JPS6328296A - ステツピングモ−タの駆動制御方式 - Google Patents

ステツピングモ−タの駆動制御方式

Info

Publication number
JPS6328296A
JPS6328296A JP16778786A JP16778786A JPS6328296A JP S6328296 A JPS6328296 A JP S6328296A JP 16778786 A JP16778786 A JP 16778786A JP 16778786 A JP16778786 A JP 16778786A JP S6328296 A JPS6328296 A JP S6328296A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stepping motor
time
signal
period
step signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16778786A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2572378B2 (ja
Inventor
Kazuji Takahashi
和司 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Electronics Inc
Original Assignee
Canon Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Electronics Inc filed Critical Canon Electronics Inc
Priority to JP61167787A priority Critical patent/JP2572378B2/ja
Priority to US07/062,365 priority patent/US4789816A/en
Publication of JPS6328296A publication Critical patent/JPS6328296A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2572378B2 publication Critical patent/JP2572378B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moving Of Head For Track Selection And Changing (AREA)
  • Control Of Stepping Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野1 本発明はステッピングモータの駆動制御方式に関し、特
にステップ信号の1周期の間にステッピングモータの励
磁相を複数回切り換えてステッピングモータを駆動する
ステッピングモータの駆動制御方式に関するものである
[従来の技術] ステッピングモータは種々の高精度のサーボ機構の駆動
源として広く用いられており、例えば磁気記録媒体のフ
ロッピーディスクに情報の磁気記録ないし再生を行なう
フロッピーディスクドライブ装置において記録再生ヘッ
ドをフロッピーディスクのトラックに交差する径方向に
移動するヘッドシーク機構の駆動源に用いられている。
このヘッドシーク機構ではステッピングモータの駆動制
御方式としてに記した種類の方式が用いられており、ス
テップ信号の1周期の間に励磁相を2回切り換えてステ
ッピングモータを所定角度回転駆動させて記録再生ヘッ
ドを1トラック分移動させる、いわゆる2励磁lトラッ
ク送り方式が広く採用されている。以下にその従来構成
の詳細を説明する。
第4図は従来のへラドシーク機構におけるステッピング
モータの駆動制御回路の構成を示している。
第4図において符号3はステッピングモータであり、こ
のステッピングモータ3の駆動により記k rlρ1ニ
ヘッド5がフロッピーディスク4上で記録トラックに交
差してフロッピーディスク4の径方向に移動されるよう
になっている。
ステッピングモータ3の駆動はマイクロコンピュータな
いしは論理回路から構成されたステッピングモータコン
トロール部(以下コントロール部と略す)lの制御によ
り、パワートランジスタ笠から構成されたドライバ2を
介して行なわれる。
コントロール部lとドライバ2には不図示の電源回路か
ら電源ライン11を介して電源電圧が印加される。また
コントロール部lには不図示のホストシステムから信号
ライン7〜9を介して、図の制御回路の属するディスク
ドライブを選択するためのドライブセレクト信号、ステ
ッピングモータ3を1トラツクずつ駆動させるためのパ
)レス信号であるステップ信号、及び記録再生へラド5
の移動方向(ステッピングモータ3の回転方向)をイン
方向かアウト方向(ディスク4の内周方向か外周方向)
に指定するディレクションイン信号が入力される。
これらの制御信号に応じてコントロール部lは、ここで
はステッピングモータ3が4相で、これを2相励磁方式
で駆動するものとして4本の出力信号ライン10を介し
てドライバ2に各相の励磁信号φA〜φDのそれぞれを
出力し、ステッピングモータ3を駆動させる。
第5図はこの際の各信号を示すタイミングチャート図で
あり、この図に示すようにステップ信号の立ち上がりに
同期する時点TO、T2とその中間の時点T1において
励磁信号φA〜φDのレベル切り換え、即ち励磁相の切
り換えが行なわれ、ディレクションイン信号のレベルに
応じて励磁順序が変更される。
ところで、中間の切り換え時点TIのタイミングは従来
