JPH0425865A - デジタル複写装置 - Google Patents

デジタル複写装置

Info

Publication number
JPH0425865A
JPH0425865A JP2131096A JP13109690A JPH0425865A JP H0425865 A JPH0425865 A JP H0425865A JP 2131096 A JP2131096 A JP 2131096A JP 13109690 A JP13109690 A JP 13109690A JP H0425865 A JPH0425865 A JP H0425865A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
toner
developing
writing
photoreceptor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2131096A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomotoshi Nakahara
中原 知利
Koichi Noguchi
浩一 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2131096A priority Critical patent/JPH0425865A/ja
Publication of JPH0425865A publication Critical patent/JPH0425865A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、感光体に2色の記録信号を順次書き込み、
1回の転写で2色のハードコピーを得る色識別機能を持
つ電子写真方式のデジタル複写装置に関するものである
〔従来の技術〕
従来より、光源からのレーザービームを感光体等の被走
査媒体上で走査して静電潜像を形成し、この静電潜像に
トナー粒子を飛翔させて顕像化する電子写真方式のデジ
タル複写装置は、複写機の他にコンピュータの出力装置
等として広く用いられるようになっており、特にカラー
ディスプレイの普及に伴うカラー記録の要請やカラー複
写機の普及に従って、2色または多色による記録が行わ
れるようになってきている。
このようなデジタル複写装置の一例として、特開平1−
204747号公報においては、画素単位でそれぞれの
パルス幅を個別に設定する手段を有していてレーザービ
ームの変調時間を調整可能とし。
電子写真プロセスによる影響を見込んだ形で静電潜像の
形成を行わせ、これによって各記録色による出力画像を
一致させることが開示されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記従来の2色のデジタル複写装置にお
いては、通常使用される色は黒と赤であるが、黒と青若
しくは黒と緑等の様にユーザーが必要とする使用色のパ
ターンは異ってくる。この場合、カラー現像ユニットを
入れ替えることで対応することができるが、使用したト
ナーの色によって現像特性が異なり、例えば赤色トナー
を使用した場合と他の青色等のトナーを使用した場合と
では感光体に形成した静電潜像に付着するトナーの量が
異なるので、2色画像の画像濃度に差が出てしまうとい
う問題点があった。
そこで、この発明は上述した従来の問題点を解消し、異
った色のトナーを使用した場合でも2色画像の画像濃度
に差が出ることがなく、常に一定の濃度の良好なハード
コピー(複写物)を得ることのできるデジタル複写装置
を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明の要旨とするところは、被複写物からの光像を
受光し、所定色の画像データを分離して第1及び第2の
記録信号を得る読み取り手段と、前記第1の記録信号に
よって変調された走査ビームによって感光体に書き込み
を行う第1の書き込み手段と、前記第1の書き込み手段
で形成された静電潜像を現像する第1の現像手段と、前
記第1の現像手段により現像された感光体に前記第2の
記録信号で変調された走査ビームによって書き込みを行
う第2の書き込み手段と、この第2の書き込み手段で形
成された静電潜像を現像する、着脱可能な第2の現像手
段とを備え、前記第1及び第2の現像手段で形成された
トナー画像を同時に転写紙に転写するデジタル複写装置
において、前記第2の現像手段を当該複写装置本体に装
着した時に該第2の現像手段が使用しているトナーの色
を判別してその信号を出力するトナー色判別手段と、こ
のトナー色判別手段から出力された信号に基づいて、前
