JPS6321763A - 電解液循環形積層電池 - Google Patents

電解液循環形積層電池

Info

Publication number
JPS6321763A
JPS6321763A JP61164783A JP16478386A JPS6321763A JP S6321763 A JPS6321763 A JP S6321763A JP 61164783 A JP61164783 A JP 61164783A JP 16478386 A JP16478386 A JP 16478386A JP S6321763 A JPS6321763 A JP S6321763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
electrode
membrane
battery
framed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61164783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0415990B2 (ja
Inventor
Hiromichi Ito
裕通 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority to JP61164783A priority Critical patent/JPS6321763A/ja
Publication of JPS6321763A publication Critical patent/JPS6321763A/ja
Publication of JPH0415990B2 publication Critical patent/JPH0415990B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M12/00Hybrid cells; Manufacture thereof
    • H01M12/02Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0271Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes
    • H01M8/0273Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes with sealing or supporting means in the form of a frame
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Hybrid Cells (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A、産業上の利用分野 この発明は電解液循環形積層m池例えば亜鉛−臭素電池
の積層に必要な枠付電極及び枠付膜の枠材構成に関する
ものである。
B1発明の概要 この発明は、常温作動の電解液循環形積層電池の積層主
要部をなす枠付電極及び枠付膜と、あるいはそのいずれ
かの枠材をアイオノマー(イオン架橋ポリエチレン)で
形成することにより、電解液のシール性及び液流路の塑
性変形の問題を解消するとともに、電池効率、電池寿命
及び製造工数などに対して効果の大きい電池を提供する
ものである。
C8従来の技術 第3図は、常温作動電解液循環形積層電池、たとえば亜
鉛−臭素電池において、従来から実施されているバイポ
ーラ構造の積層構成を示す斜視説明図である。図におい
て、1は締付端板、2は積層端板、3は電極端板、4は
バッキング、51よMC付枠付膜、6は平板枠付中間電
極、7はマニホールド(正116FI)、8tよマニホ
ールド(負極側)、9はMC形成部、10は膜、11は
スペーサメツシュ、12は電極、13は集電メツシュ、
14は締付ボルト穴である。
上記の電池構成において、第3図にみられろように、M
lo及び電極12はそれぞれMCC付枠付膜及び平板枠
付中間電極6として形成され、これらを図のうよに、交
互に順次積み重ねて全体を圧着固定して、所定セル分の
電池スタックを構成している。−例として電力貯蔵用電
池で、とくにロードレベリング(LLJ用のものは数M
Wが最小規模であって、単セル(1,82V)の積層数
は美大なものを必要とする。
D0発明が解決しようとする問題点 上記のような従来の積層法を採用している積層電池にお
いて、多数のセルを積層するのは高電圧を得るために必
要なことである。この場合、電池の運転中は電解液を循
環しているので、各セル内では圧力がかかった状態にな
っており、長期間運転するとこの圧力によって枠の接合
面から電解液が漏れるという問題が生じている。この電
解液洩れは、環境上、安全上及びその漏れてくる電解液
を通して流れろ電流による効率低下という問題があるの
で、従来は、この漏れを防止するため各セル間にバッキ
ングや接着剤あるいはシーラントを適用していた。第2
図の断面説明図によって、具体的に従来とられてきたバ
ッキング構造にフッ素グリースを塗った場合の積層構成
法を示す。第2図において、5,6,10及び12は第
3図に示したものと同一であり、15及び16はMCC
付枠付膜の膜枠体5aに穿設されたチャンネル(液流路
)である。図のように膜10の膜枠体5aと電極12の
電極枠体6aの間にバッキング4を挿入して積層されて
いる。バッキング4には低密度ポリエチレン(以下LD
PEとする)シートを、また、枠材5a及び6aにはガ
ラス繊維入り高密度ポリエチレン(以下HDPE)を使
用している。
上記のLDPEバッキング4は組立直後は電解液の漏れ
のないシール状態を示すが、1年、2年と経つにつれて
、応力緩和がおこゆ、漏れが発生するという問題点があ
った。
この外、圧縮弾性率の低いゴムをバッキング4に使用し
た場合は、いわゆる腰が弱く扱いにくいのに加えて、枠
に穿設されているチャンネル(液流路)15又は16に
めり込み、電解液の流れを妨げろ問題点があった。
さらに、バッキング4(よ、その材質を問わずバッキン
グ構造そのものが、組立時の部品点数を増やすこととな
るとともに、積層工程を増やすことになるのてコス)−
的に大きな問題があった。
E0問題点を解決するための手段 この発明は、上記の問題点を解消するためになされたも
のであり、電極枠及び膜枠、あるいはそのいずれかの枠
体にアイオノマーを使用して、バッキングやグリースの
不要な2ピース構造とし、シール面がバッキング使用時
の磯となるよう構成したものである。
F0作用 この発明においては、電極枠及び膜枠の両方共、あるい
はその片方の枠材にアイオノマーを使用したので、使用
した枠体の性質がゴムのバッキング材と同様の弾力性を
もっとともに、ポリエチレン(以下PEとする)並の強
