JPS6329015Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6329015Y2
JPS6329015Y2 JP15450484U JP15450484U JPS6329015Y2 JP S6329015 Y2 JPS6329015 Y2 JP S6329015Y2 JP 15450484 U JP15450484 U JP 15450484U JP 15450484 U JP15450484 U JP 15450484U JP S6329015 Y2 JPS6329015 Y2 JP S6329015Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
vertical
section
pipe section
floor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15450484U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6171663U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15450484U priority Critical patent/JPS6329015Y2/ja
Publication of JPS6171663U publication Critical patent/JPS6171663U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6329015Y2 publication Critical patent/JPS6329015Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sink And Installation For Waste Water (AREA)
  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、排水を上方から下方に流す排水管の
構造に関する。
(従来の技術) 一般に、高層建築物において排水を流す一管式
の排水管構造には第3図に示すものが用いられて
いる。これは、排水管1として縦方向に配管され
る縦管2と該縦管2中途部に連結される集合管3
とを有し、該集合管3に連結される枝管4によつ
て各階の排水を縦管2に流し込むものである。
また、第3図のように縦管2が縦方向に配管さ
れると、途中に柱等の障害物があると配管できな
くなるため、第4図に示すものが用いられてい
る。第3図のものとの相違は、縦方向に配管され
る第一縦管部5と、該第一縦管部5の下端と連通
して下方に傾斜して配管される傾斜管部6と、該
傾斜管部6下端と連通して縦方向に配管される第
二縦管部7とを有し、傾斜管部6によつて柱等と
の干渉を避ける点にある。
(考案が解決しようとする問題点) 第4図に示すような排水管構造にすると、傾斜
管部6において、排水は流れの方向を変える際に
管壁に衝突することになる。そうすると、その衝
突した付近の空気圧が上昇し、その圧力上昇は管
内を伝播し、枝管に接続されている室内の便器や
洗面台等の封水トラツプが空気圧で押し上げられ
て破れてしまうという問題があつた。
そのため、第5図に示すように第一縦管部5の
中途部と傾斜管部6の下端とを通気管8で連通す
ることにより管内空気圧の上昇を低減していた
が、このような通気管8の配管は手間やコストを
要し配管スペースの面からも好ましくないもので
あつた。
本考案は上記問題点を解決することを目的とす
る。
(問題点を解決するための手段) 本考案は従来技術の問題点を解決すべく講じる
技術的手段の特徴とするところは、排水を上方か
ら下方に流す排水管1が、縦方向に配管される第
一縦管部5と、該第一縦管部5の下端と連通して
下方に傾斜して配管される傾斜管部6と、該傾斜
管部6の下端と連通して縦方向に配管される第二
縦管部7とをそれぞれ有する排水管構造におい
て、傾斜管部6の下端に連通する空気室9が、そ
の傾斜管部6の下端の上方位置に形成されている
点にある。
(作用) 傾斜管部6の下端において、排水が流れの方向
を変える際に管壁に衝突してその近傍の空気圧が
上昇し、その圧力上昇が管内を伝播しようとして
も、傾斜管部6の下端に連通する空気室9が、そ
の傾斜管部6の下端の上方位置に形成されている
ために、空気室9内の空気の緩衝効果によつて管
内空気圧の上昇が低減される。
(実施例) 以下、本考案の実施例を図面に基づき説明す
る。なお、従来例と同一部分は同一符号で示す。
第1図に示す排水管構造は11階の建築物に設け
られたもので、1階10と2階11部分を詳しく
示したものである。
排水管1は鋳鉄管もしくは鋼管で、1階10と
2階11との間から上方11階まで縦方向に配管さ
れる第一縦管部5と、該第一縦管部5の下端と連
通して下方に傾斜して配管される傾斜管部6と、
該傾斜管部6の下端と連通して縦方向に配管され
る第二縦管部7とを有する。
第一縦管部5が各階のフロアと交叉する部分
は、周囲に連結口3′を有する集合管3とさら、
該集合管3の上下開口に縦方向に配管された真直
管12,13が連結されている。そして、集合管
3の周囲の連結口3′に、各階の排水を第一縦管
部5に流し込む枝管4が連結されている。
傾斜管部6の第一縦管部5下端との連通は、第
一縦管部5の真直管12下端に曲がり管14が連
結され、該曲がり管14に下方に傾斜して配管さ
れた真直管15が連結されることによりなされて
いる。
第二縦管部7が一階10のフロアと交叉する部
分は、第一縦管部5と同様の集合管3で枝管4が
連結されている。第二縦管部7と傾斜管部6下端
との連通はY字形状管16を介して行なわれる。
Y字形状管16は上方と斜め上方に二叉の開口が
位置するように配管され、斜め上方の開口に傾斜
管部6の真直管15の下端が連結され、下端開口
に集合管3が連結される。そして、Y字形状管1
6の上方の開口が蓋体17によつて閉塞されるこ
とにより空気室9が形成されている。
次に、上記構成の排水管構造と第3図乃至第5
図に示す排水管構造とで、排水を流した場合の管
内圧力の上昇の実験値を比較したものを第2図に
示す。
ここで、排水管1の内径は100mm;各階の間隔
Lは2700mm;第1図、第4図乃び第5図のものは
傾斜管部6が1階10と2階11との間にあつて
その傾斜角度θは45度;第一縦管部5と第二縦管
部7との横方向間隔lは500mm;第5図の通気管
8の内径は75mmとする。そして、排水を11階、8
階乃び5階から流し、その流量の合計値を横軸に
示し、1階から10階までの各階のフロア位置で測
定した管内空気圧力の最大値を縦軸に示した。
図中△印が第1図の実施例によるものであり、
〓印が第3図、○印が第4図、□印が第5図のも
のを示している。
これより、第3図のように傾斜管部6がないも
のに対し第4図のように傾斜管部6を有するもの
では管内空気圧力の上昇は著しいものとなるが、
第1図実施例のものとすることにより、第4図の
ように通気管8を設けたものと同程度に管内空気
圧力の上昇を低減できる。これは、傾斜管部6の
下端において排水が流れの方向を変える際に管壁
に衝突してその近傍の空気圧が上昇し、その圧力
上昇が管内を伝播しようとしても、空気室9内の
空気の緩衝効果によつて管内空気圧の圧力上昇が
低減されるためである。すなわち、通気管8を設
ける手間やコストや設置スペースを要することな
く管内空気圧力の上昇を低減し、便器、洗面台等
の封水トラツプが空気圧で押し上げられて破れる
のを防止できる。
なお、空気室9は上記実施例のようにY字形状
管16を利用して形成するものに限定されないの
は勿論であり、要は傾斜管部6の下端に連通する
と共にその傾斜管部6の下端上方位置に形成され
ればよい。
(考案の効果) 本考案によれば、排水を上方から下方に流す排
水管1が、縦方向に配管される第一縦管部5と、
該第一縦管部5の下端と連通して下方に傾斜して
配管される傾斜管部6と、該傾斜管部6の下端と
連通して縦方向に配管される第二縦管部7とをそ
れぞれ有する排水管構造において、傾斜管部6の
下端で排水が流れの方向を変える際に管壁に衝突
し、その近傍の空気圧が上昇し、その圧力上昇が
管内を伝播しようとしても、傾斜管部6の下端に
連通する空気室9が、その傾斜管部6の下端の上
方位置に形成されているために、空気室9の空気
の緩衝効果によつて管内空気圧の上昇が低減され
る。よつて、従来のように通気管8を設ける手間
やコストや設置スペースを要することなく管内空
気圧力の上昇を低減し、便器、洗面台等の封水ト
ラツプが空気圧で押し上げられて破れるのを防止
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例に係る排水管の構造説
明図、第2図は本考案の実施例に係る排水管構造
における流量と管内空気圧力との関係を従来のも
のと比較して示した図、第3図乃至第5図はそれ
ぞれ従来の排水管の構造説明図である。 1……排水管、5……第一縦管部、6……傾斜
管部、7……第二縦管部、9……空気室。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 排水を上方から下方に流す排水管1が、縦方向
    に配管される第一縦管部5と、該第一縦管部5の
    下端と連通して下方に傾斜して配管される傾斜管
    部6と、該傾斜管部6の下端と連通して縦方向に
    配管される第二縦管部7とをそれぞれ有する排水
    管構造において、傾斜管部6の下端に連通する空
    気室9が、その傾斜管部6の下端の上方位置に形
    成されていることを特徴とする排水管構造。
JP15450484U 1984-10-13 1984-10-13 Expired JPS6329015Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15450484U JPS6329015Y2 (ja) 1984-10-13 1984-10-13

