JPS63294038A - 回線切換装置 - Google Patents

回線切換装置

Info

Publication number
JPS63294038A
JPS63294038A JP62129398A JP12939887A JPS63294038A JP S63294038 A JPS63294038 A JP S63294038A JP 62129398 A JP62129398 A JP 62129398A JP 12939887 A JP12939887 A JP 12939887A JP S63294038 A JPS63294038 A JP S63294038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
line switching
equipment
switch
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62129398A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Ono
小野 由紀夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP62129398A priority Critical patent/JPS63294038A/ja
Publication of JPS63294038A publication Critical patent/JPS63294038A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、1個の端末装置と複数個のモデムとの間の回
線制御を行う回線切換装置に間する。
(従来の技術) 一般に、1個の端末装置に対して通信回線を介して接続
される上位装置は複数個である。このとき、前記端末装
置から前記上位装置の各々とオンライン業務を行う場合
には、第2図に示すように、前記上位装置に対応した複
数個の回線制御回路をこの端末装置内に設置することに
より回線制御を行う。
ところが、最近は端末装置としてパーソナルコンピュー
タが普及しており、第2図に示すように複数個の回線制
御回路をパーソナルコンピュータに実装させるのは困難
である。
従って、回線切換器を用いて回線制御を行う方式が一般
的である。この方式は、第3図に示すように、回線制御
回路は1個だけを端末装置に実装させて、複数個の上位
装置にそれぞれ対応する複数個のモデムとこの1個の回
線制御回路との間に回線切換器を置く、端末装置で業務
プログラムをロードする際に、前記回線切換器内のスイ
ッチを手動で対応する上位装置へ切換えることにより通
信回線を接続する。
(発明が解決しようとする問題点) 上述のような回線切換器を用いて回線制御を行う場合は
、業務プログラムの実行に先立ってこの回線切換器を操
作しなければならないので、わずられしさが伴うという
問題点がある。また、回線切換器の操作を誤って混乱を
招く恐れがある。
(問題点を解決するための手段) 上述の問題点を解決するために本発明が提供する回線切
換装置は、複数個の上位装置にそれぞれ接続されている
複数の通信回線に1個の端末装置を選択的に接続する回
線切換装置であって、前記上位装置の各々に対応する複
数個のモデムと前記端末装置との間に介在させてあり、
前記端末装置から出力される制御信号に基づいて、前記
端末装置のデータ伝送用信号線と前記モデムの各々から
引き込まれている信号線のうちのいずれか1つとを接続
することを特徴とする。
(実施例) 以下、本発明の一実施例について図面を参照して説明す
る。
第1図は本発明の一実施例の回線切換装置を用いて1個
の端末装置と複数個の上位装置に対応するモデムとを接
続した通信系を示す図である。
1は複数の上位装置とそれぞれに対応するモデム2とを
接続する通信回線である。5は端末装置4内にあってモ
デム2とのインタフェース制御をしながらデータ伝送を
行う回線制御回路であり、伝送制御部6により制御され
る。
回線切換装置3は、回線制御口i?! 5からの信号線
を複数のモデム′2のうちのいずれか一つに接続させる
スイッチを内蔵している。このスイッチの切換は回線切
換制御部8から出力される制御信号により行われる。
業務プログラム7は、接続すべき上位装置を認識してお
り、これを伝送制御部6へ通知する。業務プログラム7
から伝送制御部6へ通知されたこの情報は、回線切換制
御部8を通じて、制御信号となって回線切換装置3へ送
出される。この制御信号を入力した回線切換装置3は、
内蔵しであるスイッチを切換えることにより、回線制御
回路5と該当するモデム2とを接続する。
(発明の効果) 以上説明したように本発明は、複数個の上位装置のうち
のいずれか1個と1個の端末装置とを通信回線で接続す
る際に、前記端末装置側からの制御信号に基づいて自動
的に回線切換装置内のスイッチを切換える。従って、誤
接続することなく円滑な回線切換動作を可能にすること
ができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の回線切換装置を用いて1個
の端末装置と複数個の上位装置に対応するモデムとを接
続した通信系を示す図、第2図及び第3図は従来の回線
制御方式を示す図である。 1・・・通信回線、2・・・モデム、3・・・回線切換
装置、4・・・端末装置、5・・・回線制御回路、6・
・・伝送制御部、7・・・業務プログラム、8・・・回
線切換制御部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 複数個の上位装置にそれぞれ接続されている複数の通信
    回線に1個の端末装置を選択的に接続する回線切換装置
    において、 前記上位装置の各々に対応する複数個のモデムと前記端
    末装置との間に介在させてあり、 前記端末装置から出力される制御信号に基づいて、前記
    端末装置のデータ伝送用信号線と前記モデムの各々から
    引き込まれている信号線のうちのいずれか1つとを接続
    することを特徴とする回線切換装置。
JP62129398A 1987-05-26 1987-05-26 回線切換装置 Pending JPS63294038A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62129398A JPS63294038A (ja) 1987-05-26 1987-05-26 回線切換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62129398A JPS63294038A (ja) 1987-05-26 1987-05-26 回線切換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63294038A true JPS63294038A (ja) 1988-11-30

Family

ID=15008579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62129398A Pending JPS63294038A (ja) 1987-05-26 1987-05-26 回線切換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63294038A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5278958A (en) Method and apparatus for selecting a keyboard on a computer system
US5561822A (en) System status maintaining and supporting apparatus sharing one console with a CPU
JPS63294038A (ja) 回線切換装置
JPH07104901A (ja) マイクロコンピュータ
JPH0226493A (ja) 接続制御方式
JPH074664Y2 (ja) 可搬型コンピュータ
JPH03268159A (ja) 保守用コンソール接続方式
JPH04142648A (ja) データ転送処理方式
JPS60126786A (ja) インタ−フエイス切替機能付プリンタ装置
JPS6242646A (ja) 回線切替装置の制御方式
JPS60156154A (ja) コンソ−ル切り替え方式
JPH04167043A (ja) 携帯型電子機器
JPS6069721A (ja) 電源制御インタフェ−ス方式
JPS5919457A (ja) デ−タ伝送システム
JPS633346B2 (ja)
JPH03251903A (ja) プログラマブルコントローラのインタフェースモデュール
JPS63127326A (ja) 印刷処理装置
JPH0383674A (ja) リモート制御切換えプリンタ装置
JP2000099447A (ja) コンピュータシステムのインタフェイス装置
JPH04230568A (ja) オペレーティングシステム操作方式
JPS58131844A (ja) デ−タ伝送装置
JPS6316362A (ja) 通信システム評価方式
JPS63133738A (ja) デ−タ交換システムの外部制御方式
JPH06324780A (ja) マルチ接続キーボードとその接続コード
JPH0259925A (ja) プリンタのインタフェース制御方式