靭性を備えているので、上記枠同志のみの接合で十分な
接合面の密着性が得られる。また、上記枠材とも塑性変
形をおこすことがなくなるので、シール性の向上が得ら
れる。
その上、従来用いたゴムのバッキングが不要となるため
、積層セルスタック長がその分だけ短縮されろ。なお、
上記電極枠と膜枠のどちらか一方には、液流路が設けら
れているが、この液流路と電極面の周囲に連続した突起
ライン(以下リブとする)が周設されている。このリブ
は積層後の締付圧を集中的にこの部分で受けてシールを
確実にさせるようになっている。
ここで、この発明で使用したアイオノマーについて、簡
単に説明する。アイオノマーはイオン架橋性PEであり
、PEの分子鎖にカルボン酸基の側鎖をもち、このカル
ボン酸基の一部が金属陽イオン(例丸ばZ、、++)に
よって分子鎖間で架橋されている。第1表に、アイオノ
マーとPEとの特性比較を示した。
第1表から明らかなように、アイオノマーはPEに比べ
、かなりの弾力性(ゴムに近い性質)と強靭性を備えて
いる。また架橋程度により体積抵抗率がかわるが、ここ
で使用するものは架橋程度が小さく、体積抵抗率が10
16Ω・cIa程度以上のもの(PRと同等のもの)と
した。
G0発明の実施例 第1図は、本発明の一実施例を示すもので、膜枠及びT
i橿枠の部分の積層構成の一部を示す部分断面説明図で
ある。図において部品符号は第2図及び第3図で示した
ものと同一である。
第1図の構成において、MC付枠付膜5の膜枠体5a及
び平板枠付中間電極6の電極枠体6aを上記アイオノマ
ーで作製し、第2図の従来使用していたバッキング4を
使用することなく、図のように、直接枠付膜5及び平板
枠付中間電極6を交互に積み重ねて積層するものである
上記の積層方法にしたがって、下記のような電池を組立
てて、各種試験を実施し、その効果を調べた。すなわち
この電池は16(lQcjの有効電極面積をもつセル(
枠付径寸法は630■X 520 m)の30セルを第
1図に示した積層方式と材料を用いて、第3図のように
積層し、両端を厚さ15■のFRP (締付端板)1で
支え、締付ボルト穴によってスタッドボルト(M12)
18本で締め込み試験電池を組み立てた。電池仕様はI
 H/8 KWhとなる。
上記のアイオノマーW!!脂を使用した膜の枠付は射出
成形で行った。この枠付作業による枠付膜の製造条件を
下記する。材料はZn”+系のハイミラン#1855 
(商標:三井デュポンポリケミカル社)とニュークレル
#N135(商標:三井デュポンポリケミカル社)を3
: 2に配合しものを使用した。ノズル温度は220℃
、金型潤度は40℃、射出圧力は900kg/c:d程
度で成形した。なお、上記ニュークレルは金属イオンで
架橋する前の樹脂材で、上記ハイミランに添加して配合
することにより架橋の度合いを下げろことのできる材料
である。
上記試作電池の試験結果(よ、電解液を通常運転時の流
量で循環(圧力0.5kg/cj) シて電池の充・放
電試験を行ったが、電解液の漏れは全くなかった。その
後300サイクル以上の充・放電を!!過しても漏れは
認められずサイクル性は十分であることが確認された。
また、エネルギ効率も80%を超えろもので、サイクル
中この値を下ることなく、電池の諸効率に対して、悪影
響を与丸ないことが判明した。
なお、上記実施例においては、電場枠及び膜枠にアイオ
ノマー(ハイミラン#1855)を使用した例について
説明したが、この外、電極枠にGF(グラスファイバ)
入りHDPE、膜枠にはアイオノマーを使用したハイブ
リッド構造のものについても試験を行ったが、実施例と
同様の結果が得られた。第2表に、従来の方式による積
層電池を比較例として加えて、上記実施例と上記ハイブ
リッド構造例の311!Iの電池による30セル積層ス
タックの仕様及び性能比較をまとめて示した。
H0発明の効果 この発明は以上説明したとおり、積層スタックの電極枠
及び膜枠、あろい(よそのいずれかにアイオノマー1!
1llIを採用した結果、以下に箇条書で示すような数
多くの事項が効果として挙げられろ。
(1)  バッキング、グリース、接着剤やシーラント
などの漏れ防止材(又は防止剤)が不要となり、部品点
数の減少、組立時間の短縮が達成され、総コストの低減
がはかれろ。とくに第2表に示したように材料コストで
6%の低減が認められろ。
(2)積層スタック長さがバッキング不要により30セ
ル1スタツク当たり30mm短くなり、12%短縮でき
る。とくに、電力貯蔵用システムを考えた場合2〜SM
W級電池においては、20m′〜30rn’の容!S減
少となる。
(3)電極間距離が短縮されろことにより、電池内部抵
抗が下がり電池効率の上昇がはかれろ。
(4)  アイオノマーの弾性とその長期安定性より、
増し締め等のメンテナンスが省ける。
(51アイオノマー自身透明なelfであるから電池運
転中(充放電中)のマニホールド(各セルへ電解液を分
配する主管)が見通せ、臭素錯化物の供給具合や、エア
ーの巻込み等が観察出来る利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す積層構成の一部を示
す部分断面説明図、第2図は従来の積層構成の一部を示
す部分断面説明図、第3図は従来のバイポーラ構造の積
層構成を示す斜視説明図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)枠付電極と枠付膜を所要数交互に積層してなる電
    解液循環形積層電池において、上記枠付電極及び枠付膜
    の枠材が曲げ弾性率3000kg/cm^2以下、体積
    抵抗率10^1^4Ω以上のアイオノマーで形成される
    ことを特徴とする電解液循環形積層電池。
  2. (2)上記枠材は、枠付電極及び枠付膜のいずれかの枠
    材が上記アイオノマーで形成されるものである特許請求
    の範囲第1項記載の電解液循環形積層電池。
JP61164783A 1986-07-15 1986-07-15 電解液循環形積層電池 Granted JPS6321763A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61164783A JPS6321763A (ja) 1986-07-15 1986-07-15 電解液循環形積層電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61164783A JPS6321763A (ja) 1986-07-15 1986-07-15 電解液循環形積層電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6321763A true JPS6321763A (ja) 1988-01-29
JPH0415990B2 JPH0415990B2 (ja) 1992-03-19

Family

ID=15799864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61164783A Granted JPS6321763A (ja) 1986-07-15 1986-07-15 電解液循環形積層電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6321763A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0270363U (ja) * 1988-11-16 1990-05-29
US6236040B1 (en) 1997-03-17 2001-05-22 Fujitsu Limited Image forming apparatus
EP1465272A2 (en) * 2003-04-02 2004-10-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Sealing structure for a fuel cell
US7121721B2 (en) * 2001-07-04 2006-10-17 Robert Bosch Gmbh Apparatus and method for measuring operating temperatures of an electrical component

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0270363U (ja) * 1988-11-16 1990-05-29
US6236040B1 (en) 1997-03-17 2001-05-22 Fujitsu Limited Image forming apparatus
US7121721B2 (en) * 2001-07-04 2006-10-17 Robert Bosch Gmbh Apparatus and method for measuring operating temperatures of an electrical component
EP1465272A2 (en) * 2003-04-02 2004-10-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Sealing structure for a fuel cell
EP1465272A3 (en) * 2003-04-02 2007-02-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Sealing structure for a fuel cell
US7276310B2 (en) 2003-04-02 2007-10-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electrolyte membrane for a fuel cell, electrolyte membrane electrode assembly for a fuel cell, and a fuel cell

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0415990B2 (ja) 1992-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10141598B2 (en) Reinforced bipolar battery assembly
US9017869B2 (en) Cell stack for redox flow battery
US20040202915A1 (en) Cell frame for redox-flow cell and redox-flow cell
CN101388445B (zh) 一种电池组
US20110189577A1 (en) Bipolar electrode/separator assembly, bipolar battery comprising the same and method of manufacturing the same
CN102544599A (zh) 镍锌电池及其制造方法
KR102658386B1 (ko) 보강형 2극 배터리 조립체
US5182178A (en) Suppression of electrolyte leakage from the terminal of a lead-acid battery
US20230017153A1 (en) Temperature controlled bipolar battery assembly
JP2748379B2 (ja) 電解液循環形積層二次電池
JP4956777B2 (ja) バイポーラ電池、組電池及びそれらの電池を搭載した車両
JPS6321763A (ja) 電解液循環形積層電池
CN110176618A (zh) 一种电堆封装工艺及电堆组件
CN216750104U (zh) 电芯外壳及电芯
US20210013552A1 (en) Bipolar aqueous intercalation battery stack and associated system and methods
CN218975535U (zh) 一种无隔室铅酸模块电池及其电池组
CN221080184U (zh) 一种储能用阀控式铅酸电池壳体
JP3161149B2 (ja) 亜鉛−臭素電池の外周シール方法
US20240222682A1 (en) Reinforced bipolar battery assembly
JP2522029B2 (ja) 液循環型積層電池における端板電極の製造方法
JPH02148580A (ja) 電解液循環型積層電池
JPS6217945A (ja) 電極枠用複合樹脂
CN116031432A (zh) 一种燃料电池的极板密封结构
JPS61185869A (ja) 燃料電池
JPH06251808A (ja) 亜鉛−臭素電池の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees