JPS6329117B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6329117B2
JPS6329117B2 JP54087331A JP8733179A JPS6329117B2 JP S6329117 B2 JPS6329117 B2 JP S6329117B2 JP 54087331 A JP54087331 A JP 54087331A JP 8733179 A JP8733179 A JP 8733179A JP S6329117 B2 JPS6329117 B2 JP S6329117B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
temperature
pressure
compressor
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54087331A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5612093A (en
Inventor
Shunji Suzuki
Masayuki Tsuchida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokico Ltd
Original Assignee
Tokico Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokico Ltd filed Critical Tokico Ltd
Priority to JP8733179A priority Critical patent/JPS5612093A/ja
Priority to US06/162,792 priority patent/US4358247A/en
Priority to GB8021810A priority patent/GB2053361B/en
Priority to DE3026203A priority patent/DE3026203C2/de
Publication of JPS5612093A publication Critical patent/JPS5612093A/ja
Publication of JPS6329117B2 publication Critical patent/JPS6329117B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C28/00Control of, monitoring of, or safety arrangements for, pumps or pumping installations specially adapted for elastic fluids
    • F04C28/24Control of, monitoring of, or safety arrangements for, pumps or pumping installations specially adapted for elastic fluids characterised by using valves controlling pressure or flow rate, e.g. discharge valves or unloading valves
    • F04C28/26Control of, monitoring of, or safety arrangements for, pumps or pumping installations specially adapted for elastic fluids characterised by using valves controlling pressure or flow rate, e.g. discharge valves or unloading valves using bypass channels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C28/00Control of, monitoring of, or safety arrangements for, pumps or pumping installations specially adapted for elastic fluids
    • F04C28/08Control of, monitoring of, or safety arrangements for, pumps or pumping installations specially adapted for elastic fluids characterised by varying the rotational speed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)
  • Compressor (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、油の温度を可及的速やかに上昇させ
てドレンの発生を防止するようにした油冷式圧縮
機に関する。
油冷式圧縮機例えばスクリユ圧縮機において
は、圧縮すべき気体(通常は室内の空気)と共に
吸込んだ油により圧縮機本体の冷却と潤滑とを行
うようになつており、圧縮機本体より吐出された
圧縮気体は、油タンクで油を除去された後貯留タ
ンクへ導びかれる一方、分離された油は、圧縮熱
により高温となつているので冷却された後再び圧
