす型11は全体が一体構造とされ、ま
た凹部11aは断面矩形状に形成されているが、この発
明はそれらの構造、形状に何等拘束されるものでなく、
真空成形法に用いることができるものであれば他のもの
であってもよい。
一方、プラグ12については、シリンダ(第1の移動手
段)13によって凹部11aの深さ方向へ移動せしめら
れるのみならず、シリンダ14によって凹部11aの中
心側から周縁側へ向かう方向へも移動せしめられるよう
になっている。この場合、第1および第2の移動手段と
して、シリンダ13゜14を用いているが、他の移動手
段であってもよいことは勿論である。また、第1の移動
手段についてはめす型11に付設し、プラグ12が凹部
11aの深さ方向へ相対移動するようにめす型11を移
動させてもよい。しかし、第2の移動手段については、
プラグ12の配置数および配置状況によって異なる。す
なわち、第1図に示すように、プラグ12を2つ以上層
いた場合には、仮にめす型11を、一方のプラグ12が
めす型11の中心側から周縁側へ相対移動するように移
動させると、・他方のプラグ12がめす型11の周縁側
から中心側へ向かって相対移動することになる。したが
って、このような場合には、各プラグ12を移動させる
必要がある。一方、第2図に示すように、プラグ12を
1つのみ用いている場合、またはプラグを複数用いてい
るが、めす型の移動によって総てのプラグがめす型の中
心側から周縁側へ向かって相対移動するような場合には
、第2の移動手段によってめす型を移動させてもよい。
なお、プラグ12の形状については、シリンダ14によ
る移動方向と直交する断面における形状を同断面におけ
る凹部11aの形状と相似形とするのが望ましい。
次に、この発明に係る真空成形法について説明すると、
この発明の真空成形法は、プラグ12をめす型11に対
し、めす型11の深さ方向とその中心側から周縁側へ向
かう方向との両方向に対して同時に相対移動させること
を特徴とするものである。この場合、両方向への移動に
ついては、第1図(A )、(B )、(C)に示すよ
うに、プラグ12を凹部11a内の所定の深さまで桟動
させた後、両方向へ同時に移動させるようにしてもよく
、第2図に示すように、プラグ12の移動当初から両方
向へ同時に移動させるようにしてもよい。
[作泪1 プラグ12を、凹部11aの深さ方向のみならず、凹部
11aの中心側から周縁側へ向かう方向へも移動させる
ようにしたから、その移動の分だけ、シート15におけ
るプラグ12とめす型11とに拘束される部分(第1図
(A)において符号C1Dでそれぞれ示される部分)の
間隔が従来のものに比して広くなる。したがって、シー
ト15の一部が過度に薄くなることがない。
[実施例1 以下、この発明の一実施例について第3図〜第6図を参
照して説明する。なお、第3図はこの発明に係る真空成
形装置の正面図、第4図はその側面図である。
図において、符号21は床面P上に設けられた基台であ
る。この基台21の上には、装置本体22が載置固定さ
れている。この装置本体22は、基台21に固定された
基板22aと、この基板22aに対向してその上方に配
置された天板22bと、それらの開に設けられ、天板2
2aを支持する支柱(図示せず)とから構成されている
。基板22aと天板22bとの開には、案内支柱23が
設けられている。
案内支柱23の下部には、シリンダ(第1の移動手段)
24によって上下動する下テーブル25が摺動自在に設
けられている。この下テーブル25の上面には、めす型
26が載置固定されている。
このめす型26の上面には成形用の凹部27が形成され
ている。この凹部27の中央部には、第2図の左右方向
へ延びる突出部27aが形成されている。また、凹部2
7内は真空ガイド28およびフレキシブルチューブ(図
示せず)を介して真空タンク(真空吸引手段)29に連
通されている。なお、符号30は不慮の事故によって下
テーブル25が落下するのを防止するための落下防止装
置である。
一方、案内支柱23の上部には、シリンダ31によって
上下動する上テーブル32が摺動自在に設けられている
。この上テーブル32の下面には、後述する移動機構(
第2の移動手段)33によってX方向へ移動せしめられ
るプラグ34が設けられている。このプラグ34は、鉄
板等の適度の強度を有する板体34aの外部を発泡プラ
スチック等の軟質材からなる保護層34bによって被覆
したもので、移動方向と直交する断面における形状が凹
部27の突出部27aと側壁とに上って区画される部分
の断面形状とほぼ同一形状になっている6なお、図中符
号35は上テーブル32が不慮の事故によって落下する
のを防止するための落下防止装置である。
前記、移動機構33は、第5図に示すように構成されて
いる。すなわち、第5図において、符号331は四角枠
状をなす支持枠であり、上テーブル32の下面に固定さ
れている。この支持枠331のX方向と直交する水平方
向(以下、Y方向という。)の−側部には、パルスモー
