JPS632914Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS632914Y2
JPS632914Y2 JP1783282U JP1783282U JPS632914Y2 JP S632914 Y2 JPS632914 Y2 JP S632914Y2 JP 1783282 U JP1783282 U JP 1783282U JP 1783282 U JP1783282 U JP 1783282U JP S632914 Y2 JPS632914 Y2 JP S632914Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
boss
interlocking plate
support shaft
levers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1783282U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58122132U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1783282U priority Critical patent/JPS58122132U/ja
Publication of JPS58122132U publication Critical patent/JPS58122132U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS632914Y2 publication Critical patent/JPS632914Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Control Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は二系統の操作レバー系を連動させて操
作する連動操作装置に関するものである。
芝刈機や除雪機、農業作業機等においては芝刈
用のカツタ、除雪用のオーガ等の作業器の駆動と
走行手段の駆動との二系統の操作機構を必要とす
る。かかる操作機構として、例えば左右のハンド
ルバーにクラツチレバーを設け、各レバーを把持
揺動操作することにより作動器、走行機構の動力
伝達をオンし、レバーの開放で動力伝達をオフす
る所謂デツドマンクラツチ式の操作装置が実用に
供される。
以上のクラツチ装置は、両手でレバーを把持揺
動することにより作業器、走行手段を駆動せしめ
るが双方の駆動を継続させる場合には両手で両レ
バーを把持する必要があり、片手による双方の駆
動続行操作が行えず、操作性向上の上で改善が望
まれる。
本考案は主に以上の点を改善すべくなされたも
ので、その目的とする処は、左右のハンドルバー
には夫々に設けたレバーで独立して揺動せしめら
れる操作部材を並設し、夫々には外周の一部にス
トツパと係合する凹部を設け、一方の凹部にはス
トツパとの係合を解除する方向へのガイド部を設
け、個々のレバーの把持、解除を行い得る如く
し、且つ両レバーの把持ホールド操作を片側のレ
バーの把持で行い得る如くし、操作性を向上させ
た操作レバーの連動装置を提供するにある。
次に本考案の好適一実施例を添付図面に従つて
詳述する。
第1図は本考案が実施される作業機の一例とし
ての除雪機を示し、本考案は芝刈機、農耕作業機
等に実施することができる。
第1図に示した除雪機の概略を説明すると、除
雪機本体1の左右には駆動輪2を備え、本体1上
には原動機ユニツト3を備えるとともに、本体1
前方には前及び下方を開放したカバー4で覆われ
た除雪用オーガ5を備え、オーガ5と本体1との
間には排雪用ブロワーハウジング6が、又ハウジ
ング6の上には排雪用ダクト7が旋回可能に設け
られている。本体1の後部には上方に左右のハン
ドルバー81,82が斜め上後方に延出され、バ
ー81,82の後端は後方に折曲されてグリツプ
部8a,8aが設けられている。以上の駆動輪2
及びオーガ5はエンジンが運転状態下でクラツチ
が開離しており、動力は伝達されず、後述する操
作レバーの操作で夫々は個別に動力伝達状態とな
り、オーガの駆動による除雪作業と走行を行う。
ハンドルバー81,82の後端部でグリツプ部
8a,8aの手前には夫々ブラケツト9を設け、
左右のブラケツト間には支軸10を回動自在に枢
着架設する。支軸10の一端には第1のレバー1
1のボス部11aを嵌挿固着し、第1のレバー1
1のアーム部11bは一方のハンドルバー82の
グリツプ部8aの下に離間して臨む。支軸10の
他端には第2のレバー12のボス部12aを取付
孔12cを介して回動自在に遊合し、レバー12
のアーム部12bを他方のハンドルバー81のグ
リツプ部8aの下に離間して臨ませる。各レバー
11,12はブラケツト9間に架設された支軸1
