JPS63287223A - Fm/am受信機 - Google Patents

Fm/am受信機

Info

Publication number
JPS63287223A
JPS63287223A JP12279087A JP12279087A JPS63287223A JP S63287223 A JPS63287223 A JP S63287223A JP 12279087 A JP12279087 A JP 12279087A JP 12279087 A JP12279087 A JP 12279087A JP S63287223 A JPS63287223 A JP S63287223A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
noise
detection
intermediate frequency
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12279087A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0520931B2 (ja
Inventor
Hideo Aizawa
秀雄 相沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP12279087A priority Critical patent/JPS63287223A/ja
Publication of JPS63287223A publication Critical patent/JPS63287223A/ja
Publication of JPH0520931B2 publication Critical patent/JPH0520931B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Noise Elimination (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この発明は、例えば、自動車等に設置され、FMおよび
AM放送を受信する車載用ラジオとして用いて好適なF
M/AM受信機に関する。
「従来の技術」 一般に、FM/AM受信機においては、1Mフロントエ
ンド、FM中間周波増幅回路、FM検波回路、およびス
テレオ復調回路からなるFM受信回路と、AMフロント
エンド、AM中間周波増幅回路、およびAM検波回路か
らなるAM受信回路とが別々に構成されており、これら
両受倍回路の一方を選択的に動作さ仕、これにより得ら
れる検波出力を共通の低周波増幅回路に入力する構成と
なっている。したがって、FM受信時においては、AM
受信回路が全く機能していないことになる。
「発明が解決しようとする問題点」 ところで、FM放送を受信している場合、建物などの反
射波の影響を受けるとF’M検波(復調)出力にスパイ
ク状の雑音(マルチパスノイズ)が発生する場合がある
。特に、車載用のFM/AM受信機でFM放送を聴取し
ながら走行している場合、受信状態が時々刻々変化する
ため、マルチパスノイズが断続して発生する場合がある
。したがって、車載用のFM/AM受信機においては、
マルチパスノイズを検出するマルチパスノイズ検出回路
を設けると共に、FM検波回路とステレオ復調回路との
間にパルス性ノイズを検出して除去するノイズ除去回路
を設け、マルチパスノイズ検出回路がマルチパスノイズ
を検出した場合、ノイズ除去回路のノイズ検出感度を適
正な値に切り替えて、マルチパスノイズを有効に排除す
るような構成が要望されていた。しかしながら、マルチ
パスノイズを検出する回路を、新たに追加したのでは、
回路構成か複雑化してしまうため、回路数の増加を極力
抑えるような工夫が必要であった。
この発明は、FM受信時においては、AM受信回路が全
く機能していないという点に着目してなされたもので、
FM受信時に、AM受信回路の一部を有効に利用してマ
ルチパスノイズを検出することにより、必要最小限の回
路構成でマルチパスノイズを検出することができ、さら
に、この検出結果に基づいてノイズ除去回路のノイズ検
出感度を切換制御することにより、マルチパスノイズを
有効に排除することができるFM/AM受信機を提供す
ることを目的としている。
「問題点を解決するための手段」 この発明は、アンテナで受信したFM受信信号を増幅す
るFM高周波増幅回路と、前記FM高周波増幅回路で増
幅されたFM受信信号をFM中間周波信号に変換する第
1の周波数変換回路と、前記FM中間周波信号を増幅す
るFM中間周波増幅回路と、前記FM中間周波増幅回路
の出力をFM検波するFM検波回路と、前記FM検波回
路の検波出力からパルス性ノイズを検出し、該パルス性
ノイズを除去して次段のステレオ復調回路へ供給するノ
イズ除去回路と、アンテナで受信したAM受信信号を増
幅し、AM中間周波信号に変換して出力するAMフロン