タ等の駆動源332によってY方向へ移動せしめられる
駆動軸333が設けられている。この駆動軸333の先
端部にはリンク334,335の各一端部が回動可能に
設けられている。各リンク334,335の他端部には
、リンク336,337の一端部がそれぞれ回動可能に
設けられている。リンク336.337の他端部は、支
持枠331の他側部に突出して設けられた支持腕338
に回動可能に設けられている。これら4つのリンク33
4〜337は全体として菱形状をなしており、駆動軸3
33がその先端側へ向かって移動すると、リンク334
.336の結合部とリンク335,337の結合部との
開が広がり、逆に駆動軸333がその後端側へ向かって
移動すると狭くなるように構成されている。
また、支持枠331のX方向の各端部の一側部と他側部
とには、X方向に延びる案内軸339がそれぞれ設けら
れている。各端部に設けられた案内軸339,339に
よって支持板340が摺動可能に支持されている。支持
板340の下端部の一側部と他側部とには、プラグ34
が固定されている。また、一方の支持板340とリンク
334゜336の結合部との開、および他方の支持板3
40とリンク335*33?の結合部との間には、ねじ
機構によってそれ自体が伸縮して長さ調整が可能になさ
れた連結棒341がそれぞれ設けられている。
上記構成において、駆動軸333をその先端側へ移動さ
せると、一端側のプラグ34と他端側のプラグ34とが
互いに離間する方向、つまり凹部27の中心側から周縁
側へ向かう方向へプラグ34が移動することになる。駆
動軸333をその後端側へ移動させれば、プラグ334
が逆方向へ移動するのは勿論である。
次に、成形すべきシート(図示せず)の搬入および固定
手段について説明すると、第4図に示すように、基板2
2aの一側部と天板22bの一側部との間には、一対の
ブラケット36が設けられている。一対のブラケット3
6の間の高さ方向の中央部には、モータ37によって回
転せしめられる軸38が回動自在に設けられている。こ
の紬38の一端部と池端部とには、駆動ロール39がそ
れぞれ固定されている。駆動ロール39には、シリンダ
40によってピンチロール41が押圧接触せしめられ、
これら駆動ロール39とピンチロール41とによってシ
ートが送り込まれるようになっている。送りこまれたシ
ートについては、この実施例では、人手によってめす型
27とプラグ34との間に引き込むようにしているが、
これを装置自体によって行わせてもよいことは勿論であ
る。そして、シートを所定量送り込んだことを駆動ロー
ル39の回転数によって検出するとモータ37が停止す
るようになっている。なお、紬38の中央部には、送り
込まれるシートの中央部が下方に垂れ下がるのを防止す
るための案内ロール42が設けられている。
次に、シートの固定手段であるが、第3図に示すように
、基板22a天板22bとの中間部には、下押さえ枠4
3が配置固定されている。この下押さえ枠43は、その
上面が駆動ロール39とピンチロール41との接点とほ
ぼ同一高さに位置し、また、めす型26の上方に位置す
る泣所に四角枠状をなす部分を有している。その枠状部
分の内法寸法は、めす型26の外法寸法と同等か若干大
きく形成されている。また、下押さ〉枠43の4隅には
、シリンダ44がその軸線を上下に向けて固定されてい
る。このシリンダ44から上方へ向かって突出したロッ
ド45の上端部には、上押さえ枠46が固定されており
、ロッド45の伸張・退縮によって上押さえ枠46が上
下動するようになっている。
また、上押さえ枠46が上下動するときに、それが水平
状態を保つように、同期装置47が設けられている。す
なわち、下押さえ枠43の4隅には、軸線を上下に向け
た案内筒48が固定されている。この案内筒48には、
上端部が上押さえ枠46に固定された案内ロッド49が
摺動自在に挿入されている。この案内ロッド49には、
ラック(図示せず)が形成されている。また、第6図に
示すように、下押さえ枠43の前側と両側部側(一方の
側部については図示していない。)とには、水平方向に
延びるシャフト50が配置されている。
各シャフト50は、笠歯車51を介して連結されている
。また、各シャフト50には平歯車52が固定されてお
り、この平歯車52が案内ロッド49のラックに噛み合
っている。このような構成の下で、上押さえ枠46は水
平状態を保ち、全体が同時に下押さえ枠43とシートを
挟持することになる。
また、第4図に示すように、装置本体22の後側には、
その後面側から前面側へ向かって延びるレール53.5
4が二対配置されている。下側の一対のレール53.5
3(一方は図示せず。)には、シリンダ55によって前
後に移動せしめられる下ヒータ56が走行し、上側の一
対のレール54゜54(一方は図示せず。)には、シリ
ンダ57によって前後に移動せしめられる上ヒータ58
が走行するようになっている。
なお、第4図において、符号59は、成形したシートを
凹部27から離脱させるのが困難である場合に凹部27
