JPS6328237Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6328237Y2
JPS6328237Y2 JP5202184U JP5202184U JPS6328237Y2 JP S6328237 Y2 JPS6328237 Y2 JP S6328237Y2 JP 5202184 U JP5202184 U JP 5202184U JP 5202184 U JP5202184 U JP 5202184U JP S6328237 Y2 JPS6328237 Y2 JP S6328237Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
base fabric
waterproof
fabric
flame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5202184U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60164023U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5202184U priority Critical patent/JPS60164023U/ja
Publication of JPS60164023U publication Critical patent/JPS60164023U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6328237Y2 publication Critical patent/JPS6328237Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案は防水布に関するものである。さらに詳
しくは、優れた耐火性及び柔軟性を有し、さらに
優れた機械的特性を有する防水布に関する。
〈従来の技術〉 従来、テント構築物に使われる防水布は、ポリ
エステル、ナイロン、ビニロン等の合成繊維から
成る基布に塩化ビニール又は合成ゴム等の防炎性
を考慮した配合物を被覆した防水布が一般的であ
る。最近、関係省庁の指導により、テント構築物
により高度の耐火性のニーズが出て来ており、前
記の合成繊維から成る織物に塩化ビニール又は合
成ゴムを被覆した防水布では不十分であると云わ
れている。高度の耐火性ニーズに適合する防水布
として、ガラス繊維織物に含フツ素ポリマーを被
覆した防水布が、最近使用されているが、基布が
ガラス繊維であるため、柔軟性に欠け、裁断、接
合、構築等の作業性が悪く、また、テント構築物
用防水布に要求されるくり返し屈曲疲労、折り曲
げ、等の機械的特性に欠ける等の欠点が有る。
〈考案が解決しようとする問題点〉 本考案は、これらの欠点を改善し、優れた耐火
性及び柔軟性を有し、かつ優れた機械的特性を有
する防水布を提供するものである。
〈問題点を解決するための手段〉 本考案による防水布は、基布のたて糸及びよこ
糸がそれぞれ少なくとも4.5%以上の結合酸素量
を有する耐炎化糸と、引張強力が10g/d以上有
する芳香族ポリアミド繊維とで形成されて成る基
布に、自己消火性及び可撓性を有するポリマー配
合物を被覆して成る防水布であつて、アラミド繊
維の混用率が、たて糸及びよこ糸それぞれの成分
の20重量%以上、85重量%未満、望ましくは、30
重量%以上、70重量%未満であることを要旨とし
ている。
以下添付図面を参照して本考案を詳述する。第
1図は本考案の1例を示す断面図、第2図は同じ
く平面図、第3図は本考案で用いるたて糸又はよ
こ糸を例示したものである。図において、1は基
布、2はたて糸、3はよこ糸、4は自己消火性及
び可撓性を有するポリマー配合物、5は耐炎化
糸、6はアラミド繊維を示す。
耐炎化糸5は、アクリロニトリルを90重量%以
上含むアクリル系繊維を空気の存在下で200℃〜
400℃で加熱焼成したものであり、加熱焼成する
ことにより結合酸素量が増加し、耐炎性も増加す
る。結合酸素量が45%未満では焼成不足であり十
分な耐炎性が得られないので、本考案による耐炎
化糸5は、結合酸素量4.5%以上が必要である。
本考案によるたて糸2及びよこ糸3の構成は、
防水布の耐火性、及び耐屈曲疲労性、耐折り曲げ
性、引張強力等の機械的特性の両面に優れた特性
を得るために重要な条件であり、アラミド繊維6
の混用率が、たて糸及びよこ糸それぞれについ
て、20重量%以上、かつ85重量%未満、望ましく
は、30重量%以上、かつ70重量%未満の条件を満
たすことが必要である。アラミド繊維の混用率が
20重量%未満の場合には、耐屈曲疲労性、耐折り
曲げ性及び引張強力等の機械的特性が得られず、
テント構築物等の必要設計強力が得られない。さ
らに十分な機械的特性を得るにはアラミド繊維の
混用率を30重量%以上にすることが望ましい。
また、アラミド繊維の混用率が85重量%以上の
場合には、耐炎化糸の混用率が少なくなるために
優れた耐火性が得られず、防水布が火災にあたつ
た場合に容易に燃焼、穴空き等の現象が起る。
本考案による防水布が、たて、及びよこの両方
向それぞれに優れた機械的特性、及び柔軟性、を
有し、さらに、優れた耐火性、特に火災による穴
空き現象を起さないために、たて糸及びよこ糸そ
れぞれに必要条件を満たす必要がある。
