JPS63284068A - 自動車の車体構造 - Google Patents

自動車の車体構造

Info

Publication number
JPS63284068A
JPS63284068A JP11644587A JP11644587A JPS63284068A JP S63284068 A JPS63284068 A JP S63284068A JP 11644587 A JP11644587 A JP 11644587A JP 11644587 A JP11644587 A JP 11644587A JP S63284068 A JPS63284068 A JP S63284068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
assembly
body side
floor
constitutional
engine compartment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11644587A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Kazama
風間 憲男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP11644587A priority Critical patent/JPS63284068A/ja
Priority to GB8804449A priority patent/GB2201381B/en
Priority to US07/160,435 priority patent/US4914802A/en
Publication of JPS63284068A publication Critical patent/JPS63284068A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は自動車の車体構造に関する。
従来の技術 自動車の車体は周知のように、各種ピラー、サイドシル
、サイドメンバ、クロスメンバ、カウルボックスおよび
ルーフレール等の閉断面の強度部材を骨格として各種パ
ネル材を接合してあり、2ボツクスタイプではエンジン
コンパートメントとキャビンを、又、3ボツクスタイプ
ではエンジンコンパートメントとキャビンおよびトラン
クルームとを隔成している。これら何れのタイプの車体
にあっても、自動車工学全書第19巻自動車の製造法;
昭和55年4月20日山海堂発行の17BP−179P
の項目7・4「車体組立方法」に記載の内容から明らか
なように、前述の各種骨格メンバ、パネル材を順次に接
合してホワイトボディを構成し、これを塗装工程、l!
装工程に順次移送して最終的に各種の機能部品、内装部
品を組み付けるようにしている。
発明が解決しようとする問題点 ホワイトボディの組立ておよび補装工程では、それぞれ
のメインラインにおいて前述の要領で順次に組み立て作
業が行われるため、メインラインが長大化してそれだけ
設備も大型化、膨大化してコスト的に不利となってしま
う。また、車体が予め組み立てられてしまうと、補装工
程でキャビン内に各種部品を組み付ける場合に、作業者
がキャビン内に入り込んで、あるいはボディサイドの車
体開口部より手作業で行わなければならず、多大な労力
と時間とを要してしまう。更に、走行駆動試験等、各種
の試験を行う場合に、車体全体を移送、搬送しなければ
ならず、また、車体全体を載置する装置が必要となって
試験装置も大掛かりになってしまう不具合が指摘されて
いる。そこで、本発明は車体の組み立てはもとより各種
機能部品の組み付けの作業性、およびこれらの組み立て
組み付けの自由度を高めることができると共に、走行駆
動試験等の各種の試験に際しても取り扱いを容易に行う
ことができる自動車の車体構造を提供するものである。
問題点を解決するための手段 車体をそれぞれ機能部品をサブアッセンブリしたエンジ
ンコンパートメント、フロアアッセンブリ9ボデイサイ
ドアツセンブリ、ルーフアブセンブリ等の各構成体に分
割構成して、これら構成体を突合わせて結合する構造で
あって、かつ、前記各構成体に配設される内装部品を、
構成体同志の突合わせ部分に挟着固定しである。
作用 エンジンコンパートメントとフロアアッセンブリは前後
方向で突合わせて結合される。ボディサイドアッセンブ
リはエンジンコンパートメントとフロアアッセンブリに
対して車幅方向で突合わせて結合される。ルーフアッセ
ンブリはボディサイドアッセンブリに上方より突合わせ
て結合される。
前記各構成体に配設される内装部品は、その端縁部を構
成体同志の突合わせ結合に際し、突合わせ部分に挟み込
んで固定される。
実施例 以下、本発明の実施例を図面と共に詳述する。
第1〜8図において、lは車体を示し、この車体1はエ
ンジンコンパートメント2と、フロアアッセンブリ3.
ボディサイドアッセンブリ4およびルーフアブセンブリ
5とに分割した各構成体からなっている。
エンジンコンパートメント2は、フードレッジパネル6
、フロントサイドメンバ7、ダッシュパネル8等を予め
接合して仕上げ塗装してあって、該エンジンコンパート
メント2にはノ(ワードレーンを始めとしてその補機類
、電装部品、ラジェータ等のエンジンルーム内機能部品
9やサスペンンヨンIO等が組み付けられると共に、ダ
ッシュlくネル8にはダッシュインシュレータ11等の
内装部品や、ステアリングを始めとして各種計器類。
ペダル類等の室内機能部品12が組み付けられている。
フロアアッセンブリ3は、フロアlくネル13を予め接
合して仕上げ塗装してあって、フロアノ(ネル13には
フロアカーペット14を敷設しであると共に、各種シー
ト15やシフトレフく−16およびサスベンジ」ン17
等のフロア機能部品をサブアッセンブリしである。
ボディサイドアッセンブリ4は、サイドシルI8、ルー
フサイトレール19.フロントピラー20、センターピ
ラー21.リヤピラー22等の骨格部材に、リヤフェン
ダ23等の各種lくネル材を予め接合して仕上げ塗装し
である。このボディサイドアッセンブリ4の内側にはボ
ディサイドトリム24やシルインナカバー25等の内装
部品や、サンバイザーその他の内部機能部品(図示省略
)をサブアッセンブリしである。
ルーフアッセンブリ5はルーフ骨格部材のルーフボウを
予め接合して仕上げ塗装しであると共に、ルームランプ
等の内部機能部品、およびルーフトリム等の内装部品(
ルーフボウ、ルームランプ。
ルーフトリムは何れも図示省略)をサブアッセンブリし
である。
本実施例では、フロントバンパー28.ヘッドランプ2
9.フロントグリル30をラジェータコアサポート27
をベースとしてサブアッセンブリして、エンジンコンパ
ートメント2と別のフロントエンドアッセンブリ26と
して構成している。
また、リヤバンパー33.リヤコンビネーションランプ
34等はりャパネル32をベースとしてサブアッセンブ
リして、フロアアブセンブリ3と別のリヤエンドアッセ
ンブリ3Iとして構成している。
