JPS63283021A - 露光方法 - Google Patents

露光方法

Info

Publication number
JPS63283021A
JPS63283021A JP62118010A JP11801087A JPS63283021A JP S63283021 A JPS63283021 A JP S63283021A JP 62118010 A JP62118010 A JP 62118010A JP 11801087 A JP11801087 A JP 11801087A JP S63283021 A JPS63283021 A JP S63283021A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
pattern
reticle
stepper
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62118010A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Wada
和田 俊男
Seiji Hara
政治 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP62118010A priority Critical patent/JPS63283021A/ja
Publication of JPS63283021A publication Critical patent/JPS63283021A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 くイ)産業上の利用分野 本発明はウェハ等への露光方法の改良に関する。
く口)従来の技術 ウェハの露光は、レチクル上のパターンをステッパーを
用い縮小投影して行なわれている。
第3図にレチクルとウェハの概略配置が示されており、
(1)は光源、り2)は例えは5インチ角のレチクル、
(3)は縮小投影用のレンズ、(4)はウェハである。
ガラス製の基板を用いたレチクル(2)には、設計の段
階でパターンジェネレータを用い、ウェハ上の各チップ
に投影される現実のパターンを10倍または5倍等に拡
大したパターンが形成されている。レチクル<2)に光
源(1)からの光を当て、レンズ(3)でそれを1/1
0または115に縮小してウニハク4)に投影すると、
レチクル(2)上のパターンが実際にウェハ(4)に焼
き付けられる。
パターンはレンズ(3)から成る光学系を通してウェハ
ステージがステップアンドリピート方式で移動してウェ
ハ(4)上に焼き付けられる。具体的には第4図に示す
如く、同一のパターンが点線で示す順番に従って、横方
向に一列のパターンを形成した後、下方に移動して横方
向操作を繰り返してパターンのアレイを焼き付ける。
なお衛士したステッパー露光方法は、例えば1最新プロ
セス技術、工業調査会発行、第263頁〜第264頁に
記載されている。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 しかしながら斯るステッパー露光方法では、同一のパタ
ーンが順次ウェハ(4)上に焼き付けられるだけであり
、ウェハ(4〉上の各チップへのマーキング等は行なえ
ず、別工程でレーザーマーキング装置を用いてチップへ
のマーキング等を行なうのが常であった。このためレー
ザーマーキング装置は直接ウェハ(4)にレーザーで記
号を書き込むので、シリコン等の発塵を生ずる問題点を
有していた。
(ニ)問題点を解決するための手段 本発明は斯る問題点に鑑みてなされ、ステッパーにマー
キング機能を付加することにより、従来の問題点を改善
した露光方法を実現するものである。
(ホ)作用 本発明に依れば、ステッパーにマーキング機能を付加す
ることによりステッパー露光時に各チップへのマーキン
グ等を同時に行なえ、その後のマーキング工程を省略で
きる。
(へ)実施例 以下に第1図および第2図を参照して本発明の一実施例
を詳述する。
第1図にレチクルとウェハの概略配置が示されており、
(1〉は主光源、(2)はパターンを形成した例えば5
インチ角のレチクル、(3)は縮小投影用のレンズ、(
4)はウェハ、(5)は補助光源、(6)は液晶又はタ
ーレット板より成るマーク表示板、(7)はミラーであ
る。レチクル(2)はガラス製の基板であり、設計の段
階でパターンジェネレータを用い、ウェハ上の各チップ
に投影される現実のパターンを10倍または5倍に拡大
したパターンが形成されている。レチクル(2)に主光
源からの光を当てて、レンズ(3)でそれを1/10ま
たは115に縮小してウェハ(4)に投影すると、パタ
ーンが実際にウェハ(4)上に焼き付けられる。パター
ンはステッパーを用い、レンズ(3)から成る光学系を
通してウーエハステージがステップアンドリピート方式
で移動してウェハ(4)上に順次焼き付けられて行く。
具体的には第2図に示す如く、同一のパターンが横方向
に一列焼き付けられた後、下の列に移動して、再び横方
向に一列に焼き付けて行く。
3一 本発明の特徴はステッパーにマーキング機能を付加した
ことにある。マーキング機能は補助光源(5)、マーク
表示板(6)およびミラー(7)とで構成され、補助光
源り5)からの光をレンズで収束してマーク表示板(6
)に当てて、マーク表示板(6)のマークを再びレンズ
で収束し、ミラー(7)で方向を変えてからレンズ(3
)を通してウェハ(4)上の所定のチップのコーナーあ
るいはウェハ(4)のコーナー等に投影している。従っ
て第2図に示す如く、ウェハ(4)上の各チップのコー
ナーに例えばA。
B、C・・・・・・O,Pとチップへのマーキングを行
なえる。マーキングには数学、バーコード、アルファベ
ットあるいはほかの記号を用い、チップの識別、ウェハ
マツプ解析、ウェハ内位置依存性、良/不良記録の目的
に用いる。またウェハのコーナーにマーキングする場合
も同様の記号を用い、ウェハの識別、ロットナンバー、
処理設備号機記録の目的に用いる。マーク表示板(6)
にはこれらの目的に対応した記号を表示できる様に制御
されている。なおマーキングはステッパーによる露光と
=4− 同期しても良く、パターンの投影するチップに同期して
マーキングを投影する。
クト〉発明の効果 以上に詳述した如く、本発明に依れば、ステッパー露光
時に同時にウェハあるいはチップにマーキングを行なう
ことが可能となり、通常他工程で行なうレーザーマーキ
ングを省略でき、工程を簡略化できる利点を有する。ま
たレーザーマーキングの省略によりシリコン片の発塵を
防止でき、クリーンルームの管理も容易となる利点を有
している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による露光方法を説明する概略配置図、
第2図は本発明を実施したウェハの上面図、第3図は従
来の露光方法を説明する概略配置図、第4図は従来の方
法を実施したウェハの上面図である。 (1)は主光源、  り2)はレチクル、 (3〉はレ
ンズ、 (4)はウェハ、 り5)は補助光源、 (6
)はマーク表示板、 (7〉はミラーである。 第1図 第2図 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)縮小投影用パターンが形成されたレチクルを用い
    行または列に沿って前記パターンを順次縮小投影する露
    光方法において、前記レチクルと別個にマーク手段を有
    し、前記パターンに同期して記号を投影することを特徴
    とした露光方法。
JP62118010A 1987-05-14 1987-05-14 露光方法 Pending JPS63283021A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62118010A JPS63283021A (ja) 1987-05-14 1987-05-14 露光方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62118010A JPS63283021A (ja) 1987-05-14 1987-05-14 露光方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63283021A true JPS63283021A (ja) 1988-11-18