の壁面とシートとの間に圧縮空気を送ってシートを離脱
させるための圧縮空気タンクであり、切替弁(図示せず
)を介して真空〃イY28から凹部27に連通されてい
る。また、図示していないが、上テーブル32の下面に
はスプレーおよびファンが配置されており、成形された
シートに冷却水を噴霧するとともに冷却風を送り、短時
間でシートを冷却するようになっている。
次に、上記構成の真空成形装置の作用について、動作制
御と併せて説明する。なお、動作制御については、リミ
ットスイッチ、近接スイッチまたは数値制御等を適宜層
いて行うようになっているが、ここではその説明を省略
する。
駆動ロール39上にシートを載置した状態で、起動スイ
ッチ(図示せず)を入れると、ピンチミール41が下動
してシートを挟持する。すると、モータ37が起動し、
シートを装置本体22内へ送り込む。所定長さ送り込む
と、モータ37が停止する。この状態で起動スイッチを
いれると、上押さえ枠46が下動し、下押さえ枠43と
によってシートを挟持固定する。すると、上下のヒータ
56.58が前方へ移動し、シートに対向して停止する
。その後、シートを上下から熱する。所定時間加熱する
とヒータ56,58は元の位置に復帰する。すると、下
テーブル25が上動するとともに、上テーブル32が下
動する。上テーブル32は、プラグ34の下端面がシー
トに接触してこれを所定量押し下げると停止する。上テ
ーブル32が停止したとき、下テーブル25の上動によ
ってめす型26の上端面がシートにほぼ接するようにな
る。この状態からさらに下テーブル25は上動し続ける
。この下テーブル25の上動と同時に、プラグ34が移
動機構33によりてX方向へ移動せしめられる。この結
果、各プラグ34は凹部27の深さ方向と凹部27の中
心側から周縁側へ向かう方向との両方向へ同時に移動す
ることになる。
そして、プラグ34がシートを介して凹部27の壁面に
は1!′接すると、下テーブル25および移動機構33
が停止する。なお、停止状態においては、めす型26の
上面がシートより上方に位置している。したがって、め
す型26はシートを上方へ押しあげることになり、めす
型26の上面によってもシー)F成形するようになって
いる。
また、めす型26の上端面がシートに接触して凹部27
内が気密状態になると、真空タンク29によって凹部2
7内の真空引きが開始される。この真空引きは、プラグ
34によってシートが凹部27の壁面に接触せしめられ
た後、所定時間経過するまで続けられる。所定時間経過
すると、真空タンク29が閉じられる。その後、スプレ
ーおよびファンによってシートが冷却される。冷却後、
下テーブル25が下動するとともに、上テーブル32が
上動する。それと同時に、プラグ34が移動機構33に
よって凹部27の周縁側から中心側へ向かって移動せし
められる。そして、全体が元の状態に復帰して装置が停
止する。
[発明の効果1 以上説明したように、この発明の真空成形方法および装
置によれば、プラグをめす型の凹部の深さ方向のみなら
ず、凹部の中心側から周縁側へ向かう方向へも移動させ
るようにしているから、シートのプラグとめす型とによ
って拘束される部分間の長さを従来のものに比して大幅
に長くすることができる。したがって、成形されたシー
トの一部が過度に薄くなるのを防止することができ、ま
た従来不可能であった凹部の側壁が垂直な場合であって
も何等支障なく成形することができる等の効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図(A )、(B )、(C)はこの発明の主要構
成とその作用を説明するための図、第2図はこの発明の
主要構成の他の例を示す図、第3図〜第6図はこの発明
の一実施例を示すもので、第3図はその正面図、第4図
はその側面閃、第5図は移動機構を示す第3図の■矢視
図、第6図は第3図の■内部の拡大図、第7図(A )
、(B )、(C)は従来の真空成形装置の概略構成と
その作用を説明するための図である。 11・・・めす型、lla・・・凹部、12・・・プラ
グ、13・・・シリンダ(第1の移動手段)、14・・
・シリンダ(第2の移動手段)、15・・・シート、2
4・・・シリンダ(第1の移動手段)、26・・・めす
型、27・・・凹部、29・・・真空タンク(真空吸引
手段)、33・・・移動機構(第2の移動手段)、34
・・・プラグ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)めす型の一面に形成された凹部に成形すべきシー
    トをプラグによって押し込み、押し込まれたシートを真
    空吸引して前記凹部の壁面に密着させて成形する真空成
    形方法において、前記プラグによってシートを押し込む
    に際し、当該プラグを前記めす型に対して凹部の深さ方
    向と凹部の中心側から周縁側へ向かう方向との両方向へ
    同時に相対移動させることを特徴とする真空成形方法。
  2. (2)一面に成形用の凹部が形成されためす型と、この
