JPS63281348A - 密閉型アルカリ蓄電池 - Google Patents

密閉型アルカリ蓄電池

Info

Publication number
JPS63281348A
JPS63281348A JP62116652A JP11665287A JPS63281348A JP S63281348 A JPS63281348 A JP S63281348A JP 62116652 A JP62116652 A JP 62116652A JP 11665287 A JP11665287 A JP 11665287A JP S63281348 A JPS63281348 A JP S63281348A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gasket
oxidation
storage battery
alkaline storage
nylon resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62116652A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohiro Shimokawa
下川 友浩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP62116652A priority Critical patent/JPS63281348A/ja
Publication of JPS63281348A publication Critical patent/JPS63281348A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • H01M50/19Sealing members characterised by the material
    • H01M50/193Organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • H01M50/186Sealing members characterised by the disposition of the sealing members
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は外装缶と封口蓋との間に介在させるべきガスケ
ントの材質の向上を図った密閉型アルカリ蓄電池に関す
るものである。
〔従来技術〕
一般にこの種の電池は一方の端子を兼ねる外装缶内に電
解液を含浸させたセパレータを隔てて陽極板、陰極板を
配した発電要素を収容し、外装缶の開口部は他方の端子
を兼ねる封口蓋を外装缶との間にガスケットを介在させ
て密閉封止する構成が採られている。
ところで密封型のアルカリ蓄電池においては充電末期、
或いは過蓄電時に発生する酸素系ガスを電池内部で電気
化学的に消費させる構造となっているため外装缶、封口
蓋、ガスケットもこれら化学的反応に耐え得る耐アルカ
リ性、耐酸性を備え化学的に安定な材質が選択される。
ガスケットの材質としては更に電解液の漏洩防止機能等
をも考慮して主にナイロン樹脂が用いられている。ナイ
ロン樹脂は耐アルカリ性に優れ、外装缶との密着性が良
くアルカリ電解液のクリーピング性を抑制し得る特性を
備えるが、温度が45℃以上になると発生期の酸素ガス
によって脆化され、密封性がmなわれるという難点があ
った。
そこでこれに代わるものとして従来ポリエチレンとポリ
プロピレンとの共重合体を用いる技術(特開昭48−9
225号)、或いはポリオレフィン系のものを用いる技
術(特開昭52−3135号)、或いはポリエーテルス
ルフォンを用いる技術(特開昭55−128254号)
等が提案されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし上述した如き従来の材質はいずれも化学的に安定
している反面、剛性が強く、弾性が弱いために外装缶、
封口蓋等を構成する金属との接合性が低くて密封機能が
悪く、実用化されているのは電解液漏洩防止剤を塗布し
たポリエーテルスルフォン等極めて僅かな材料に限られ
ているのが現状である。
本発明者はナイロン樹脂の密封性を生ずべく実験研究を
行った結果、ポリフェニール系酸化防止剤、就中ナイロ
ン6、ナイロン66との相溶性の良いビスフェノール系
の酸化防止剤を添加するのが脆化防止に極めて効果的で
あることを知見した。
本発明はかかる知見に基づきなされたものであって、そ
の目的とするところは密封性を損なうことなくその高温
下での耐酸化性を向上させ得たナイロン樹脂をガスケッ
トに用いた密封形アルカリ蓄電池を提供するにある。
c問題点を解決するための手段〕 本発明にあっては、発電要素を収容する缶の開口部をガ
スケットを用いて封口してある密閉型アルカリ蓄電池に
おいて、前記ガスケットとして酸化防止剤を添加したナ
イロン樹脂を用いる。
〔作用〕
本発明にあってはこれによって密封性、化学的安定性、
特に高温下での耐酸性の大きいガスケットを用いること
が可能となる。
〔実施例〕
以下本発明をその実施例を示す図面に基づき具体的に説
明する。第1図は偏平形として形成した本発明に係る密
閉型アルカリ蓄電池(以下本発明品という)の縦断面図
であり、図中1は陽極端子を兼ねる外装缶、2は陰極端
子を兼ねる封口蓋、3は陽極層、4は陰極層、5はセパ
レータ、6はガスケットを示している。外装缶1内に陽
極層3、セパレータ5、陰極層4をこの順序に積層状態
に収容し、封口蓋2を被せてその周縁部と陽極缶1の周
縁部との間にガスケット6を介在せしめた状態で嵌合し
、外装缶1の周縁部を内側にかしめて一体的に構成され
ている。
ガスケット6はポリフェノール系の酸化防止剤、就中ビ
スフェノール系の酸化防止剤を添加したナイロン樹脂製
であり、主に射出成型により作成される。ナイロン樹脂
としては例えば商品名:レオナ1300S(旭化成(株
)社製〕系が、またビスフェノール系酸化防止剤として
は商品名: Irganoに109B (Ciba−G
eig社製)等が用いられる。この酸化防止剤の添加量
については特に固定するものではなく高温下での耐酸性
が得られるよう適宜に設定すればよい。
〔数値例〕
ナイロン樹脂(商品名:レオナ1300S) 100部
に対しビスフェノール系酸化防止剤(商品名Irgan
ox1098)  1部を混合し、これを原料として射
出成型によりガスケット(J■S KR−3C)を作成
した。
陽極板、陰極板に夫々焼結式の極板を、また、セパレー
タとしてポリプロピレン製セパレータ、商品名: FT
−310(日本バイリーン(株)社製〕を、更に電解液
に高温特性に優れたNa0H−LiOHの2成分系を夫
々用いて発電要素を構成し、これを外装缶に収容して前
記ガスケットを用いて封口蓋との間を封止し密閉型アル
カリ蓄電池を構成した。
〔比較試験〕
上記したような密閉型アルカリ蓄電池につき、夫々高温
トリクル充電仕様、3時間率急速充電を想定した加速テ
ストを行い、容量変化及び内部インピーダンス変化を調
べた。なお、参照例としてはガスケットに酸化防止剤を
用いない従来のナイロン樹脂製のガスケットを用いた同
仕様の密閉型アルカリ蓄電池を対象とした。
■ 60’Cの雰囲気下で0.033Cの電流で1ケ月
間充電し、ICの電流で放電するサイクルを4年間行う
■ 室温にて0.33の電流で1ケ月間充電し、ICの
放電するサイクルを4年間行う。結果は第1〜4図に示
すとおりである。
第2図は高温トリクル充電仕様の場合における放電持続
時間(分)の、また第3図は同仕様の場合における、内
部インピーダンス(mΩ)の推移を示している。なお横
軸はサイクルするのである。
グラフ中央線は本発明者の、また破線は従来品の結果を
示している。
これらのグラフから明らかな如く、サイクル数が比較的
小さい範囲では実質的な差異はないがサイクル回数が3
0回を超えると従来品にあっては放電持続時間、インピ
ーダンスともに殆ど変化がないのに対し、従来品にあっ
ては放電持続時間(分)が急激に低下し、また内部イン
ピーダンスの急激な上昇が認められる。第4.5図は、
急速充電仕様の場合の結果であり、第4図は、放電持続
時間(分)の、また第5図は内部インピーダンス(mΩ
)の結果を示している。なお横軸にはいずれもサイクル
数(月)をとって示している。グラフ中実線は本発明品
の、また破線は従来品の各結果を示している。このグラ
フから明らかなように放電持続時間はサイクル数16を
越えると従来品では低下し始めるが本発明品では殆ど変
化せず、むしろ若干増大していることが解る。また、内
部インピーダンスは従来品はサイクル数6を越えると上
昇が始まるが本発明品は殆ど変化しないことが解る。
\  なお、試験終了後本発明品、従来品を共に解体し
て比較したところ従来品ではガスケットの脆化がみられ
、ガスケット表面は白化し、無数のクランクが生じてい
たが、本発明品にあっては、脆化現象は極めて少なく、
僅かに表面に白化が認め、られたに過ぎなかった。
〔効果〕
以上の如く本発明品にあっては酸化防止剤を添加したナ
イロン樹脂にてガスケットを構成してあるから酸化ガス
による酸化分解が抑制できて脆化が著しく低減され、密
封機能を長期にわたり安定維持し得ることは勿論、酸化
分解による充電の低下、内部インピーダンスの増大も抑
制され、電池特性の大幅な向上を図れるなど本発明は優
れた効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明品の縦断面図、第2図は本発明品と従来
品とについての高温トリクル充電仕様想定の条件下での
容量(放電持続時間)の変化についての比較試験結果を
示すグラフ、第3図は同仕様下での内部インピーダンス
の変化についての比較試験結果を示すグラフ、第4図は
急速充電仕様想定の条件下での容量の変化の比較試験結
果を示すグラフ、第5図は同仕様での内部インピーダン
スについての比較試験結果を示すグラフである。 1・・・外装缶 2・・・封口蓋 3・・・陽極層 4
・・・陰極層 5・・・セパレータ 6・・・ガスケッ
ト特 許 出願人  三洋電機株式会社 代理人 弁理士  河 野  登 失 策 1 図 サイクル数(月) 第 4 図 第 5 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、発電要素を収容する缶の開口部をガスケットを用い
    て封口してある密閉型アルカリ蓄電池において、 前記ガスケットとして酸化防止剤を添加し たナイロン樹脂を用いたことを特徴とする密閉型アルカ
    リ蓄電池。 2、前記ガスケットとしてポリフェノール系の酸化防止
    剤を添加したナイロン樹脂を用いた特許請求の範囲第1
    項記載の密閉型アルカリ蓄電池。 3、前記ガスケットとしてビスフェノール系の酸化防止
    剤を添加したナイロン樹脂を用いた特許請求の範囲第2
    項記載の密閉型アルカリ蓄電池。
JP62116652A 1987-05-12 1987-05-12 密閉型アルカリ蓄電池 Pending JPS63281348A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62116652A JPS63281348A (ja) 1987-05-12 1987-05-12 密閉型アルカリ蓄電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62116652A JPS63281348A (ja) 1987-05-12 1987-05-12 密閉型アルカリ蓄電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63281348A true JPS63281348A (ja) 1988-11-17

Family

ID=14692534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62116652A Pending JPS63281348A (ja) 1987-05-12 1987-05-12 密閉型アルカリ蓄電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63281348A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020035598A (ja) * 2018-08-29 2020-03-05 株式会社豊田自動織機 蓄電モジュール

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020035598A (ja) * 2018-08-29 2020-03-05 株式会社豊田自動織機 蓄電モジュール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4015716B2 (ja) 添加物を有する正極を有する電池
JP4015211B2 (ja) チタン酸塩添加物を含む正極を有するアルカリ電池
JP6007447B2 (ja) 二次電池
JP2009517805A (ja) 容量劣化を低減しサイクル寿命を改善した充電可能なアルカリ・マンガン電池
KR20170004042A (ko) 이차전지용 방청 튜브 및 이를 포함하는 이차전지
KR101685871B1 (ko) 방청성 와셔 및 이를 포함하는 이차전지
KR20160040018A (ko) 이차전지용 방청 튜브 및 이를 포함하는 이차전지
CA1232634A (en) Battery cell
JPS5848361A (ja) アルカリ乾電池
KR20050020209A (ko) 리튬 이차전지용 세퍼레이터 및 리튬 이차전지
JPS63281348A (ja) 密閉型アルカリ蓄電池
US7659031B2 (en) Size AA alkaline battery
JPH02199769A (ja) 過充電防止機能付き電池
JPS61264682A (ja) 有機電解質電池
JP3580989B2 (ja) マンガン乾電池
JPS61264679A (ja) 有機電解質電池
JP2000100450A (ja) 積層型乾電池
JPH05198292A (ja) 非水電解質電池
JP2001135283A (ja) 密閉型蓄電池
JPS62262371A (ja) 有機電解質電池
JPS63175357A (ja) 空気亜鉛電池
JPS6215767A (ja) 有機電解質電池
JPH08171904A (ja) 酸化銀電池
JPH03238770A (ja) 有機電解液二次電池
JPH0578904B2 (ja)