記第2の記録信号で変調される走査ビームの光量を調節
する光量制御手段とを具備したことにある。
〔作  用〕
したがって、第2の現像手段を複写装置本体に装着した
時に、トナー色判別手段により該第2の現像手段が使用
しているトナーの色が判別されて、その信号が光量制御
手段に出力される。この光量制御手段では感光体に書き
込みを行う走査ビームの光量が、入力された信号、即ち
トナーの色に応じて制御される。このため、感光体の静
電潜像に付着するトナーの量が一定にされ、上記課題を
達成することができるものである。
〔実施例〕
以下、この発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図において、デジタル複写装置1は読み取り手段で
ある原稿走査・読み取り部2及び電子写真方式で画像形
成を行うプリンタ部3から構成されている。この原稿走
査・読み取り部2はコピーする原稿を置くためのコンタ
クトガラス4.置かれた原稿を押さえる原稿圧板5、原
稿を照明するための光源6、光源6の光を原稿の読み取
りをする部分に集光する反射鏡7、原稿からの反射光を
撮像装置10に導くミラー8a、8b、8c及びレンズ
9、そして原稿を走査するための図示しないモータを含
む駆動機構等から構成されている。この撮像装置[10
は2ラインCCDであって、その直前位置には図示しな
い赤フィルター及び青フィルターが配置されている。
また、プリンタ部3は、モータと一体化された8面のポ
リゴンミラー11、該ポリゴンミラー11で偏向された
レーザービームを走査するためのFθレンズ、反射鏡等
により構成され、第1及び第2の書き込み手段が含まれ
る書き込み部12(破線で囲まれた部分)、この書き込
み部12の光走査によって静電潜像が形成される感光体
13、この感光体13に近接して設けられ、黒トナーで
現像を行う黒現像ユニット14(第1の現像手段)、及
び赤、青。
緑等のトナーで現像を行うカラー現像ユニット15(第
2の現像手段)、同じく感光体13に近接して設けられ
たメインチャージャ16、除電チャージャ17及びクリ
ーニングユニット18.感光体13に接していて、画像
を転写紙に転写して搬送するための転写・搬送ユニット
19.この転写・搬送ユニット】9に近接して設けられ
、画像を転写紙に定着させる定着ユニット2o、転写・
搬送ユニット19へ転写紙を供給するための給紙ユニッ
ト21等により構成されている。
ところで、カラー現像ユニット15は第2図に示すよう
に、挿入先端部に突起15aが設けられており、又、当
該装置本体側には、カラー現像ユニット15装着時の突
起15aの位置に対応する位置にトナーの色を判別する
ためのトナー色センサ22が設けられている。このトナ
ー色センサ22には、例えば電気的な接点が上部と下部
とに設けられており。
前述した突起1.5aが接合することにより、これらの
何れか若しくは両方の接点がオンとなるように構成され
、この突起15a及びトナー色センサ22によりトナー
色判別手段が構成されている。
次に、上記構成のデジタル複写装置の動作について説明
する。
原稿をコンタクトガラス4にセットしてスイッチをオン
にすることにより複写を開始すると、光源6が点灯して
原稿を照明し、モータが駆動して原稿を走査する。原稿
からの反射光は撮像装置10に結像し、原稿を走査する
位置の変化に対応して順次原稿の画像データをライン毎
に出力する。この時、赤フィルタを通過した画像データ
と青フィルタを通過した画像データの共通部分を黒画像
データの第1の記録信号として出力させ、前記赤フィル
ターを通過した画像データから黒画像データを除去する
ことにより青画像データを取り出し2第2の記録信号と
して出力する。
一方、書き込み部12においては、前記第1の記録信号
により変調され、回転するポリゴンミラー11に入射す
るレーザービームの反射ビームかFθレンズ、反射鏡等
の光学部品を通過することによって形成されるビーム2
2によって感光体13が走査される。又、前記第2の記
録信号により変調され。
回転するポリゴンミラー11の反対側の面に入射するレ
ーザービームの反射ビームが前述した光学部品を通過す
ることによって形成されるビーム23によって感光体1
3が等速で走査される。
ところで、第2図に示すように、カラー現像ユニット1
5が当該装置本体に装着された時(矢印方向)にはカラ
ー現像ユニット15の突起15aが前記装置本体側のト
ナー色センサ22に接合され、このセンサ22の上部の
みがオンとなる時は、カラー現像ユニット15のトナー
色は赤、下部がオンとなる時は青、両方がオンとなる時
は緑の様に、トナー色センサ22がカラー現像ユニット
15のトナー色を判別するので、この判別されたトナー
