JPS63284576A - カラ−電子写真複写装置 - Google Patents

カラ−電子写真複写装置

Info

Publication number
JPS63284576A
JPS63284576A JP62119384A JP11938487A JPS63284576A JP S63284576 A JPS63284576 A JP S63284576A JP 62119384 A JP62119384 A JP 62119384A JP 11938487 A JP11938487 A JP 11938487A JP S63284576 A JPS63284576 A JP S63284576A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
light
black
original
sensor array
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62119384A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Nakaya
仲谷 文雄
Shinji Kita
喜多 伸児
Takeshi Tanaka
剛 田中
Shinichi Ohashi
慎一 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP62119384A priority Critical patent/JPS63284576A/ja
Publication of JPS63284576A publication Critical patent/JPS63284576A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、各色の有彩色現像剤及び黒色の現像剤を使用
してカラー画像を再現するカラー電子写真複写装置に関
する。
〔従来の技術〕
従来のカラー電子写真複写装置においては、原稿からの
反射光を3色分解フィルタを用いて、赤。
緑、青の3色に分解し、各色毎に露光、現像、転写を行
って、同一用紙上に3色にトナー像を重ねてカラー画像
を再現している。この場合、原稿がらの反射光を3色分
解フィルタを通過させた後に露光を行うため、白黒電子
写真複写装置に比べ露光量が1/3程度に落ちる。この
ため、白黒電子写真複写装置に比べて複写速度を遅くす
る必要がある。
また、このような3色分解フィルタを用いたカラー電子
写真複写装置において、黒の再現性を高めるために原稿
の有彩色画像領域と黒色画像領域とをカラーセンサアレ
イにより判別し、有彩色画像領域をシアン、マゼンタ、
黄の有彩色現像剤、すなわち、各色トナーで現像し、黒
色画像領域を黒のトナーで現像することが特開昭61−
59354号公報により刈られている。
これは第2図に示すように、光源1によりコンタクトガ
ラス2上の原稿3を照射し、この原稿3からの反射光を
ミラー4. 5. 6.  結像レンズ7を介してハー
フミラ−8Hに入射し、このハーフミラ−8日からの反
射光を3色分解フィルタ装置9を介して感光体ドラム1
oに照射するようにしている。
なお、3色分解フィルタ装置9は、赤、緑、青の色フィ
ルタ9R,9G、 9Bの他に色フィルタがない部分9
Nを有しており、回転軸9sを回転することにより、赤
、緑、青及びフィルタなしの切り換えが可能となってい
る。
また、ハーフミラ−8Hを透過した光は、CCD(電荷
結合素子)等から構成されるカラーセンサアレイ11に
入射し、このカラーセンサアレイ11により原稿3の有
彩色画像領域と黒画像領域とが判別される。
複写の際には、3色分解フィルタ装置9において、例え
ば、最初に青フィルタ9Bを選択する。そして、帯電器
12により感光体ドラム10を帯電した後に、光源1.
ミラー4. 5. 6.  結像レンズ7等から構成さ
れるスキャナAにより原稿3を走査して青色に対応する
静電潜像を感光体ドラム10上に形成する。
この静電潜像は、感光体ドラム10の周囲に配置された
シアン、マゼンタ、黄、黒の各現像器13C913M、
 13Y、 13にのうち、黄の現像器13Yにより黄
トナーで現像され、感光体ドラム10上に黄トナー像が
形成される。また、原稿3の走査に同期して、図示しな
い用紙搬送装置から感光体ドラム10と転写ドラム14
の圧接位置に用紙が搬送され、転写コロトロン15によ
り感光体ドラム10上の黄トナー像が用紙に転写され、
転写後の用紙は転写ドラム14に吸着される。転写後の
感光体ドラム10は、除電コロトロン16により除電さ
れ、クリーナ17により残留トナーが除去される。
その後、3色分解フィルタ装置9において、緑フィルタ
9G及び赤フィルタ9Rが順次選択され、上述と同様に
原稿走査、露光、現像、転写等が行われる。なお、各色
の転写が行われている間は、用紙は転写ドラムI4に吸
着したままであり、各色のトナー像は用紙上に重ねて転
写されカラー画像が形成される。
次に、3色分解フィルタ装置9において、色フィルタが
ない部分9Nが選択され、感光体ドラム10は、色分解
フィルタを通過しない原稿光で露光され、黒画像領域以
外の部分の電荷が減少する。露光位置のプロセス下流側
には、発光ダイオードアレイ等から構成されるイレーサ
装置18が配置されており、カラーセンサアレイ11に
より検出された原稿の黒画像領域以外の感光体ドラム1
0部分がイレーサ装置18により更に露光され、黒画像
領域のみに電荷が残る。これが黒トナーで現像されるこ
とにより黒トナー像が得られ、用゛紙上のカラー画像に
重ねて転写される。シアン、マゼンタ、黄。
黒のトナー像が重ねて転写された用紙は、転写ドラム1
4から剥離されたのち定着器19により定着され、最終
的な複写が得られる。
このように上述のカラー電子写真複写装置によれば、黒
画像領域は黒トナーにより再現されるので、黒の再現性
がよくなるという効果がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしこの方法では、第2図に示すようにカラーセンサ
アレイ11に入射する光と感光体ドラム10に結像させ
る光をハーフミラ−8Hで分割しているため、感光体ド
ラム10及びカラーセンサアレイ11共に、ハーフミラ
−8Hがない場合の1/2以下の光量で動作させなけれ
ばならない。したがって、感光体ドラム10の露光量は
白黒電子写真複写装置ニ比べて1/6程度になってしま
い、光量が大幅に不足し複写速度が遅くなるという欠点
があった。
また、複写速度を速めると充分な再現濃度を得ることが
できない。
また、黒トナー像を得るに際して、黒画像領域以外の部
分を露光する必要があるが、この場合もハーフミラ−8
Hにより露光量が減少してしまうため、黒画像領域以外
の部分の電荷を充分除去することができず、黒トナーに
よる現像の際に、黒画像領域以外の部分に黒トナーが付
着して画質が劣化するおそれがある。更に、カラーセン
サアレイ11に入射する光量も減少するので、イレーサ
装置18による露光も不充分となるおそれがある。
本発明は、上述の問題点を解決するために案出されたも
のであって、露光量の減少を防止することにより、複写
速度を速めた場合でも充分な再現濃度を有するカラー画
像が得られるようにすることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明のカラー電子写真複写装置は、上記目的を達成す
るた約、原稿から感光体への原稿光の光路中に前記原稿
光を順次異なる色に分解して前記感光体を露光する切り
換え可能な色分解フィルタを配置すると共に、前記感光
体の露光位置の近傍で且つ前記感光体のプロセス方向に
関してずれた位置に前記原稿の有彩色画像領域と黒画像
領域とを判別するカラーセンサアレイを配置したことを
特徴とする。
前記有彩色画像領域に対して各色の有彩色現像剤による
現像を順次行なって有彩色画像を得る有彩色画像形成装
置を設けると共に、前記黒画像領域に対して黒色現像剤
による現像を行なって黒色画像を得て該黒色画像を前記
有彩色画像上に転写する黒色画像形成装置を設けること
ができる。
〔作用〕
本発明においては、原稿光すなわち原稿からの反射光の
一部は、切り換え可能な色分解フィルタを介して感光体
に照射される。そして、色分解フィルタの色分解特性が
切り換えられることにより、感光体上に各色ごとの潜像
が形成される。また、これと同時に原稿光の他の一部は
色分解フィルタを透過することなく、感光体の露光位置
の近傍に設けられたカラーセンサアレイに照射され、こ
のカラーセンサアレイにおいて原稿の有彩色画像領域と
黒画像領域とが判別される。
このとき、感光体を露光する原稿光とカラーセンサアレ
イを照射する原稿光は、原稿の同一個所からの原稿光を
分割したものではなく、原稿の異なる個所からの反射光
であるので、感光体及び感光体に対する光量は、これら
を独立に照射した場合と同じであり感光体及びカラーセ
ンサアレイを同時に照射しても光量が減少することはな
い。したがって、感光体及びカラーセンサアレイにおけ
る露光量は充分大きくなり、複写速度を速めた場合でも
露光量が不足することはない。
また、カラーセンサアレイによる判別結果に基づき、有
彩色画像領域に対しては有彩色現像剤により有彩色画像
を形成し、黒画像領域に対しては黒色現像剤により黒色
画像を形成して有彩色画像上に転写すれば、黒画像領域
は黒色現像剤により再現されるので黒の再現性がよくな
る。
〔実施例〕
以下、図面を参照しながら実施例に基づいて本発明の特
徴を具体的に説明する。
本発明に係るカラー電子写真複写装置の一例を第1図に
示す。なお、第1図に示されるカラー電子写真複写装置
は、基本的には、ハーフミラ−8Hに代えて反射ミラー
8Fが使用され、カラーセンサアレイ11が感光体10
に近接して露光位置よりもプロセス方向上流側に設けら
れている点を除いて、第2図に示す従来例と同様な構成
を有しているので対応する個所には同一符号を付してい
る。
本実施例においては、原稿3からの反射光は、ミラー4
,5.6で反射し結像レンズ7を通り、反射ミラー8F
に入射する。ここで、本実施例においては、結像レンズ
7からの光は反射ミラー8Fにより全部反射され、色分
解フィルタ装置9及び感光体ドラム10方向に照射され
る。
反射ミラー8Fからの光は、感光体ドラム10の円周方
向にも成る程度の幅を持っている。したがって、反射ミ
ラー8Fで反射した光のうち色分解フィルタ装置9を通
過した光は、露光スリット (図示せず)を介して感光
体ドラム10を露光し、また、色分解フィルタ装置9を
通過しない光は、感光体10に近接して露光位置のプロ
