JPS60256183A - 電子写真装置の帯電露光現像装置 - Google Patents
電子写真装置の帯電露光現像装置Info
- Publication number
- JPS60256183A JPS60256183A JP59112798A JP11279884A JPS60256183A JP S60256183 A JPS60256183 A JP S60256183A JP 59112798 A JP59112798 A JP 59112798A JP 11279884 A JP11279884 A JP 11279884A JP S60256183 A JPS60256183 A JP S60256183A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- carriage
- moves
- mirror
- developing device
- speed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/22—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
- G03G15/28—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which projection is obtained by line scanning
- G03G15/283—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which projection is obtained by line scanning using a reusable recording medium in form of a band
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
- Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分舒〕
本発明は画像部と背景部の表面電位の差を一定にし一良
好な画像を得ることができるように、感光体面を走査す
るミラー、帯電器及び現像器を一体に移動可能とし良電
子写真装置の帯電露光現像装置に関する。
好な画像を得ることができるように、感光体面を走査す
るミラー、帯電器及び現像器を一体に移動可能とし良電
子写真装置の帯電露光現像装置に関する。
従来の電子写真装置においては、主として一定方向に移
動する感光体上に原稿像を投影させて潜像を形成し、固
定された現像ユニットによシ現像を行ない転写する方法
が採用されている。
動する感光体上に原稿像を投影させて潜像を形成し、固
定された現像ユニットによシ現像を行ない転写する方法
が採用されている。
しかし、この方法では感光体と走査体の移動速度のズレ
は像プレとなって画像品質の劣化となるため、両者の移
動速度を厳密に一致させる必要がア夛、装置が大型で高
価になるという欠点を有する。
は像プレとなって画像品質の劣化となるため、両者の移
動速度を厳密に一致させる必要がア夛、装置が大型で高
価になるという欠点を有する。
一方、前記移動速度のズレを無くすため、原稿と感光体
を静止させておき、投影レンズを挟んで原稿側のミラー
と感光体側のミラーを走査させ潜像を形成する方法が特
公昭54−24661号公報において提案されている。
を静止させておき、投影レンズを挟んで原稿側のミラー
と感光体側のミラーを走査させ潜像を形成する方法が特
公昭54−24661号公報において提案されている。
この方法では像プレが無くなり、また、光学系が投影レ
ンズによって分けられ夫々が別々に動けるようKなって
いるため、任意の投影倍率を得ることができる。
ンズによって分けられ夫々が別々に動けるようKなって
いるため、任意の投影倍率を得ることができる。
しかしながら、この方法にあっても、現像ユニ、トが固
定のため、走査開始時から終了時に至るまでに露光位置
から現像位置までの距離が変化していくため画像域内の
位置によって表面電位に差が生じて曳好な静電コントラ
ストが得られず、良好な画像が得られないという欠点が
生じる。
定のため、走査開始時から終了時に至るまでに露光位置
から現像位置までの距離が変化していくため画像域内の
位置によって表面電位に差が生じて曳好な静電コントラ
ストが得られず、良好な画像が得られないという欠点が
生じる。
〔問題点を解決するための手段および作用〕本発明は上
記に鑑みてなされたものであり、画像部と背景部の表面
電位の差を一定にして潜像電位の減衰の影響のない良好
な画像を得ることができるようにするため、投影レンズ
によシ光路を原稿側と感光体側に分け、複数個のミラー
をこの前後の光路を一定の長さに維持しながら移動する
ように構成すると共に感光体面を走査するミラーが原稿
面の赤青と同期して帯電器及び現像器と一体に移動でき
るよう圧した電子写真装置の帯電露光現像装置を提供す
るものである。
記に鑑みてなされたものであり、画像部と背景部の表面
電位の差を一定にして潜像電位の減衰の影響のない良好
な画像を得ることができるようにするため、投影レンズ
によシ光路を原稿側と感光体側に分け、複数個のミラー