縮機本体の冷却と潤滑とに使用される。そして、
貯留タンク内が所定の最高圧に達すると、これを
検知する圧力スイツチが開となつて圧縮機本体駆
動用のモータを停止させ、また貯留タンク内の空
気が消費されてこの内部が所定の最低圧になる
と、上記圧力スイツチが閉となつてモータを駆動
させるようになつている。
ところで、圧縮機本体より吐出された直後の圧
縮気体は高温多湿であるため、運転開始時のよう
に油および油タンクそのものが十分に緩まつてい
ないときは、油タンク内で冷却されてドレンが発
生し、油劣化及び発錆の原因となる。すなわち、
油は、圧縮機本体を冷却する関係上低温であるこ
とが好ましいが、ドレン発生防止上からはある程
度高温(圧縮気体の露点温度により定まるが、圧
縮気体の圧力が8〜9Kg/cm2のとき通常被圧縮気
体の温度としての室温+50℃以上)とする必要が
ある。このため従来は、油タンクと油冷却器との
系路間に温度調整弁を接続し、該温度調整弁と圧
縮機本体の吸込口とを油冷却器をバイパスするバ
イパス管で接続し、油の温度に応じて油冷却器と
バイパス管とを流れる流量の割合を制御するよう
にしていた。
しかしながら、上記従来のものでは、油が、運
転回始時の室温程度の低い温度からドレンが発生
しなくなる圧縮気体の露点温度になるまで時間が
かかり、特に圧力スイツチによりモータの起動、
停止を行うものは連続運転する時間が短いため、
油温が十分に上昇するまでは相当の長時間を要す
ることとなる。とりわけ、運転開始時に貯留タン
クがほぼ最高圧に近いときは、この現象が著しい
こととなる。
このため、近時、油がドレンの発生しない所定
温度にまで上昇する間、圧縮気体の吐出系路内が
所定圧力以上になるのを防止しつつ圧縮機本体を
駆動し続けることにより、油温上昇を速やかに行
うことが考えられつつある。すなわち、油温に応
じて、アンロード運転を行つたりあるいはレリー
ズ弁を利用した圧縮気体の解放により、上記吐出
系路内の圧力が過度に上昇するのを防止しつつ圧
縮機本体を駆動して(以下このような運転状態を
油温上昇用運転域と称する)、これからの発熱に
より油を加熱しようとするものである。
ところが、この考えを実現化するに際しては、
前述した通りドレンが発生しなくなるときの油温
が室温によつて変化するため、油温上昇用運転域
が長くなり過ぎるという問題点が生じる。すなわ
ち、通常の使用環境において考えられる最高の室
温(40℃前後)に対応して油温上昇用運転域を打
ち切る温度を設定すると(前述の説明から明らか
な通り40℃+50゜deg=90℃となる)、例えば室温
が20℃の場合には油温が70℃(=20℃+50deg)
となれば最早ドレンが発生しなくなるが、油温が
90℃になるまで油温上昇用運転が行われてしま
い、圧縮機を無駄に運転する時間が長くなつてし
まうこととなる。また、室温が十分に低いとき
は、ドレンの発生量そのものが実用上問題になら
ない程少いにも拘らず、このような温度範囲にお
いても温度上昇用運転が行われてしまい好ましく
ない。
本発明は上記問題点を解消するもので、ドレン
が発生しなくなるときの油温が室温(被圧縮気体
の温度)に左右されるのに鑑みて、該室温を加味
してこの圧縮機本体の駆動を制御するようにした
ことを特徴とする。
以下に本発明の実施例を図面に基いて説明す
る。第1図においては、1は圧縮機本体、2は圧
縮機本体を駆動するモータで、圧縮機本体1とし
ては、例えば互いに噛み合う雄、雌ロータを備え
たスクリユ式のものあるいはベーン式のもの等が
用いられる。この圧縮機本体1の被圧縮気体吸込
側には、後述する電磁切換弁3を介して吸込フイ
ルタ4が接続され、該圧縮機本体1の吐出側より
伸びる吐出管5が油タンク6の油面上に開口され
ている。油タンク6は、その油面上において油分
離器7が内蔵され、該油分離器7と圧縮気体の貯
留タンク8とが配管9を介して接続され、該配管
9には油分離器7側より順次保圧弁10、逆止弁
11が接続されている。また、油タンク6内の油
液中より伸びる油配管12が圧縮機本体1の吸込
側に接続され、該油配管12には、油タンク6側
より順次温度調整弁13、油冷却器14、油フイ
ルタ15が接続され、要素14,15間の油配管
12と温度調整弁13との間が、油冷却器14を
バイパスするバイパス管16により接続されてい
る。さらに、油分離器7と、圧縮機本体1と油フ
イルタ15との間の油配管12とが絞り17を備
えた油戻し管18により接続されている。
前記貯留タンク8には、この内部の圧力の大き
さに応じて作動する圧力スイツチ19が接続さ
れ、該圧力スイツチ19は、常閉型のものとなつ
ていて所定の最高P1で開となりかつ所定の復帰
圧P′1で閉となる(P1>P′1)。また、油タンク6
には、圧縮気体解放用のレリーズ弁20が接続さ
れると共に、この内部の油温を検出する第1の温
度検出手段21が装備されている。このレリーズ
弁20は、励磁時に閉となる常開型電磁レリーズ
弁となつている。
前記電磁切換弁3は、配管22を介して油タン
ク6の油面上に接続されている。この切換弁3
は、油タンク6内の圧力に応じて圧縮機本体の吸
込側を、吸込フイルタ4(したがつて大気)また
は油タンク6に対して選択的に連通させる圧力制
御手段を構成するもので、油タンク6内の圧力が
前記圧力スイツチ19の作動圧力よりも高い所定
の圧力P2となつたときに作動して上記吸込側と
油タンク6とを連通させ、また、所定の復帰圧力
P′2以下のときは再びこの吸込側を吸込フイルタ
4と連通させる。すなわち、P′1<P1<P′2<P2
関係となつている。
図中23は、吸込フイルタ4の近傍に配置さ
れ、室温すなわち被圧縮気体となる大気の温度を
