JPS6329173Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6329173Y2
JPS6329173Y2 JP18521783U JP18521783U JPS6329173Y2 JP S6329173 Y2 JPS6329173 Y2 JP S6329173Y2 JP 18521783 U JP18521783 U JP 18521783U JP 18521783 U JP18521783 U JP 18521783U JP S6329173 Y2 JPS6329173 Y2 JP S6329173Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
chamber
exhaust gas
pressure
valve seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18521783U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6092758U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18521783U priority Critical patent/JPS6092758U/ja
Publication of JPS6092758U publication Critical patent/JPS6092758U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6329173Y2 publication Critical patent/JPS6329173Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supercharger (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本考案は、過給機付エンジンから排出される排
気ガス中のNOxを低減させるのに用いられる過
給機付エンジンの排気ガス環流制御装置に関する
ものである。
(ロ) 従来技術 従来、エンジンの排気ガス環流制御装置とし
て、排気系路と吸気系路とを連通させる排気ガス
環流通路と、この排気ガス環流通路を開閉する環
流制御弁と、ダイヤフラムの一面側に形成した負
圧導入室を気化器のスロツトル弁介装位置に開口
させたEGRポートに連通させるとともに他面側
に形成した第2の室を大気に解放しこれら両室間
の圧力差によつて前記環流制御弁を作動させるダ
イヤフラム機構と、前記ダイヤフラム機構の負圧
導入室内の圧力を排気の圧力に応じて調整する排
圧制御式のモジユレータとを具備してなるものが
知られている。
ところが、このようなものは、過給機付エンジ
ンに使用した場合、エンジンの中、高速回転領域
では気化器内の圧力が高くなるので、前記負圧導
入室の圧力が高くなつてしまう。そのため該室と
第2の室との圧力差によつて環流制御弁を作動さ
せることができなくなり、排気ガスの環流が十分
に行なえないという不都合がある。つまり、
EGR領域が不当に狭められてしまうという問題
がある。
ところで、過給機付エンジンの排気ガス環流制
御装置に関する先行技術として実開昭55−25686
号に示されるように、排気ガス環流通路に介設し
た環流制御弁を、気化器のベンチユリーの上下流
間の圧力差につて作動するダイヤフラム機構を用
いて開閉させるようにし、過機の影響によつて
EGR領域が狭められるのを防止できるようにし
たものがある。しかし、このものは負圧コントロ
ール式のものであるため、過給機が機能していな
いエンジンの低速回転領域における精度の高い環
流制御ができないという不都合がある。
(ハ) 目的 本考案はこのような事情に着目されてなされた
もので、エンジンの中、高速回転領域でも環流機
能が低下することがなく、過給機が機能していな
い低速回転領域では従来通り精度の高い環流制御
ができ、しかも、高速回転領域における排気ガス
の環流領域を正確に設定することができる過給機
付エンジンの排気ガス環流制御装置を提供するこ
とを目的とする。
(ニ) 構成 本考案は、前記目的を実現するために、排気系
路と吸気系路とを連通させる排気ガス環流通路
と、この排気ガス環流通路を開閉する環流制御弁
と、ダイヤフラムの一面側に形成した第1の室を
気化器のスロツトル弁介装位置に開口させた第1
ポートに連通させるとともに他面側に形成した第
2の室を気化器のベンチユリ部より上流で過給機
より下流の位置に開口させた第2ポートに連通さ
せこれら両室間の圧力差によつて前記環流制御弁
を作動させるダイヤフラム機構と、前記ダイヤフ
ラム機構の第2の室へ加わる圧力が所定値以上に
なると前記第2ポートと前記第2の室との連通を
遮断するチエツク弁と、前記ダイヤフラム機構の
第1の室内の圧力を排気の圧力に応じて調整する
モジユレータとを具備してなる。そして前記環流
制御弁を、直列に配した第1の弁座と第2の弁座
との間に弁体を配設してなるものにし、前記ダイ
ヤフラムが第1の室側に偏位した場合には、前記
弁体が第2の弁座を閉塞し、第2の室側に偏位し
た場合には前記弁体が第1の弁座を閉塞し得るよ
うに構成し、前記第2の弁座に、常時開口するオ
リフイスを設けたことを特徴とする。
(ホ) 実施例 以下、本考案の実施例を図面を参照して説明す
る。
実施例1 (第1図〜第3図) エンジン本体1の排気ボートに接続した排気系
路2中に過給機4のタービン4aを介設するとと
もに、エンジン本体1の排気ポートに接続した吸
気系路3中に前記過給機4のコンプレツサ部4b
を介設している。また、排気系路2のエグゾース
トマニホルド5と吸気系路3のインテークマニホ
ルド6とを排気ガス環流通路7によつて連通させ
ている。そして、この排気ガス環流通路7に、該
通路7を開閉するための環流制御弁8を介設して
いる。この環流制御弁8は、弁軸9に支持され上
下にスライド可能な弁体11と、この弁体11の
先端部11aが当接する第1の弁座12と、該弁
座11の基端部11bが当接する第2の弁座13
と、第2の弁座13を貫通させて設けた常時開口
するオリフイス14とを有してなる。そして、こ
の環流制御弁8の弁体11を、ダイヤフラム機構
15のダイヤフラム16に、前記弁軸9を介して
連設している。このダイヤフラム機構15は、前
記ダイヤフラム16と、このダイヤフラム16の
一面側に形成した第1の室17と、他面側に形成
した第2の室18とを有してなる。ここで、第1
の室17は、気化器19のスロツトル弁21介装
位置に開口させた第1ポート20に連通し、第2
の室18は、気化器19のベンチユリ部22より
上流で過給機4より下流にあるサージタンク23
に開口させた第2ポート30に連通管24を介し
て連通しており、さらに、この連通管24中に、
サージタンク23から第2の室18に加わる圧力
が所定値を越えると該連通管24を閉鎖するチエ
ツク弁25を介設している。しかして、このダイ
ヤフラム機構15のダイヤフラム16が第2の室
18側へ偏位した場合には、環流制御弁8の第1
の弁座12と第2の弁座13との間に配された弁
体11が降下し、その先端部11aで前記第1の
弁座12を閉塞するようになつている。一方、前
記ダイヤフラム16が、第1の室17側へ偏位し
た場合には、前記弁体11が上昇し、その基端部
11aで前記第2の弁座13を閉塞するようにな
つている。なお、弁体11が第2の弁座13を閉
塞した場合でも、この第2の弁座13に貫設した
オリフイス14は常時開口しているため、排気の
環流は、このオリフイスを通して行なわれる。こ
のようにオリフイス14を通して排気環流が行な
われるのは、後述するように、いわゆる過給運転
状態であるため、前記オリフイス14の開口径
は、過給運転状態で最適な排気環流量が得られる
値に設定してある。また、26はモジユレータで
あり、ダイヤフラム27と、このダイヤフラム2
7の一面側に形成した大気圧導入室28と、他面
側に形成した排圧導入室29と、弁体31とを有
してなる。ここで、大気圧導入室28は、大気と
連通しており、該大気圧導入室28に前記第1ポ
ート20および前記第1の室17と連通する導入
管32の先端が前記弁体31に対向させて挿入し
てある。また、排圧導入室29は、前記排気ガス
環流通路7の前記環流制御弁8より排気系路2側
の部位と連通している。さらに、弁体31は、ダ
イヤフラム27に固着してなり該ダイヤフラム2
7の駆動に応じて導入管32を開閉するものであ
る。なお、33,34,35はオリフイスであ
る。
次にこの装置の作動を説明する。
エンジン本体1が低速運転時における低速回転
領域にあるときは、過給機4はほとんど機能して
いない。このときモジユレータ26の大気圧導入
室28内のばね28aの押圧力と排圧導入室29
内の排気の圧力とのかねあいより前記ダイヤフラ
ム27が微妙に駆動され、弁体31が導入管32
を開閉する。導入管32が閉鎖されると、ダイヤ
フラム機構15の第1の室17はスロツトル弁2
1介装位置とだけ連通するので、該スロツトル弁
21介装位置の圧力と第1の室17の圧力とが等
しくなる。一方、第2の室18の圧力はサージタ
ンク23の圧力と等しく、スロツトル弁21介装
位置の圧力より高い。そのため、両室17と18
の圧力差によつてダイヤフラム16が駆動し弁体
11を上方へスライドさせて排気ガス環流通路7
を開口させる。また、導入管32が開口している
ときは、前記導入管32に大気が導入される。そ
のため該導入管32に連通している第1の室17
と第2の室18との圧力差によつて弁体11をス
ライドさせることはなく、排気ガス環流通路7は
閉鎖されたままである。このように、エンジン本
体1の低速回転領域では、モジユレータ26の作
用によつて、前述した排気ガス環流通路7を適宜
開閉することができ、精度の高い排気ガス環流制
御を行なうことができる。すなわち、非過給状態
においては、第3図において〇印で示すように、
モジユレータ制御が行なわれる。
エンジン本体1の中、高速回転領域では、過給
機4が機能して吸気系路3が高い圧力になる。そ
のため、スロツトル弁21介装位置と連通してい
る第1の室17の圧力も高くなるが、かかるスロ
ツトル弁21介装位置の圧力よりもサージタンク
23位置の圧力の方が高く、かかるサージタンク
23位置の圧力が第2の室18に導入されるの
で、該両室17と18との圧力差によつてダイヤ
フラム16が駆動し弁体11を上方へスライドさ
せる。このとき、該弁体11の先端部11aは第
1の弁座12から離間するが、他方で該弁体11
のの基端部11bは第2の弁座13に当接するの
で、環流する排気ガスはオリフイス14からしか
吸気系路3のインテークマニホルド6へ環流しな
い。したがつて、このオリフイス14の径を適切
な値に設定しておくことによつて排気ガスの環流
量を適切なものとすることができる。すなわち、
通常の過給状態においては、第3図に〇印で示す
ように、オリフイス制御により、排気ガスの環流
量が適正化される。
エンジン本体1の回転がさらに高速になると、
過給機4により圧縮される給気の圧力がいつそう
高くなる。しかし、サージタンク23から第2の
室18へ加わる圧力が所定値以上になるとチエツ
ク弁25が連通管24を閉鎖するので、第2の室
18内の圧力は所定値より高くはならない。一
方、第1の室17内の圧力はスロツトル弁21介
装位置の圧力の上昇に伴つて上昇していくので、
該第1の室17内の圧力が前記所定値以上になる
と第2の室18内の圧力以上になる。このとき、
ダイヤフラム16は押下げられ、弁体11は再び
第1の弁座12に当接し、排気ガス環流通路7を
閉鎖する。したがつて、エンジン本体1の回転が
所定の値以上の高速回転になると排気ガスは吸気
系路3へ環流しない。よつて、高速回転領域にお
ける排気ガスの環流領域を、チエツク弁25が連
通管24を閉鎖する圧力を正確に設定することに
よつて、適切に規定することができる。
このように、本実施例によれば、エンジン本体
1の低速回転領域(非過給状態)では、従来のも
のと同様、モジユレータ26の作用によつて精度
の高い環流制御ができ、中、高速回転領域(過給
状態)では、弁体11を第2の弁座13に当接さ
せ、排気ガスをオリフイス14を通して環流させ
ることができる。さらに、エンジン本体1の回転
が所定の値以上の高速回転になると、サージタン
ク23から第2の室18に加わる圧力が所定値以
上になり、かかる圧力を受けてチエツク弁25が
該サージタンク23と第2の室18との連通を遮
断するので、環流制御弁8が環流通路7を閉鎖し
排気ガスの環流を阻止することができる。したが
つて、エンジン本体1の高速回転領域における排
気ガスの環流領域を正確に設定することができ
る。すなわち、第3図に〇印で示すように、過給
状態から所定の過々給状態に移行した場合には、
弁体11を第1の弁座12に当接させて排気の環
流を停止(EGRカツト)させることになる。そ
して、その移行の時期は、前記チエツク弁25の
存在により、明確に設定することができる。
実施例2 (第4図) 前記実施例1に示した装置において、モジユレ
ータ26の大気圧導入室28を大気に解放せず、
サージタンク23と通路36を介して連通させて
いる。
このようなものであれば、前記実施例1の装置
の奏する効果に加えて、気化器19から燃料が大
気圧導入室28を介して大気中へ漏出するという
不都合をなくすことができる。なお、サージタン
ク23から大気圧導入室28に加わる圧力よりも
排気系路2から排圧導入室29に加わる圧力の方
が高いので、モジユレータ26の機能に支障は生
じない。
なお、第2ポートの開口位置はサージタンクに
限られず、気化器のベンチユリ部より上流で過給
機より下流の位置であればよい。
その他、本考案の趣旨を逸脱しない範囲で種々
変形が可能である。
(ヘ) 効果 以上、説明したように、本考案は、過給が行な
われるエンジンの中、高速回転領域でも環流機能
が低下することがなく、低速回転領域では従来通
りの精度の高い環流制御ができ、しかも、高速回
転領域における排気ガスの環流領域を正確に設定
することができる過給機付エンジンの排気ガス環
流制御装置を提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本考案の一実施例を示し、第
1図は概略説明図、第2図は要部を示す拡大概略
説明図、第3図は制御の態様を示す説明図であ
る。第4図は本考案の他の実施例を示す第2図相
当の図である。 2……排気系路、3……吸気系路、7……排気
ガス環流通路、8……環流制御弁、11……弁
体、12……第1の弁座、13……第2の弁座、
14……オリフイス、15……ダイヤフラム機
構、16……ダイヤフラム、17……第1の室、
18……第2の室、19……気化器、20……第
1ポート、21……スロツトル弁、22……ベン