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15450484U JPS6329015Y2 (ja) 1984-10-13 1984-10-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6171663U JPS6171663U (ja) 1986-05-15
JPS6329015Y2 true JPS6329015Y2 (ja) 1988-08-04

Family

ID=30712496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15450484U Expired JPS6329015Y2 (ja) 1984-10-13 1984-10-13

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6329015Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4659558B2 (ja) * 2005-08-19 2011-03-30 積水化学工業株式会社 曲がり管及びこれを用いた管分岐構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6171663U (ja) 1986-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6329015Y2 (ja)
JPS6250717B2 (ja)
US2787027A (en) Enclosed unitary plumbing fitting assembly
JP2000248591A (ja) 排水装置
US4246664A (en) Plumbing system and plumbing fittings for use therein
JPH0374730B2 (ja)
JPS605112Y2 (ja) 建築物の排水装置
JPH0374729B2 (ja)
JP6962983B2 (ja) 雨水排水配管構造および配管部材
JPS6240229Y2 (ja)
JPH0510058Y2 (ja)
JP2586757Y2 (ja) 排水配管の集合管
JP3586347B2 (ja) 集合管継手およびこの集合管継手を用いた多層階建築物の排水配管構造
JP4118635B2 (ja) 排水集合管
CN216552235U (zh) 一种卫生间二次排水结构
JPH0252053B2 (ja)
JP2000008468A (ja) 排水管用継手
US4323270A (en) Pipe fitting device for plumbing systems
CN213512585U (zh) 一种旋流三通单立管系统
JPS5848468Y2 (ja) 排水集合管
KR800001880Y1 (ko) 배관부품(配菅部品)
JPH11166253A (ja) 脚部ベント
JPS62288795A (ja) 排水用集合管
JP3490585B2 (ja) 複数層建築物の排水配管
JPS605111Y2 (ja) 配管部材