フロントフェンダ35.エンジンフード36゜サイドド
ア37.バックドア38およびフロントウィンドウパネ
ル39等は前記各アブセンブリの結合完了後に組み付け
られる。
エンジンコンパートメント2とフロアアッセンブリ3は
車体前後方向で突合わせてボルト・ナツト結合される。
ボディサイドアッセンブリ4は、エンジンコンパートメ
ント2.フロアアッセンブリ3に対して車幅方向で突合
わせてボルト・ナット42結合される。このボディサイ
ドアッセンブリ4の突合わせ結合時に、各構成体の内装
部品が構成体同志の突合わせ部分に挟み込んで固定され
る。例えば、シルインナカバー25はキラキングプレー
ト部25aまで一体に成形してあって、このキラキング
プレート部25aの部分でサイドシル18にビス43固
定しであるが、その下端縁部はボディサイドアッセンブ
リ4の突合わせ結合の際に、フロアカーペット14の側
縁部と共にフロアパネル13側縁に形成した段に’−1
3aとシルインナ18aとの間に挟んで、フロアパネル
I3とサイドシルI8とをボルト・ナット42結合する
ことによって確実に挟着固定される。また、ダッシュイ
ンシュレータ11の両側縁部は、フロントピラー20の
ダッシュサイド部20aとダッシュパネル8とのボルト
・ナット42結合の際に、これらダッシュサイド部20
aとダッシュパネル8との突合わせ部分に挟着固定され
る。ボディサイドトリム24の下端縁部もボディサイド
アッセンブリ4とフロアアッセンブリ3とのボルト・ナ
ット42結合の際に、それらの突合わせ部分に挟着固定
される。
本実施例ではリヤシート15の両側下縁に突条を有する
延設部15aを形成し、この延設部15aと共にボディ
サイドトリム24を挟着して、リヤシートI5の固定を
兼ねられるようにしである。
ボディサイドトリム24の下端縁部には面記延設部15
aの突条に係合する係止溝24aを形成してあって、延
設部15aを単に挟着固定するだけでなく、これら突条
と係止孔24aとの係合によって確実に抜は止めできる
ようになっている。
ルーフアッセンブリ5は、フロントルーフレール40.
リヤルーフレール4Iと共にボディサイドアッセンブリ
4の上方より突合わせてボルト・ナツト結合される。ま
た、フロントエンドアッセンブリ26はエンジンコンパ
ートメント2に前方より突合わせ′てボルト・ナツト結
合される。リヤエンドアッセンブリ3Iは、フロアアッ
センブリ3、ボディサイドアッセンブリ4に対して後方
より突合わせてボルト・ナット42結合される。このリ
ヤエンドアッセンブリ31の突合わせ結合時に、リヤパ
ネルトリム44の両側縁部および下端縁部が構成体同志
の突合わせ部分に挟み込んで固定される。リヤパネルト
リム44はフロアアッセンブリ3と両側のボディサイド
アッセンブリ4とを突合わせ結合した段階で、ボディサ
イドトリム24にクリップ45固定してあって、例えば
このリヤパネルトリム44の両側縁部は、リヤフェンダ
23とリヤパネル32とのボルト・ナット42結合の際
にそれらの突合わせ部分に挟み込んで固定される。
発明の効果 以上のように本発明によれば、車体をエンジンコンパー
トメント、フロアアッセンブリ、ボディサイドアッセン
ブリおよびルーフアッセンブリの各構成体に分割構成し
て、これら各構成体を突合わせて結合するようにしであ
るため、前記各構成体を別々のラインで接合、塗装、1
!装組立てでき、特にそれぞれの構成体の内装部品、補
装部品の組付けを自由空間で行えて、作業性を一段と向
上することができ、ロボットによる自動組立ての完全実
施化を含めて組立ての自由度を拡大できて大幅なコスト
ダウンに寄与することができる。また、前述のようにエ
ンジンコンパートメントを始めとして各構成体をサプラ
インで構成することができるので、メインラインの短縮
化およびそれに伴う設備の小型、減縮化を実現すること
ができる。とりわけ、エンジンコンパートメントはその
単体で走行駆動試験等の各種試験を行えるので、取り扱
いが容易となるばかりでなく、試験装置の小型縮小化を
実現することもできる。更に、前記各構成体に配設され
る内装部品は構成体同志の突合わせ部分に挟着固定しで
あるため、内装部品の連接部分がめくれ上がったり、ず
れ上がったりするようなことはなく、該連接部分を整合
できて合理的に端末処理を行えるという数々の実用効果
を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は車体の全体的な分解斜視図、第2図はシルイン
ナカバーの斜視図、第3図は第2図の■−■線に沿う断
面図、第4図はリヤシート配設部周りの斜視図、第5図
は第4図の■−■線に沿う断面図、第6図はリヤエンド
部周りの斜視図、第7図は第6図の■−■線に沿う断面
図、第8図はダッシュインシュレータの側縁部周りを示
す第1図■−■線に沿う断面図である。 l・・・車体、2・・・エンジンコンパートメント、3
・・・フロアアッセンブリ、4・・・ボディサイドアッ
センブリ、5・・・ルーフアッセンブリ、11.+4゜
24.25.44・・・内装部品。 第2図 第3図 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)車体をそれぞれ機能部品をサブアッセンブリした
    エンジンコンパートメント、フロアアッセンブリ、ボデ
    ィサイドアッセンブリ、ルーフアッセンブリ等の各構成
    体に分割構成して、これら構成体を突合わせて結合する
    構造であって、かつ、前記各構成体に配設される内装部
    品を、構成体同志の突合わせ部分に挟着固定したことを
    特徴とする自動車の車体構造。
JP11644587A 1987-02-26 1987-05-13 自動車の車体構造 Pending JPS63284068A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11644587A JPS63284068A (ja) 1987-05-13 1987-05-13 自動車の車体構造
GB8804449A GB2201381B (en) 1987-02-26 1988-02-25 Method of assembling automotive body structure
US07/160,435 US4914802A (en) 1987-02-26 1988-02-25 Method of assembling automotive body structure having pre-assembled inner cover member on each body unit.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11644587A JPS63284068A (ja) 1987-05-13 1987-05-13 自動車の車体構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63284068A true JPS63284068A (ja) 1988-11-21

