JPS6221471Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6221471Y2
JPS6221471Y2 JP1980091143U JP9114380U JPS6221471Y2 JP S6221471 Y2 JPS6221471 Y2 JP S6221471Y2 JP 1980091143 U JP1980091143 U JP 1980091143U JP 9114380 U JP9114380 U JP 9114380U JP S6221471 Y2 JPS6221471 Y2 JP S6221471Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
tiller
operating
tilling
side clutch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980091143U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5713324U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980091143U priority Critical patent/JPS6221471Y2/ja
Publication of JPS5713324U publication Critical patent/JPS5713324U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6221471Y2 publication Critical patent/JPS6221471Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)
  • Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は耕うん機におけるクラツチ操作装置
に関する。
機体の左右両側に一対の駆動車輪を軸着する歩
行形耕うん機の走行本体にロータリ耕うん部を装
して耕起作業を行うときの機体の回行は、例えば
水田の場合にはロータリ耕うん部を持ち上げずに
耕うんしながら回行してあぜぎわの耕うんを行
い、また、乾田や畑地の場合にはロータリ耕うん
部を持ち上げることによつてその回行を容易にす
る。このロータリ耕うん部を持ち上げての回行時
ロータリ耕うん部が回転していると耕うん部を持
上げ支持するオペレータに危険なので近時では、
耕うん部持上げ時ロータリ耕うん部を停止して危
険を回避するような構成が種々実施されてきてい
る。
本考案もこのような場合にロータリ耕うん部を
自動停止させようとするものであるが、特に本考
案にあつては機体回行時の必須操作であるサイド
クラツチ操作レバーの握持操作の程度によりサイ
ドクラツチの切断のみと、ロータリ耕うん部の回
転停止も同時に図れるように構成して、回行時の
所要操作が単純なもので前記のように水田或るい
は乾田・畑地などの場合の耕起作業に応じて便利
に使い分けができるものにしながらロータリ耕う
ん部を持ち上げての回行時のオペレータの安全を
確保し得る簡易な構造のものを提供するものであ
る。
以下、具体例を示す図面において本考案の構成
を詳細に説明する。
Aは歩行形の耕うん機の走行本体で、左右両側
に一対の駆動車輪1,1を軸着する車軸2,2を
下部に軸架するミツシヨンケース3の前部にマウ
ントフレーム4を固装して、該フレーム4にエン
ジン5を搭載し、その出力軸と前記ミツシヨンケ
ース3の入力軸6との間はメインクラツチを介す
伝動機構7によつて連動連結するとともに、ミツ
シヨンケース3から後上方へむけて操縦ハンドル
8を設け、ハンドル下部の連結ヒツチ9にはロー
タリ耕うん部Bを着脱自在に装着して構成され
る。
ミツシヨンケース3の入力軸6と車軸2,2と
の間は歯車変速機構Cによつて連動連結され、そ
の変速機構C中のサイドクラツチ軸10にはスラ
イドクラツチギヤ11,11とサイドクラツチシ
フター12,12とよりなるサイドクラツチE,
Eを組入れて、車軸2,2への伝動を各別に断続
できるようになし、さらに変速機構Cの入力軸6
には耕うん伝動軸13がギヤ関連で連動せしめら
れて、耕うん伝動軸13には耕うんクラツチギヤ
14とシフター15とからなる耕うんクラツチF
が設けられる。
耕うんクラツチFのシフター15はミツシヨン
ケース3壁に回動のみ可能に取付けられ、そのケ
ース外突出端部には作動体16が取付けられる。
この作動体16は、シフター15の回動中心を
支点に一定範囲の揺動が可能なアーム状になされ
て、一方遊端に植設するピン17には耕うんクラ
ツチレバー18に連けいする操作ワイヤー19先
端の連結具20を長孔20a係合させ、他方端に
は固定部材との間に掛張する引張りスプリング2
1を取付けて、作動体16が、第3図イ線のよう