では予め1種類に固定されているが、または複数種類の
内から選択して設定するようになっている。
選択する場合には例えば第4図に符号6で示すようにそ
のための選択入力端子がコントロール部lに設けられる
。そして装置の起動待等に例えばジャンバースインチ等
を介して選択入力端子6の入力信号レベルをハイレベル
かローレベルに設定することにより、その信号レベルに
応じてコントロール部1が1−記タイミングを2種類の
内で一方に設定するように構成されている。
[発明が解決しようとする問題点] ところが1−、記の切り換え時点Tlのタイミングが複
数種類の内から選択するにせよ予め所定に設定される構
成では次のような問題が発生する。
即ち第5図の場合のように、たまたま切り換え時点Tl
が切り換え時点To、T2の丁度中間であれば、 TI−TO=T2−Tl が成立し、ステップ信号の1周期における、即ちlトラ
ックの移動における各相の励磁時間が等しくなる。
ところが、ステップ信号のパルスレート(周波数)に対
応する周期が第6図に示すように大きくなると、 TI−To<T2−TI となり、ステップ信号の1周期における各相の励磁時間
に差が生じ、アンバランスが生じる。このアンバランス
によりステッピングモータ3のダンピング(源衰振動)
が太きくなり、騒音が大きくなるという問題があった。
[問題点を解決するための手段] 上述した問題点を解決するため本発明によれば、ステッ
プ信号の1周期の間にステッピングモータの励磁相を複
数回切り換えてステッピングモータを駆動するステッピ
ングモータの駆動制御方式において、ステップ信号の周
期をタイマー手段により計時し、前記計時データに応じ
て励磁相切り換え時点を前記周期を等時分割する時点に
制御するようにした構成を採用した。
[作 用] このような構成によればステップ信号の1周期における
各励磁相の励磁時間が等しくされ、バランスが取られる
ためステッピングモータのダンピングとそれによる騒音
が小さく抑えられる。
[実施例] 以下、本発明の実施例の詳細を説明する。
第1図は前述したフロッピーディスクドライブ装置のへ
ラドシーク機構において本発明方式によりステッピング
モータの駆動制御を行なう制御回路の構成を説明するも
のであり、同図において従来例の第4図と同一もしくは
相当する部分には同一符号を付し、その詳細な説明は省
略する。
第1図の構成においてステッピングモータ3は第4図の
従来例の場合と同様に4相であるものとし、ステッピン
グモータコントロール部(以下もコントロール部と略す
)lはドライブセレクト信号、ステップ信号、ディレク
ションイン信号に応じて2相励磁方式で先述した2励磁
lトラック送り方式で励磁信号φA〜φDを出力してス
テッピングモータ3を駆動するものとする。
第1図の構成で第4図の従来例と異なる点としてはコン
トロール部l内にタイマーコントロール部12が設けら
れる。このタイマーコントロール部12はステッピング
モータ3の駆動時においてコントロール部lが各ステッ
プ信号の立ちにかりに同期する時点とその中間の時点で
励磁相を切り換える場合に前記の中間の励磁切り換え時
点をステップ信号の1周期を2等分する丁度中間の時点
に制御するものである。タイマーコントロール部12は
マイクロコンピュータから構成したコントロール部1が
プログラムを実行することによるソフトウェアにより実
現される。
タイマーコントロール部12内には」二足の中間の励磁
切り換え時点を設定するための第1のタイマー12aと
、ステップ信号の周期を計時するための第2のタイマー
12bが設けられる。この第1と第2のタイマーはハー
ドウェアにより設けられるか、あるいはソフトウェアに
より実現され、同一のタイマーを第1と第2のタイマー
として使い分けてもよい。
またタイマーコントロール部12にはステッピングモー
タ3の駆動時において入力されるステップ信号が1回の
シーク動作の最初のステップであるが、2回目かあるい
はそれ以上かを判別するために入力ステップ信号数をカ
ウントするカウンタ12cが設けられる。
さらにタイマーコントロール部12には1回のシーク動
作におけるステッピングモータ3の最初のステップの駆
動時だけとりあえずに記中間の励磁切り換え時点を設定
するための時間データaを複数種類の内から選択して設
定しておくためのイニシャルデータ設定端子13が設け
られている。
そして例えばジャンパースイッチを介してこの端子13
の入力信号レベルを設定することにより複数種のイニシ
ャルデータの内からその信号レベルに応じたイニシャル
データが設定されるように構成されている。
このような構成のもとにシーク動作時にコントロール部
1は各ステップ信号の立ち上がり時点と、その中間で上
述したタイマーコントロール部12の第1のタイマー1
2aがセットされた時間をカウントアツプした時点で励
磁相を切り換えてステッピングモータ3を駆動する。
第2図はこの間のタイマーコントロール部12の処理手
順を示し、第3図はこの間の各信号のタイミングを示し
ている。この両図を参照して以下にタイマーコントロー
ル部12の処理動作の詳細を説明する。
タイマーコントロール部12は、まず第2図の最初のス
テップS1においてカウンタ12cのクリア等イニシャ
ルセットを行なう。またこの時点でイニシャルデータ設
定端子13を介して前述した時間データaの選択が行な
われる。
次にタイマーコントロール部12はステップS2.S3
のループでステップ信号の入力を待ちながらその前のス
テップ信号の入力時から第3図に符号dで示す所定の制
限時間が経過したか否かを調べる。制限時間dはその前
のステップ信号が1回のシーク動作の最終のステップ信
号である(第3図中で時点T2′)こと、即ち1回のシ
ーク動作が終了したことを判定するための制限時間であ