色に応じて前述した第2の記録信号によって変調される
レーザービームの光量を図示しない光量制御手段により
変化させる。これは、第3図に示すように、トナー色に
よって現像特性が異なり、同じ電位であっても現像時の
トナー付着量が違ってくる(実線は黒、破線は赤、−点
差線は青)ため、静電潜像を形成するビームの光量を調
節してトナー付着量を一定にする。
そして、前述したビーム23によって感光体13が等速
で走査される際、1つのポリゴンミラーの同側を使って
走査するので、感光体13上ビームの走査方向は逆にな
る。即ち、第4図に示すように、ポリゴンは矢印C方向
に回転し、その時の感光体13上におけるそれぞれのビ
ームの走査方向は矢印り方向及びE方向となる。複写画
像の黒の部分のビームを出力するレーザ光源24と例え
ば赤の部分のビームを出力するレーザ光g25のポリゴ
ンミラー11に対する位置関係を所定の位置に設定する
ことにより、ビーム間の位置関係が決定されるので。
黒のビームの方だけに設けられたセンサ26によってレ
ーザービームの位置を検出して各ライン毎のデータによ
り変調を開始するタイミングを得る。
又、赤のビームのライン毎の変調を開始するタイミング
は同じセンサ26からの信号から生成する。
そして黒の第1の記録信号で変調されたビームは感光体
ドラムのAの位置(第1図参照)に黒画像データの書き
込みを行い、赤の第2の記録信号で変調されたビームは
13の位置(第1図参照)に赤画像データの書き込みを
行うから、AB間の距離に相当するライン数分だけ赤の
ビームを遅らせて書き込みを行うことにより、黒と赤の
画像データのズレのない画像が得られる。このため、下
流で書き込みを行う赤のデータは、読み込んで所定の処
理をした後、このズレに相当するライン数のバッファー
メモリに書き込んで時間のズレを補償している。
さて、メインチャージャ16により矢印F方向に回転す
る感光体13を一様に帯電し、この感光体13のA点に
おける黒画像データの書き込みによって形成された静電
潜像を黒現像ユニット14で現像し、感光体13上に黒
の顕像を形成する。さらに黒の顕像を形成された感光体
13のB点で赤画像データの書き込みを行う。
次に黒の顕像を乱さないようにすると共に、赤の静電潜
像部分だけを現像する赤現像ユニット15で現像して感
光体13上に2色の顕像を形成する。
同時に給紙部から転写紙を転写・搬送ユニット19に送
り出す。送り出された転写紙は転写・搬送ユニット19
のベルトにより運ばれて感光体13の2色の顕像と接触
し、転写紙に転写される。その後、転写紙はさらに運ば
れて、定着ユニット20で定着され、当該装置外に排出
される。転写された感光体13は除電チャージャ17で
除電された後、クリーニングユニット18で清掃され、
次のサイクルの画像形成に備える。
このように、カラー現像ユニット15を装置本体に装着
した時に、該カラー現像ユニット15の使用トナー像が
判別されて、このトナー色に応じて、感光体13に静電
潜像を形成するためレーザービームの光量を変化させ、
該静電潜像に付着するトナー量を調整することにより、
ハードコピーの画像濃度を一定にするものである。
なお、この実施例では撮像袋@10として2ライン縮小
型CCDを用いたが、第5図に示すように、2つのプリ
ズム31a、 31bの間にハーフミラ−32を介在さ
せ、それぞれのプリズム31a、 31bから射出する
光をCCD34a、 34bで受光する、プリズムタイ
プの撮像装置を用いても良い。なお、同図において30
はレンズ、33aは赤フイルタ−,33bは青フィルタ
ーである。
また、走査ビームの光量を調節する光量制御手段につい
ては比較的簡単な電気回路で実現可能であるので、具体
的な説明は省略している。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明によれば、カラーa像ユ
ニットに使用しているトナーの色を判別して、そのトナ
ー色に応じて第2の記録信号で変調されたビームの光量
を変化させるようにしたので、カラー現像ユニットの色
を変えてもハードコピーの画像濃度が変化することなく
、安定した画像を得ることができ、又、原稿と同色のコ
ピーを容易に得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例を示すデジタル複写装置の概
略構成図、第2図はカラー現像ユニットとトナー色セン
サを示す斜視図、第3図はトナーの色とトナー付着量と
の関係を示す特性線図、第4図はビームの光走査光学系
を示す概略構成図、第5図はプリズムを使用した撮像装
置を示す概略構成図である。 2・・・原稿走査・読み取り部、3・プリンタ部、1.