0を支点として回動し、レバー11は支軸10と
一体に、又レバー12は支軸10と独立に夫々支
軸を支点として回動する。
レバー12のボス部12aは大半を円盤状に形
成され、かかるボス部12aの内側に円盤状の連
動板13を配設し、連動板13は支軸10の第2
レバーボス部12aの手前上に固設され、従つて
第1のレバー11の回動と一体に回動することと
なる。
以上のレバー11,12はその外側面にピン1
4を突設し、ピン14とオーガ及び駆動輪のクラ
ツチを断接する入力部材とをケーブル15で連結
し、レバー11,12のアーム部11b,12b
をグリツプ部に接近する如くグリツプ部とともに
把持することによりボス部11a,12aは回動
し、ケーブル15を引張してこれに繋がるオーガ
及び駆動輪のクラツチを個々に接続し、エンジン
出力をオーガ及び駆動輪に伝達し、図では第2図
の如く片側12のみを示したが、他側11も同様
で、レバー11,12はケーブルに付与された引
張弾力で平常時はアーム部がグリツプ部と離間
し、第2図においてはボス部12aを時計方向に
付勢している。
かかる第2のレバー12及び第1のレバー11
と一体に回動し、第2のレバー12のボス部12
aと隣接してこれと平行する如く設けられた連動
板13の各外周の一部で円周上の同一部位には半
径方向にもぐり、且つ円周方向に所定長さを有す
る凹部16,17を夫々設ける。第2レバー12
のボス部12aの外周の凹部16は前後の端壁1
6a,16bが半径方向に直線状に延び、一方、
連動板13の前壁17aは半径方向に延び、後壁
17bは後方に傾斜し、テーパー状円周方向に延
びて円周上に合流する。かかるボス部12a及び
連動板13を有する側のブラケツト91にはロツ
ク爪18をその基部で揺動自在に枢着19し、先
端の爪部18aをバネ20で弾圧し、爪部18a
端縁が連動板13及びボス部12a周に当接する
ように設定する。
次にその作用、効果を述べると、左右のレバー
のアーム部11b,12bの一方を把持し、グリ
ツプ部8a方向に引くとボス部が回動し、ケーブ
ル15の一方が引張され、クラツチを接続し、オ
ーガ、或は駆動輪が運転され、この場合、例えば
一方のレバー11のボス部11aに繋がる連動板
13が図中反時計方向に回動しても他方のボス部
12aが動かず、凹部16後端壁16b上流のボ
ス部外周壁が爪18の爪部18aと接し、バネ2
0による弾圧にもかかわらず連動板13の回動で
これの凹部17が爪部18aに臨んでも爪部18
aの凹部17への侵入は阻止される。他方のレバ
ー12を同様に操作した場合においても連動板1
3の凹部17手前の外周上で爪部の凹部16への
侵入は阻止される。即ち左右のレバーを個々操作
した場合には爪部18aによる係合動作はなされ
ない。従つてオーガによる除雪作業のみ、駆動輪
による走行移動のみを行うことができる。
オーガ及び駆動輪の同時の運転を行う場合には
左右のレバー11,12のアーム部11b,12
bを把持し、これによるボス部12a及び連動板
13は第2図中反時計方向に揺動し、凹部16,
17が同方向に移動して爪部18aがこれと係合
し、この状態で第2のレバー12の把持操作を解
除し、第1のレバー11の把持状態を保持する。
第2のレバー12を解除しても凹部16と爪部1
8aとが係合し、凹部16の後端壁16bが半径
方向にストレートで延出され、ボス部12a外周
と略直角であるためケーブル15の引張弾圧力で
レバー12をもどそうとしても係合状態を維持す
る。従つて第1のレバー11のみを把持していれ
ば第1、第2の各レバー11,12の把持、即ち
クラツチ接続状態は維持され、オーガ及び駆動輪
は動力伝達を受けて運転駆動されることとなる。
即ち片手で操作することができ、空いた手で変速
その他の操作を行うことができることとなる。
次に解除する場合には、第1のレバー11の把
持の解除でケーブル15の引張弾圧作用により連
動板13は時計方向に回動し、凹部17の後壁1
7bが斜面であるためこれに案内されて爪部18
aはバネ20に抗して外方に揺動し、ついには凹
部16,17の半径方向外端迄揺動し、係合を解
除することとなる。即ち第1のレバー11を解除
することにより第2のレバー12も連動して爪1
8から解除されることとなる。以上の作動を第3
図、第4図及び第6図で示した。
以上で明らかな如く本考案によれば、デツドマ
ンクラツチにおいて、一方のレバーの把持操作保
持だけで連動して他方のレバーも保持でき、片手
操作で二系統のクラツチ保持操作を行うことがで
き、操作性を向上させることができるとともに、
以上を凹部の形状の設定、爪部材の付設という簡
易な構造で企図することができ、更には個のレバ
ー操作も従来と同様に任意になし得る等多大の利
点を有する。
尚実施例では除雪機を示したが、芝刈機、農耕
作業機その他に実施することができるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すもので、第1図