トエンドと、前記AM中間周波信号を増幅するAM中間
周波増幅回路と、前記AM中間周波増幅回路の出力をA
M検波するAM検波回路とを具備するFM/AM受信機
において、前記FM高周波増幅回路から出力されるF’
M受信信号をAM中間周波数の信号に変換して前記AM
中間周波増幅回路へ供給する第2の周波数変換回路と、
前記AM検波回路の検波出力に基づいて、前記FM受信
信号に重畳しているマルチパスノイズを検出し、該マル
チパスノイズを検出した場合は、前記ノイズ除去回路の
ノイズ検出感度を適正な値に切換制御する制御手段とを
具備することを特徴としている。
「作用」 FM高周波増幅回路から出力されたFM受信信号が、第
2の周波数変換回路によってAM中間周波数の信号に変
換されてAM中間周波増幅回路に供給され、このAM中
間周波増幅回路から出力された中間周波信号がAM検波
回路でAM検波され、この検波出力に基づいて、制御手
段がF’M受信信号に重畳しているマルチパスノイズを
検出する。
これにより、FM受信時においては本来機能が停止して
いるはずのAM中間周波増幅回路とAM検波回路が有効
利用されてマルチパスノイズが検出され、さらに、制御
手段がマルチパスノイズを検出すると、ノイズ除去回路
のノイズ検出感度を適正な値に切換制御するので、マル
チパスノイズか有効に排除される。
「実施例」 以下、図面を参照し、この発明の実施例について説明す
る。
第1図はこの発明の一実施例の構成を示すブロック図で
ある。
この図において、■は放送電波を受けるアンテナ、2は
F’M放送の周波数帯76〜90MHzを通過帯域とす
るバンドパスフィルタ、3はバンドパスフィルタ2を介
して供給される受信信号の内、内部の同調回路によって
選択された希望周波数の受信信号を増幅するFM高周波
増幅回路、4はFM高周波増幅回路3から出力される受
信信号(周波数fs、)と、局部発振器5の発振出力(
周波数f12+)とを混合し、FM中間周波信号(周波
数f++=10.7MHz ; fi、−fs+−ri
2+)を出力する混合器であり、この混合器4と局部発
振器5によって周波数変換回路6が構成され、この周波
数変換回路6とPM高周波増幅回路3とによってFMフ
ロントエンド7が構成されている。そしてFMフロント
エンド7から出力されたFM中間周波信号は、FM中間
周波増幅回路9へ供給され、そこで増幅された後、バン
ドパスフィルタ10で必要な帯域が選択され、次段のF
M検波回路11へ供給される。そして、このFM検波回
路11のFM検波出力は、雑音除去回路19を介してス
テレオ復調回路12へ供給され、このステレオ復調回路
12で左右オーディオ信号に分離される。
上記雑音除去回路19はイグニッションノイズなどのパ
ルス性ノイズを検出して除去するもので、例えば第2図
に示すような構成となっている。
第2図において、50はコンパレータ等によって構成さ
れ、PM検波出力に含まれているパルス性ノイズを検出
するノイズ検出回路であり、所定のノイズ検出レベル以
上のパルス性ノイズを検出した場合にノイズ検出信号N
Sを出力する。また、51は単安定マルチバイブレータ
であり、ノイズ検出回路50からノイズ検出信号NSが
供給された時点から所定時間幅(パルス幅)のゲート制
御パルスGPを発生する。この場合、ゲート制御パルス
GPのパルス幅は常に一定ではなく、例えば、ノイズ検
出信号NSがパルス列状に断続して供給された場合、こ
のパルス列に応じて長くなる。
また、52はゲート回路であり、通常開となっているが
、ゲート制御パルスCPが供給されている期間間となる
。53はコンデンサ等によって構成された記憶保持回路
であり、通常ゲート回路52を介して供給されるFM検
波出力をそのまま次段のステレオ復調回路12へ供給し
、ゲート制御パルスGPが到来した時点で、その直前に
得られたFM検波出力をコンデンサに記憶保持し、以降
、ゲート制御パルスGPが供給されている期間、保持し
ているPM検波出力をステレオ復調回路12へ供給する
上述した雑音除去回路19において、FM検波出力にパ
ルス性ノイズが発生すると、これをノイズ検出回路50
が検出し、ノイズ検出信号NSを出力する。すると、単
安定マルチバイブレータ51が所定時間幅のゲート制御
パルスGPを発生し、これにより、ゲート回路52が所
定時間開となり、記憶保持回路53がその直前に得られ
たFM検波出力を保持して次段のステレオ復調回路12
へ供給する。このような、ゲート動作により、パルス性
ノイズが除去されるようになっている。
ところで、パルス性ノイズが頻繁に発生し、これに伴っ
て上述したゲート動作が頻繁に操り返されると、オーデ
ィオ信号に歪が生じ、見かけ上のS/N比が悪化するこ
とになる。そこで、ノイズ検出回路50には、ノイズの
検出頻度の増加に伴って、ノイズ検出感度を徐々に低下
させ、大きなノイズが生じた場合にのみゲート動作を行
わせるようにするノイズAGC(自動利得制御)機能が
設けられている。そして、このノイズAGC機能は、第
2図に示すノイズAGC調整回路54によって調整され
るようになっている。このノイズAGC調整回路54は
、直列接続された抵抗R1,Rt、および、これら抵抗
R1,Rtの両端間に並列に接続されたコンデンサC0
からなる時定数回路55と、抵抗R1の両端間を短絡ま
たは遮断するトランジスタTrとから構成されている。
そして、時定数回路55の時定数は、トランジスタTr
がオフの場合、コンデンサCの容量と抵抗R4とR2の
合成抵抗とによって決定され、またトランジスタTrが
オンの場合、コンデンサCの容Mと抵抗R1の抵抗値と
によって決定されろようになっている。
また、トランジスタTrのベースには、後述するコント
ローラ49から時定数切換信号TSが供給されるように
なっており、この時定数切換信号TSによってトランジ
スタTrがオンとされることにより、ノイズAGC機能
が弱められ、これにより、ノイズ検出回路50のノ、イ
ズ検出感度が必要以上に低下しないようになっている。
一方、符号14(第1図)は基亭周波数発振器と、1/
Pプログラマブルデバイダと、位相比較器と、ローパス
フィルタ等によって構成されるPLL(フェイズ・ロッ
クド・ループ)回路であり、基準周波数と局部発振器5
の発振周波数f(2+の位相を比較して、該局部発振器
5内の同調容量の一部として機能するバリキャップへの
印加電圧を制御することにより、局部発振器5の発振周
波数「Lを常に所望の値に固定するためのらのである。
この場合、プログラマブルデバイダの分周比Pを適宜設
定することにより、局部発振器5の発振周波数rρ1が
設定され、また、このP L、 L回路14の出力電圧
は、高周波増幅回路3内の同調回路のバリキャップにも
印加されているので、受信周波数fs、が、発振周波数
fR,に対応ピて設定される。
以上によってFM受信回路15が構成されており、ステ
レオ復調回路12で分離された左右オーディオ信号は、
アナログスイッチ16L、I[3Rを各々介して左右の
低周波増幅回路+7I7.+7Rへ供給され、そこ°で
別々に増幅された後、左右のスピーカI 8 L、I 
8 R−、各々供給され、これにより、ステレオ音声と
して発せられる。
次に、22はAM放送の周波数帯525〜1605kl
lzを通過帯域とするバンドパスフィルタ、23はバン
ドパスフィルタ22を介して供給される受信信号の内、
内部の同調回路によって選択された希望周波数の受信信
号を増幅するAM高周波増幅回路、24はAM高周波増
幅回路23から出力される受信信号(周波数fs、)と
、局部発振器2dの発振出力(周波数f12.)とを混
合し、AM中間周波信号(周波数f’1t−455kH
z)を出力する混合器であり、この混合器24と局部発
振器25によって周波数変換回路26が構成され、この
周波数変換回路26とAM高周波増幅回路23とによっ
てAMフロントエンド27が構成されている。そしてA
 Mフロントエンド27から出力されたAM中間周波信
号は、アナログスイッチ28を介してAM中間周波増幅
回路29へ供給され、そこで増幅された後、次段のAM
検波回路31へ供給されてAM検波される。
一方、符号34は面述したP L L回路14と同様に
、局部発振器25の発振周波数fQtを常に所望の値に
固定するPLL回路であり、内部のプログラマブルデバ
イダの分周比Pを適宜設定することにより、局部発振器
25の発振周波数fQ、が設定され、また、高周波増幅
回路23の同調回路で選択される受信周波数fs2が、
発振周波数fcffiに対応して設定される。
これらによってAM受信回路35か構成されており、’
AM検波回路31の検波出力が、アナログスイッチ+6
L、16Rを各々介して左右の低周波増幅回路17L、
17Rへ供給され、そこで別々に増幅された後、左右の
スピーカ18L、+8Rへ各々供給され、これによりモ
ノラル音声として発せられる。
次に、36はFM高周波増幅回路3から出力されるFM
受信信号(周波数fs、= 76〜90 Mllz)を
AM中間周波数fit(455kHz)に変換し、アナ
ログスイッチ28を介してAM中間周波増幅回路29へ
供給する周波数変換回路であり、局部発振器37(発振
周波数fρ3)と混合器38とから構成されている。ま
た、39は前述したPLL回路14および34と同様に
局部発振器37の発振周波数rQ、を常に所望の値に固
定するPLL回路であり、内部のプログラマブルデバイ
ダの分周比Pを適宜設定することにより、局部発振器3
7の発振周波数fQ3が設定されるようになっている。
また、符号40は放送局の選択や、受信周波散の設定等
を行う際に操作されるキーボード、41は受信周波数等
を表示する表示器、42は表示器41を駆動する表示器
駆動回路、43は上述したAM検波回路31の検波出力
電圧DVを所要ビットのデジタル信号に変換し、マルチ
パスノイズ検出データMPDとして出力するA/D変換
器である。
ここで、FM放送のマルチパスノイズは、受信しようと
する直接波に時間遅れを有する反射波が加わった場合に
