JPS63294099A - 制御リンク切替方式 - Google Patents

制御リンク切替方式

Info

Publication number
JPS63294099A
JPS63294099A JP12946187A JP12946187A JPS63294099A JP S63294099 A JPS63294099 A JP S63294099A JP 12946187 A JP12946187 A JP 12946187A JP 12946187 A JP12946187 A JP 12946187A JP S63294099 A JPS63294099 A JP S63294099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
control information
time division
division switch
pcm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12946187A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Yogoshi
余越 茂雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP12946187A priority Critical patent/JPS63294099A/ja
Publication of JPS63294099A publication Critical patent/JPS63294099A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Exchanges (AREA)
  • Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は制御リンク切替方式に関し、特に親局とこの親
局から制御される子局とから構成される電話交換システ
ムにおいて親局と子局との間の制御情報の送受信に使用
される制御リンクの切替方式に関する。
〔従来の技術〕
親局から制御される子局を有する電話交換システム等に
おいては、親局と子局との間の制御情報の伝送経路とし
て上り、下りとも各々同−PCMキャリア回線の特定2
チャンネルをアクト系、スタンバイ系の制御チャンネル
として使用し、これを制御リンクと称する。親局と子局
との間には通常複数のPCMキャリア回線が設備されて
おり、制御リンクとして指定されたPCMキャリア回線
に障害が発生した場合は、制御リンクを他の正常なPC
Mキャリア回線に切替えて制御リンクを確保するように
している。
親局及び子局に設備され、両局間で制御情報の送受信な
らびに制御リンクの切替動作を行なう時分割スイッチ、
時分割スイッチ制御回路および通信制御装置等の制御装
置類は二重化されてアクト系及びスタンバイ系として二
重化運転され、親局と子局のアクト系間及びスタンバイ
系間で制御情報の送受信が行なわれる。但し、親局と子
局との間のPCM伝送を行なうためのPCMキャリア装
置は一重化装置であるため、PCMキャリア装置と時分
割スイッチとの間で二重化、−重化のインクフェイス変
換が行なわれる。すなわち、親局及び子局のPCMキャ
リア装置はアクト系の時分割スイッチからの送信データ
を選択受信してPCMキャリア回線に出力し、PCMキ
ャリア装置からの出力データはアクト系の時分割スイッ
チを経由するようになっている。
第2図は親局側・に設けられている従来の子局側′a装
置類の構成を示すブロック図であり、子局との間でPC
M伝送を行なうための複数台のPCMキャリア装置21
−1〜21−nと、これらのPCMキャリア装置と図示
しない通話路ネットワークとの間の接続などを行なうア
クト系、スタンバイ系の時分割スイッチ22.23と、
アクト系、スタンバイ系の時分割スイッチ制御回路24
.25と、アクト系。
スタンバイ系の通信制御装置26.27とから構成され
ている。
子局を制御する子局制御情報は上位装置である図示を省
略した通話路制御装置からアクト系、スタンバイ系の通
信制御装置26.27に入力され、両系の通信制御装置
26.27はそれぞれ子局制御情報に通信手順情報を付
加して制御情報送信線30.31を介してアクト系、ス
タンバイ系の双方の時分割スイッチ22.23に送出す
る。通信制御装置26.27から出力された子局I+御
情報は、従来においてはスタンバイ系の時分割スイッチ
23ではパス接続を行なっていないので、アクト系の時
分割スイッチ制御回路24によって制御されるアクト系
の時分割スイッチ22にて時分割多重化され、制御リン
クとして使用されるPCMキャリア装置(この場合、P
CMキャリア装置21−1とする)に出力される。
PCMキャリア装置21−1内の選択回路2l−1aは
時分割スイッチ制御回路24.25からの制御信号に応
じてアクト系の時分割スイッチ22からの情報を選択受
信するため、時分割スイッチ22からのアクト系および
スタンバイ系の子局制御情報がPCMキャリア装置21
−1に接続された同−PCMキャリア回線の特定の2チ
ャンネル(アクト系とスタンバイ系)を使用して子局へ
送られる。
また、子局からのアクト系制御情報およびスタンバイ系
制御情報は、親局が制御情報を送出する際に使用する同
−PCMキャリア回線上の特定の二つのチャンネル(ア
クト系とスタンバイ系)によりそれぞれ伝送され、PC
Mキャリア装置21−1により受信される。PCMキャ
リア装置21−1で受信されたアクト系制御情報および
スタンバイ系制御情報はアクト系とスタンバイ系の時分
割スイッチ22.23の双方に送出されるが、前述した
ようにスタンバイ系の時分割スイッチ23はパス接続を
行なっていないので、時分割スイッチ制御回路24によ
って制御されるアクト系の時分割スイッチ22を介して
それぞれアクト系、スタンバイ系の通信制御装置26.