に位置させられるように附勢される。(このイ状
態が耕うんクラツチFの接続状態となつてい
る)。
さらに作動体16のピン17設置側は第2図に
みられるように2叉状に形成されており、各分岐
部17a,17aには所定長さの長孔17b,1
7bが突設される。そしてこれらの長孔17b,
17bには、サイドクラツチ操作レバー22,2
2に連けいする操作ワイヤー23,23端部の連
結金具24,24がピン係合で連結され、連結金
具24,24には上述したサイドクラツチシフタ
ー12,12を作動するための操作ワイヤー2
5,25が連結されるのである。
尚、26は耕うん伝動軸13と耕うんケース2
7の入力軸間を連動する伝動機構、28はロータ
リ爪軸、29は変速レバー、30はメインクラツ
チレバーを示す。
次に上記のような実施例構造の作動を説明す
る、作動体16が第3図の状態にあるときは耕う
んクラツチレバー18がクラツチイン位置に作動
されていて、耕うんクラツチFは伝動状態に保持
され、またサイドクラツチ操作レバー22,22
も第1図のようになつていて各サイドクラツチ
E,Eは車軸2,2へ伝動できる状態に接続され
ている。
したがつて、この状態のときは機体は直進し、
ロータリ耕うん部Bが作動してロータリ爪軸28
による耕起作業が実施される。
一行程の耕起作業を終つて走行本体Aの進行方
向を変更する際、水田の場合にはロータリ耕うん
部Bを持ち上げることなく回行側のサイドクラツ
チ操作レバー22を握持して第一段階の作動を行
えばこれに連けいする操作ワイヤー23、連結具
24、操作ワイヤー25が矢印方向に引かれ、回
行側のクラツチを切断して耕うんしながら機体は
回行する。
また、乾田や畑地の場合はロータリ耕うん部B
をハンドル8を持ち上げることによつて浮上させ
ながら、回行側のサイドクラツチ操作レバー22
を握持して第一段階の作動から一挙に第二段階の
作動を行うと前記のように第一段階の作動で回行
側のクラツチは切断され第二段階の作動により連
結具24が第4図のロ位置を経て第5図のハ状態
にまで引かれるので、このハ位置への作動により
作動体16が第5図のように動き耕うんクラツチ
Fのシフター15を回動して、耕うんクラツチF
を動力遮断状態にしロータリ耕耘ん部Bの作動を
自動停止する。そして、この場合に一方の操作ワ
イヤー23によつて作動体16が揺動しても、他
方の操作ワイヤーの連結金具24は長孔17b内
でアソビ、サイドクラツチEの他方を断状態にす
ることがないからロータリ耕うん部Bの作動停止
をしながら機体回行を継続して行えるのであつ
て、所要のときサイドクラツチ操作レバー22の
握持を解けば、サイドクラツチEは接続状態に戻
るとともに作動体16も第3図位置に復し、再び
ロータリ耕うん部Bは作動して機体直進、耕起可
能となるのである。
勿論、耕うんクラツチレバー18を直接に操作
することによつて作動体16を作動でき、サイド
クラツチE,Eの断続に関係なく、耕うんクラツ
チFを断続操作することも可能となるのである。
本考案は以上のように、機体の両側に一対の駆
動車輪1,1を軸着する歩行形の耕うん機におい
て、左右のサイドクラツチ操作レバー22,22
と、サイドクラツチシフター12,12間を連結
する操作ワイヤー23,23,25,25を、耕
うんクラツチFの作動体16に連けいさせて、前
記サイドクラツチ操作レバー22,22の握持に
よる第一段階の作動でサイドクラツチE,Eの切
断のみを行い、この第一段階の作動からさらに握
持する第二段階の作動により耕うんクラツチFも
非伝動状態に切換え可能に構成したのであるか
ら、機体を回行させるときのサイドクラツチ操作
レバー22,22の握持による作動によつてサイ
ドクラツチE,Eの切断のみと、耕うんクラツチ
Fも遮断する状態とに選択操作できるので、例え
ば、水田の場合にはロータリ耕うん部Bを持ち上
げずに耕うんしながら回行してあぜぎわの耕うん
を行い、また、乾田や畑地の場合はロータリ耕う
ん部Bを持ち上げることによつてその回行を容易
にし、かつサイドクラツチ操作レバー22,22
の第一段階の作動から第二段階の作動によりロー
タリ耕うん部Bは回転を停止するから、回行時の
所要操作は単純なものとなつてそれぞれに応じて
便利に使い分けができるものとなり、その上ロー
タリ耕うん部Bを持ち上げての回行時のオペレー
タの安全を確保し得られる簡単な構造のものを提
供することができるに至つたのである。
また、ロータリ耕耘部Bを自動停止させるため
の構成は、耕耘クラツチ作動体16と、サイドク
ラツチシフター12,12とを操作ワイヤー2
3,25によつて連けいさせるだけであるから構
成が著しく簡潔で、従来のロータリ耕うん部自動
停止構成をもたないものにも極く簡単に組入れ実
施できるといつた特徴を有する。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の具体例を示すもので、第1図は
本考案装置を実施した耕うん機の全体側面図、第