検出する第2の温度検出手段である。
前記圧力スイツチ19と第1、第2の温度検出
手段21,23とは、協働してモータ2の運転を
制御し、かつ該モータ2の運転状況に応じてレリ
ーズ弁20を制御するものとなつている。これ等
各要素2,19,20,21,23の接続回路の
一例を第2図により説明すると、モータ2は三相
交流型のものとなつていて、その第1線2a、第
2線2b、第3線2cが電源24に接続され、各
線2a,2b,2cには電磁開閉器25の常開接
点25a,25b,25cが接続されている。上
記第2線2bと第3線2cとの間には、接点25
b,25cよりも電源24側において、メインス
イツチ26と圧力スイツチ19と電磁開閉器25
のコイル25dとが直列に接続されている。ま
た、圧力スイツチ19を短絡する電磁開閉器25
の自己保持接点25eに対してリレー27が直列
に接続されている。このリレー27は、第1、第
2の温度検出手段21,23から構成される熱電
対28からの起電力の大きさによつて、増幅器2
9及び比較器30を介して開閉制御されるように
なつている。さらに、モータ2の第1線2aと第
2線2bとの間には、接点25a、25bよりも
モータ2側において、レリーズ弁20のコイル2
0aが接続されている。なお、リレー27は、上
記起電力が小さいとき、すなわち第1、第2の温
度検出手段21と23とが検出した温度の差がド
レンの発生しない所定以上の大きさTo(通常
50゜deg)のとき開とされ、これ以下のときは閉と
なる。
次に、上記構成の作用について説明する。先
ず、油が室温程度に十分冷えており、かつ貯留タ
ンク8が空である状態からメインスイツチ26を
閉とすると、圧力スイツチ19が閉となつている
ので、電磁開閉器25のコイル25dが励磁され
てその各接点25a,25b,25c,25eが
閉となり、モータ2に通電されると共に、コイル
20aが励磁されてレリーズ弁20が閉となる。
このモータ2への通電により圧縮機本体1が駆動
され、したがつて、圧縮機本体1は油と共にフイ
ルタ4を介して被圧縮気体としての大気を吸込み
(切換弁3はまだ作動していないので圧縮機本体
1の吸込側は大気と連通している)、圧縮作用を
行うこととなる。この圧縮機本体1で圧縮された
圧縮気体は、圧縮熱で加熱された油と共にタンク
6上に吐出され、ここで油が分離される。そし
て、圧縮気体は、油分離器7を通過するときに完
全に油分を除去された後、貯留タンク8に貯留さ
れる。一方、分離された油は、油配管12を経て
再び圧縮機本体1の冷却と潤滑とに使用される
が、油温がまだ十分に上昇していないので、その
殆んどがバイパス管16を経て圧縮機本体1へ供
給される。
このように、圧縮熱を受けて油温が上昇する
が、これと併行して両タンク6,8内の圧力も上
昇し、やがて貯留タンク8内の圧力がP1にまで
達すると、圧力スイツチ19が開となる。このと
き、油温と室温との差が前記To以下であると、
リレー27は閉となつており、かつ自己保持接点
25eが閉となつているので、圧力スイツチ19
が開となつていても、モータ2へは依然として通
電され、したがつて圧縮機本体1はなおも駆動さ
れ続けて圧縮作用を行うこととなる。この圧縮作
用の継続により両タンク6,8内の圧力が更に上
昇するが、油タンク6内の圧力がP2に達すると、
切換弁3が作動して圧縮機本体1の吸込側を該油
タンク6と連通させる。したがつて、両タンク
6,8の圧力が所定の圧力P2以下に保持されつ
つ、圧縮機本体1が一種のアンロード運転を行う
こととなる(油温上昇用運転が行われる)。この
アンロード運転においても、通常の圧縮作用の場
合に比して30〜70%の熱量を発生し、したがつて
油温は緩やかであるが更に上昇し続ける。
油温が上昇して、両温度検出手段21と23と
で検出した温度差がTo以上となると、リレー2
7が開となり、したがつてモータ2への通電が停
止されると同時にレリーズ弁20が開となる。そ
して、貯留タンク8内の圧力が圧縮気体の消費に
より降下してP′1となると、再び圧力スイツチ1
9が閉となつて再び通常の圧縮作用が開始され、
以後はこの圧力スイツチ19のみにてモータ2の
起動、停止が制御される通常の圧力開閉式の運転
が行われることとなる。
以上の説明は、油温と室温との差がTo以上と
なるまでにタンク6,8内の圧力がP2にまで上
昇した場合であるが、このタンク6,8内の圧力
がP2となるまでの間に上記温度差がTo以上とな
る場合は、これ以後の圧力上昇はなくその後速や
かに圧力スイツチ19による圧力開閉式の運転に
移行する。すなわち、後者の場合は、油温上昇の
ためにのみ無駄なアンロード運転の時間が極力短
縮(零の場合もある)されることとなる。
以上実施例においては、油温上昇用運転時に圧
縮気体系路内の圧力が過度に上昇するのを防止す
る圧力制御手段として切換弁3を設いた場合を説
明したが、これに代えて吸込絞り弁を利用するよ
うにしてもよく、あるいは圧縮気体系路にレリー
ズ弁を接続し、該レリーズ弁を通して適宜圧縮気
体を外部へ開放する等、他の手段を採用し得るも
のである。また、実施例では室内の空気を被圧縮
気体としたため、これの温度に代えて室温として
表現したが、これ以外の気体を圧縮する場合等も
含めて、第2の温度検出手段は被圧縮気体の温度
を検出するものであればよい。
本発明は以上述べたことから明らかなように、
圧縮機が油温上昇のためにのみ駆動する運転時間
を極力短くして、ドレンの発生を防止することが
できるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による油冷式圧縮機の系統図、