生じ、この結果、受信波は振幅および位相変調を受けた
ことと等価になる。したがって、マルチパスノイズを検
出するためには、FM受信信号の振幅変動をみればよく
、本実施例においては、FM高周波増幅回路3から出力
されるFM受信信号を、周波数変換回路3fiによって
AM中間周波数fit(455kllz)に変換した後
、アナログスイッチ28を介してAM中間周波増幅回路
29へ供給し、さらに、AM検波回路31によって包絡
線検波することにより、マルチパスノイズが検出される
ようになっている。
また、45はCPU(中央処理装置)、46はCPU4
5において用いられるプログラムおよび分周比P l+
P t+P sを決定するのに必要なデータが予め記憶
されたROM(リード・オンリ・メモリ)、47はワー
クエリアとして使用されるRAM(ランダム・アクセス
・メモリ)、48は各種データの授受を行う■10(入
出力回路)であり、これにより、受信機各部を制御する
コントローラ49が構成されている。そして、このコン
トローラ49は、キーボード40から供給される操作信
号、A/D変換器43から供給されるマルチパスノイズ
検出データMPDを受ける一方、表示器駆動回路42に
対して表示データを供給し、またPLL回路14,34
.39に対して分周比P 、、P 、、P 、を各々供
給し、雑音除去回路19に対して時定数切換信号TSを
供給し、さらに、アナログスイッチ16L、16R,2
8を切換制御する機能を有している。また、コントロー
ラ49は上述した各回路に電源を供給する電源回路(図
示路)を制御し、FM受信時またはAM受信時のそれぞ
れにおいて必要な回路に電源を供給する機能を有してい
る。
以上の構成において、キーボード40を操作し、例えば
80Ml1zのF’M放送を指定すると、CPU45は
受信周波数rs、= 80 MHzに対応した局部発振
周波数fL= 69.3 MHz(= fs+−fiυ
を得るのに必要な分周比P、をROM46内から読み出
し、PLL回路14に設定する。これにより、80MH
zのFM放送のステレオ音声がスピ・−力18L、18
Rから発せられる。
次いで、キーボード40を操作し、今度は、例えば10
00 kHzのAM放送を指定すると、cpU45は受
信周波数fst= 1000 kHzに対応した局部発
振周波数fQt= 1455 kHz(= fs=+ 
fis)を得るのに必要な分周比P、をROM46内か
ら読み出し、PLL回路34に設定する。これと同時に
、アナログスイッチ16L、16R,28を図示する状
態とは逆の状態に切替え、これにより、1000 kH
zのAM放送のモノラル音声がスピーカ18L、18R
から発せられる。
次に、上述した一実施例によるFM/AM受信機でFM
放送を受信している場合に、マルチパスノイズが発生し
た際の動作について説明する。。
まず、キーボード40によりFM放送が指定された場合
、CPU45は、図示せぬ電源回路を制御してFM受信
回路15と、周波数変換回路36と、AM受信回路35
内の中間周波増幅回路29およびAM検波回路3■に電
源を供給する。
このような状態において、マルチパスノイズが重畳した
FM受信信号は、FM高周波増幅回路3から周波数変換
回路36へ供給され、この周波数変換回路36でAM中
間周波数fitに変換された後、アナログスイッチ28
を介してAM中間周波増幅回路29へ供給される。そし
て・、この中間周波増幅回路29で増幅された後、AM
検波回路31でAM検波(包絡線検波)される。このA
M検波回路31の検波出力電圧DVは、マルチパスノイ
ズに伴うFM受信信号の振幅変動分に対応しており、こ
の検波出力電圧DVがA/D変換器4,3で所要ビット
のマルチパスノイズ検出データMPDに変換され、コン
トローラ49へ供給される。
一方、コントローラ49内のCPU45は、A/D変換
器43からl1048を介して供給されるマルチパスノ
イズ検出データMPDを、極めて短い所定のサンプリン
グ周期で監視しており、マルチパスノイズ検出データM
PDが所定値以上となった場合、マルチパスノイズが発
生したものと判断して、雑音除去回路19へ時定数切換
信号′rSを供給する。これにより、ノイズAGC調整
回路54(第2図参照)内のトランジスタTrがオンと
なり、ノイズ検出回路50のノイズAGC機能が弱めら
れる。すなわち、CPU45は、マルチパスノイズを検
出した時点において、ノイズ検出回路50のノイズ検出
感度をマルチパスノイズを排除するのに適正な値に切換
制御し、この結果、マルチパスノイズが雑音除去回路1
9によって有効に排除されるようになる。
その後、マルチパスノイズが消失した時点において、雑
音除去回路19に対する時定数切換信号TSの供給が停
止され、ノイズ検出回路50のノイズAGC機能は通常
の状態に復帰する。
なお、AM受信回路35をダブルコンバージョン方式に
よって構成し、第1の周波数変換回路で10.7MIt
zの第1中間周波数とし、また第2の周波数変換回路で