27に制御情報受信線32.34を介して加えられる。
両系の通信制御装置26.27はそれぞれ受信した子局
からのアクト系制御情報、スタンバイ系制御情報のCR
C誤り等から使用中のPCMキャリア回線の状態を判断
し、障害と判断した場合は、各基の通信制御装置26.
27はアクト系の時分割スィッチ制御回路24へ制御リ
ンク切替要求線28、29を介して制御リンクの切替要
求を加える。
制御リンクの切替要求が加えられると、アクト系の時分
割スイッチ制御回路24は時分割スイッチ22を制御し
て自系ならびに他系の送信側および受信側のパスの接続
替えを行ない、他の正常なPCMキャリア回線が接続さ
れているPCMキャリア装置2l−i(i=1.2.・
・・、n)に制御リンクを切替える。
尚、この場合、スタンバイ系の時分割スイッチ23は送
信側、受信側ともに制御信号を伝送しないため、PCM
キャリア装置21−1と通信制御装置27との間のパス
接続も行なわない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来の制御リンク切替方式は、PCMキャリア
回線の障害時、アクト系、スタンバイ系の通信制御装置
26.27からアクト系の時分割スイッチ制御回路24
に制御リンクの切替要求を加える構成を採用している為
、アクト系の時分割スイッチ制御回路24は両系の通信
制御装置26.27からの制御リンク切替要求の有無を
監視する必要がある上、通信制御装置26.27から時
分割スイッチ制御回路24.25への制御リンク切替要
求線28.29を両系に交絡させて設備しなければなら
ないという欠点がある。更に、アクト系、スタンバイ系
の制御情報のパス接続を全てアクト系の時分割スイッチ
で行なっているので、アクト系とスタンバイ系との系切
替えを行なうことを考慮して、第2図に示したように時
分割スイッチ22.23から通信制御装置26.27へ
の制御情報受信線32〜35を交絡させなければならな
い欠点もある。
また、上述した従来の制御リンク切替方式を採用するシ
ステムにおいて、二重化運転しているアクト系、スタン
バイ系の系切替えを行なう場合、時分割スィッチ232
時分割スイッチ制御回路25および通信制御装置27を
アクト系として動作させることになるが、元スタンバイ
系であった時分割スイッチ制御回路25はそれまでPC
Mキャリア装置と通信制御装置27との間のバス接続を
行なっていなかったため、直ちにはアクト系として動作
することができない。即ち、元アクト系の時分割スイッ
チ制御回路24から制御リンクとして使用しているPC
Mキャリア回線対応のPCMキャリア装置の装置番号情
報を第2図には図示しない制御線を介してコピーし、そ
の情報に基づいて時分割スイッチ23を制御してPCM
キャリア装置と通信制御装置27とのバス接続を行なわ
なければならず、系切替えを速やかに行なえないという
欠点もあった。
本発明は前述の如き従来の欠点を解決したものであり、
その目的は、アクト系とスタンバイ系間で交絡させる信
号線数を減少させ、且つ、系の切替えも速やかに行なう
ことができる制御リンク切替方式を提供することにある
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上記目的を達成するために、時分割スイッチ、
時分割スイッチ制御回路および通信制御装置がアクト系
、スタンバイ系として二重化運転され、前記両系の通信
制御装置からの制御情報を制御リンクとして現在使用す
る現用PCMキャリア回線の2チャンネルを使用してそ
れぞれ相手局へ送信し、該相手局から前記現用PCMキ
ャリア回線の2チャンネルを使用して送信されてきた両
系の制御情報を前記両系の通信制御装置で監視し、制御
リンクとして使用される前記現用PCMキャリア回線の
障害時、順次他の正常なPCMキャリア回線に制御リン
クを切替える制御リンク切替方式において、 PCMキャリア回線に接続されるPCMキャリア装置は
、前記アクト系時分割スイッチからの制御情報を選択受
信して前記PCMキャリア回線に送出すると共に、他局
から受信した制御情報は前記両系の時分割スイッチに送