    めす型の凹部に連通され、凹部内を真空吸引する真空吸
    引手段と、前記めす型の一面に対向して配置され、成形
    すべきシートを前記凹部内へ押し込むプラグとを備えた
    真空成形装置において、前記プラグを前記めす型に対し
    前記凹部の深さ方向へ相対移動させる第1の移動手段を
    設けるとともに、前記プラグをめす型に対し前記凹部の
    中心側から周縁側へ向かう方向へ相対移動させる第2の
    移動手段を設けたことを特徴とする真空成形装置。
JP62129975A 1987-05-28 1987-05-28 真空成形装置 Expired - Fee Related JPH0615204B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62129975A JPH0615204B2 (ja) 1987-05-28 1987-05-28 真空成形装置
US07/072,701 US4847034A (en) 1987-05-28 1987-07-13 Vacuum forming method
US07/313,085 US4941814A (en) 1987-05-28 1989-02-21 Vacuum forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62129975A JPH0615204B2 (ja) 1987-05-28 1987-05-28 真空成形装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63295233A true JPS63295233A (ja) 1988-12-01
JPH0615204B2 JPH0615204B2 (ja) 1994-03-02

Family

ID=15023067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62129975A Expired - Fee Related JPH0615204B2 (ja) 1987-05-28 1987-05-28 真空成形装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4847034A (ja)
JP (1) JPH0615204B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4950216A (en) * 1984-05-22 1990-08-21 Highland Supply Corporation Method of forming a flower pot
US5324462A (en) * 1987-05-14 1994-06-28 Atoma International, Inc. Process for the manufacture of moulded material-covered product
US5149486A (en) * 1989-08-23 1992-09-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method for manufacturing speaker vibration member
CA2098854C (en) * 1992-07-01 2005-02-01 Takahisa Hara Manufacturing device and manufacturing method for multi-layer molded-product
US5314325A (en) * 1993-03-03 1994-05-24 Kenneth Bosler Apparatus for continuous vacuum forming of a hot plasticized material on a moving flat forming surface
FR2722135B1 (fr) * 1994-07-11 1996-10-04 Mobile Dispositif pour realiser par thermoformage des recipients en matiere plastique
FR2724868A1 (fr) * 1994-09-28 1996-03-29 Mobile Dispositif de thermoformage d'elements en matiere plastique
US5843492A (en) * 1996-06-11 1998-12-01 Lear Corporation Apparatus for multiple sheet line molding
US5766536A (en) * 1996-08-07 1998-06-16 Tenneco Packaging Method for manufacturing lockable thermoplastic containers
