JPS6328763Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6328763Y2
JPS6328763Y2 JP1983030561U JP3056183U JPS6328763Y2 JP S6328763 Y2 JPS6328763 Y2 JP S6328763Y2 JP 1983030561 U JP1983030561 U JP 1983030561U JP 3056183 U JP3056183 U JP 3056183U JP S6328763 Y2 JPS6328763 Y2 JP S6328763Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
roof
piece
roof support
support material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983030561U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59136822U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3056183U priority Critical patent/JPS59136822U/ja
Publication of JPS59136822U publication Critical patent/JPS59136822U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6328763Y2 publication Critical patent/JPS6328763Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、簡易組立家屋等における、波板屋根
の取付構造に関するものである。
一般に簡易組立家屋等における波板屋根は、屋
根受材の上面に取付金具を据付けてボルトとナツ
トにより締付固定し、その取付金具の頂面に上向
に固設したボルトを波板屋根に設けた貫孔より突
出させてナツトにより締付固定しているが、取付
金具と屋根受材とはこれらに設けられた貫孔にボ
ルトを挿通してその都度ナツトで締付固定するよ
うにしているため、ボルトを挿通する貫孔の位置
合せやボルトとナツトの締付作業を、狭い場所で
ボルトの回動を阻止しながらナツトを回して行な
わなければならず、作業がきわめて面倒であつ
た。
また、屋根受材の上面に固定される複数の取付
金具は、各々独立して固定されるため、締付固定
に必要なボルトやナツトの数が多くなり、組立に
要する時間が長くなる等多くの欠点があつた。
本考案は上記従来の欠点に鑑み提案されたもの
で、上面の長手方向に所定間隔をおいて複数の係
合孔と、これに隣接して貫孔を設けた屋根受材の
上面に、ハの字状に開脚された両脚部の下端を
各々外向に水平に折曲げ、その一方の脚部折曲片
には貫孔を、そして、他方の脚部の折曲片には係
合孔に差込まれる段差部を介して屋根受材の上面
裏側に当接される裏当片が形成され、かつその裏
当片にネジ孔が設けられた取付金具を、その裏当
片のネジ孔と屋根受材の貫孔と、隣接する他の取
付金具の折曲片の貫孔とが一致するように据付
け、貫孔に挿通した止ネジをネジ孔に螺合して締
付固定すると共に、取付金具の頂面に上向に固定
したボルトを波板屋根に設けた貫孔より突出させ
てナツトにより締付固定するようにし、それによ
つて、隣接する両取付金具の折曲片と裏当片とは
屋根受材を挾んで共通の止ネジにより同時に締付
固定することができ、しかも、ナツトを用いるこ
となく止ネジを裏当片に設けたネジ孔に螺合して
締付固定するだけでよく、締付作業がきわめて簡
単となり、締付固定に必要な部品も少なく、組立
に要する時間を短縮することができ、そして、係
合孔に差込まれた裏当片は段差部によつてそのネ
ジ孔が丁度屋根受材に設けられた貫孔と一致する
ように自動的に位置合せできて、組立時における
位置合せ作業がきわめて容易であり、特に簡易組
立家屋等に適用して実用上きわめて便利な波板屋
根の取付構造を提供しようとするものである。
以下、本考案を図面に示す実施例に基づいて具
体的に説明する。
図において1は取付金具2を介して波板屋根3
を支持する屋根受材で、簡易組立家屋等において
は通常図示のような断面C型の型鋼が使用されて
いる。この屋根受材の上面5にはその長手方向に
所定間隔をおいて複数の矩形状の係合孔4が設け
られており、各係合孔4の一方の側部には、係合
孔4より等距離の位置に隣接してそれぞれ貫孔6
が設けられている。
取付金具2はその頂面7よりハの字に開かれた
脚部9a,9bが設けられ、頂面7の中央部には
ボルト8が上向に固設されており、また両脚部9
a,9bの下端には各々外向に水平に折曲げられ
て折曲片10a,10bが形成されている。それ
で、これら脚部9a,9bの一方の脚部9aの折
曲片10aには、その中央部に貫孔11が設けら
れているだけであるが、他方の脚部9bの折曲片
10bには、係合孔4に差込まれる段差部12を
介して屋根受材1の上面5の裏側に当接される裏
当片13が一体的に形成されており、その裏当片
13の中央部にはネジ孔14が設けられている。
そして、屋根受材1の上面5に設けた係合孔4
には取付金具2の裏当片13を段差部12まで差
込んで取付金具2を屋根受材1の上面5上に据付
け、次に他の取付金具2の折曲片10aを、その
折曲片10aに設けた貫孔11が屋根受材1の上
面5に設けた貫孔6及び裏当片13に設けたネジ
孔14と一致するように据付け、貫孔11、貫孔
6に挿通した止ネジ15をネジ孔14に螺合して
締付固定するのである。それによつて、隣接する
一方の取付金具2,2の折曲片10aと他方の取
付金具2の裏当片13とは屋根受材1を挾んで共
通の止ネジ15により同時に締付固定されること
になる。
このようにして、取付金具2を屋根受材1の上
面5上に順次連接固定させたあとは、取付金具
2,2の頂面7上に波板屋根3を載置し、取付金
具2,2の頂面7,7に上向に固設したボルト
8,8を波板屋根3に設けた貫孔16,16より