る。なお制限時間dは第2のタイマー12bにより、あ
るいは第3のタイマーを設けて計時する。
制限時間dが経過した場合(第3図中で時点T3)には
次に入力されるステップ信号が新たなシーク動作の最初
のステップであることを示すためにステップS4でカウ
ンタ12cをクリアしておく。
次にステップS3でステップ信号の入力があった場合に
はステップS5でディレクションイン信号のレベルがそ
の前のステップ信号入力時から変化したか否かを調べ、
変化している場合(第3図中で時点To′)には、介入
力されたステップ信号が新たなシーク動作の最初のステ
ップ信号であることを示すためステップS6でカウンタ
12cをクリアしておく。
次にステップS7ではカウンタ12cのカウントが「0
」か否か、即ち先のステップS3で入力されたステップ
信号が新たなシーク動作の最初のステップ信号か否かを
調べる。
「0」であった場合(第3図中で時点TOまたはTo 
′)には、ステップS8でイニシャルデータ1没定端子
13により設定されている先述の時間データaを第1の
タイマー12aにセットし、同タイマーを直ちにスター
トさせる。また同時にステップS9において第3図中に
符号すで示すステップ信号の周期を計時する第2のタイ
マー12bをスタートさせる。なお第1とpftJ2の
タイマー12a、12bを兼用する場合には同タイマー
が時間aをカウントアツプした時点(第3図中で時点T
lまたはTl’)でこれを直ちに再スタートさせて第3
図に符号eで示す時間を計時させてa+eでbを求める
次にステップS10でカウンタ12cをインクリメント
した後ステップS2へ戻り、」−述の処理を繰り返す。
一方、ステップS7の判定が否定された場合、即ちその
前のステップS3で入力されたステップ信号が1回のシ
ーク動作の2ステツプ以後のステップ信号であった場合
にはステップ311へ移り、カウンタ12cのカウント
がrlJか否かを調べる。
カウントがrlJの場合、即ち2ステツプ目の場合はス
テップS12で第2のタイマー12bにより求められた
周期の時間データbを2等分した時間データCを演算し
て求め、ステップS13で第1のタイマー12aに時間
データCをセットし、直ちにこれをスタートさせる。し
かる後にステップSIOでカウンタ12cをインクリメ
ントし、ステップS2へ戻る。
またステップSllの判定が否定された場合、即ち3ス
テツプ目以後にはステップS14へ移り、それ以前に求
められている時間データCをタイマー12aにセットし
、直ちにこれをスタートさせ、ステップS2に戻る。
以−1−のようなタイマーコントロール部12の処理に
より、第3図の時点TOまたはTO′に開始されるシー
ク動作時のそれぞれにおいて2ステツプ11以後の励磁
相の切り換えは各ステップ信号の立ちLがりに同期する
時点とそれからステップ信号の周期すの2分の1の時間
Cが経過した丁度中間の時点で行なわれる。
従ってステップ信号の1周期即ちlステップにおけるス
テッピングモータ3の各相の励磁時間はステップレート
に拘らず等しくなり、バランスが取れ、ステッピングモ
ータ3のダンピングとこれにより発生する騒音を小さく
抑えることができる。
なお上述の説明では、各シーク動作の1ステツプ目にし
かステップ信号の周期すを計時していないが、1回のシ
ーク動作の途中で周期すが変更されることはないので問
題はない。即ちフロッピーディスクドライブ装置におい
てステップレートはホストシステムの制御コマンドによ
り設定され、1回のシーク動作の途中で変更されること
はない。
なお以上のような技術はフロッピーディスクドライブ装
置以外の各N機器におけるステッピングモータの駆動制
御にも適用できるのは勿論であり、その場合にステップ
レートが連続的に変化されるものであれば適当なタイミ
ングで間欠的にステップ信号の周期を計時し、中間の励
磁切り換え時点を制御すれば良い。
また以−1−ではステップ信号の1周期について励磁相
の切り換えを2回行なう場合で励磁相切り換え時点を前
記周期を2等分する時点に制御するものとしたが、他の
励磁方式で例えば1周期に3回切り換えを行なう場合に
は1周期を3等分する時点、4回切り換えを行なう場合
には4等分する時点というように、切り換え回数に応じ
て1周期を等時分割する時点に切り換え時点を制御すれ
ば良い。
[効 果] 以」二の説明から明らかなように、本発明によれば、ス
テップ信号の1周期の間にステッピングモータの励磁相
を複数回切り換えてステッピングモータを駆動するステ
ッピングモータの駆動制御方式において、ステップ信号
の周期をタイマー手段により計時し、前記計時データに
応じて励磁相切り換え時点を前記周期を等時分割する時
点に制御するようにした構成を採用したので、ステップ
レートの変化に拘らずステップ信号の1周期におけるス
テッピングモータの各相の励磁時間のバラ1 へ ンスを取ってステッピングモータのダンピングと騒音を
小さく抑えることができるという優れた効果が得られる
【図面の簡単な説明】
第1図から第3図は本発明の詳細な説明するもので、第
1図はフロッピーディスクドライブ装置におけるステッ
ピングモータ駆動制御回路の構成を示すブロック図、第
2図は第1図中のタイマーコントロール部の処理手順を
示す流れ図、第3図は第1図の回路動作を説明する各信
号のタイミングチャート図、第4図は従来のドライブ装
置におけるステッピングモータ駆動制御回路のブロック
図、第5図及び第6図は第4図の回路動作を説明する各
信号のタイミングチャート図である。 1・・・ステッピングモータコントロール部2・・・ド
ライバ 3・・・ステッピングモータ 4・・・ディスク 5・・・記録再生ヘッド 12・・・タイマーコントロール部 13・・・イニシャルデータ設定端子 tj