をこの前後の光路を一定の長さに維持しながら移動する
ように構成すると共に感光体面を走査するミラーが原稿
面の赤青と同期して帯電器及び現像器と一体に移動でき
るよう圧した電子写真装置の帯電露光現像装置を提供す
るものである。
以下、本発明による電子写真装置の帯電露光現像装置を
詳細に説明する。
詳細に説明する。
第1図は本発明の一実施例を示し、原稿1からの反射光
を原稿1と平行に配置された無端ベト状感光体17上に
投影露光するための光学系と、感光体17の周囲に設け
られ丸帯電器15、現像器14、除電器23、定着器1
8、クリーナー19、給紙トレイ20内に収容される用
紙を送給する給紙ローフ−21及び複写の終了したコピ
ー用紙を受けるコピー受はトレイ22とから構成される
。2は原稿カバーである。
を原稿1と平行に配置された無端ベト状感光体17上に
投影露光するための光学系と、感光体17の周囲に設け
られ丸帯電器15、現像器14、除電器23、定着器1
8、クリーナー19、給紙トレイ20内に収容される用
紙を送給する給紙ローフ−21及び複写の終了したコピ
ー用紙を受けるコピー受はトレイ22とから構成される
。2は原稿カバーである。
光学系は原稿lの面をランプ4によシ照射し、その反射
光を受ける第1のミラー3、ミラー3を支持し移動可能
な第1のキャリッジ5、ミラー3からの反射光を受ける
第2のミラー6と第3のミラー7、ミラー6及びミラー
7を支持し移動可能な第2のキャリ、ジ8、ミラー7か
らの反射光を集光する投影レンズ9、投影レンズ9から
の光を順次受ける第4のξツー10.第5のミラー11
及び第6のミラー13、ミラー10及びミラー11を支
持し移動可能な第3のキャリッジ12、ミラー13を支
持し移動可能な第4のキャリッジ16から構成される。
光を受ける第1のミラー3、ミラー3を支持し移動可能
な第1のキャリッジ5、ミラー3からの反射光を受ける
第2のミラー6と第3のミラー7、ミラー6及びミラー
7を支持し移動可能な第2のキャリ、ジ8、ミラー7か
らの反射光を集光する投影レンズ9、投影レンズ9から
の光を順次受ける第4のξツー10.第5のミラー11
及び第6のミラー13、ミラー10及びミラー11を支
持し移動可能な第3のキャリッジ12、ミラー13を支
持し移動可能な第4のキャリッジ16から構成される。
ここで、キャリッジ16はミラー13と共に帯電器15
及び現像器14が一体となっている。又、投影レンズ9
の位置は固定されている。
及び現像器14が一体となっている。又、投影レンズ9
の位置は固定されている。
以上の構成において、その作用を説明する。
原稿1はランプ4により照射され、その反射光は第1の
ミラー3に導かれ、第2のミラー6、第3のミラー7を
経て投影レンズ9に導かれる。
ミラー3に導かれ、第2のミラー6、第3のミラー7を
経て投影レンズ9に導かれる。
更に、第4のミラー10、第5のミラー11を経て第6
のミラー13より感光体17上に原稿像が投影される。
のミラー13より感光体17上に原稿像が投影される。
この露光工程時、原稿1と感光体17は静止しており、
また第1のキャリッジ5と第2のキャリッジ6は原稿1
から投影レンズ9までの光路距離を一定に維持しつつ移
動する。同様に、第3のキャリッジ12と第4のキャリ
ッジ16も投影レンズ9と感光体17までの光路距離を
一定に維持しつつ移動する。
また第1のキャリッジ5と第2のキャリッジ6は原稿1
から投影レンズ9までの光路距離を一定に維持しつつ移
動する。同様に、第3のキャリッジ12と第4のキャリ
ッジ16も投影レンズ9と感光体17までの光路距離を
一定に維持しつつ移動する。
露光工程が開始すると、第1のキャリッジ5は人の方向
に速度Vで移動すると同時に!@2のキャリッジ6はA
と同方向にv/2の速度で移動する。これら第1のキャ
リッジ5及び第2のキャリッジ6と同期して感光体側の
第3のキャリッジ12はλ′の方向(人と同方向)にv
/2、第4のキャリッジ16はV′の速度で移動する。
に速度Vで移動すると同時に!@2のキャリッジ6はA
と同方向にv/2の速度で移動する。これら第1のキャ
リッジ5及び第2のキャリッジ6と同期して感光体側の
第3のキャリッジ12はλ′の方向(人と同方向)にv
/2、第4のキャリッジ16はV′の速度で移動する。
投影倍率が1の場合にはy=v’となる。
露光工程が終了し、現像、転写工程に移ると感光体17
がBの方向に移動を開始し、原稿像が現像器14により
現像され、用紙トレイ20より給紙ロー2−21によシ
送り出された用紙に転写され、定着器18を経由してコ
ピー受はトレイ22に送シ出され、一連の複写サイクル
は終了する。その際、各キャリッジは復帰動作に移り、
次の複写サイクルに備える。
がBの方向に移動を開始し、原稿像が現像器14により
現像され、用紙トレイ20より給紙ロー2−21によシ
送り出された用紙に転写され、定着器18を経由してコ
ピー受はトレイ22に送シ出され、一連の複写サイクル
は終了する。その際、各キャリッジは復帰動作に移り、
次の複写サイクルに備える。
第1図の実施例では第4のキャリッジ16は感光体面の
下側に位置しており、感光体移動時のトナー洩れ等が防
止されているが、第2図のように感光体面の上側に第4
のキャリッジ16を位置させることも可能であり、仁の
