JPS63289757A - 鉛蓄電池 - Google Patents

鉛蓄電池

Info

Publication number
JPS63289757A
JPS63289757A JP62124398A JP12439887A JPS63289757A JP S63289757 A JPS63289757 A JP S63289757A JP 62124398 A JP62124398 A JP 62124398A JP 12439887 A JP12439887 A JP 12439887A JP S63289757 A JPS63289757 A JP S63289757A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
lead
epoxy resin
chlorinated
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62124398A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasunao Wada
和田 容尚
Tomoyuki Okura
大倉 知之
Takumi Yamana
山名 匠
Yoshimi Yabui
薮井 喜己
Mikio Oguma
幹男 小熊
Masatoshi Takasu
高巣 雅敏
Akio Komaki
小牧 昭夫
Kensuke Hironaka
健介 弘中
Satoshi Matsubayashi
敏 松林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd filed Critical Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority to JP62124398A priority Critical patent/JPS63289757A/ja
Publication of JPS63289757A publication Critical patent/JPS63289757A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • H01M50/186Sealing members characterised by the disposition of the sealing members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/172Arrangements of electric connectors penetrating the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • H01M50/19Sealing members characterised by the material
    • H01M50/193Organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • H01M50/19Sealing members characterised by the material
    • H01M50/197Sealing members characterised by the material having a layered structure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は鉛蓄電池の極柱封口部やセル間接続部における
耐漏液性の改良に関するものである。
従来の技術 従来鉛蓄電池において、極柱封口部やセル間接続部の封
口は、電槽材料がポリプロピレンやポリエチレンなどの
ポリオレフィン系柚脂の場合には、鉛または鉛合金より
成る極柱やセル間接続部に、電槽材料樹脂を射出成形す
ることにより行なわれていた。
発明が解決しようとする問題点 この場合、封口部分の耐漏液性は、射出成形時の電槽材
料樹脂の固化時の収縮(成形収縮)力が、鉛または鉛合
金部品への締め付は力として働らき、界面の密着性を確
保していた。
しかし、成形条件のわずかな違いにより密着性が変化し
、また本質的には、鉛または鉛合金とポリオレフィン系
樹脂には化学結合による接着力が発現しない。
このため、封口部分の耐漏液性は十分ではなく、きわめ
て早期に漏液か発生することがあった。
これに対し、特開昭60−230353号公報によるも
のでは、鉛または鉛合金シート表面にエポキシ樹脂を塗
付し、その上にポリオレフィン系樹脂またはその酸変性
体を塗布した極柱を、熱溶着性を有するフィルム状また
はシート状合成樹脂体で包み込み、熱溶着を行なうこと
により封口部を形成することが提案されている。
この方法は、以前の封目方法と比較して耐漏液性は向上
するが、長期間使用の耐漏液性の確保の面では問題があ
る。
また、フィルム状またはシート状合成樹脂体で包み込み
、熱溶着を行なうことにより封口部を形成する場合には
、極柱に塗付したポリオレフィン系樹脂またはその酸変
性体はエポキシ樹脂と十分に密着するが、ポリオレフィ
ン系樹脂を射出成形して封口部を形成する場合には、成
形時の熱・圧力により塗付物(ポリオレフィン系樹脂も
しくはその酸変性体)か極柱部から溶融飛散し、良好な
封口状態を得られない欠点がある。
問題点を解決するための手段 本発明は上記の如き欠点を除去するもので、鉛部品の表
面部を成形樹脂と接触する部分のすべであるいは一部が
エポキシ樹脂により被覆されこのエポキシ樹脂の表面が
塩素含有率20〜40壬である成形樹脂の塩素化物によ
り被覆されていることにより、長期に亘り良好な耐漏液
性を維持する封口部を提供するものである。
作用 耐漏液性が良好となる。