突出させてナツト17,17により締付固定すれ
ばよい。
また、本実施例においては、直接ナツト17に
より波板屋根3を締付固定しないで、貫孔18を
設けた断面L型の屋根押材19を波板屋根3上に
屋根受材1と平行に載置し、その貫孔18より突
出させたボルト8にナツト17を螺合させて締付
固定しているが、このように屋根押材19を介し
て波板屋根3を締付固定すれば、波板屋根3を安
定して固定することができ、特に屋根面積の広い
簡易組立家屋等においては、屋根強度を維持し、
耐久性を一段と向上させることができる。
以上説明したように、本考案の波板屋根の取付
構造は、上述のように構成されているので、次の
ような多くの利点を有するものである。
(1) ハの字状に開いた脚部を有して全体に山形状
に形成した取付金具を連接、固定する構造とし
たので、固定用ボルトと屋根受材の貫孔との位
置合せが容易であるとともに、屋根受材の長さ
が変つても、取付金具の使用数も増減するだけ
で対応することができる。
(2) 取付金具の形状は山形をなしているので、垂
直及び水平方向の荷重に対して安定している。
(3) 取付金具は、その一方の脚部を屋根受材に設
けた係合孔に挿入して、連接する他の取付金具
と屋根受材を挟んで重合し、共通のボルトによ
つて同時に締付固定するので、取付けが強固で
あるとともに、固定用ボルトの使用数がほぼ半
分ですみ、また、ボルトは取付金具の一方の脚
部の裏当材に設けたネジ孔に螺合するので、ナ
ツトを用いることなく、取付金具の取付けと締
付け作業がきわめて簡単で、能率よくできる。
簡易組立家屋等に適用して実用上きわめて便利
な波板屋根の取付構造を提供し得るものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の1実施例を示す波板屋根の取
付構造の分解斜視図、第2図はその組立断面図、
第3図は第2図における矢視A−A線に沿つて切
断した断面図である。 1……屋根受材、2……取付金具、3……波板
屋根、4……係合孔、5……上面、6……貫孔、
7……頂面、8……ボルト、9……脚部、10…
…折曲片、11……貫孔、12……段差部、13
……裏当片、14……ネジ孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上面の長手方向に所定間隔をおいて複数の係合
    孔と、各係合孔の一方の側部に近く貫孔が設けら
    れた屋根受材と、ハの字状に開脚された両脚部の
    下端に各々外向の折曲げ片を形成し、一方の脚部
    の折曲片には貫孔が設けられ、他方の脚部の折曲
    片には前記屋根受材の孔に差込まれる段差部を介
    して屋根受材の上面裏側に当接される裏当片が形
    成され、その裏当片にネジ孔が設けられた複数の
    取付金具とよりなり、前記屋根受材の上面に取付
    金具の裏当片のネジ孔と、屋根受材の貫孔と、降
    接する他の取付金具の折曲片の貫孔とが一致する
    ようにして据付け、貫孔に挿通した止ネジをネジ
    孔に螺合して締付固定すると共に、取付金具の頂
    面に上向に固設したボルトを波板屋根に設けた貫
    孔より突出させてナツトにより締付固定したこと
    を特徴とする波板屋根の取付構造。
JP3056183U 1983-03-04 1983-03-04 波板屋根の取付構造 Granted JPS59136822U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3056183U JPS59136822U (ja) 1983-03-04 1983-03-04 波板屋根の取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3056183U JPS59136822U (ja) 1983-03-04 1983-03-04 波板屋根の取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59136822U JPS59136822U (ja) 1984-09-12
JPS6328763Y2 true JPS6328763Y2 (ja) 1988-08-02

Family

ID=30161444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3056183U Granted JPS59136822U (ja) 1983-03-04 1983-03-04 波板屋根の取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59136822U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59136822U (ja) 1984-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3602468A (en) Roof support assembly for chimneys
JPS6328763Y2 (ja)
US4574549A (en) Adjustable roof insulation system
JPH0241221Y2 (ja)
JPH024164Y2 (ja)
JPH0539121Y2 (ja)
JP2534946Y2 (ja) 屋根用吊子
JPH0349205Y2 (ja)
JPH0347054Y2 (ja)
JPS6221611Y2 (ja)
JPH053614Y2 (ja)
JPS6211025Y2 (ja)
JPH0340974Y2 (ja)
JPS5849308Y2 (ja) 構造物に使用するパラペット笠木
JPH0516335Y2 (ja)
JPS597452Y2 (ja) ラチス梁と床パネルの固定構造
JPS6332818Y2 (ja)
JPH0342188Y2 (ja)
JPH0145135Y2 (ja)
JPS6142042Y2 (ja)
JPS6146106Y2 (ja)
JPS5932651Y2 (ja) 棟木取付装置
JPH0335791Y2 (ja)
JPS6129855Y2 (ja)
JPH0427932Y2 (ja)