書4合、第3のキャリッジ12と第4のキャリッジ16
の走査方向は第1図と逆となる。
下側に位置しており、感光体移動時のトナー洩れ等が防
止されているが、第2図のように感光体面の上側に第4
のキャリッジ16を位置させることも可能であり、仁の
書4合、第3のキャリッジ12と第4のキャリッジ16
の走査方向は第1図と逆となる。
また、’a−1のキャリッジ5と第2のキャリッジ8若
しくは第3のキャリッジ12と第4のキャリッジ16と
の位置関係、更には投影レンズ9の位置関係を調整し、
感光体側の移動速度V′と原稿側の移動速度Vとの関係
をv’= −(m :倍率)とすることにより変倍複写
が可能である。
しくは第3のキャリッジ12と第4のキャリッジ16と
の位置関係、更には投影レンズ9の位置関係を調整し、
感光体側の移動速度V′と原稿側の移動速度Vとの関係
をv’= −(m :倍率)とすることにより変倍複写
が可能である。
次に、現像器の位置における画像部の表面電位について
、本発明と従来の現像器を固定とした場合との比較を第
3図に示す。従来は、曲線Fで示すように暗減衰によっ
て画像域内の位置により表面電位に差が生じ、良好な静
電コントラストが得られるのはゾーンlの限られた部分
であり、大部分の画像域では良好な画像は得られない。
、本発明と従来の現像器を固定とした場合との比較を第
3図に示す。従来は、曲線Fで示すように暗減衰によっ
て画像域内の位置により表面電位に差が生じ、良好な静
電コントラストが得られるのはゾーンlの限られた部分
であり、大部分の画像域では良好な画像は得られない。
本発明の場合には直線Eに示すように画像域全域で表面
電位が一定となり、画像域全域に亘って良好な画像を得
ることがで^る。
電位が一定となり、画像域全域に亘って良好な画像を得
ることがで^る。
以上説明した通シ、本発明による′−子写真装置の帯電
露光現像装置によれば、投影レンズによシ光路を原稿側
と感光体側に分け、複数個のミラーをこの前後の光路を
一定の長さに維持しながら移動するように構成するとと
もに感光体面を走査するミラーが原稿面の走査と同期し
て帯電器及び現(象器と一体に移動で外もようにi〜た
ため、露光位置から現像位置−までの距離は走査開始時
から終了時に至るまで常に一定に保たれ画像部の表面電
位が一定に保たれる。従って画像部と背景部の表面′1
ltaの差が一定となり、潜像電位の減衰の影響のない
良好な画像を得ることができる。
露光現像装置によれば、投影レンズによシ光路を原稿側
と感光体側に分け、複数個のミラーをこの前後の光路を
一定の長さに維持しながら移動するように構成するとと
もに感光体面を走査するミラーが原稿面の走査と同期し
て帯電器及び現(象器と一体に移動で外もようにi〜た
ため、露光位置から現像位置−までの距離は走査開始時
から終了時に至るまで常に一定に保たれ画像部の表面電
位が一定に保たれる。従って画像部と背景部の表面′1
ltaの差が一定となり、潜像電位の減衰の影響のない
良好な画像を得ることができる。
第1図は本発明の一実施例を示す側面図、第2図は本発
明の他の実施例を示す一部側面図、第3図は画像部の表
面電位について本発明と従来装置との比較を示すグラフ
。 符号の説明 1・・・原稿、3・・・第1のミラー、 4・・・ラン
プ、5・・・ifのギヤリッジ、6・・・第2のミラー
、7・・・第:3のミラー、8・・・第2のキャリッジ
、9・・・投影レンズ、 IO・・・第4のミラー、1
1・・・第5のミラー、12・・・第3のキャリッジ、
13・・・第6のミラー、 14・・・現像器、15・
・・1f1イ器、16・・・第4のキャリッジ、17・
・・無端ベルト状感光体。 特許出願人 富士ゼロックス株式会社 代理人 弁理士 松 原 伸 2 同 弁理士 村 木 清 旬 間 弁理士 平 1) 忠 準 則 弁理士 上 島 淳 − 同 jP理士 鈴 木 均
明の他の実施例を示す一部側面図、第3図は画像部の表
面電位について本発明と従来装置との比較を示すグラフ
。 符号の説明 1・・・原稿、3・・・第1のミラー、 4・・・ラン
プ、5・・・ifのギヤリッジ、6・・・第2のミラー
、7・・・第:3のミラー、8・・・第2のキャリッジ
、9・・・投影レンズ、 IO・・・第4のミラー、1
1・・・第5のミラー、12・・・第3のキャリッジ、
13・・・第6のミラー、 14・・・現像器、15・
・・1f1イ器、16・・・第4のキャリッジ、17・
・・無端ベルト状感光体。 特許出願人 富士ゼロックス株式会社 代理人 弁理士 松 原 伸 2 同 弁理士 村 木 清 旬 間 弁理士 平 1) 忠 準 則 弁理士 上 島 淳 − 同 jP理士 鈴 木 均
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 静止した感光体に移動する走査反射鏡を介して原稿に♂
じた静電潜像を形成する電子写真装置において、 前記感光体を帯電させる帯電器と、前記静電潜像を現像
する現像器と、前記走査反射鏡を一体に塔載して移動さ
せる移動キャリッジを備えたことを特徴とする電子写真