また、本考案の1つの構成要素として、アラミ
ド繊維が必要である理由は、アラミド繊維が高い
耐熱性及び高い引張強度の両方の特性をそなえて
いるからであり、本考案による防水布の特性を満
足するためには、アラミド繊維の強度が10g/d
以上必要である。
耐炎化糸5とアラミド繊維6との混合手段とし
ては、これらの混紡、交撚、交織又はこれらの併
用等の手段があり、いづれの手段でも実用新案請
求の範囲第1項を満たす条件であれば良いが、一
般に同一素材の場合、紡績糸よりも長繊維の方が
引張強度、耐疲労性等の機械的特性が高いので、
特に優れた機械的特性を得るためには、実用新案
請求の範囲第2項に記した条件を満たすことが必
要である。耐炎化糸の機械的特性は、アラミド繊
維のそれに比べるとはるかに小さく、優れた機械
的特性を有する防水布を得るためには、アラミド
繊維の長繊維との混用が望ましい。すなわち、基
布は、耐炎化糸が長繊維又は紡績糸から成り、ア
ラミド繊維が長繊維であり、これらの交撚又は交
織により成ることが望ましい。
本考案での自己消火性及び可撓性を有するポリ
マー配合物4は、防水布が優れた耐火性及び優れ
た防水性を持つための重要な構成要件である。
ここで云う自己消火性とは、ポリマー配合物の
皮膜を火源に接し、皮膜を加熱した場合に、火源
を除去した後3秒以内に残炎及び残じんが消える
ことを意味する。
基布に被覆する自己消火性及び可撓性を有する
ポリマー配合物4の重量が基布重量に対し、60重
量%以上、200重量%未満であることが、本考案
の必要要件である。ポリマー配合物4の付着量が
基布に対し60重量%未満の場合には、十分な防水
性能を得ることが難しく、防水布として十分な機
能が得られない。また、ポリマー配合物4の付着
量が基布に対し200重量%以上の場合には、十分
な耐火性を得るのが難しいばかりでなく、防水布
の柔軟性も低下し、さらに防水布の重量が重くな
りテント構築物等への使用が難しくなる。
ポリマー配合物4は、基布の表裏両面に、又は
基布の片面に被覆しても良く、いづれにしてもポ
リマー配合物の付着量が基布に対し60重量%以上
かつ200重量%未満であることが必要である。
自己消火性及び可撓性を有するポリマー配合物
としては、クロロプレンゴム、クロロスルフオン
化ポリエチレン、及びシリコーンゴム等の合成ゴ
ムに各種の難燃剤、充填剤等を配合した上記特性
を有する配合物、塩化ビニール、及び含フツ素ポ
リマー等の合成樹脂に各種の難燃剤及び充填剤等
を配合し、又は配合しないで上記の特性を有する
配合物がある。
これらのポリマー配合物が単独で又は複合の形
で基布に被覆されても良い。
ポリマー配合物の基布への被覆手段は、浸漬
法、ナイフコーテイング法、及びリバースロール
コーテイング法等いかなる手段でも良い。
〈本考案の効果〉 本考案による防水布は、優れた防火性及び柔軟
性を有し、さらに高い引張強力、高い耐屈曲疲労
性、高い耐折り曲げ性等優れた機械的特性を有す
るものである。もちろん防水布として十分機能で
きる防水性能及び耐候性等の諸特性を有すること
は云うまでもない。
本考案による防水布は、スポーツ用、遊戯用、
及び建築物用の各種テント構築物、及び各種ニユ
ーマチツク構造物、テント倉庫、等の防水膜材と
して使用可能である。
さらに、高度の耐火性が要求される各種のカバ
ー類、カーテン類、及び各種の防護具等に使用で
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案に係る防水布1例を示す厚さ
方向の断面図であり、第2図は、本考案に係る防
水布の基布の表面を例示する図であり、第3図
は、本考案に係る防水布の基布を構成するたて糸
又はよこ糸の一本を例示したものである。 1:基布、2:たて糸、3:よこ糸、5:耐炎
化糸、6:アラミド繊維。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 基布のたて糸及びよこ糸が、それぞれ少なく
    とも4.5%以上の結合酸素量を有する耐炎化糸
    (以下、耐炎化糸と云う)と、引張強度が
    10g/d以上有する芳香族ポリアミド繊維(以
    下、アラミド繊維と云う)とで形成されて成る
    基布に、自己消火性及び可撓性を有するポリマ
    ー配合物を被覆して成る防水布であつて、上記
    アラミド繊維が、たて及びよこ糸それぞれの成
    分の20重量%以上、85重量%未満である防水
    布。 (2) 耐炎化糸が長繊維又は紡績糸から成り、アラ
    ミド繊維が長繊維であり、これらを交撚又は交
    織により、たて糸及びよこ糸成分をそれぞれ構
    成して成る実用新案登録請求の範囲第1項記載
    の防水布。 (3) 基布に被覆する自己消火性及び可撓性を有す
    るポリマー配合物の重量が、基布重量に対し、
    60重量%以上、200重量%未満である実用新案
    登録請求の範囲第1項又は第2項記載の防水
    布。
JP5202184U 1984-04-11 1984-04-11 防水布 Granted JPS60164023U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5202184U JPS60164023U (ja) 1984-04-11 1984-04-11 防水布