Family

ID=14687288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11644587A Pending JPS63284068A (ja) 1987-02-26 1987-05-13 自動車の車体構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63284068A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4978164A (en) Modular vehicle body structure
US5090105A (en) Modular vehicle construction and assembly method
US4730870A (en) Modular vehicle construction and assembly method
US4883310A (en) Roof structure for modular vehicle body
US4900083A (en) Modular vehicle body and method of building same
RU2152325C1 (ru) Способ и заготовки (варианты) для производства автомобилей
US4914802A (en) Method of assembling automotive body structure having pre-assembled inner cover member on each body unit.
RU2349487C1 (ru) Способ модульного изготовления и сборки автомобиля, предназначенного для перевозки пассажиров и грузов, и кузов и шасси, изготовленные согласно этому способу
JPS63242777A (ja) 自動車の車体構造
JP2501818B2 (ja) 自動車の車体組立方法
JPS63284068A (ja) 自動車の車体構造
JPH0511751Y2 (ja)
JPH02182586A (ja) 車体構造
JPH0645424Y2 (ja) 自動車の車体構造
JPS6346976A (ja) 自動車の車体構造
JPH0539987Y2 (ja)
JP2646544B2 (ja) 自動車の車体構造
JP2760537B2 (ja) 自動車の製造方法
JPS63242786A (ja) 自動車の車体構造
JPS63284069A (ja) 自動車の車体構造
JPH0645425Y2 (ja) 自動車の車体構造
JP3044768B2 (ja) ワンボックス型又は同型自動車のフロントパネル領域組立ユニットの組付方法
JPS63265781A (ja) 自動車組立方法
JPH0630604Y2 (ja) 自動車の車体構造
JPS63265780A (ja) 自動車組立方法