2図はその要部を拡大して示した部分断面図、第
3図、第4図、第5図は本考案装置の作用を示す
説明図である。 E……サイドクラツチ、F……耕うんクラツ
チ、12……サイドクラツチシフター、22……
サイドクラツチ操作レバー、23,25……操作
ワイヤー、16……作動体、1……駆動車輪。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 機体の両側に一対の駆動車輪1,1を軸着する
    歩行形の耕うん機において、左右のサイドクラツ
    チ操作レバー22,22と、サイドクラツチシフ
    ター12,12間を連結する操作ワイヤー23,
    23,25,25を、耕うんクラツチFの作動体
    16に連けいさせて、前記サイドクラツチ操作レ
    バー22,22の握持による第一段階の作動でサ
    イドクラツチE,Eの切断のみを行い、この第一
    段階の作動からさらに握持する第二段階の作動に
    より耕うんクラツチFも非伝動状態に切換え可能
    に構成したことを特徴とする耕うん機におけるク
    ラツチ操作装置。
JP1980091143U 1980-06-27 1980-06-27 Expired JPS6221471Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980091143U JPS6221471Y2 (ja) 1980-06-27 1980-06-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980091143U JPS6221471Y2 (ja) 1980-06-27 1980-06-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5713324U JPS5713324U (ja) 1982-01-23
JPS6221471Y2 true JPS6221471Y2 (ja) 1987-06-01

Family

ID=29453134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980091143U Expired JPS6221471Y2 (ja) 1980-06-27 1980-06-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6221471Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53107905A (en) * 1977-03-04 1978-09-20 Iseki Agricult Mach Pto interlocking device in rotary cultivator

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53107905A (en) * 1977-03-04 1978-09-20 Iseki Agricult Mach Pto interlocking device in rotary cultivator

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5713324U (ja) 1982-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6145541Y2 (ja)
US2572109A (en) Garden tractor
JPS6221471Y2 (ja)
US1876561A (en) brown
JP2676072B2 (ja) 作業車両
JP4475926B2 (ja) トラクタのpto軸駆動構造
US2677432A (en) Cam actuated steering by driving
JP2524668Y2 (ja) 耕耘機の回行装置
JPH09220946A (ja) 作業用走行車
JPH0632438Y2 (ja) 四輪駆動形農用トラクタ
JP2003333907A (ja) 走行車両の操作装置
JPH04197103A (ja) 乗用作業機
JPS6345154Y2 (ja)
JP2926851B2 (ja) トラクタ作業機の作業ヒッチ
JP2702644B2 (ja) 作業機の操縦操作構造
JP3713906B2 (ja) 苗植機
JP2005104299A (ja) 農作業機
JPH01196606A (ja) トラクタの遠隔操作装置
JPH0732230Y2 (ja) 歩行型単車軸作業車における伝動装置
JPH10129292A (ja) 作業車両の自動変速制御装置
JPH0414271Y2 (ja)
JPS6211229Y2 (ja)
JPH0744505Y2 (ja) 作業車の変速操作構造
JPS5845545Y2 (ja) 移動農機
JPS6113400Y2 (ja)