FR2766754B1 (fr) * 1998-09-08 2000-05-05 Jacques Theno Procede et dispositif de realisation par thermo-etirage-soufflage d'un recipient ou d'une forme en matiere plastique
US20090072430A1 (en) * 2007-09-17 2009-03-19 Kenneth Bosler Belt and systems for continuous vacuum forming
KR101459846B1 (ko) * 2012-12-12 2014-11-07 현대자동차주식회사 자동차의 크래쉬패드 제작용 성형장치 및 성형방법, 이에 의해 성형된 크래쉬패드용 사출물

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE564062A (ja) * 1957-01-22
US3781394A (en) * 1972-03-20 1973-12-25 Philco Ford Corp Method for forming articles from plastic sheet material
US3873659A (en) * 1973-08-01 1975-03-25 Philco Ford Corp Method for forming articles from plastic sheet material
US3975493A (en) * 1973-12-03 1976-08-17 The Dow Chemical Company Method for forming hollow articles from thermoplastic sheeting or film using an expandable plug
US4480979A (en) * 1978-05-18 1984-11-06 A.A.R.C. (Management) Pty. Limited Stretch forming hollow articles
NZ190442A (en) * 1978-05-18 1983-06-17 Ici Australia Ltd Stretch-forming thermoplastic cups extending blades simultaneously dilate cup

Also Published As

Publication number Publication date
US4847034A (en) 1989-07-11
JPH0615204B2 (ja) 1994-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63295233A (ja) 真空成形装置
US3242245A (en) Process and apparatus for forming hollow plastic structure
KR840000174B1 (ko) 열가소성 합성수지의 동공체 몰딩 제품의 몰딩 방법
JP2002067137A (ja) 真空成型装置
US4941814A (en) Vacuum forming apparatus
JPH10146861A (ja) 表皮材と基材との一体成形品の製造方法及びその製造装置
CN102205629B (zh) 一种多工位箱胆成型机
JP2002018882A (ja) 発泡樹脂層を有するプラスチック成形品の製造方法およびその装置
JPS6326690B2 (ja)
CN211616588U (zh) 一种浴缸成型系统
JP4154746B2 (ja) 複層ガラスの製造方法および装置
CN215845260U (zh) 一种可以防止拉伸产品起皱的模具结构
JPS6029332B2 (ja) 車両用表装材の成形方法
CN216068628U (zh) 一种吸塑机的预拉伸吹泡系统
CN213198744U (zh) 一种大幅面板材加热防垂挂装置
JP2011104940A (ja) 真空成形装置及び真空成形方法
CN115674645A (zh) 一种包装盒吸塑成型装置
CN210116161U (zh) 一种防收缩的吸塑成型装置
JPH0528030Y2 (ja)
JP3621563B2 (ja) 真空成形機
JPS602318A (ja) 真空成形表皮付発泡製品の一工程製造装置
JPH10278907A (ja) プラスチックシートの熱成形装置及び熱成形方法
JP4578959B2 (ja) 多層成形体の製造装置および製造方法
JPS59194Y2 (ja) 真空ラミネ−ト装置
JP3239112B2 (ja) 浅底用熱成形装置および浅底用熱成形方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees