JPS6136767A - 2色電子写真複写装置 - Google Patents

2色電子写真複写装置

Info

Publication number
JPS6136767A
JPS6136767A JP15731284A JP15731284A JPS6136767A JP S6136767 A JPS6136767 A JP S6136767A JP 15731284 A JP15731284 A JP 15731284A JP 15731284 A JP15731284 A JP 15731284A JP S6136767 A JPS6136767 A JP S6136767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
red
information
black
processing unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15731284A
Other languages
English (en)
Inventor
Toyoji Ishikawa
豊治 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP15731284A priority Critical patent/JPS6136767A/ja
Publication of JPS6136767A publication Critical patent/JPS6136767A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • G03G15/04018Image composition, e.g. adding or superposing informations on the original image

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は原稿を走査照明する照明装置と、原稿よりの反
射光を感光体上に結像するアナログ光学系と、前記照明
装置による走査照明時に同時に原稿情報を読み取るイメ
ージセンサ光学系と、複数の感光体と、アナログ光学系
の光束を複数の前記感光体の結像位置へ分割する光束分
割手段とを有する2色電子写真複写装置に関するもので
ある。
従来技術 上記の種類の2色電子写真複写装置は例えば特開昭56
−162755号公報により公知である。
従来の2色電子写真複写装置においては原稿に記載され
ている画像については原稿上の色わけ通りに色分けして
複写したり特定の色の画像を消去したりすることはでき
るが原稿以外の情報は画像形成することができない。
目   的 従来の2色電子複写装置では秘印、枠取り、複写年月日
、所属部腺毛等を原稿の画像の他に画像形成7隙いとい
う要求には応えられないという問題点があった。
本発明は上記の問題点を解決した2色電子複写装置を提
供することを目的としている。
構J成 本発明は上記の目的を達成させるために従来の2色電子
複写装置の機能に加えて所定の情報を記憶する記憶装置
と該記憶装置よりの画像指示信号をイメージセンサ光学
系の感光体への露光手段に送る画像処理ユニットを設け
たことを特徴としたものである。
以下本発明の実施例に基づいて具体的に説明する。
第り図におりて、原稿台l上に載置された原稿はランプ
2により照明され、第1ミラー3、第2ミラー4、第3
ミラー5、結像レンズ6を通ってハーフミラ−7に達す
る。光束はハーフミラ−よりなる第4ミラー7で第1感
光体ドラムiiに向う第1光束13と、第2感光体ドラ
ム12に向う第2光束14とに分割される。
第4ミラー7を透過する第1光束13は第5ミラー8を
経て第1感光体11、例えば赤用感光体ドラムIL上に
結像する。第4ミラー7で反射される第2光束14は第
6ミラー9、第7ミラーlOを経て第21f&光体12
、例えば黒用感光体ドラム上に結像する。第1光束工3
と第2光束14の光路長は実質的に同一になるように各
ミラーを配置する。
以下黒と赤の2色について説明するが、特にこの2色に
限定するものではない。
第1感光体ドラムllと第2感光体ドラムエ2のまわり
を拡大した第2図において、第1感光体ドラム11のま
わりに帯電装置17、露光位置18゜イレーザ20、現
像装置21.濃度検知センサ22、転写前露光ランプ2
3、誘電体ベルトユニット26、感光体クリーニング装
置24、c以下赤用り11−ニングと略称)、除電ラン
グ26が感光体ドラムの回転方向に順次配置される。
第1感光体ドラム11では第1光束13により原稿と同
じ画像の潜像を形成し、イレーザ20、例えばFLアレ
イによって原稿の赤色以外の潜像を消去し赤色画像のみ
の靜電潜偉を残す。この潜像を現像装置21の赤色現像
剤へより顕像化し、誘電体ベル)19 (搬送ベルトを
兼ねる。以下転写ベルトと称す)により搬送される複写
紙に転写する。
転写徒、感光体ドラム11はクリーニングされ、除電さ
れてlサイクルを終る。
第2感光体ドラム12のまわりにも第1感光体ドラム1
1のまわりと同様に、帯電装置27、露光位置28、イ
レーザ29、現像装置30.濃度検知センサ31.転写
前露光ランプ32(転写前除電器としてもよい)、転写
帯電器33、分離帯電器34、ガイドフィン35、分離
爪36、クリーニング前除電器37、感光体クリー二/
グ装置38(以下黒用クリーニングと略す)、除電ラン
プ39が順次配置される。現像装置30には第1感光体
ドラム11に配置した現像装置21と異なる色、例えば
黒色現像剤が収容される。
第2感光体ドラム12には原稿と同様の潜像を第2光束
14により形成し、現像装置30により顕像化し、転写
ベル)19により搬送される複写紙に顕像を転写する。
上記の構成により、原稿の2゛1色画像を全部黒色画像
として複写再現する場合(全黒モードと称す)と、2色
画像を全部赤色画像として複写再現する場合【全赤モー
ドと称す)と、2色画像を原稿通り2色の画像に複写再
現する場合(赤黒モードと称す)と、原稿の黒画像を消
去]2赤画像のみを複写再現する場合rmきモードと称
す)と、原稿の赤画像を消去し、黒画像のみを複写再現
する場合(赤抜きモードと称す)の5種類のモードの複
写を選択して行なうことができる。
全黒モードのときは例えばA4判で40枚/分程度の複
写速度に対し他の4種のモードの場合は20枚/分程度
というように全黒モードと他のモードとでは複写速度は
異なる値に設定する。つまり全黒モードの複写速度は速
く設定する。尚全黒モードのときは第1感光体ドラム1
1に関連する系統300(第1図)及び転写ベルト19
に関連する系統500(第1図)は作動させず、上絵紙
部40から上絵紙コロ41により送られる複写紙をセパ
レートローラ42、リシく−スローラ43、切換爪44
、中継対ローラ45,46、レジストローラ対47を経
て第2感光体ドラム12に直接送るか、又は下絵紙部4
8から下給紙コロ49により送られる複写紙をセパレー
トローラ50、リバースローラ51.中継対ローラ、5
2,46、レジストローラ対47を経て第2感光体ドラ
ム12に直接送り、第2感光体ドラム12に関連する系
統500(第1図)のみを作動下において複写が行なわ
れる。
複写モードの切換時に全黒モードが選択されると、駆動
系は高速系統に、他の4種のモードが選択されると駆動
系は低速系統に切換えられるように公知の購造により構
成される。
全黒モードのときは第4ミラー7は第1図の破線で示す
第2位置に移動し、代りに全反射ミラーよhなる第8ミ
ラー15が第4ミラー7の実線で示す第1位置に移動し
て光束は全て第2感光体ドラム12に向けられる。その
際フィルター16も破線で示す第2位置に移動し、全光
量がそのまま第2感光体ドラム12に入射するようにな
る。
全黒モードの際の複写紙搬送路には搬送系400の中継
ローラ対45より下流側に設けた紙検知センサ53とレ
ジストローラ対57より手前に設けた紙検知センサ54
とにより上絵紙部40からの紙の挙動を検知し、制御系
へ信号をフィードバックし、給紙系の諸動作と第2感光
体ドラムlz上の顕像とのタイミングを図る。下絵紙部
48からの紙のためには中継ローラ対52の下流に紙検
知センサ55を設け、レジストローラ対57の手前の紙
検知センサ54との協働のもとに上絵紙部からの紙と同
様タイミング制御がなされる。
各複写工程については普通の電子複写装置と同様である
ので詳細な説明は省略する。伺転写後の複写紙の定着の
ために定着装置700が更に紙搬送のために搬送装置6
00C第1図)が設けられる。
全黒モードのときは第8ミラー15を用いて全光量を第
2感光体ドラム12に投射するので照明ランプ20入力
電力を他のモードの場合の約172に減らすことができ
、その際電力余裕分を定着装置700に供給して複写ス
ピードを上げ得るようにする。当然複写紙の搬送スピー
ドも上げる。供給電力の切換には例えば位相制御により
切換える方法がある。
赤黒モードのときは、複写紙は給紙装置200(第1図
)の上絵紙部40から給紙する。切換爪44により誘電
体ベルトユニット46の方へ送られる複写紙はレジスト
ローラ対56に達する。このとき紙検知センサ57によ
り紙先端が検知され、検知後レジストローラ対51に達
するに必要な予め定められた時間の後に給紙コロ41が
停止する。
第1感光体ドラム11上の顕像と同期するようなタイミ
ングでレジストローラ対51が駆動され、複写紙は転写
ベル)19に送られ、転写ベルト19の第1感光体ドラ
ムllと同期した搬送により複写紙には第1感光体ドラ
ム11上の原稿の赤色像に対応する顕像を転写する。
第1感光体ドラム11における転写の後複写紙には第2
感光体ドラム12上に形成された原稿の黒画像に対応す
る顕像が重ね転写され2色画像が複写される。転写後の
複写紙は定着装置700により定着され排紙される。
赤黒モード時には第4ミラー7は実線で示す第1位置に
あり、ノ・−フミラーとして光束を分割する。
光学系100(第1図)には前記の各種ミラー及びレン
ズを含む感光体ドラム露光用光学系の他に原稿情報を読
みとるイメージセンサ光学系を設ける。この場合第3ミ
ラー5をハーフミラ−により形成し、光束の一部を結像
レンズ6に向う光束から分割し、第3ミラー5を透過す
る透過光として取り出し、イメージセンサ73、例えば
CODニ導く。第3ミラー5からイメージセンサ73に
導くために必要なミラー、例えばイメージ系第1ミラー
70とイメージ系第2ミラー71とが設けられ、更にイ
メージ系レンズ72によりイメージセ/す73に結像す
る。
イメージセンサ73で読込んだ原稿情報は画像処理ユニ
ット74に電気信号として転送し、情報処理をする。画
像処理ユニット74からは情報処理された原稿情報がイ
レーザ20に電気信号として送られる。イレーザは電気
信号に応じて第1感光体ドラムllの指令された位置の
露光を行なう。
帯電器17により帯電され原稿画像の露光により形成さ
れた第1感光体ドラム11の上の静電潜像のうち画像処
理ユニット74からの情報に基き赤色以外の画像に対応
する潜像を書き込み手段例えばイレーザ20により消去
することにより書込む。同時にイレーザの本来の機能で
ある前後左右の非画像領域の潜像を消去する。このよう
にして形成された赤色画像の現像装置21による現像で
得られた顕像を転写ベルト19により搬送される複写紙
に転写帯電器59の作用下で転写する。
画像濃度コントロールのために濃度検知センサ22が転
写性能を向上させるために転写前露光ランプ23が夫々
設けられている。
転写ベル)19は駆動ローラ62により駆動され、複写
紙吸着のためベルト帯電器58により帯電されベルト分
離のため分割帯電気63により帯電され複写紙分′側抜
には除電器61により電荷を除去されるという工程をく
り返す。
転写ベルト19から分離爪60により分離された複写紙
は第2感光体ドラム12の顕像を転写帯電器33の作用
下で重ねて転写される。
赤黒モードの場合、第2感光体系500では画像が黒画
像とすると、第2光束16の光路の途中に赤色フィルタ
ー16を設け、第2感光体ドラム12への照射光を赤色
光化する。これにより原稿の赤色画像部と地肌部例えば
白色部ともに赤色となり差がなくなる。この赤色光部分
は第2感光体工2の上に実質的に潜像を形成しないよう
に帯電電位、バイアス電圧等を選定する。
帯電、露光、現像により第2感光体ドラム■2の上には
原稿の赤色像を消去した形で潜像が形成され、かつ黒色
顕像が形成される。
フィルタ、現像剤等の組合せによって黒赤以外の任意の
色の二色画像複写が可能である。
二色画像を転写した複写紙は定着され排紙トレー64に
排出される。
全赤モードの場合、第1感光体系300と搬送系400
は赤黒モードの場合と同様に作動する。
しかシイレーサ20は赤黒モードの場合とは異なり前後
左右の非画像領域のイレースのみを行なう。
第1感光体ドラム11により転写された複写紙は分離爪
60により転写ベル)19から分離された後回転駆動さ
れる第2感光体ドラム12の回動と転写帯電器33の乍
用により搬送の補助を受け、分離爪36により分離され
て定着装置700へ送られる。第2感光体ドラム12に
よる転写は行なわれない。
赤抜きモードの場合は基本的にけ赤黒モードと同じであ
るが、第1感光体系300においては、第1感光体ドラ
ム11と現像装置21のみが回動し他の部材は作動しな
い。搬送系400においてはベルト帯電器58、転写帯
電器59等が作動して、転写ベルト19の回動と協働し
て複写紙を第2感光体系500まで搬送する。これによ
り第1感光体系300では他の機能は停止させるので赤
画像は形成されない。第2感光体系500では普通に咋
偉し黒画像を形成する。
複写紙には原稿の黒色像のみが転写され赤画像が抜けた
状態になる。
黒抜きモードの場合は基本的には赤黒モードと同じであ
るが第1感光篩゛300と搬送系400は作像プロセス
に準じて赤画像を形成し、複写紙に原稿の赤画像のみを
複写紙に転写する。
第2感光体系では第2感光体ドラムエ2が回動し、他に
現像装置30、転写帯電器33、分離1.帯電器34、
除N1う/プ39が作動して搬送機能を補助するが帯電
器現像装置等は作動せず複写機能は作動しない。
これにより原稿の黒画像全消去した黒抜き複写が得られ
る。
原稿の画像だけを対象とした上記の5種類の複写モード
の他に原稿以外の情報を原稿のいずれかの複写モードに
加えて複写するモードを本咀細書では第6モードと称す
る。
第6モードの場合には原稿以外の情報を光束13.14
を用いることなく感光体ドラムに潜像形成する。このた
めにあらかじめイメージセンサ光学系を利用して原稿画
像に加えて画像形成したい画像、例えばマル秘リーク、
枠取り線、複写年月日、所属部腺毛等を画像処理ユニッ
ト74に記憶させておく。更には複写機に組込んだキー
操作により直線画像処理ユニット74に外部情報を記憶
させることもできる。
全黒モードのときに外部情報を付加した複写を得たい場
合には、酌記の全黒モードの状態にして第2感光体ドラ
ム12により原稿画像を複写するようにし、光束が入射
しない第1感光体ドラムilは単なる全黒モードの場合
と異なり、複写機能も働かす、すなわち帯電器17によ
る帯電を行ない、イレーザ20により、予め記憶し又選
択した情報、例えばマル秘マークに対応する信号を画像
処理ユニット74からイレーザ20に送り、所定画像を
イレーザ20により第1感光体ドラムllO上に書き込
む。この場合所定の赤画像の部分を除いて残りの部分の
電荷が消去される。このようにして形成された外部情報
による潜像を現像器21により赤色像に顕イi化し、そ
の顕像を複写紙に転写する。その複写紙に第2感光体ド
ラム12の黒顕偉を転写する点では赤黒モードの場合と
同様の過程を行なう、この場合複写速度は全黒モードの
高速度で行なわれる。
第6モードにおける赤抜きモードの場合は、第2感光体
系500は全黒モードにし、第8ミラー15を第4ミラ
ー7の第1位置に移動した状態であるが、赤フイルタ−
16はそのまま光路中に位置する。外部情報は上記の全
黒モードにおける第6モードと同様イレーザ20により
第1感光体ドラム11の上に書き込まれる。
赤黒モード、全赤モード、黒抜きモードにおける第6モ
ードの場合には第1感光体ドラム11の上に原稿の赤画
像が形成される。そこであらかじめ地肌部を赤ベタ画像
としておき、そこに原稿の赤画像及び外部情報に対応す
る部分を画像処理ユニツト74かもの信号にもとづき、
イレーザ20により書き込むつまり赤画像以外の部分の
帯電を消去する。
原稿の赤画像の一部を消去したい場合にも画像処理ユニ
ット74にその情報を入力しておけば、イレーザ20に
よりその部分の帯電を消去する。
外部情報を追加画像形成するために画像処理ユニット7
4に画像の種類や配置等を記憶するためのメモリーを設
けそのメモリーに情報を入力するキーボード更にはワー
ドプロセッサの機能を機憶したメモリー装置等を設ける
第1図の例に対する変形例を第3図に示す。
第3図は第五図とは光学系の配置と搬送系が変形してい
るが基本的な考え方は同じであるので第1図と同じく対
応する部分には同じ符号を付し、詳細な説明は省略する
第3図は第1因とは光学系のミラーの配置が若干異なり
、第1光束13と第2光束14が第1感光体ドラムと第
2感光体ドラムに逆に導かれている点に相異点があり実
質的には変らない。
又搬送系400の転写ベルト19が第1感光体ドラム1
1と第2感光体ドラム12に同時に接する構造になって
いる点で第12図の例と異なるがこの点は発明の要旨で
はない。
第3図では第4ミラー7で反射した第2光束の光路に遮
へい板75を設けである点が第1図と相異する。遮へい
板75は第1図の全反射ミラーである第8ミラー15に
より第1光束を遮断しているのに対応するものである。
全黒モード、赤抜きモードのときに外部情報により赤画
像を書き込む場合に遮へい板75を破線で示す第2位置
に移動し、第2光束を遮断する。
効果 原稿画像の各種のモードでの再現の外に本発明により原
稿外の情報を追加して複写することが可能になった。
本発明によりデジタル画像に比しアナログ画像の画像品
質が良いという特徴を生かした複写に追加の情報を書き
込むことが可能になった。
多大なメモリを用いなくても6種のモードでのコピー編
集が可能になった。
本発明により多機能を有する安価な複写装置が得られる
ようになった。
4、面の簡単な説明 第1図は本発明に係る複写装置の略説明断面図、第2図
は第1図の一部の拡大断面図、第3図は別の実施例の略
説明断面図である。
l・・・原稿載置台   2・・・照明装置6・・・結
像レンズ   11.12・・・感光体7・・・ハーフ
ミラ−(光束分割手段)・20・・・イレーザ(書込み
手段) TO,’II・・・イメージ系ミラー(イメージセンサ
光学系) 72・・・イメージ系レンズ 73・・・イメージセンサ 74・・・画偉処理ユニット へ埋Δ 升埋士  伊  藤  武  久   1・ 
 ・−□しひ6・

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)原稿載置台上に載置された原稿を走査照明する照
    明装置と、原稿よりの反射光を結像レンズを介して感光
    体上に結像するアナログ光学系と、前記照明装置による
    走査照明時に同時に原稿情報を読み取るイメージセンサ
    光学系と、複数の感光体と、アナログ光学系の光束を複
    数の前記感光体へ分割させる光束分割手段とを有する2
    色電子写真複写装置において、外部情報入力装置と、外
    部情報を記憶処理し電気情報として出力する画像処理ユ
    ニットと、該画像処理ユニットと電気的に接続され、1
    つの感光体に付加的に付設された書込み手段とを有する
    ことを特徴とする2色電子写真複写装置。
  2. (2)イメージセンサ光学系が光情報を電気情報に変換
    するイメージセンサを有し、該イメージセンサが前記画
    像処理ユニットと電気的に接続され、前記書込み手段が
    外部情報と原稿画像情報の少なくとも一方により感光体
    に画像を書き込み可能であることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項に記載の2色電子写真複写装置。
JP15731284A 1984-07-30 1984-07-30 2色電子写真複写装置 Pending JPS6136767A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15731284A JPS6136767A (ja) 1984-07-30 1984-07-30 2色電子写真複写装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15731284A JPS6136767A (ja) 1984-07-30 1984-07-30 2色電子写真複写装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6136767A true JPS6136767A (ja) 1986-02-21

Family

ID=15646921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15731284A Pending JPS6136767A (ja) 1984-07-30 1984-07-30 2色電子写真複写装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6136767A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63180971A (ja) * 1987-01-23 1988-07-26 Fuji Xerox Co Ltd 複写装置
JPS63180975A (ja) * 1987-01-23 1988-07-26 Fuji Xerox Co Ltd 複写装置
JPS63180976A (ja) * 1987-01-23 1988-07-26 Fuji Xerox Co Ltd 複写装置
JPS63180972A (ja) * 1987-01-23 1988-07-26 Fuji Xerox Co Ltd 複写装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63180971A (ja) * 1987-01-23 1988-07-26 Fuji Xerox Co Ltd 複写装置
JPS63180975A (ja) * 1987-01-23 1988-07-26 Fuji Xerox Co Ltd 複写装置
JPS63180976A (ja) * 1987-01-23 1988-07-26 Fuji Xerox Co Ltd 複写装置
JPS63180972A (ja) * 1987-01-23 1988-07-26 Fuji Xerox Co Ltd 複写装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63787B2 (ja)
JPS5843480A (ja) 複合記録装置
US4370047A (en) High speed color apparatus
JPS6136767A (ja) 2色電子写真複写装置
US5357318A (en) Color image forming apparatus with interchangeable charging and transferring devices
JPS6131458B2 (ja)
JPH04157482A (ja) カラー画像形成装置
JP2579043B2 (ja) カラー画像形成装置
JPS6022149A (ja) 複写装置
JPS5843481A (ja) 複合記録装置
JPH0132500B2 (ja)
JP3342951B2 (ja) 複写装置
JPH041670A (ja) カラー画像形成装置
JPH03228080A (ja) カラー画像形成装置
JPH0274967A (ja) デイジタル複写機の画像合成装置
JPS58162978A (ja) 画像形成装置
JPS63278071A (ja) 画像処理装置
JPS58162968A (ja) 電子写真複写装置
JPS6136768A (ja) カラ−複写装置
JPS5893086A (ja) 電子写真複写機
JPS62231243A (ja) 分割複写機能付き複写機
JPS629334A (ja) 画像形成装置
JPH0261029B2 (ja)
JPH01163765A (ja) 複写装置
JPS63278072A (ja) 画像処理装置