出する構成を有し、前記両系の時分割スイッチ制御回路
は、白系の時分割スイッチを制御して、自系の通信制御
装置からの制御情報および他系の通信制御装置からの制
御情報を前記現用PCMキャリア回線が接続されたPC
Mキャリア装置に送出させる送信側バスの設定制御と、
前記現用PCMキャリア回線で受信された他局からの制
御情報のうち自系宛の制御情報を自系の通信制御装置に
送出させる受信側バスの設定制御と、前記自系の通信制
御装置からの制御リンクの切替要求に応答し自系の時分
割スイッチを制御して前記送信側バスおよび受信側パス
を予め両系間で定められた同一の正常なPCMキャリア
回線へ切替える制御とを行なう。
〔作用〕
アクト系の通信制御装置から送出された制御情報とスタ
ンバイ系の通信制御装置から送出された制御情報は、ア
クト系の時分割スイッチとスタンバイ系の時分割スイッ
チの双方に送出され、両系の時分割スイッチ制御回路に
よる制御により時分割多重化されて同一のPCMキャリ
ア装置に送出されるが、PCMキャリア装置はアクト系
の時分割スイッチの出力を選択受信するので、結局はア
クト系、スタンバイ系の制御情報はアクト系の時分割ス
イッチを経由してPCMキャリア回線の制御リンクに接
続される。
またPCMキャリア装置で受信された相手局からの制御
情報はPCMキャリア装置から両系の時分割スイッチに
送られ、両系の時分割スイッチ制御回路の制御により、
アクト系時分割スイッチでアクト系の制御情報が選択さ
れてアクト系の通信制御装置に送られ、スタンバイ系時
分割スイッチでスタンバイ系の制御情報が選択されてス
タンバイ系の通信制御装置に送られる。
制御リンクとして使用されるPCMキャリア回線に障害
が発生すると、アクト系、スタンバイ系ともに同一のP
CMキャリア回線を使用しているので、アクト系、スタ
ンバイ系の双方の通信制御装置でその障害が検出され、
アクト系の通信制御装置はアクト系の時分割スイッチ制
御回路へ、スタンバイ系の通信制御n装置はスタンバイ
系の時分割スイッチ制御回路へ、それぞれ制御リンク切
替要求を出す。
これに応答して、アクト系の時分割スイッチ制御回路は
、アクト系の時分割スイッチを制御して、アクト系の通
信制御装置からの制御情報およびスタンバイ系の通信制
御装置からの制御情報を正常なPCMキャリア回線へ切
替えるために送信側バスの切替えを制御すると共に、そ
の正常なPCMキャリア回線で受信される他局からの制
御情報のうちアクト系の制御情報をアクト系の通信制御
装置に送出させるために受信側パスの切替えを制御する
。同様に、スタンバイ系の時分割スイッチ制御回路は、
スタンバイ系の時分割スイッチを制御して、スタンバイ
系の通信制御装置からの制御情報およびアクト系の通信
制御装置からの制御情報を上記と同一の正常なPCMキ
ャリア回線へ切替えるために送信側バスの切替えを制御
すると共に、その正常なPCMキャリア回線で受信され
る他局からの制御情報のうちスタンバイ系の制御情報を
スタンバイ系の通信制御装置に送出させるために受信側
パスの切替えを制御する。
〔実施例〕
次に本発明の実施例について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の実施例のブロック図であり、親局側の
二重化された子局制御装置類を示す。子局制御装置類は
、子局との間でPCM伝送を行なうための複数のPCM
キャリア装置1−1〜1−nと、アクト系、スタンバイ
系の時分割スイッチ2.3と、アクト系、スタンバイ系
の時分割スイッチ制御回路4.5と、アクト系、スタン
バイ系の通信制御装置6.7とから構成されている。そ
して、アクト系の通信制御装置6とアクト系の時分割ス
イッチ制御回路4とは制御リンク切替要求線8により接
続され、スタンバイ系の通信制御装置7とスタンバイ系
の時分割スイッチ制御回路5とは制御リンク切替要求線
9により接続されている。また、アクト系の時分割スイ
ッチ2とアクト系の通信制御装置6との間には制御情報
受信線12が設けられ、スタンバイ系の時分割スイッチ
3とスタンバイ系の通信制御装置7との間には制御情報
受信線13が設けられる。更に、アクト系の通信制御装
置6とアクト系およびスタンバイ系の時分割スイッチ2
.3との間には制御情報送信線10が配設され、スタン
バイ系の通信制御装置7とアクト系及びスタンバイ系の
時分割スイッチ2.3との間には制御情報送信線11が
設備されている。
子局を制御する子局制御情報は上位装置である通話路制
御装置(図示せず)からアクト系、スタンバイ系の通信
制御装置6.7に入力され、両系の通信制御装置6,7
はそれぞれ子局制御情報に通信手順情報を付加して制御
情報送信線10.11を介してアクト系及びスタンバイ
系の時分割スイッチ2,3に送出する。
今、制御リンクとして使用されるPCMキャリア装置が
PCMキャリア装置1−1とすると、アクト系の時分割
スイッチ制御回路4はPCMキャリア装置1−1内の選
択回路1−18にそれ自身がアクト系である旨の制御信
号を出力しており、スタンバイ系の時分割スイッチ制御
回路5は選択回路1−1aにそれ自身がアクト系でない
旨を出力しており、これにより選択回路1−18はアク
ト系の時分割スイッチ2からの制御情報を選択受信する
。また、アクト系の時分割スイッチ制御回路4は、自系
の通信制御装置6から制御情報送信線lOで送出されて
いる子局制御情報と他系の通信制御装置7から制御情報
送信線11で送出されている子局制御情報とを自系の時
分割スイッチ2において時分割多重化し、PCMキャリ
ア装置1−1の選択回路1−18に送り出していると共
に、PCMキャリア装置1−1から出力される子局から
の制御情報のうちアクト系の制御情報を時分割スイッチ
2において制御情報受信線12に取出して自系の通信制
御装置6へ与えている。
一方、スタンバイ系の時分割スイッチ制御回路5は、自
系の通信制御装置7から制御情報送信線11で送出され
ている子局制御情報と他系の通信制御装置6から制御情
報送信線lOで送出されている子局制御情報とを自系の
時分割スイッチ3において時分割多重化し、PCMキャ
リア装置1−1の選択回路1−18に送り出していると
共に、PCMキャリア装置1−1から出力される子局か
らの制御情報のうちスタンバイ系の制御情報を時分割ス
イッチ3において制御情報受信線13に取出して自系の
通信制御装置7へ与えている。
PCMキャリア装置1−1の選択回路1−1aは前述し
たようにアクト系の時分割スイッチ2からの制御情報を
選択受信するので、子局へは、アクト系の時分割スイッ
チ2から出力されたアクト系及びスタンバイ系の制御情
報が制御リンクとして使用されるPCMキャリア装置1
−1の特定の二つのチャンネルを使用して送出されるこ
とになる。
また、PCMキャリア装置1−1は子局より受信したア
クト系、スタンバイ系の制御情報を共に両系の時分割ス
イッチ2.3に加え、各基の時分割スイッチ2,3は自
系の制御情報を取出すので、PCMキャリア装置1−1
で受信された子局からのアクト系制御情報、スタンバイ
系制御情報のうち、アクト系制御情報はアクト系の時分
割スイッチ2を経由してアクト系の通信制御装置6に与
えられ、スタンバイ系制御情報はスタンバイ系の時分割
スイッチ3を経由してスタンバイ系の通信制御装置7に
与えられる。
両系の通信制御装置6.7はそれぞれ受信した子局から
のアクト系制御情報、スタンバイ系制御情報のCRC誤
り等から使用中のPCMキャリア回線の状態を判断し、
障害と判断した場合は、各基の通信制1ffll装置6
.7はそれぞれ自系の時分割スイッチ制御回路4.5へ
制御リンク切替要求線8.9を介して制御リンクの切替
要求を加える。
ここで、アクト系、スタンバイ系の制御リンクは同一の
PCMキャリア回線上の2チャンネルを使用して構成さ
れているものであるから、制御リンクとして使用してい
るPCMキャリア回線に障害が発生した場合は、アクト
系3スタンバイ系のjm信制′41■装置6,7の双方
で障害が検出されることになり、時分割スイッチ制御回
路4.5の双方にそれぞれ通信制御装置6.7から制御
リンクの切替要求が加えられ・る。
アクト系の時分割スイッチ制御回路4は自系の通信制御
装置6から制御リンクの切替要求が加えられると、自系
の時分割スイッチ2を制御して、自系の通信制御装置6
からの制御情報送信線10および他系の通信制御装置7
からの制御情報送信線11の送信側パス並びに自系の通
信制御装置6への制御情報受信線12の受信側パスを、
PCMキャリア装置1−1の次に使用すべきものとして
予めテーブル等に登録された次のPCMキャリア装置例
えばPCMキャリア装置1−nに切替える。また、スタ
ンバイ系の時分割スイッチ制御回路5も自系の通信制御
装置7から制御リンクの切替要求が加えられると、自系
の時分割スイッチ3を制御して、自系の通信制御装置7
からの制御情報送信線11および他系の通信制御装置6
からの制御情報送信線10の送信側パス並びに自系の通
信制御装置7への制御情報受信M13の受信側パスを、
時分割スイッチ制御回路4に持たせたテーブルと同一内
容のテーブルに従って次のPCMキャリア装置1−nに
切替える。これにより、制御リンクの切替えが完了する
以上の実施例は本発明の制御リンク切替方式を親局側に
適用したものであるが、本発明は子局側に対しても同様
に適用可能である。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は、相手局から受信した制
御情報のうちアクト系の制御情報はアクト系の時分割ス
イッチを経由してアクト系の通信制御装置に加え、スタ
ンバイ系の制御情報はスタンバイ系の時分割スイッチを
経由してスタンバイ系の通信制御装置に加えるように構
成したため、受信制御情報を通信制御装置に伝える制御
情報受13線は各系一対一に配備すれば足りる。
また、制御リンクとして使用されるPCMキャリア回線
に障害が発生したとき、その障害はアクト系の通信制御
装置とスタンバイ系の通信制御装置との双方で検出され
る点に着目し、アクト系の通信制御装置からの制御リン
ク切替要求をアクト系の時分割スイッチ制御回路へ加え
てアクト系の送信側、受信側のパス接続の切替えを制御
させ、スタンバイ系の通信制御装置からの制御リンク切
替要求をスタンバイ系の時分割スイッチ制御回路へ加え
てスタンバイ系の送信側、受信側のパス接続の切替えを
制御させ、共に同一の正常なPCMキャリア回線へ制御
リンクの切替えを行なわせる構成を採用したことにより
、通信制御装置に接続されるリンク切替要求線を両系に
交絡させる必要がなくなる。
更に、二重運転される時分割スイッチ、時分割スイッチ
制御回路および通信制御装置のアクト系とスタンバイ系
を入替える系切替時、スタンバイ系の時分割スイッチは
アクト系の時分割スイッチと同様にパス接続を行なって
いたので、従来のようにアクト系時分割スイッチ制御回
路からスタンバイ系時分割スイッチ制御回路へ制御リン
クとして使用されるPCMキャリア装置の番号をコピー
する必要がなくなり、系切替えを速やかに行なうことが
できる効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例のブロック図および、第2図は
従来例のブロック図である。 図において、

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 時分割スイッチ、時分割スイッチ制御回路および通信制
    御装置がアクト系、スタンバイ系として二重化運転され
    、前記両系の通信制御装置からの制御情報を制御リンク
    として現在使用する現用PCMキャリア回線の2チャン
    ネルを使用してそれぞれ相手局へ送信し、該相手局から
    前記現用PCMキャリア回線の2チャンネルを使用して
    送信されてきた両系の制御情報を前記両系の通信制御装
    置で監視し、制御リンクとして使用される前記現用PC
    Mキャリア回線の障害時、順次他の正常なPCMキャリ
    ア回線に制御リンクを切替える制御リンク切替方式にお
    いて、 PCMキャリア回線に接続されるPCMキャリア装置は
    、前記アクト系時分割スイッチからの制御情報を選択受
    信して前記PCMキャリア回線に送出すると共に、他局
    から受信した制御情報は前記両系の時分割スイッチに送
    出する構成を有し、前記両系の時分割スイッチ制御回路
    は、自系の時分割スイッチを制御して、自系の通信制御
    装置からの制御情報および他系の通信制御装置からの制
    御情報を前記現用PCMキャリア回線が接続されたPC
    Mキャリア装置に送出させる送信側パスの設定制御と、
    前記現用PCMキャリア回線で受信された他局からの制
    御情報のうち自系宛の制御情報を自系の通信制御装置に
    送出させる受信側パスの設定制御と、前記自系の通信制
    御装置からの制御リンクの切替要求に応答し自系の時分
    割スイッチを制御して前記送信側パスおよび受信側パス
    を予め両系間で定められた同一の正常なPCMキャリア
    回線へ切替える制御とを行なうことを特徴とする制御リ
    ンク切替方式。
JP12946187A 1987-05-26 1987-05-26 制御リンク切替方式 Pending JPS63294099A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12946187A JPS63294099A (ja) 1987-05-26 1987-05-26 制御リンク切替方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12946187A JPS63294099A (ja) 1987-05-26 1987-05-26 制御リンク切替方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63294099A true JPS63294099A (ja) 1988-11-30

Family

ID=15010065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12946187A Pending JPS63294099A (ja) 1987-05-26 1987-05-26 制御リンク切替方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63294099A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63294099A (ja) 制御リンク切替方式
JPS62176345A (ja) 2重系ル−プ形伝送制御装置
JP2633283B2 (ja) マルチチャネルアクセス無線電話の制御方式
JPH0653980A (ja) オーダワイヤ信号伝送方式
JP2500763B2 (ja) 伝送装置
JPS59190755A (ja) 通信路二重化システム
JPS60177752A (ja) 網制御方式
JPH0398320A (ja) 冗長系を構成する現用、待機パッケージの切替制御方式
JPH05130108A (ja) バス型ローカルエリアネツトワーク監視装置
JPS62284539A (ja) ル−プネツトワ−ク装置
JPH0486133A (ja) 二重化データリンクのスタンバイリンク同期検出方式
JPH04293336A (ja) ローカルエリアネットワーク
JPS6148249A (ja) 回線切替装置
JPS61292438A (ja) ル−プバツク制御方式
JPS6141248A (ja) ポ−リング方式遠方監視制御装置
JPH0653944A (ja) 回線切替制御方式
JPS62159939A (ja) ル−プネットワ−クの伝送路制御方式
JPS6298952A (ja) 監視試験情報切替方式
JPS62243443A (ja) 二重系ル−プ形デ−タ伝送装置
JPS63104538A (ja) 時分割多重形伝送路のル−プバツク制御方式
JPH01236840A (ja) 回線切替方式
JPS61273032A (ja) 監視制御方式
JPH069355B2 (ja) ループ形ネットワーク
JPH0714160B2 (ja) 遠方監視制御装置
JPH04351037A (ja) ループ型伝送システム