第2図はモータの電気回路の一例を示す図であ
る。 1……圧縮機本体、2……モータ、3……電磁
切換弁(圧力制御手段)、6……油タンク、8…
…貯留タンク、12……油配管、19……圧力ス
イツチ、21……第1の温度検出手段、23……
第2の温度検出手段。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 モータにより駆動され、油により冷却されつ
    つ気体を圧縮する圧縮機本体と、該圧縮機本体よ
    り吐出された圧縮気体中より油を除去する油タン
    クと、該油タンク内の油を前記圧縮機本体に油冷
    却器を介して供給するための油配管と、前記油タ
    ンクに接続され、油が除去された圧縮気体を貯留
    する貯留タンクと、該貯留タンク内の圧力が一定
    値以上に上昇したときに作動して、前記モータの
    運転を停止させる圧力スイツチと、からなる油冷
    式圧縮機において、 前記油タンク内の油の温度を検出する第1の温
    度検出手段と、前記圧縮機本体の吸入側に設けら
    れ、吸入される被圧縮気体の温度を検出する第2
    の温度検出手段と、前記油タンク内の圧力を一定
    圧力以下に保つ圧力制御手段と、前記第1および
    第2の温度検出手段で検出した温度の差がドレン
    を発生させない設定値より小さいときには、前記
    圧力スイツチが作動してもモータを運転させてお
    き、かつ温度差が設定値より大きくなつたときに
    は、前記圧力スイツチによりモータを制御させる
    接続回路と、を設けたことを特徴とする油冷式圧
    縮機。
JP8733179A 1979-07-10 1979-07-10 Oil cooled compressor Granted JPS5612093A (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8733179A JPS5612093A (en) 1979-07-10 1979-07-10 Oil cooled compressor
US06/162,792 US4358247A (en) 1979-07-10 1980-06-25 Oil cooled compressor
GB8021810A GB2053361B (en) 1979-07-10 1980-07-03 Oil cooled compressor
DE3026203A DE3026203C2 (de) 1979-07-10 1980-07-10 Ölgekühlter Kompressor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8733179A JPS5612093A (en) 1979-07-10 1979-07-10 Oil cooled compressor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5612093A JPS5612093A (en) 1981-02-05
JPS6329117B2 true JPS6329117B2 (ja) 1988-06-10

Family

ID=13911884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8733179A Granted JPS5612093A (en) 1979-07-10 1979-07-10 Oil cooled compressor

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4358247A (ja)
JP (1) JPS5612093A (ja)
DE (1) DE3026203C2 (ja)
GB (1) GB2053361B (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56121888A (en) * 1980-02-29 1981-09-24 Tokico Ltd Oil-cooled compressor
JPS5888489A (ja) * 1981-11-20 1983-05-26 Tokico Ltd 油冷式圧縮機
JPH0526193A (ja) * 1991-07-18 1993-02-02 Kobe Steel Ltd 油冷式スクリユ圧縮機
JP2677762B2 (ja) * 1994-04-08 1997-11-17 株式会社神戸製鋼所 油冷式圧縮機
US5967757A (en) * 1997-03-24 1999-10-19 Gunn; John T. Compressor control system and method
BE1013293A3 (nl) * 2000-02-22 2001-11-06 Atlas Copco Airpower Nv Werkwijze voor het besturen van een compressorinstallatie en aldus bestuurde compressorinstallatie.
DE10153459B9 (de) 2001-10-30 2004-09-09 Kaeser Kompressoren Gmbh Anordnung zur Steuerung des Kühlfluidstroms in Kompressoren
BE1015079A4 (nl) * 2002-08-22 2004-09-07 Atlas Copco Airpower Nv Compressor met drukontlasting.