セス方向上流側に設けたカラーセンサアレイ11に入射
する。したがって、感光体ドラム10とカラーセンサア
レイ11には、走査方向に若干ずれた位置の原稿像が入
射する。
すなわち、このとき、感光体ドラム1oを露光する原稿
光とカラーセンサアレイ11を照射する原稿光は、原稿
3の同一個所からの原稿光を分割したものではなく、ス
キャナAによる走査方向に異なる原稿3の個所からの反
射光であるので、感光体ドラム10及びカラーセンサア
レイ11を同一の結像レンズ7を透過した原稿光で同時
に照射しても光量が減少することはない。なお、3色分
解フィルタ装置9がカラーセンサアレイ11に対する光
路を邪魔しないように、また、前述のイレーサ装置18
は露光位置よりプロセス方向下流側に配置する必要性及
びイレーサ装置18とカラーセンサアレイ11をある程
度離す必要性から、カラーセンサアレイ11は露光位置
よりプロセス方向上流側に配置され、3色分解フィルタ
装置9の回転軸9sは、感光体ドラム10の露光位置よ
りプロセス方向下流側に配置されている。
カラーセンサアレイ11は、例えば、CCDアレイによ
り構成され、CCDアレイの1つの画素範囲が更に3個
のセンサ素子から構成され、各センサ素子の前には赤、
緑、青のフィルタがそれぞれ設けられている。したがっ
て、特定の有彩色画像に対応する部分では、特定の色の
フィルタが光を透過させ、その色に対応した出力がある
ので、色の組み合わせによりその画像の色が定まる。な
お、黒画像に対しては、どの色のフィルタ部分も光が通
過しないので、カラーセンサアレイ11は出力を生じな
い。このカラーセンサアレイ11は、感光体ドラム10
の幅方向に延びており、このカラーセンサアレイ11に
より原稿3の幅方向の読み取りを行い、光源1による走
査により長さ方向の読み取りを行って、原稿3の各画素
の色情報を検出し、制御装置(図示せず)において演算
記憶する。
本実施例においても、第1図の従来例と同様に、3色分
解による転写画像が形成される。すなわち、各色毎に原
稿走査、露光、現像、転写が行われ、用紙上に重ねて転
写される。
ここで本実施例においては、結像レンズ7からの光を反
射ミラー8Fにより全部反射させて感光体ドラム10及
びカラーセンサアレイ11に入射させるようにしている
。したがって、第2図に示す従来例のように、ハーフミ
ラ−8Hで光量が減少することがなく、充分な照射量及
び露光量が得られる。
このようにして3色像を形成した後、帯電器12により
感光体ドラム10を再度帯電し、色分解フィルタ装置9
の色分解フィルタのない部分9Nを通して、原稿光によ
り感光体ドラム10を露光する。これにより、黒画像領
域以外の部分の電荷が減少する。この場合も、ハーフミ
ラ−8Hによる光量の減少はないので、電荷を充分に減
少させることができる。
その後、スキャナAによる原稿走査の際にカラーセンサ
アレイ11により読み取られた画像のうち、黒画像領域
以外の部分の画素に対応する部分をイレーサ装置18に
より露光して感光体ドラム10の表面電位を除去する。
したがって、黒画像領域のみに電荷が残る。これを黒ト
ナーで現像することにより黒トナー像が得られる。この
ときも、カラーセンサアレイ11への人力は減衰するこ
とがないので、イレーサ装置18により露光を充分行う
ことができ、黒画像領域以外の電荷を確実に除去するこ
とができる。したがって、黒トナーによる現像の際に、
黒画像領域以外の部分に黒トナーが付着して画質を劣化
させる等の不都合が生じることがない。このようにして
得られた黒トナー像が用紙上のカラー画像に重ねて転写
される。
なお、本実施例においては、感光体ドラム10上の露光
位置、カラーセンサアレイ11の配置位置及びイレーサ
装置18の位置が、感光体ドラム10のプロセス方向に
関して互いに異なっているので、前述の制御装置により
、カラーセンサアレイ11と露光位置との間隔、及び、
露光位置とイレーサ装置18との間隔に応じてカラーセ
ンサアレイ11からの信号を遅延させてイレーサ装置1
8に供給する。
このように、カラー画像の黒画像領域に黒色現像剤を付
着させるので、カラー画像の鮮明度が高くなり、カラー
絵柄中の文字も常に鮮明に再現できる。このとき、感光
体ドラム10及びカラーセンサアレイ11に入射する光
はハーフミラ−8H(第2図参照)により分割されるこ
とがないので、感光体ドラム10を充分露光することが
でき、複写速度を従来例に比べて速めることができる。
また、上記3色分解像の作成の際に黒画像領域の感光体
表面電位の除去を行えば、黒画像領域の鮮明度、特に黒
文字部の鮮明度が増し、色ずれの影響を回避でき、黒画
像部、特に黒文字の再現性を更に改善することができる
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、前記感光体の露
光位置の近傍で且つ前記感光体のプロセス方向に関して
ずれた位置にカラーセンサアレイを配置しているので、
光量を減少させることなく感光体とカラーセンサアレイ
の両方を照射することができる。すなわち、原稿の同一
個所からの原稿光をハーフミラ−により分割しそれぞれ
に照射するものではないから、感光体及びイメージセン
サアレーに入射する光の量は、ハーフミラ−を使用した
場合の2倍程度にすることできる。したがって、感光体