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5202184U JPS60164023U (ja) 1984-04-11 1984-04-11 防水布

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60164023U JPS60164023U (ja) 1985-10-31
JPS6328237Y2 true JPS6328237Y2 (ja) 1988-07-29

Family

ID=30571592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5202184U Granted JPS60164023U (ja) 1984-04-11 1984-04-11 防水布

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60164023U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3295042B2 (ja) * 1997-12-18 2002-06-24 日本グラスファイバー工業株式会社 耐火スクリーン

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60164023U (ja) 1985-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3768395B2 (ja) 耐熱性防護服
JPS6328237Y2 (ja)
JPH11117175A (ja) メッシュシート用難燃剤とこれを用いた防炎メッシュ ート
DE3115786A1 (de) In der flamme verloeschendes textiles flaechengebilde und seine herstellung
JP2924734B2 (ja) 建築工事用メッシュ織物
JPS61172736A (ja) 難燃性シ−ト材料
JPH0436063B2 (ja)
JP2812671B2 (ja) 耐熱難燃性膜体
JPS61185443A (ja) 難燃性シ−ト材料
CN215512572U (zh) 一种户外防水阻燃牛津布
JPH0515178B2 (ja)
JPS5952639A (ja) 芳香族ポリアミド繊維積層シ−ト
JP6543478B2 (ja) 吸音内装材
JPH0712645B2 (ja) 耐熱難燃性膜体
JP2806813B2 (ja) 耐熱性シート
CN216032925U (zh) 一种透气衬布
JP3589867B2 (ja) メッシュシート用難燃剤とこれを用いた防炎メッシュシート
JP3220583B2 (ja) メッシュ状樹脂加工布
JP3305269B2 (ja) 難燃性防水シート
JP2514062Y2 (ja) 耐熱性シ―ト
US20220363042A1 (en) Flame retardant composite articles and methods for reducing exposure to flames
JP3380296B2 (ja) 土木用シート
JPH0570938U (ja) 耐熱性シート
JPH04226346A (ja) 耐熱性シート
JPH10169205A (ja) 建築工事用メッシュ織物