実施例 まず、鉛または鉛合金に対して最も良好な接着性を有し
、且つ耐酸性も良好な樹脂はエポキシ樹脂である。鉛電
池における実績も多いか、このエポキシ樹脂が硬化した
後にポリオレフィン系樹脂を射出成形しても、エポキシ
樹脂と成形樹脂の界面には接着力は発現しない。そこで
、エポキシ樹脂の表面に更に成形樹脂の塩素化物を塗付
・乾燥した後に成形を行なうこととした。
即ち、成形樹脂がポリエチレンの場合は塩素化ポリエチ
レンを、また成形樹脂かポリプロピレンの場合には塩素
化ポリプロピレンを塗付する。
これにより、成形樹脂と塩素化物の界面は、成形時の熱
により両者が相溶・溶着するため、強固な密着性を有す
る。また、エポキシ樹脂と塩素化物の界面は、エポキシ
樹脂のOH基と塩素化物のC!基との水素結合により、
強固な接着力を有することになる。
なお、エポキシ樹脂と鉛部品(鉛または鉛合金)は、エ
ポキシ樹脂のOH基と、鉛部品の表面酸化膜や吸着水分
と強固な水素結合にて接着しているため、各封口界面と
もに接着力か発現する。
塩素化物の塩素化率は20〜40釜が最も良好であり、
塩素化率か20%未満の場合には、エポキシ樹脂との接
着性か低下し、この界面における耐漏液性が悪くなる。
また、塩素化率が40壬を越えると、耐漏液性の面では
問題かないが、自己放電や陽極腐食による電池特性の劣
化を招くことになる。
第1図は本発明鉛蓄電池の封口部で、第2図は従来の鉛
蓄電池の封口部の一例である。また供試電池封口部仕様
を第1表に示した。評価については、次に示す3つの試
験を行なった。
1、45°C190憾RH13ケ月間放置試験260°
C% 12hロ0°C112hヒートサイクル試験 3、65°C52週間放置による自己放電試験1および
2の試験は、耐漏液性評価か目的であり、ll′!n=
100個の電池の3ケ月後の漏液個数を調査した。
2はn=10個の電池を30サイクル毎に2個ずつ解体
し、陰極柱部下端からの液の這い上がり長さを測定した
。封口部分の長さは10闘である。また、この試験では
陽極柱よりも陰極柱のはい上がりか大きいため、結果は
陰極柱についてのみ示した。
3は塩素化物中の塩素が電池特性に与える影響を調査す
るため、65°C12週間放置後の容量保存率を示した
。(n=2) なお、これらの試験に用いた電池は、すべて第   1
   表 第2表に供試電池封口部の耐漏液性評価の結果果を示し
た。
極柱被覆剤を用いなかったものは極めて早期に漏液が発
生した(比較例1)。
極柱被覆剤として塩素化ポリプロピレンを用いたものは
、極柱−塩素化ポリプロピレン界面より漏液が発生した
(比較例2)。
エポキシ樹脂のみを用いたものは、エポキシ樹脂と成形
樹脂の界面より漏液した(比較例3.4)。
特開昭60−230353号による方法(比較例5.6
)は、比較例1〜4に比べ、初期の耐漏液性は向上する
が、長期のヒートサイクルにおいては、耐漏液性は良好
ではなかった。
また、エポキシ樹脂の上に塩素化物を配したものの中で
も、塩素化物の材料樹脂と成形樹脂とが同一でないもの
即ち、比較例11(塩素化物材料はポリプロピレン、成
形樹脂はポリエチレン)や比較例12(塩素化物材料は
ポリエチレン、成形樹脂はポリプロピレン)は、塩素化
物の材料樹脂と成形樹脂とが同一である実施例1〜4に
比べて耐漏液性は劣っていた。これは、異種材料である
ため、成形時の熱では容易に相溶しないためと考えられ
る。
比較例7,8は塩素化ポリプロピレンとエポキシ樹脂の
界面からの這い上がりが認められ、塩素化ポリプロピレ
ンの塩素化量が少ないため、界面の接着力が小さいため
と考えられる。
比較例9.10および実施例1.2.3.4は耐漏液性
の面で良好であり、ヒートサイクル試験では150サイ
クル時点でも問題はなかった。
これらのことにより、耐漏液性の面では、極柱被覆剤と
して、エポキシ樹脂を用い、その上に更に成形樹脂と同
一の材料の塩素化物(塩素化率204以上)を被覆する
ことが必要であることがわかった。         
  、゛〕\以工金虻 、・I 第   2   表 第3図には、極柱被覆剤である塩素化ボリプ北ロピレン
の塩素化率と電池の自己放電の関係について示した。第
3図より、塩素化率が40%を越えると自己放電量が急
激に大きくなることがわかった。
この傾向は、他の塩素化ポリオレフィンでも同様であっ
た。従って、極柱被覆剤である塩素化ポリオレフィンの
塩素化率は40幅以下であることが望ましい。
上記の結果より本発明においては、耐漏液性が良好で且
つ電池性能への影響がない被覆剤として、エポキシ樹脂
を用い、その上に更に成形樹脂と同材質の樹脂の塩素化
物(塩素化率20〜40壬)を被覆剤として用いること
により長期間に亘り良好な耐漏液性を有する封口部を得
ることができ、また電池性能に対する影響も認められず
、鉛蓄電池の信頼性の向上を図ることができた。
なおlは極柱、2は成形樹脂、3はエポキシ樹脂層、4
は塩素化ポリプロピレンもしくは塩素化ポリエチレンの
塗付層である。
発明の効果 上述のように本発明において、電池の極柱部あるいはセ
ル間接続部は、鉛または鉛合金よりなる鉛部品がエポキ
シ樹脂により被覆され、更に成形樹脂と同材質の樹脂の
塩素化物により被覆され、その後に成形樹脂により成形
されて封口部を形成しているため、各界面にて接着力が
発現もしくは界面が相溶して良好な耐漏液性を示し、鉛
蓄電池の信頼性が向上される等工業的価値共だ大なるも
のである。
【図面の簡単な説明】
v5を図は本発明鉛蓄電池における極柱封口部を示す要
部断面図、第2図は従来の鉛蓄電池における極柱封口部
を示す要部断面図、第3図は被覆剤である塩素化ポリプ
ロピレンの塩素化率と電池の自己放電特性の関係を示す
曲線図である。 1は極柱、2は成形樹脂、3はエポキシ樹脂、4は塗付

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 鉛または鉛合金よりなるセル間接続部あるいは極柱封口
    部をポリオレフィン系樹脂を射出成形することにより封
    口する封口部において、鉛部品の表面で、成形樹脂と接
    触する部分がエポキシ樹脂により被覆され該エポキシ樹
    脂の表面が塩素含有率20〜40%である成形樹脂の塩
    素化物により被覆されていることを特徴とする鉛蓄電池
JP62124398A 1987-05-21 1987-05-21 鉛蓄電池 Pending JPS63289757A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62124398A JPS63289757A (ja) 1987-05-21 1987-05-21 鉛蓄電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62124398A JPS63289757A (ja) 1987-05-21 1987-05-21 鉛蓄電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63289757A true JPS63289757A (ja) 1988-11-28

Family

ID=14884449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62124398A Pending JPS63289757A (ja) 1987-05-21 1987-05-21 鉛蓄電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63289757A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0487256A (ja) * 1990-07-31 1992-03-19 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 密閉形鉛蓄電池の製造法
JP2010244733A (ja) * 2009-04-01 2010-10-28 Toyota Motor Corp 電池の製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4915738A (ja) * 1972-03-29 1974-02-12

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4915738A (ja) * 1972-03-29 1974-02-12

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0487256A (ja) * 1990-07-31 1992-03-19 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 密閉形鉛蓄電池の製造法
JP2010244733A (ja) * 2009-04-01 2010-10-28 Toyota Motor Corp 電池の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3713896A (en) Seal for electrochemical cells
EP0241085A1 (en) Post seal and method of manufacture for lead-acid batteries
CA1288471C (en) Hermetically sealed galvanic cell
CN107768553A (zh) 蓄电装置用外包装材料及蓄电装置
JPS63289757A (ja) 鉛蓄電池
JPH01189853A (ja) 一次電池用のプラスチックシール部材及び該部材を用いた円筒電池型の一次電池の製造方法
CN109585704A (zh) 可挠电池
JPS62154555A (ja) 電池
CN106329032B (zh) 一种软包锌空气电池
JPS60258848A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPS6224905B2 (ja)
JPS60230353A (ja) 密閉形鉛蓄電池の製造法
JPS58108652A (ja) アルカリ電池用の二成分シ−ル
JPS62154552A (ja) 電池
JPS6321763A (ja) 電解液循環形積層電池
JPS6255866A (ja) 薄形電池
JPH0357003Y2 (ja)
JPS5999657A (ja) 筒形空気電池
JPS583595B2 (ja) 電池用封口パッキングの製造法
JPS6233144B2 (ja)
JPS6056360A (ja) アルカリ電池の製造法
JPS5842947B2 (ja) 電池
JPS62158042A (ja) ヒ−トシ−ル容易な制電コ−トフイルム
JPH0845495A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPS6362068B2 (ja)