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  ステップ信号の1周期の間にステッピングモータの励
    磁相を複数回切り換えてステッピングモータを駆動する
    ステッピングモータの駆動制御方式において、ステップ
    信号の周期をタイマー手段により計時し、前記計時デー
    タに応じて励磁相切り換え時点を前記周期を等時分割す
    る時点に制御するようにしたことを特徴とするステッピ
    ングモータの駆動制御方式。
JP61167787A 1986-06-14 1986-07-18 ステツピングモ−タの駆動制御方式 Expired - Lifetime JP2572378B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61167787A JP2572378B2 (ja) 1986-07-18 1986-07-18 ステツピングモ−タの駆動制御方式
US07/062,365 US4789816A (en) 1986-06-14 1987-06-12 Stepping motor drive control apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61167787A JP2572378B2 (ja) 1986-07-18 1986-07-18 ステツピングモ−タの駆動制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6328296A true JPS6328296A (ja) 1988-02-05
JP2572378B2 JP2572378B2 (ja) 1997-01-16

Family

ID=15856102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61167787A Expired - Lifetime JP2572378B2 (ja) 1986-06-14 1986-07-18 ステツピングモ−タの駆動制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2572378B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6156136A (ja) * 1984-08-15 1986-03-20 エフアーモル・リミテツド 皮膚治療用局所的組成物

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6156136A (ja) * 1984-08-15 1986-03-20 エフアーモル・リミテツド 皮膚治療用局所的組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2572378B2 (ja) 1997-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1327607C (zh) 步进电动机驱动装置和方法
US6680593B2 (en) Disk drive apparatus and motor
US6639372B2 (en) Motor and disk drive apparatus
US5038232A (en) Spindle motor control circuit
JPH0738267B2 (ja) ディスク装置スピンドルモータ制御方式
JPS6328296A (ja) ステツピングモ−タの駆動制御方式
JP2552283B2 (ja) ステツピングモ−タの駆動制御方式
US4789816A (en) Stepping motor drive control apparatus
JP2812011B2 (ja) 中間ステップ発生回路
JP2881059B2 (ja) ディスク装置のステッピングモータ駆動方法
JP2897530B2 (ja) セクタパルス生成回路及びこれを用いた磁気ディスク記憶装置
JPH01227686A (ja) スピンドルモータ制御回路
JPS6295701A (ja) 記録又は再生装置
JP2822831B2 (ja) ステッピングモ−タ制御装置
JPH0760559B2 (ja) 磁気ディスク装置
KR20000060828A (ko) 스테핑 모터용 디지털 제어 장치
KR910003163B1 (ko) 플로피 디스크(Floppy Disk) 제어장치
JPS63314199A (ja) ステツピングモ−タの駆動方法
JP2803416B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH10261262A (ja) 光ディスク装置
JP2674414B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS6194577A (ja) デジタルサ−ボ装置
JPH0547103A (ja) 複合回転数制御基準クロツク生成装置
JPH0760558B2 (ja) 磁気ディスク装置
JPS63251961A (ja) デイスクプレ−ヤの回転制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term