0・・・読み取り手段、12・・・第1及び第2の書き
込み手段、13・・・感光体、14・・・第1の現像手
段、15・・・第2の現像手段、15a・・・突起、2
4・・トナー色センサ。 (ほか1名) 市4 図 ! 壱Z 【 杏δ に 電位左(V)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 被複写物からの光像を受光し、所定色の画像データを分
    離して第1及び第2の記録信号を得る読み取り手段と、
    前記第1の記録信号によって変調された走査ビームによ
    って感光体に書き込みを行う第1の書き込み手段と、 前記第1の書き込み手段で形成された静電潜像を現像す
    る第1の現像手段と、 前記第1の現像手段により現像された感光体に前記第2
    の記録信号で変調された走査ビームによって書き込みを
    行う第2の書き込み手段と、この第2の書き込み手段で
    形成された静電潜像を現像する、着脱可能な第2の現像
    手段とを備え、前記第1及び第2の現像手段で形成され
    たトナー画像を同時に転写紙に転写するデジタル複写装
    置において、 前記第2の現像手段を当該複写装置本体に装着した時に
    該第2の現像手段が使用しているトナーの色を判別して
    その信号を出力するトナー色判別手段と、 このトナー色判別手段から出力された信号に基づいて、
    前記第2の記録信号で変調される走査ビームの光量を調
    節する光量制御手段とを具備したことを特徴とするデジ
    タル複写装置。
JP2131096A 1990-05-21 1990-05-21 デジタル複写装置 Pending JPH0425865A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2131096A JPH0425865A (ja) 1990-05-21 1990-05-21 デジタル複写装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2131096A JPH0425865A (ja) 1990-05-21 1990-05-21 デジタル複写装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0425865A true JPH0425865A (ja) 1992-01-29

Family

ID=15049886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2131096A Pending JPH0425865A (ja) 1990-05-21 1990-05-21 デジタル複写装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0425865A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5602637A (en) * 1994-11-17 1997-02-11 Kabushiki Kaisha Tec Color printer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5602637A (en) * 1994-11-17 1997-02-11 Kabushiki Kaisha Tec Color printer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4580889A (en) Color image reproduction apparatus
US6173141B1 (en) Apparatus for forming color images by the superimposition of visualized latent images having drive means for simultaneously driving at least a recording medium conveying means and a source of black visualized latent images
JPH0652445B2 (ja) カラープリント作成方法
JPH10198109A (ja) 画像形成装置
JPH0315868A (ja) 色像処理装置
US5987290A (en) Image forming method and forming apparatus using the same
JPH04329512A (ja) 画像記録装置
US5280362A (en) Digital copier for copying a bicolored document at the same speed as a monocolored document
US4783680A (en) Halftone screening system for printer/copier
JPH0425865A (ja) デジタル複写装置
JPH05150607A (ja) カラー画像形成装置
JP3375034B2 (ja) 画像形成装置
JPH10177283A (ja) 白黒兼用カラー画像形成装置
US20050162672A1 (en) Image forming apparatus
JPH01179172A (ja) カラー画像形成方法
JPH05265298A (ja) 画像記録装置
JP2579043B2 (ja) カラー画像形成装置
JPH0460568A (ja) 画像形成装置
JPS6136767A (ja) 2色電子写真複写装置
JP3037368B2 (ja) デジタル複写装置
JP3369322B2 (ja) カラー画像形成装置
JPH041670A (ja) カラー画像形成装置
JPS63249872A (ja) 電子写真記録装置
JPH05216323A (ja) カラー画像形成装置
JPH06225120A (ja) 画像形成装置