は除雪機の斜視図、第2図は本考案要旨に係る部
分の側面図、第3図、第4図は一方のレバーボス
部の説明図、第5図、第6図は他方のレバーの同
様の図、第7図は連動部分の説明的斜視図であ
る。 尚図面中81,82はハンドルバー、10は支
軸、11,12は操作レバー、11a,13はボ
ス部、16,17は係合凹部、17bはカムガイ
ド部、18は係合部材である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 左右のハンドルバーの位置まで左右に延びる支
    軸の両端にハンドルバーに対して解除方向に付勢
    された操作レバーを夫々取付け、一方のレバーの
    ボス部を前記支軸に固定し、他方のレバーのボス
    部を前記支軸に枢着し、且つ前記レバーの枢着ボ
    ス部の一側に前記支軸に固定した連動板を設け、
    該連動板及び前記枢着ボス部の外周の一部に半径
    方向に開放された係合凹部を、左右のレバーの解
    除状態において夫々周方向の同位置に設け、また
    連動板及び前記枢着ボス部の外周に左右のレバー
    の同時操作時に各係合凹部と同時に係合可能な係
    合方向に弾圧付勢された係合部材を配設するとと
    もに、前記連動板の係合凹部のレバーの解除方向
    端壁に前記係合部材を係合解除方向に案内するカ
    ムガイド部を設けたことを特徴とする操作レバー
    の連動装置。
JP1783282U 1982-02-10 1982-02-10 操作レバ−の連動装置 Granted JPS58122132U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1783282U JPS58122132U (ja) 1982-02-10 1982-02-10 操作レバ−の連動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1783282U JPS58122132U (ja) 1982-02-10 1982-02-10 操作レバ−の連動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58122132U JPS58122132U (ja) 1983-08-19
JPS632914Y2 true JPS632914Y2 (ja) 1988-01-25

Family

ID=30030112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1783282U Granted JPS58122132U (ja) 1982-02-10 1982-02-10 操作レバ−の連動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58122132U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58122132U (ja) 1983-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0717571Y2 (ja) 歩行型芝刈機の走行装置
JPS632914Y2 (ja)
JPH0138681Y2 (ja)
US6834485B2 (en) Independent positive reverse drive mower with brake lockout
JP3340796B2 (ja) 指操作式クラッチレバー
JPS6332061Y2 (ja)
JPH0642268Y2 (ja) 作業機の操作レバー装置
JP2000142496A (ja) 作業機の操作部
JPH0512813Y2 (ja)
JPH0740414Y2 (ja) 歩行型移動作業機のクラッチ操作装置
JPH063699Y2 (ja) 移動農機の後進耕耘牽制装置
JP3356379B2 (ja) 歩行型作業車における操作装置
JP4197565B2 (ja) 管理機のレバー装置
JP2002213489A (ja) 作業車のクラッチ操作装置
JPS6228511Y2 (ja)
JPH0742856Y2 (ja) 作業機の変速操作装置
EP0118433A4 (en) MOUNTING OF CONTROL LEVER.
JP4014175B2 (ja) 歩行型農作業機における制動装置
JPS5828498Y2 (ja) 刈取収穫機の操作装置
JPS6232101Y2 (ja)
JPS6013727Y2 (ja) 前後進自在形農用作業機におけるサイドクラツチの操作装置
JPS6233631Y2 (ja)
JPH0428832Y2 (ja)
JPS6221471Y2 (ja)
JPH0637021Y2 (ja) 作業車輌における操向装置