チユリ部、23……サージタンク、25……チエ
ツク弁、26……モジユレータ、30……第2ポ
ート。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 排気系路と吸気系路とを連通させる排気ガス環
    流通路と、この排気ガス環流通路を開閉する環流
    制御弁と、ダイヤフラムの一面側に形成した第1
    の室を気化器のスロツトル弁介装位置に開口させ
    た第1ポートに連通させるとともに他面側に形成
    した第2の室を気化器のベンチユリ部より上流で
    過給機より下流の位置に開口させた第2ポートに
    連通させこれら両室間の圧力差によつて前記環流
    制御弁を作動させるダイヤフラム機構と、前記ダ
    イヤフラム機構の第2の室へ加わる圧力が所定値
    以上になると前記第2ポートと前記第2の室との
    連通を遮断するチエツク弁と、前記ダイヤフラム
    機構の第1の室内の圧力を排気の圧力に応じて調
    整するモジユレータとを具備してなり、前記環流
    制御弁を、直列に配した第1の弁座と第2の弁座
    との間に弁体を配設してなるものにし、前記ダイ
    ヤフラムが第1の室側に偏位した場合には前記弁
    体が第2の弁座を閉塞し、第2の室側に偏位した
    場合には前記弁体が第1の弁座を閉塞し得るよう
    に構成し、前記第2の弁座に、常時開口するオリ
    フイスを設けたことを特徴とする過給機付エンジ
    ンの排気ガス環流装置。
JP18521783U 1983-11-29 1983-11-29 過給機付エンジンの排気ガス環流制御装置 Granted JPS6092758U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18521783U JPS6092758U (ja) 1983-11-29 1983-11-29 過給機付エンジンの排気ガス環流制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18521783U JPS6092758U (ja) 1983-11-29 1983-11-29 過給機付エンジンの排気ガス環流制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6092758U JPS6092758U (ja) 1985-06-25
JPS6329173Y2 true JPS6329173Y2 (ja) 1988-08-05

Family

ID=30400386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18521783U Granted JPS6092758U (ja) 1983-11-29 1983-11-29 過給機付エンジンの排気ガス環流制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6092758U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6092758U (ja) 1985-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4031871A (en) Exhaust gas recirculation system of a motor vehicle
US4349004A (en) Exhaust gas recirculation apparatus for diesel engine
US4551977A (en) Turbocharged internal combustion engine
JPH06257519A (ja) ターボ過給機付エンジンの排気還流装置
JPS58101238A (ja) 過給機付エンジンの吸気装置
JPS6329173Y2 (ja)
JPS5813744B2 (ja) 内燃機関の排気ガス再循環装置
JPH0329569Y2 (ja)
JPH01277636A (ja) エンジンの吸気装置
JPS599074Y2 (ja) 内燃機関における圧力応動装置
JPH0323319A (ja) 過給機付内燃機関の制御装置
JPS636463Y2 (ja)
JPS6235876Y2 (ja)
JPH0329570Y2 (ja)
JPS6237942Y2 (ja)
JPH078836Y2 (ja) ターボ車のegr装置
JPH076460B2 (ja) 車両用過給機の制御装置
JPS6339413Y2 (ja)
JPS628351Y2 (ja)
JPS6018610Y2 (ja) 内燃機関の排気ガス還流制御装置
JPH0326298Y2 (ja)
JPS5823972Y2 (ja) 内燃機関における排気ガス還流制御装置
JPH027250Y2 (ja)
JPS626281Y2 (ja)
JPS6137814Y2 (ja)