、455 kHzの第2中間周波数に変換するように構
成した場合は、この第2の周波数変換回路に上述した一
実施例の周波数変換回路36の機能を持たせることか可
能となり、回路構成を更に簡素化することができる。
「発明の効果」 以上説明したように、この発明によれば、FM高周波増
幅回路から出力されたFM受信信号を、第2の周波数変
換回路によってAM中間周波数の信号に変換してAM中
間周波増幅回路に供給し、このAM中間周波増幅回路か
ら出力された中間周波信号をAM検波回路でAM検波し
、この検波出力に基づいて、制御手段がFM受信信号に
重畳しているマルチパスノイズを検出するようにしたの
で、FM受信時においては本来機能が停止しているはず
のAM中間周波増幅回路とAM検波回路が有効利用され
てマルチパスノイズが検出され、これにより、必要最小
限の回路構成でマルチパスノイズを検出することができ
、また、制御手段がマルチパスノイズを検出すると、ノ
イズ除去回路ρノイズ検出感度を適正な値に切換制御す
るので、マルチパスノイズを有効に排除することができ
るという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の構成を示すブロック図、
第2図は同実施例における雑音除去回路の構成を示すブ
ロック図である。 l・・・・・・アンテナ、 3・・・・・・FM高周波増幅回路、 6・・・・・・周波数変換回路(第1の周波数変換回路
)、9・・・・・・FM中間周波増幅回路 11・・・・・・FM検波回路、 19・・・・・・雑音除去回路、 28・・・・・・アナログスイッチ、 29・・・・・・AM中間周波増幅回路、31・・・・
・・AM検波回路、 36・・・・・・周波数変換回路(第2の周波数変換回
路)、43・・・・・・A/D変換器、 49・・・・・・コントローラ(制御手段)、50・・
・・・・ノイズ検出回路、 54・・・・・・ノイズAGO調整回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 アンテナで受信したFM受信信号を増幅するFM高周波
    増幅回路と、 前記FM高周波増幅回路で増幅されたFM受信信号をF
    M中間周波信号に変換する第1の周波数変換回路と、 前記FM中間周波信号を増幅するFM中間周波増幅回路
    と、 前記FM中間周波増幅回路の出力をFM検波するFM検
    波回路と、 前記FM検波回路の検波出力からパルス性ノイズを検出
    し、該パルス性ノイズを除去して次段のステレオ復調回
    路へ供給するノイズ除去回路と、アンテナで受信したA
    M受信信号を増幅し、AM中間周波信号に変換して出力
    するAMフロントエンドと、 前記AM中間周波信号を増幅するAM中間周波増幅回路
    と、 前記AM中間周波増幅回路の出力をAM検波するAM検
    波回路とを具備するFM/AM受信機において、 前記FM高周波増幅回路から出力されるFM受信信号を
    AM中間周波数の信号に変換して前記AM中間周波増幅
    回路へ供給する第2の周波数変換回路と、 前記AM検波回路の検波出力に基づいて、前記FM受信
    信号に重畳しているマルチパスノイズを検出し、該マル
    チパスノイズを検出した場合は、前記ノイズ除去回路の
    ノイズ検出感度を適正な値に切換制御する制御手段とを
    具備することを特徴とするFM/AM受信機。
JP12279087A 1987-05-20 1987-05-20 Fm/am受信機 Granted JPS63287223A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12279087A JPS63287223A (ja) 1987-05-20 1987-05-20 Fm/am受信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12279087A JPS63287223A (ja) 1987-05-20 1987-05-20 Fm/am受信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63287223A true JPS63287223A (ja) 1988-11-24
JPH0520931B2 JPH0520931B2 (ja) 1993-03-22

Family

ID=14844684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12279087A Granted JPS63287223A (ja) 1987-05-20 1987-05-20 Fm/am受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63287223A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5068918A (en) * 1989-06-08 1991-11-26 U.S. Philips Corporation Receiver for terrestrial am and satellite fm-tv broadcasting signals