Family

ID=14725823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62118010A Pending JPS63283021A (ja) 1987-05-14 1987-05-14 露光方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63283021A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7842525B2 (en) 1999-11-24 2010-11-30 Micronic Mydata AB Method and apparatus for personalization of semiconductor
JP2012098574A (ja) * 2010-11-04 2012-05-24 Orc Manufacturing Co Ltd 露光装置
JP2012127995A (ja) * 2010-12-13 2012-07-05 Orc Manufacturing Co Ltd 露光装置
JP2012194253A (ja) * 2011-03-15 2012-10-11 Orc Manufacturing Co Ltd 露光装置
US9235127B2 (en) 2010-03-05 2016-01-12 Mycronic AB Method and apparatus for merging multiple geometrical pixel images and generating a single modulator pixel image

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57107034A (en) * 1980-12-24 1982-07-03 Hitachi Ltd Exposure equipment for contraction projection
JPS5851513A (ja) * 1981-09-22 1983-03-26 Toshiba Corp ウエハ露光方法及びその装置
JPS5916528A (ja) * 1982-07-16 1984-01-27 Kyoritsu Yogyo Genryo Kk 合成鉱物製造用原料の調製方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57107034A (en) * 1980-12-24 1982-07-03 Hitachi Ltd Exposure equipment for contraction projection
JPS5851513A (ja) * 1981-09-22 1983-03-26 Toshiba Corp ウエハ露光方法及びその装置
JPS5916528A (ja) * 1982-07-16 1984-01-27 Kyoritsu Yogyo Genryo Kk 合成鉱物製造用原料の調製方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7842525B2 (en) 1999-11-24 2010-11-30 Micronic Mydata AB Method and apparatus for personalization of semiconductor
US9235127B2 (en) 2010-03-05 2016-01-12 Mycronic AB Method and apparatus for merging multiple geometrical pixel images and generating a single modulator pixel image
US9291902B2 (en) 2010-03-05 2016-03-22 Mycronic AB Method and apparatus for merging multiple geometrical pixel images and generating a single modulator pixel image
JP2012098574A (ja) * 2010-11-04 2012-05-24 Orc Manufacturing Co Ltd 露光装置
JP2012127995A (ja) * 2010-12-13 2012-07-05 Orc Manufacturing Co Ltd 露光装置
JP2012194253A (ja) * 2011-03-15 2012-10-11 Orc Manufacturing Co Ltd 露光装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2502939B2 (ja) 回路パタ―ン露光装置
KR950003892B1 (ko) 웨이퍼 묘화장치
JPH0691003B2 (ja) レチクル/マスクの検査方法とその検査装置
US3610750A (en) Methods and apparatus for photo-optical manufacture of semiconductor products
CN108885393A (zh) 降低线波度的方法
JPS63283021A (ja) 露光方法
KR20200032260A (ko) 노광 시스템 정렬 및 교정 방법
JPS60109228A (ja) 投影露光装置
CN100578369C (zh) 用于投影曝光装置中的自动位置对准装置和位置对准方法
JPS6058576B2 (ja) 露光方法及びそれに使用する露光装置
CN100454146C (zh) 曝光装置
JPS62122126A (ja) 露光方法
JPH10261559A (ja) 半導体装置の製造方法および露光装置
JP3333603B2 (ja) ウエハ内位置表示を付したチップ及びその製造方法
US3782942A (en) Method for preparing artwork to be used in manufacturing of printed circuits
JPH01191416A (ja) パターン形成方法
JPH0917719A (ja) 露光装置及びこれを用いたデバイス生産方法
JP3259409B2 (ja) 露光装置
JP2007109740A (ja) 露光装置及び露光方法
JPS62183518A (ja) 露光装置
JPS62247372A (ja) 縮小投影露光方法
JPH07219209A (ja) フォトマスク
BRACKEN et al. Microlithography in Semiconductor Device Processing
JPS6345091B2 (ja)
JPS583299Y2 (ja) 半導体装置の検査装置