JPS63285B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS63285B2
JPS63285B2 JP57094083A JP9408382A JPS63285B2 JP S63285 B2 JPS63285 B2 JP S63285B2 JP 57094083 A JP57094083 A JP 57094083A JP 9408382 A JP9408382 A JP 9408382A JP S63285 B2 JPS63285 B2 JP S63285B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
automatic
endless
bags
chain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57094083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58216520A (ja
Inventor
Katsuji Obara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP9408382A priority Critical patent/JPS58216520A/ja
Publication of JPS58216520A publication Critical patent/JPS58216520A/ja
Publication of JPS63285B2 publication Critical patent/JPS63285B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Specific Conveyance Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、粉粒体の自動袋詰装置に使用する
粉粒体充填袋の自動給袋装置に関するものであ
る。
従来、自動袋詰装置を使用して粉粒体の自動充
填を行うに際し、能率的な袋詰作業を達成するた
めには袋体の自動供給を行う必要があり、この場
合、袋体と自動袋詰装置との結合を容易にするた
め、袋体としては一側縁部が全て開口されたもの
を使用してこれをベルトコンベヤ上に縦状に載置
して移送するものであり、また自動袋詰装置とし
てはホツパースケール等を使用したものが知られ
ている。
しかしながら、この種の手段による自動袋詰作
業においては、粉粒体の袋詰に際し、袋体の開口
部より粉塵が漏出飛散して作業環境を汚染する等
の幣害を免れることができない。
しかるに、近時粉粒体の袋詰装置として、粉粒
体を空気輸送方法により吐出管から吐出せしめ、
この吐出管に挿着した袋体に粉粒体の充填を行う
と同時に粉粒体の充填量を計量検出して定量袋詰
を行い、しかも粉塵等の漏出や飛散を防止した自
動袋詰装置が開発され実施されている。
この種の自動袋詰装置に使用する袋としては、
弁口付きのものが多く使用され、この弁口付袋と
しては内弁式と外弁式とがあり、しかもこれらの
袋体の弁口は極めて狭径なため、粉粒体吐出管へ
の取付けには正確な操作を要し、袋を常に一定状
態にして供給する装置を得ることは極めて困難で
あつた。従つて、通常は手作業により袋口を手で
持つて袋詰装置の粉粒体吐出管に一袋づつ取付け
ており、このため袋詰処理能率も作業者の作業能
力に左右され、極めて非能率的であり、かつ不便
であつた。
このような観点から、本発明者は、一端部に弁
口を備え上下両側縁部を夫々ミシン縫合すると共
にミシン縫合部の両端を夫々袋体より外方へ延出
させた弁口付袋体につき、同一水平面内で循環移
動するよう構成した一対の無端チエーンコンベヤ
を所定間隔離間して平行に配置し、これらの無端
チエーンの外周縁部に多数の支持片を無端チエー
ンコンベヤが回動し得るようそれぞれ水平状態に
隣接させて突出配置し、前記相対する無端チエー
ンに設けた支持片上に袋体の縫いしろ部の延出端
部を橋架懸吊し、両無端チエーンコンベヤを同期
させて一定方向に移動するよう構成した粉粒体自
動袋詰機用の自動給袋装置を開発し、特許第
1095178号(特公昭50−38457号)として提案し
た。
しかしながら、前記の自動給袋装置は、無端チ
エーンコンベヤに対し直接橋架懸吊し得る弁口付
きのミシン袋の自動供給装置としては好適である
が、ミシン袋以外の懸吊用延出端部を有しない角
底式の一般的な弁口付袋体には直ちに適用するこ
とができず、従来この種の袋体はベルトコンベヤ
上に整列載置して移送させたり、または横積みに
して一袋づつ縦状態に保持するよう構成したもの
が使用されている。しかしながら、この種の弁口
付袋体は、弁口部が折込み構造となつているた
め、袋体の厚みが全体的に均一とならず、従つて
この種袋体を弁口の方向が一定となるようにして
重ねた場合、次第に袋体の向きが偏つてしまい、
一端において袋体を一袋づつ取り出す場合に袋体
の位置が常に変動することから袋体の自動機構に
よる保持が不安定となる欠点がある。このため、
従来の自動給袋装置においては、袋体の保持を確
実に行うために自動保持機構が複雑となる難点が
ある。
そこで、本発明者は、前述した従来の一般的な
角底式の弁口付袋体の自動給袋装置の問題点を全
て克服すべく種々検討を重ねた結果、それぞれ同
一水平面内で循環移動するよう構成した一対の無
端チエーンコンベヤを所定間隔離間して平行に配
置し、これら無端チエーンの各チエーン単体に袋
体の一側縁部をそれぞれ収納保持するよう構成し
た袋保持体を隣接させて配置し、対向するチエー
ンコンベヤの各袋保持体間に袋体の両側縁部を収
納保持させることにより、袋体を一袋づつ左右の
バランスを保持しながら確実に移送させることが
できるため、一端部における袋体の取出し保持を
常に一定の状態で確実に達成し得ると共に自動袋
詰装置の処理能力の向上と相俟つて袋体の迅速な
供給を容易に実現することができることを突き止
めた。
従つて、本発明の目的は、粉粒体自動袋詰装置
に対し、角底式等の一般的な弁口付袋体を、その
底部を支持するためのベルトコンベヤ等を設ける
ことなく、迅速かつ確実に連続給送することがで
きる構造が簡単にして駆動制御の容易な自動給袋
装置を提供するにある。
前記の目的を達成するため、本発明において
は、それぞれ同一水平面内で循環移動するよう構
成した一対の無端チエーンコンベヤを所定間隔離
間して平行に配置し、これらの無端チエーンに袋
体の一部を保持する手段を設け、両無端チエーン
コンベヤを同期させて一定方向に移動するよう構
成してなる自動給袋装置において、少なくとも袋
体の厚さ以上の幅を有する背板と、この背板の両
端部より平行に延在する両側板と、これら背板と
両側板とによつて形成される下端開口部を閉塞す
る底板とからなる袋保持体を設け、このように構
成した袋保持体を前記無端チエーンのチエーン単
体に隣接配置し、前記相対する無端チエーンに設
けた袋保持体の両側板間に袋体の両側縁部を収納
保持することを特徴とする。
次に、本発明に係る自動給袋装置の実施例につ
き添付図面を参照しながら以下詳細に説明する。
第1図は、本発明装置の基本的な構成要素であ
る無端チエーンコンベヤの構成配置を示す説明図
である。第1図において、参照符号10,10は
無端ローラチエーンコンベヤを示し、これらのチ
エーンコンベヤ10,10は所定間隔離間して平
行に配置され、各チエーンコンベヤ10,10は
それぞれ同一水平面内において循環移動するよう
構成される。
本発明においては、このように構成配置した無
端ローラチエーン12の各単体に、第2図に示す
ようにそれぞれ独立した構成からなる袋保持体1
4を連続的に取付け、相対するチエーンコンベヤ
10,10の取付けた袋保持体14間に、例えば
角底式の弁口付袋体16を一袋づつ収納保持する
ようにする。すなわち、各チエーンコンベヤ1
0,10には、それぞれ袋保持体14を無端チエ
ーンコンベヤが回転し得るように連続的に設けて
(例えば、隣接する袋保持体14間に若干の間隙
を設けて)、袋体16を一定方向に連続的に収納
保持して移送するよう構成する。なお、本実施例
において、前記袋保持体14は、第2図に示すよ
うに、少なくとも単一の袋体16の厚みより大き
い幅を有する垂直に延在する背板18と、この背
板18の両端部よりそれぞれ平行に延在する一対
の側板20,20と、これらの背板18と側板2
0,20とによつて形成された下端開口部を閉塞
する底板22とからなり、前記側板20,20間
に袋体16の一側縁部を収納すると共にその下端
部を底板22上に係止するよう構成したものであ
る。従つて、このように構成した袋保持体14を
それぞれ一対のチエーンコンベヤ10,10に取
付けて、対向する袋保持体14間に上方から袋体
16を挿入し、袋体16の底部が袋保持体14の
底板22に係止させれば、袋体16は適正かつ安
定にしかも規則正しく整列保持することができ
る。
第3図および第4図は、本発明装置の詳細な構
造を示すものである。すなわち、第3図および第
4図において、参照符号24はそれぞれ支持フレ
ームを示し、これらの支持フレーム24は適宜水
平方向に延在するフレーム26で支持され、前記
支持フレーム24の上端部および下端部に適宜ブ
ラケツト28,28を延設して、これらブラケツ
ト28,28の間に回転軸30をそれぞれ枢着す
る。しかるに、これらの回転軸30は、第1図に
示すように各チエーンコンベヤ10,10に対し
それぞれ一対づつ設けられ、各一方の回転軸3
0,30は歯車機構32,32を介して共通の回
転伝動軸34に連結すると共にこの回転伝動軸3
4を電動機36の駆動軸36aに連結する。この
場合、前記電動機36の駆動軸36aと回転伝動
軸34とは、第4図に示すように、チエーンベル
ト伝動機構38で連結することができる。なお、
チエーンベルト伝動機構38に代えて、他の伝動
機構を採用し得ることは勿論である。
また、前記のように配設された各一対の回転軸
30には、それぞれスプロケツト40を固着する
と共にこれらのスプロケツト40に対し無端ロー
ラチエーン12をそれぞれ巻掛けることにより、
第1図に示すような無端チエーンコンベヤ10,
10を構成することができる。なお、各一対の回
転軸30に設けたスプロケツト40に巻掛けた無
端ローラチエーン12は、その中間において下方
へ垂れ下がらないように、適宜水平受板(図示せ
ず)を設けて支承し、この水平受板を適宜フレー
ムに固定するよう構成すれば好適である。
このように構成した本発明に係る自動給袋装置
は、相対するチエーンコンベヤ10,10に取付
けた袋保持体14間に上方から袋体16を一袋づ
つ収納して保持させ、電動機36を駆動すること
により、袋体36を一袋づつその左右のバランス
を安定に保持しながら袋体供給端部側へ円滑に移
送することができる。この場合、袋体供給端部側
においては、袋体有無検知スイツチ(図示せず)
を適所に設けて、最前部の袋体が常に所定個所に
位置するよう電動機36の駆動制御を行うよう構
成する。
前述した構成からなる本発明の自動給袋装置に
よれば、袋体供給端部に位置する最前部の袋体
を、吸気作用により吸着保持する保持装置(図示
せず)によつて保持し、次いで適宜の手段により
袋体の弁口を開口して自動袋詰装置の粉粒体吐出
管へ円滑に供給することが可能となる。
本発明装置によれば、相対する一対の無端チエ
ーンコンベヤに取付け袋保持体が、袋体を一袋づ
つ底部を保持して左右のバランスを安定に保ち、
しかもチエーンコンベヤによる移送も左右確実に
同期させることができて、袋体の移送を安定化
し、袋体の部分的な折損事故等を確実に防止する
ことができる。また、チエーンコンベヤの最終端
部において、相対する袋保持体は左右へ拡開する
ように移動するため、袋保持体からの袋体の離反
も円滑に達成される。従つて、本発明装置によれ
ば、従来のように袋体の底部を支持するためのベ
ルトコンベヤ等を設けることなく、袋体を適宜一
定方向にして袋保持体間へ投入するだけで袋体の
適正な移送を達し得るため、袋体の自動投入機構
も実現可能であるばかりでなく、袋体の補充時期
も任意となり、従来装置に比べてその取扱い並び
に制御操作が極めて簡便となる利点がある。
さらに、本発明装置によれば、袋体を常に縦状
態に保持して移送するものであるから、自動袋詰
装置と組合せた場合に粉粒体吐出管と袋体の弁口
との位置合せが容易となり、自動袋詰装置の全自
動化に寄与する効果は極めて大きい。
以上、本発明の好適な実施例について説明した
が、本発明の精神を逸脱しない範囲内において、
例えば袋保持体の形状、寸法、チエーン単体への
取付手段等種々の設計変更をなし得ることは勿論
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の要部構造を成す無端チエ
ーンコンベヤの構成配置を示す平面略図、第2図
は本発明装置を構成する袋保持体の一実施例の構
造並びにその動作状態を示す説明斜視図、第3図
は本発明装置の全体構成を示す側面図、第4図は
第3図の右側面図である。 10……チエーンコンベヤ、12……ローラチ
エーン、14……袋保持体、16……袋体、18
……背板、20……側板、22……底板、24…
…支持フレーム、26……フレーム、28……ブ
ラケツト、30……回転軸、32……歯車機構、
34……回転伝動軸、36……電動機、36a…
…駆動軸、38……チエーンベルト機構、40…
…スプロケツト。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 それぞれ同一水平面内で循環移動するよう構
    成した一対の無端チエーンコンベヤを所定間隔離
    間して平行に配置し、これらの無端チエーンに袋
    体の一部を保持する手段を設け、両無端チエーン
    コンベヤを同期させて一定方向に移動するよう構
    成してなる自動給袋装置において、少なくとも袋
    体の厚さ以上の幅を有する背板と、この背板の両
    端部より平行に延在する両側板と、これら背板と
    両側板とによつて形成される下端開口部を閉塞す
    る底板とからなる袋保持体を設け、このように構
    成した袋保持体を前記無端チエーンのチエーン単
    体に隣接配置し、前記相対する無端チエーンに設
    けた袋保持体の両側板間に袋体の両側縁部を収納
    保持することを特徴とする自動給袋装置。
JP9408382A 1982-06-03 1982-06-03 自動給袋装置 Granted JPS58216520A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9408382A JPS58216520A (ja) 1982-06-03 1982-06-03 自動給袋装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9408382A JPS58216520A (ja) 1982-06-03 1982-06-03 自動給袋装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58216520A JPS58216520A (ja) 1983-12-16
JPS63285B2 true JPS63285B2 (ja) 1988-01-06

Family

ID=14100575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9408382A Granted JPS58216520A (ja) 1982-06-03 1982-06-03 自動給袋装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58216520A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5638457A (en) * 1979-09-04 1981-04-13 Fujikura Ltd Molten metal plating process

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5020986Y2 (ja) * 1971-05-17 1975-06-25
JPS4855309U (ja) * 1971-10-11 1973-07-16
JPS531038Y2 (ja) * 1972-07-27 1978-01-12

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5638457A (en) * 1979-09-04 1981-04-13 Fujikura Ltd Molten metal plating process

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58216520A (ja) 1983-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3980170B2 (ja) チューブ充填機械
JP4753780B2 (ja) 包装機の給袋装置
JP2001130505A (ja) 薬剤分包装置
JP6986860B2 (ja) 袋搬送方法及び袋搬送機構
JPS63285B2 (ja)
JP2009057088A (ja) 餃子のトレー詰めのための起立姿勢保持装置
JPH0656255A (ja) チューブ容器供給装置
JP2005035736A (ja) 搬送機構及び定量充填機
JPH0796914A (ja) 先細り根菜類の箱詰め装置
JP2006306585A (ja) 物品移載装置
KR101425310B1 (ko) 회전식 용기포장장치
JPH032730B2 (ja)
JPH0718570Y2 (ja) 袋供給装置
CN113306804B (zh) 一种小包通道烟盒补包装置及具有该装置的输送设备
KR101442406B1 (ko) 회전식 용기포장장치
JP2019011081A (ja) 物品充填装置
JP3666149B2 (ja) 容器起立装置
JP6647229B2 (ja) 送出装置
KR100654917B1 (ko) 자동 필로우 포장기의 공급기구
JP4255708B2 (ja) 食材投入装置
JPS60172621A (ja) 自動給袋装置
JPH09208039A (ja) チューブ状商品の収容装置
JPS63272629A (ja) 錠剤の搬送充填装置
JPH04354723A (ja) 振分け用コンベア
JP2000025923A (ja) バッグ供給装置