DE102006058839A1 (de) * 2006-12-13 2008-06-19 Pfeiffer Vacuum Gmbh Schmiermittelgedichtete Drehschiebervakuumpumpe
US7762789B2 (en) * 2007-11-12 2010-07-27 Ingersoll-Rand Company Compressor with flow control sensor
WO2011145186A1 (ja) * 2010-05-19 2011-11-24 Necディスプレイソリューションズ株式会社 フィルタ目詰まり検出装置
DE102010052774A1 (de) * 2010-11-30 2012-05-31 Gustav Wahler Gmbh U. Co Kg Einrichtung zur Steuerung des Kühlmittelstromes bei Verdichtern
WO2014042624A1 (en) 2012-09-12 2014-03-20 Cunningham Christopher E Up-thrusting fluid system
WO2014042626A1 (en) * 2012-09-12 2014-03-20 Cunningham Christopher E Subsea multiphase pump or compressor with magnetic coupling and cooling or lubrication by liquid or gas extracted from process fluid
US10161418B2 (en) 2012-09-12 2018-12-25 Fmc Technologies, Inc. Coupling an electric machine and fluid-end
BR112015022924B1 (pt) 2013-03-15 2022-03-03 Fmc Technologies, Inc Sistema de fluido de poço submersível
CN204783653U (zh) * 2014-01-10 2015-11-18 阿特拉斯·科普柯空气动力股份有限公司 喷油式压缩机
JP6773808B2 (ja) * 2016-12-07 2020-10-21 株式会社日立産機システム 往復動圧縮機及びその制御方法
US11614084B2 (en) * 2017-03-31 2023-03-28 Hitachi Industrial Equipment Systems Co., Ltd. Gas compressor

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2137221A (en) * 1937-01-13 1938-11-22 Westinghouse Air Brake Co Motor protection device
US3105630A (en) * 1960-06-02 1963-10-01 Atlas Copco Ab Compressor units
GB1065218A (en) * 1965-09-04 1967-04-12 Vilter Manufacturing Corp Compressor protection system
US3411313A (en) * 1966-12-02 1968-11-19 Carrier Corp Compressor protective control
US3602610A (en) * 1970-02-19 1971-08-31 Worthington Corp Control system for rotary compressors
DE2113038C3 (de) * 1971-03-18 1975-10-02 Chemische Werke Huels Ag, 4370 Marl MeB- und Regelanordnung zum kondensatfreien Betrieb von Gasverdichtern
DE2132141C3 (de) * 1971-06-29 1979-08-16 Gutehoffnungshuette Sterkrade Ag, 4200 Oberhausen Verfahren zum kondensatfreien Betrieb von mehrstufigen Turbokompressoren
US3788776A (en) * 1972-08-10 1974-01-29 Gardner Denver Co Compressor unloading control
GB1557296A (en) * 1976-04-26 1979-12-05 Cooper Ind Inc Liquid injected compressors
SE427493B (sv) * 1978-07-11 1983-04-11 Atlas Copco Ab Regleranordning vid vetskeinsprutad kompressor
US4227862A (en) * 1978-09-19 1980-10-14 Frick Company Solid state compressor control system
JPS56580A (en) * 1979-06-12 1981-01-07 Tokico Ltd Oil-cooled compressor

Also Published As

Publication number Publication date
GB2053361B (en) 1983-11-23
GB2053361A (en) 1981-02-04
US4358247A (en) 1982-11-09
DE3026203A1 (de) 1981-01-22
JPS5612093A (en) 1981-02-05
DE3026203C2 (de) 1985-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6329117B2 (ja)
US5195874A (en) Multistage compressor
US8696335B2 (en) Oil free screw compressor
US4361417A (en) Oil-cooled compressor
JP4532327B2 (ja) 圧縮機およびその運転制御方法
JPH08319976A (ja) 油冷式空気圧縮機
JPH09222087A (ja) 油冷式スクリュー圧縮機及びその運転方法
JPS6229640B2 (ja)
JP3723459B2 (ja) 圧縮装置およびその運転方法
JPH021516Y2 (ja)
JPS6120718B2 (ja)
JPH0329993B2 (ja)
JPS644078B2 (ja)
JPS6354917B2 (ja)
GB2057659A (en) Method of operating a refrigeration system
JPS5989960A (ja) 空気調和機の寝込起動防止装置
JP3356807B2 (ja) エンジンコンプレッサの無負荷運転装置と停止方法
JPS5913349Y2 (ja) 油冷式回転圧縮機のアンロ−ダ装置
JPH0634635Y2 (ja) 油冷式圧縮機
JPS5842842Y2 (ja) 二段圧縮冷凍装置
JPH0725564Y2 (ja) 冷凍機の油戻し制御装置
JPS602533Y2 (ja) 空気調和機
JPH0712710Y2 (ja) 油冷式空気圧縮機
JPH06101677A (ja) 油冷式圧縮機
JPH0429105Y2 (ja)