及びカラーセンサアレイにおける露光量は充分大きくな
り、より高速なカラー複写が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るカラー複写装置の一例を示す概略
図、第2図は従来技術を示す概略図である。 1:光源      2:コンタクトガラス3:原稿 
     4.5.6 :ミラー7;結像レンズ   
8F二反射ミラー8H;ハーフミラ−9:3色分解フィ
ルタ装置10:感光体ドラム  11:カラーセンサア
レイ12:帯電器     13に=黒現像器13Y:
黄現像器   13M:マゼンタ現像器13Cニジアン
現像器 14:転写ドラム15:転写コロトロン 16
:除1コロトロン17:クリーナ    18:イレー
ザ装置19:定着器     A:スキャナ 特許出願人     富士ゼロックス 株式会社代  
理  人        小  堀   益 (ほか2
名)第1図 一ン 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、原稿から感光体への原稿光の光路中に前記原稿光を
    順次異なる色に分解して前記感光体を露光する切り換え
    可能な色分解フィルタを配置すると共に、前記感光体の
    露光位置の近傍で且つ前記感光体のプロセス方向に関し
    てずれた位置に前記原稿の有彩色画像領域と黒画像領域
    とを判別するカラーセンサアレイを配置したことを特徴
    とするカラー電子写真複写装置。 2、前記有彩色画像領域に対して各色の有彩色現像剤に
    よる現像を順次行なって有彩色画像を得る有彩色画像形
    成装置を設けると共に、前記黒画像領域に対して黒色現
    像剤による現像を行なって黒色画像を得て該黒色画像を
    前記有彩色画像上に転写する黒色画像形成装置を設けた
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のカラー電
    子写真複写装置。
JP62119384A 1987-05-16 1987-05-16 カラ−電子写真複写装置 Pending JPS63284576A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62119384A JPS63284576A (ja) 1987-05-16 1987-05-16 カラ−電子写真複写装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62119384A JPS63284576A (ja) 1987-05-16 1987-05-16 カラ−電子写真複写装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63284576A true JPS63284576A (ja) 1988-11-21

Family

ID=14760171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62119384A Pending JPS63284576A (ja) 1987-05-16 1987-05-16 カラ−電子写真複写装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63284576A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4403848A (en) Electronic color printing system
US4655579A (en) Multicolored image forming apparatus
JPS60501274A (ja) 連続階調コピ−を調製する改善された電子写真装置および方法
JP2001175038A (ja) 印刷全体に均一な光沢を付与する方法
JPH0276371A (ja) カラー複写機及び画像形成方法
JPS63284576A (ja) カラ−電子写真複写装置
JPH01179172A (ja) カラー画像形成方法
JPS60238823A (ja) 画像形成装置
JP2887801B2 (ja) 画像記録装置
US4967265A (en) Color correction system for an electrophotographic copying machine
JP3999054B2 (ja) 画像形成装置
JP2837319B2 (ja) カラー複写機の画像作成方法
JPS6159354A (ja) 多色画像形成方法
JPS6159359A (ja) 多色画像形成方法
JPS63298255A (ja) 両面コピ−作製方法
JPS60252373A (ja) 多色カラ−複写装置
JPH04147281A (ja) 二色複写装置
JPH0425865A (ja) デジタル複写装置
JPS61274583A (ja) カラ−複写機
JPS6159457A (ja) 多色画像形成方法
JPS63135962A (ja) カラ−複写機
JPS6148871A (ja) 多色画像形成方法
JPH04134363A (ja) フルカラー複写機
JPS60256183A (ja) 電子写真装置の帯電露光現像装置
JPH04360165A (ja) フルカラー複写機