JPS6327912A - 基準電圧発生回路 - Google Patents

基準電圧発生回路

Info

Publication number
JPS6327912A
JPS6327912A JP62167655A JP16765587A JPS6327912A JP S6327912 A JPS6327912 A JP S6327912A JP 62167655 A JP62167655 A JP 62167655A JP 16765587 A JP16765587 A JP 16765587A JP S6327912 A JPS6327912 A JP S6327912A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
transistor
resistor
emitter
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62167655A
Other languages
English (en)
Inventor
アイナー・オー・トラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tektronix Inc
Original Assignee
Tektronix Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tektronix Inc filed Critical Tektronix Inc
Publication of JPS6327912A publication Critical patent/JPS6327912A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F3/00Non-retroactive systems for regulating electric variables by using an uncontrolled element, or an uncontrolled combination of elements, such element or such combination having self-regulating properties
    • G05F3/02Regulating voltage or current
    • G05F3/08Regulating voltage or current wherein the variable is dc
    • G05F3/10Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics
    • G05F3/16Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices
    • G05F3/20Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations
    • G05F3/30Regulators using the difference between the base-emitter voltages of two bipolar transistors operating at different current densities
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S323/00Electricity: power supply or regulation systems
    • Y10S323/907Temperature compensation of semiconductor

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、基準電圧回路、特にバイポーラトランジスタ
を用いる定電流源等に使用する基準電圧を発生する回路
に関するものである。
〔従来の技術とその問題点〕
集積回路は、平衡差動増幅器を多用するので、制御され
た定電流源を必要とする。定電流源の設計には温度補償
回路網が必要であり、これにより増幅器の利得、直流動
作点及びその他の車装な緒特性が動作温度範囲内で不変
か或いは必要に応じて可変となるようにしている。これ
ら緒特性は、また増幅器に印加するバイアス電圧によっ
ても変わる。
集Mi論理回路に使用する差動増幅器は、一般に、定電
流源として作用するトランジスタを使用している。バイ
ポーラトランジスタの場合、そのベース及びエミッタ間
に電圧を印加すると、コレクタ端子から電子流を生じる
。何らかの?!l1(yLを施さなければ、このコレク
タ電流は、トランジスタに印加したバイアス電圧の変化
又はトランジスタのベース・エミッタ間ダイオード接合
の温度変化によって変動する。これらの変動は、出カイ
百号のピーク間電圧を変化させてノイズマージン(雑音
限界)や伝播遅延のような動作特性の変化を生しるので
、集m論理回路の動作に悪影響を及ぼす、かかる動作特
性の変化は、予想可能な論理動作をするため同期して動
作する多(の論理回路を使用する回路では、到底許容で
きないものである。トランジスタのベース・エミッタ間
ダイオード接合に一定に調整した基準電圧を印加しても
、かような動作特性の変化が生じるのを防ぐことはでき
ない。
したがって、本発明の目的の1つは、出力it流が温度
やバイアス電圧の変化によって変動しない 。
トランジスタ定電流源を提供することである。
本発明の他の目的は、集積論理回路等の出力ピーク間電
圧が温度やバイアス電圧の変化によって変動しないトラ
ンジスタ定電流源用基準電圧(発生)回路を提供するこ
とである。
本発明の更に他の目的は、バイポーラトランジスタ型の
定電流源において、基準電圧が温度と共に変化して温度
によるベース・エミッタ電圧変化を補償する基準電圧回
路を提供することである。
〔発明の概略〕
本発明は、バイポーラ型の定電流源トランジスタのベー
ス・エミッタ接合を駆動する出力電圧を生じる電気回路
である。その出力電圧は2つの成分の和であり、1つは
バイポーラトランジスタのベース・エミッタ接合の負の
温度係数で変化する電圧成分であり、今1つは大きさが
一定の電圧成分である。この電気回路は第1及び第2ト
ランジスタを有し、その各ベースは、電気的に共通とさ
れ差動増幅器の出力に接続される。第1及び第2トラン
ジスタの各コレクタはそれぞれ抵抗を介して電源に接続
し、各抵抗を通してコレクタ電流が流れるようにする。
各抵抗にそれを流れるコレクタ電流に正比例する電圧降
下が生じ、これらの電圧を差動増幅器の両入力端に印加
して電圧差を求める。この回路構成により、第1及び第
2トランジスタには等しい大きさのコレクタ電流が流れ
る。
コレクタ電流は、トランジスタのベース・エミッタ接合
温度の上昇と共に増加する。
第1の負荷抵抗を第1トランジスタのベース・エミッタ
間に接続して、これにベース・エミッタ間電圧に比例す
る電流を流す、この抵抗を流れる電流は、ベース・エミ
ッタ間電圧の負の温度係数に従って、温度の上昇と共に
減少する。
上述した3つの電流は、第2の負荷抵抗に流し、これら
合成電流の大きさが温度変化に対して一定となるように
配分する。第1負荷抵抗の両端電圧は、定電流源トラン
ジスタのベース・エミッタ接合間のA度による電圧変化
を補償する電圧成分を構成する。第2負萄抵抗の両端電
圧は定電流源トランジスタのベース・エミッタ接合を駆
動し、これにより定電流源動作を行わせる定電圧成分を
構成する。これら第1及び第2電圧成分の和を供給する
ことにより、定電流源トランジスタのコレクタに定IK
流が流れる。
〔実施例〕
第3図は、本発明による基準電圧回路(1o)を3つの
定電流出力を住じる定電流源に使用した例を示す。この
基準電圧回路(10)の出力導体(12)。
(14)間には、3個の定電流、を構成するNPN型シ
リコントランジスタ(16)のベース・エミッタ接合と
エミッタ抵抗の直列回路を駆動する出力電圧が住じる。
出力導体(12)は各トランジスタ(16)のベース(
18)に接続し、各エミッタ(22)にエミッタ抵抗器
(20)の一端を接続する。各エミッタ抵抗!1(20
)の他端は、出力導体(14)に接続する。後述する如
く、導体(12) 、  (14)間出力電圧の定電圧
成分は、エミッタ抵抗器(20)の両端に現われる。
第2図は、定電流源トランジスタ(16)の順方向のベ
ース・エミッタ間電圧の負の温度係数を示す。パラメー
タVCOはバンドギャップ電圧を表わし、絶対温度O°
 (0°K)まで温度係数特性を外挿(補飾)すると、
この電圧はシリコンの場合約1.22ボルトとなる。シ
リコン製バイポーラトランジスタのベース・エミッタ接
合の温度係数C工は、約2 mv/ ”Cである。温度
増加によるベース・エミッタ間電圧変化は1℃当たり2
n+vの割合で抵抗器(20)両端の温度上昇を生しる
ので、トランジスタ(16)のエミッタ(22)及びコ
レクタ(24)を流れる電流1oを一定に維持するには
、2 rav/ ℃のオフセット(相殺)電圧を発生さ
せて抵抗器(20)の両端電圧を一定にする必要がある
。(以下の説明では、どのトランジスタのエミッタ及び
コレクタ電流も同じであると仮定する。)第1図に、こ
のエミッタ抵抗器(20)の両端電圧を一定に維持する
働きをする本発明の基/$電圧発生回路の一実施例を示
す。
第1図中、基準電圧発生回路(10)は演算増幅器(5
0)を仔し、この増幅器(50)は差動増幅器で出力信
号を出力端(52)に生しる。差動増幅器(50)の出
力信号は、その非反転入力端(54)と反転入力端(5
6)間に印加した入力端子の差を表わす。差動増幅器(
50)の出力端(52)は、第1NPNI−ランジスタ
(60)のベース(58)及び第2NPN トランジス
タ(64)のベース(62)に帰還接続する。トランジ
スタ(60)及び(64)は、後述する如く各エミッタ
面積を互いに異ならせる。
導体(66)は、トランジスタ(60)のコレクタ(7
0)に抵抗器(68)を介して正電圧+■を供給すると
共に、トランジスタ(64)のコレクタ(74)にも抵
抗器(72)を介して+■を供給する。トランジスタ(
60)のコレクタ(70)は差動増幅器(50)の非反
転入力(54)に接続され、他方、トランジスタ(64
)のコレクタ(74)は差動増幅器(50)の反転入力
(56)に接続される。トランジスタ(60)のエミッ
タ(78)とトランジスタ(64)のエミッタ(80)
間に、抵抗器(’/6)  (第1の)ニー抗)が接続
される。第1の負荷抵抗器(82)  (第2の抵抗)
がトランジスタ(60)のベース(58)とエミッタ(
78)間に接続され、第2の負荷抵抗器(84)  (
第3の抵抗)がトランジスタ(60)のエミッタ(78
)及び抵抗器(76)の接続点と一方の出力導体(14
)との間に接続される。出力導体(14)は、負電圧源
又は接地電位に接続される。
出力導体(14)は、この基準電圧発生回路(10)を
エミッタ結合論理(ECL)回路と共に使用する場合に
は、負電圧源に接続するのが普通である。
上述した回路は、次のようにシ」作して所望特性の出力
電圧を住じる。
第1図の回路は、” 114EE J、 5olid−
Sむate C1r−cuits ” + Vat、 
SC9の第388〜393頁(1974年12月発行)
に記載されているBroka−型のバンドギャップ回路
と類似している。しかし、Brokah回路には抵抗器
(82)が含まれていない。この抵抗器(82)は、第
3図の定電流源トランジスタ(16)のベース・エミッ
タ電圧補償に必要な電流成分を生しるものである。
上述したとおり、差動増幅器(50)は、その非反転入
力(54)と反転入力(56)間に印加される電圧信号
を減算し、その出力端(52)に増幅した差信号を生じ
る。差動増幅器(50)の出力(52)はトランジスタ
(60)及び(64)のベース(58)及び(62)を
同時に駆動するので、差動増幅器(50)の両人力(5
4) 、  (56)に現われる電圧信号は等しい定常
値を有する。非反転入力(54)と反転入力(56)に
印加される電圧信号は、それぞれトランジスタ(60)
のコレクタ(70)及び抵抗器(68)を流れる電流■
1と、トランジスタ(64)のコレクタ(74)及び抵
抗器(72)を流れる電流I2とにより生じる。抵抗器
(68)と(72)とは同一抵抗値を有し差動増幅器(
50)の入力インピーダンスは十分高いので、入力(5
4) 、  (56)に流入する電流は無視できる大き
さであり、出力端(52)に現われる信号は電流11と
12との差となり、この差は通常0となるものである。
差動増幅器(50)の利得は十分に高くし、両人力(5
4) 。
(56)間の信号差が殆どOであるが正確に0ではない
とき、負帰還により出力(52)の電圧を変化させて入
力信号電圧差が0に近づくようにする。
電流11及びI2は、次の近似式で表わされる。
ここで、I slとI ff2は各トランジスタ(60
) 。
(64)のベース・エミッタ接合の飽和電流(すなわち
、ベース・エミッタ間ダイオードの逆バイアス漏洩電流
)、Kはボルツマン定数(1,38x 10−2jws
/℃) 、Tは絶対温度(’K) 、qは電子の電荷(
1,60X 10− ”クーロン)、そして、vl及び
■2はトランジスタ(60)及び(64)のベース・エ
ミッタ間電圧である。It及び12に関する上式は、ト
ランジスタ(60)及び(64)の各エミッタ電流が等
しく且つI G1及び102より十分に大きい場合に成
立する。
抵抗器(76)の両端電圧は、トランジスタ(60)及
び(64)のベース・エミッタ間電圧のfig V o
を表わし、次式で与えられる。
(3)式は、指数対数変換を行うと共に可変項と一定項
に分けることにより(1)及び(2)式から求まる。
本発明の好適な実施例では、トランジスタ(60)のエ
ミッタ面積は“A1であり、トランジスタ(64)のそ
れは” nxA”である。したがって、l G2とl 
G1の比は“n3である。
差動増幅器(50)は電流!1と12を強制的に等しく
するので、上記(3)式の右辺の第1項はOとなり、抵
抗器(76)の両端電圧は次式で表わせる。
T y O= −1n  n       ” ” (’史
にまた、トランジスタ(60)と(64)のベース・エ
ミッタ電圧を含む閉回路につきキルヒ;I;フフの電圧
法則を通用すると、次式が得られる。
T Vo =     l n  n =R?GX 12 
・・−(5)ここで、R?6は抵抗器(76)の抵抗値
を1s!、;bす。
第2の負荷である抵抗器(84)を流れる合計電流IT
は電流11.12及びI3の和であるから、次式で表わ
せる。
IT  −11+12   +13  =2 12  
 + 13電流11とI2の和は、(6)式から明らか
なように、温度上昇に伴って増加する。一方、抵抗器(
82)を流れる電流13は次式で表わせる。
13=VL/R@2          ・・・・(7
)ここで、R112は抵抗!(82)の抵抗値である。
次に、第2図を参照して説明する。トランジスタ(60
)のベース・エミッタ間電圧の温度係数は、数学的に次
式より得られる。
I3 mVao/R82−CL XT/R@2”<8)
ここで、前述のとおり、V aOはシリコンのバンドギ
ャップ電圧(約1.22V) 、Ctは温度係数(約2
mν/℃)、Tは絶対温度(°K)である、C8)式よ
り、抵抗器(82)を流れる電流13は、トランジスタ
(60)のベース(58)とエミッタ(78)のダイオ
ード接合間電圧の温度変化に比例して温度上昇と共に低
下することが認められるであろう。
第1図の回路において、本発明では、電流IL+12及
びI3の和すなわち抵抗器(84)を流れる電流Itが
温度に対して一定値となるように、抵抗器(76) 、
  (82)の抵抗値及びnの値を選定する。ここで、
1丁は、史に次式で表わすことができる。
19)式の右辺の〔〕内の項が0であれば、電流1丁は
温度に対して一定値になる。この条件下で、抵抗器(7
6)及び(82)の抵抗値は次式で表わせる。
R52−Vao/ IT          ”  (
11)こうすれば、導体(12) 、  (14)間の
出力電圧は抵抗器(82)と(84)の両端電圧の和で
あり、611者はトランジスタ(60)のベース・エミ
ッタ電圧の温度変化に応じて変化し、後者は温度や電源
電圧の変化に無関係に一定の電圧となる。次に、本発明
による定電流源用の基dI=電圧発生回路の設置例を手
順に従って述べる。
設計例 この例では、抵抗器(20)の両@電圧及び電流ITと
してそれぞれ400 n+V及び0.1 mAを選定す
る。
トランジスタ(60)と(16)のベース・エミッタ電
圧は相互に相殺するので、抵抗器(84)の両端1圧は
抵抗器(20)両端電圧と等しい。よって、抵抗器(2
0)の抵抗値は4QOmV/ 0.1mA=4にΩであ
る。抵抗1(82)の値はバンドギ中フプ電圧VGOに
よって決まるが、この電圧値はシリコントランジスタの
場合約1.22Vである。したがって、■(抗器(82
)の値は1.22V / 0.1 mA= 12.2に
Ωである。
抵抗器(76)の値は、次のように計算する。トランジ
スタ(64)のエミッタ面積がトランジスタ(60)の
それより8倍大きいと仮定すると、n=8であり、ln
8へ2である。300°にでは、トランジスタ(60)
のベース・エミッタ間接合によるシリコンダイオードの
接合電圧は約825 mVである。
300°にで抵抗器(76)を流れる電流I2は、(6
)。
fi+、  (11)式より次式で与えられる。
瓜抗値Rvsは、(6)式より導かれる次式で計算する
X12 なお、上述の説明は本発明の好適な一実施例に基いて行
ったが、本発明は、その要旨を逸脱することなく種々の
変更が可能なものである。
〔発明の効果〕
以上の説明で明らかなように、本発明による基準電圧発
生回路は、予め定めたエミッタ面積比を存する2個のト
ランジスタ、5個の抵抗及び作’dJ増幅器を用いる簡
単な構成により、バイポーラトランジスタを用いる定電
流源に適合した基準電圧を発生する。これにより、広範
囲の温度変化に対し極めて高精度の安定した定電流源を
得ることができる。よって、高安定増幅器やデジタル、
アナログ変換器等に使用して特に好適である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による基/$電圧発生回路の実施例を示
す回路図、第2図は導通状態のNPN型バイポーラトラ
ンジスタの負の温度係数をネタ−図、第3図は本発明に
よる基準電圧発生回路を定電流源回路に使用した例を示
す図である。 (10)・・・・基準電圧発生回路、(50)・・・・
差vノ増幅器、(60)及び(64)・・・・第1及び
第2トランジスタ、(76) 、  (82)及び(8
4)・・・・第1、第2及び第3抵抗。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ベースが共通接続され、コレクタがそれぞれ抵抗を介し
    て電源に接続され、エミッタ面積比が予め定められた第
    1及び第2のトランジスタと、該第1及び第2トランジ
    スタのコレクタ電圧差を増幅してその出力を上記第1及
    び第2トランジスタのベースに帰還する差動増幅器と、 上記第1トランジスタのベース及び上記第2トランジス
    タのエミッタ間に直列接続され、その接続点に上記第1
    トランジスタのエミッタが接続された第1及び第2の抵
    抗と、 該抵抗の上記接続点及び基準電位源間に接続された第3
    の抵抗とを具える基準電圧発生回路。
JP62167655A 1986-07-10 1987-07-03 基準電圧発生回路 Pending JPS6327912A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/884,119 US4714872A (en) 1986-07-10 1986-07-10 Voltage reference for transistor constant-current source
US884119 1997-06-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6327912A true JPS6327912A (ja) 1988-02-05

Family

ID=25383992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62167655A Pending JPS6327912A (ja) 1986-07-10 1987-07-03 基準電圧発生回路

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4714872A (ja)
EP (1) EP0252320B1 (ja)
JP (1) JPS6327912A (ja)
CA (1) CA1251523A (ja)
DE (1) DE3778438D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006109349A (ja) * 2004-10-08 2006-04-20 Ricoh Co Ltd 定電流回路及びその定電流回路を使用したシステム電源装置

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8630980D0 (en) * 1986-12-29 1987-02-04 Motorola Inc Bandgap reference circuit
US4808908A (en) * 1988-02-16 1989-02-28 Analog Devices, Inc. Curvature correction of bipolar bandgap references
IT1227488B (it) * 1988-11-23 1991-04-12 Sgs Thomson Microelectronics Circuito di riferimento di tensione ad andamento in temperatura linearizzato.
US4902959A (en) * 1989-06-08 1990-02-20 Analog Devices, Incorporated Band-gap voltage reference with independently trimmable TC and output
US4943945A (en) * 1989-06-13 1990-07-24 International Business Machines Corporation Reference voltage generator for precharging bit lines of a transistor memory
JPH03185506A (ja) * 1989-12-14 1991-08-13 Toyota Motor Corp 安定化定電圧回路
JP2894776B2 (ja) * 1990-03-02 1999-05-24 日本電気株式会社 半導体集積回路
US4994729A (en) * 1990-03-23 1991-02-19 Taylor Stewart S Reference voltage circuit having low temperature coefficient suitable for use in a GaAs IC
US5121049A (en) * 1990-03-30 1992-06-09 Texas Instruments Incorporated Voltage reference having steep temperature coefficient and method of operation
US5049807A (en) * 1991-01-03 1991-09-17 Bell Communications Research, Inc. All-NPN-transistor voltage regulator
US5097198A (en) * 1991-03-08 1992-03-17 John Fluke Mfg. Co., Inc. Variable power supply with predetermined temperature coefficient
IT1252324B (it) * 1991-07-18 1995-06-08 Sgs Thomson Microelectronics Circuito integrato regolatore di tensione ad elevata stabilita' e basso consumo di corrente.
US5352973A (en) * 1993-01-13 1994-10-04 Analog Devices, Inc. Temperature compensation bandgap voltage reference and method
US5519308A (en) * 1993-05-03 1996-05-21 Analog Devices, Inc. Zero-curvature band gap reference cell
US5402061A (en) * 1993-08-13 1995-03-28 Tektronix, Inc. Temperature independent current source
WO1995027938A1 (en) * 1994-04-08 1995-10-19 Philips Electronics N.V. Reference voltage source for biassing a plurality of current source transistors with temperature-compensated current supply
US5563504A (en) * 1994-05-09 1996-10-08 Analog Devices, Inc. Switching bandgap voltage reference
DE4425336C1 (de) * 1994-07-18 1995-09-07 Siemens Ag Abtastschaltung für IF-Samplingsysteme
GB9417267D0 (en) * 1994-08-26 1994-10-19 Inmos Ltd Current generator circuit
US5856742A (en) * 1995-06-30 1999-01-05 Harris Corporation Temperature insensitive bandgap voltage generator tracking power supply variations
US5661395A (en) * 1995-09-28 1997-08-26 International Business Machines Corporation Active, low Vsd, field effect transistor current source
KR0158625B1 (ko) * 1995-10-18 1998-12-01 김광호 자유 컬렉터단자를 구비한 바이폴라 트랜지스터 회로
JPH10228326A (ja) * 1997-02-14 1998-08-25 Canon Inc 定電圧出力回路
US6133719A (en) * 1999-10-14 2000-10-17 Cirrus Logic, Inc. Robust start-up circuit for CMOS bandgap reference
GB2356991B (en) * 1999-12-02 2003-10-22 Zetex Plc A negative feedback amplifier circuit
US6211661B1 (en) * 2000-04-14 2001-04-03 International Business Machines Corporation Tunable constant current source with temperature and power supply compensation
US6642699B1 (en) * 2002-04-29 2003-11-04 Ami Semiconductor, Inc. Bandgap voltage reference using differential pairs to perform temperature curvature compensation
US7543253B2 (en) 2003-10-07 2009-06-02 Analog Devices, Inc. Method and apparatus for compensating for temperature drift in semiconductor processes and circuitry
US8102201B2 (en) 2006-09-25 2012-01-24 Analog Devices, Inc. Reference circuit and method for providing a reference
US7576598B2 (en) * 2006-09-25 2009-08-18 Analog Devices, Inc. Bandgap voltage reference and method for providing same
US7714563B2 (en) * 2007-03-13 2010-05-11 Analog Devices, Inc. Low noise voltage reference circuit
US20080265860A1 (en) * 2007-04-30 2008-10-30 Analog Devices, Inc. Low voltage bandgap reference source
US8427129B2 (en) * 2007-06-15 2013-04-23 Scott Lawrence Howe High current drive bandgap based voltage regulator
US7605578B2 (en) * 2007-07-23 2009-10-20 Analog Devices, Inc. Low noise bandgap voltage reference
US7598799B2 (en) * 2007-12-21 2009-10-06 Analog Devices, Inc. Bandgap voltage reference circuit
US7612606B2 (en) 2007-12-21 2009-11-03 Analog Devices, Inc. Low voltage current and voltage generator
US7902912B2 (en) 2008-03-25 2011-03-08 Analog Devices, Inc. Bias current generator
US7880533B2 (en) * 2008-03-25 2011-02-01 Analog Devices, Inc. Bandgap voltage reference circuit
US7750728B2 (en) * 2008-03-25 2010-07-06 Analog Devices, Inc. Reference voltage circuit
CN101930248B (zh) * 2009-06-25 2013-06-12 上海华虹Nec电子有限公司 可调负电压基准电路
US8587287B2 (en) * 2010-07-01 2013-11-19 Conexant Systems, Inc. High-bandwidth linear current mirror

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59189421A (ja) * 1983-04-13 1984-10-27 Nec Corp 基準電圧回路

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3887863A (en) * 1973-11-28 1975-06-03 Analog Devices Inc Solid-state regulated voltage supply
US4263519A (en) * 1979-06-28 1981-04-21 Rca Corporation Bandgap reference
NL8103813A (nl) * 1981-08-14 1983-03-01 Philips Nv Stroomstabilisatieschakeling.

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59189421A (ja) * 1983-04-13 1984-10-27 Nec Corp 基準電圧回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006109349A (ja) * 2004-10-08 2006-04-20 Ricoh Co Ltd 定電流回路及びその定電流回路を使用したシステム電源装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0252320B1 (en) 1992-04-22
US4714872A (en) 1987-12-22
EP0252320A1 (en) 1988-01-13
CA1251523A (en) 1989-03-21
DE3778438D1 (de) 1992-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6327912A (ja) 基準電圧発生回路
US5229711A (en) Reference voltage generating circuit
US4456887A (en) Differential amplifier
EP0072589B1 (en) Current stabilizing arrangement
JPS63283307A (ja) 信号変換回路
JPS5995621A (ja) 基準電圧回路
KR940007974B1 (ko) 전자회로
JPH0544845B2 (ja)
JP3119215B2 (ja) 差動アンプ
JPH0136346B2 (ja)
US4219781A (en) Transistor amplifier circuit
JPS59184924A (ja) 電流源装置
US6300811B1 (en) Differential amplifier
JPH1124769A (ja) 定電流回路
US4329598A (en) Bias generator
KR890004771B1 (ko) 차동 증폭기
GB1558871A (en) Current squaring circuit
US5867056A (en) Voltage reference support circuit
JPS6154286B2 (ja)
JPH0669140B2 (ja) レベルシフト回路
JPS6213844B2 (ja)
GB2240442A (en) Threshold voltage generating circuit for integrated circuit
KR20000009310A (ko) 저전압 동작용 바이어스 전류회로
JP3397655B2 (ja) 定電圧発生装置
JPS5816206B2 (ja) 定電流回路