装置の帯電露光現像装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59112798A JPS60256183A (ja) | 1984-06-01 | 1984-06-01 | 電子写真装置の帯電露光現像装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59112798A JPS60256183A (ja) | 1984-06-01 | 1984-06-01 | 電子写真装置の帯電露光現像装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60256183A true JPS60256183A (ja) | 1985-12-17 |
Family
ID=14595782
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59112798A Pending JPS60256183A (ja) | 1984-06-01 | 1984-06-01 | 電子写真装置の帯電露光現像装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60256183A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0235771A1 (de) * | 1986-03-05 | 1987-09-09 | Hoechst Aktiengesellschaft | Vorrichtung zum Aufladen, Belichten und Entwickeln von lichtempfindlichem Aufzeichnungsmaterial |
-
1984
- 1984-06-01 JP JP59112798A patent/JPS60256183A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0235771A1 (de) * | 1986-03-05 | 1987-09-09 | Hoechst Aktiengesellschaft | Vorrichtung zum Aufladen, Belichten und Entwickeln von lichtempfindlichem Aufzeichnungsmaterial |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4403848A (en) | Electronic color printing system | |
US3672765A (en) | Apparatus for making two-sided copies from two images on an original | |
CA1218105A (en) | Apparatus and method for electrophotographically producing copy having continuous-tone and other content | |
US4212532A (en) | Slit exposure type copying apparatus | |
US4354756A (en) | Copying apparatus | |
US4334762A (en) | Single fixed position lens variable copy size optical system for copying machine | |
US4994858A (en) | Electrostatographic apparatus for forming multicolor images on a receiving sheet | |
JPH01214550A (ja) | 静電写真式複写機 | |
JPS60256183A (ja) | 電子写真装置の帯電露光現像装置 | |
JPS59111653A (ja) | カラ−複写装置 | |
JPS6131458B2 (ja) | ||
JPS633306B2 (ja) | ||
US4374619A (en) | Variable magnification copying apparatus | |
US4669857A (en) | Double dual rate precession scan system | |
JPH0261745B2 (ja) | ||
US5049936A (en) | Electrophotographic copier/duplicator having dual imaging apparatus | |
JPH02201468A (ja) | 縦横両方向のアナモフィック拡大/縮小能力を有する像形成装置 | |
JPS62169175A (ja) | カラ−複写装置 | |
JPH0476574A (ja) | 複写機の露光光学装置 | |
JPH03126051A (ja) | 電子写真装置 | |
JPS59201036A (ja) | 複写機 | |
JPS62276535A (ja) | 複写画像形成装置 | |
JPS61221737A (ja) | 露光装置 | |
JPS5895365A (ja) | 電子写真複写装置 | |
JPS61117578A (ja) | 電子写真複写装置 |