JP2013005245A (ja) * 2011-06-17 2013-01-07 Fujitsu Ten Ltd 受信装置、および、信号処理方法
US8498597B2 (en) 2010-02-23 2013-07-30 Fujitsu Ten Limited Broadcast receiving apparatus and method of detecting noise components performed by broadcast receiving apparatus
US8526899B2 (en) 2010-02-15 2013-09-03 Fujitsu Ten Limited Broadcast receiving apparatus and method of determining presence of noise performed by broadcast receiving apparatus

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5620340A (en) * 1979-07-21 1981-02-25 Blaupunkt Werke Gmbh Ultrahigh frequency receiver

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5620340A (en) * 1979-07-21 1981-02-25 Blaupunkt Werke Gmbh Ultrahigh frequency receiver

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5068918A (en) * 1989-06-08 1991-11-26 U.S. Philips Corporation Receiver for terrestrial am and satellite fm-tv broadcasting signals
US8526899B2 (en) 2010-02-15 2013-09-03 Fujitsu Ten Limited Broadcast receiving apparatus and method of determining presence of noise performed by broadcast receiving apparatus
US8498597B2 (en) 2010-02-23 2013-07-30 Fujitsu Ten Limited Broadcast receiving apparatus and method of detecting noise components performed by broadcast receiving apparatus
JP2013005245A (ja) * 2011-06-17 2013-01-07 Fujitsu Ten Ltd 受信装置、および、信号処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0520931B2 (ja) 1993-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63287223A (ja) Fm/am受信機
JP2006191430A (ja) ラジオ受信機
JP3589773B2 (ja) ラジオ受信機の雑音除去回路
JPH0339953Y2 (ja)
JPH0339952Y2 (ja)
JPS63314028A (ja) 短波放送受信機の中間周波帯域自動切換装置
JPS63278425A (ja) Fm/am受信機
JPH0611671Y2 (ja) ミユ−テイング回路
JP3213088B2 (ja) 受信機の自動選局方法および受信装置
JPH033003Y2 (ja)
JPH0879109A (ja) 受信機
JPH0418263Y2 (ja)
JP2563615Y2 (ja) Rds受信機
JP2000091932A (ja) パルス性ノイズキャンセラ
JPS5910828Y2 (ja) ラジオ受信機
JPH0424664Y2 (ja)
JPS6338587Y2 (ja)
JP3176739B2 (ja) 同調方法および受信装置
JP3213087B2 (ja) 受信機の自動選局方法および受信装置
JPH05284070A (ja) ラジオ受信機
JPS6246354Y2 (ja)
JP2004363945A (ja) 受信装置
JP2928041B2 (ja) Fm受信機
JPH03247125A (ja) ラジオ受信機
JPH10285065A (ja) Am放送受信装置