JPS63278439A - ホ−ムバスシステム用通信制御装置 - Google Patents

ホ−ムバスシステム用通信制御装置

Info

Publication number
JPS63278439A
JPS63278439A JP11304887A JP11304887A JPS63278439A JP S63278439 A JPS63278439 A JP S63278439A JP 11304887 A JP11304887 A JP 11304887A JP 11304887 A JP11304887 A JP 11304887A JP S63278439 A JPS63278439 A JP S63278439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
transmission
control device
shift register
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11304887A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukiko Ono
由紀子 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP11304887A priority Critical patent/JPS63278439A/ja
Publication of JPS63278439A publication Critical patent/JPS63278439A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は送受信上の衝突制御機能を持つホームバス用通
信制御装置に関するものである。
従来の技術 第4図は従来の通信制御装置の一例を示すブロック図で
ある。第4図において、1はホームバスシステムの情報
伝送媒体2に接続された通信制御装置であり、情報伝送
媒体2を介して情報を送信及び受信するための処理を行
う制御装置3と、この制御装置3が出力する送信データ
を一時記憶する送信用シフトレジスタ4と、制御装置3
から出力される送信用クロックを送信用レジスタ4へ加
えるか否かを制御する切換器5と、送信用シフトレジス
タ4の出力を情報伝送媒体に送出する送信装置6と、情
報伝送媒体からの信号を復調する受信装置7と、この受
信装置7の出力データを一時記憶する受信用レジスタ8
と送信用シフトレジスタ4の出力の値と前記受信装置7
の出力する値とを比較する比較器9、及び比較器9の出
力を保持するラッチ装置1Qを有しており、端末装置1
1に接続されている。1′は情報伝送媒体2に接続され
た通信制御装置1′と同じ構成をした通信制御装置で、
端末装置1−1′と接続されている。
第5図は第4図の送信装置6と受信装置7を示しており
、12は情報伝送媒体2にパルスを出力するためのトラ
ンジスタであり、コレクタにはパルストランス13の一
次巻線の一端が接続されている。パルストランス13の
一次巻線の他端は直流電源14に接続されている。15
は抵抗であり送信シフトレジスタ4に一端が接続され、
他端がトランジスタ12のペースに接続されている。従
って塔信用シフトレジスタ4の出力がハイレベルになる
とトランジスタ12のコレクタはオン状態になり、パル
ストランス13の一次巻線に電流が流れ、二次巻線にパ
ルス電圧を生じ、情報伝送媒体2にパルス信号を伝達す
ることができる。16はダイオードであり、カソード端
子が直流電源14の正極側にアノード端子がトランジス
タ12のコレクタに接続され、トランジスタ12がオフ
した時に発生するパルストランス13の一次巻線のサー
ジ電圧を吸収するものである。17はトランジスタであ
り、エミッタが直流電源14の正極側に、ペースが抵抗
18を介してトランジスタ12のコレクタに接続されて
いる。19は抵抗であり、トランジスタ17のコレクタ
に一端が接続され、他端は接地されている。トランジス
タ12がオンした場合、又は情報伝送媒体2にパルスが
ある場合には、トランジスタ17にペース電流が流れ、
トランジスタ17のコレクタに電流が流れ、抵抗19に
電圧降下を生じる。従って受信用シフトレジスタ8に抵
抗19の電圧降下が伝わり、送信時のモニタ及び情報伝
送媒体2にあるデータを受信することができる。
以上のような構成の通信制御装置1の送信時の動作を端
末装置11から端末装置1−t′宛にパケットを送信す
る時の処理を例として説明する。
第6図は通信パケットの構成である。優先コード、送信
元アドレス、相手先アドレス、制御コード、データバイ
ト数、チェックコードは1バイト(8ビツト)で、デー
タは、データバイト数で示されたバイト数で可変長とな
っている。チェックコードは受信パケットが正しく受信
されたかどうかを確認するためのものである。
まず、端末装置11から端末装置11/にパケットを送
信するには、端末装置11より通信回線101を介して
制御装置3に端末11′宛の送信パケットを送出する。
制御装置3では1パケツトを受信し、回線送信用バッフ
ァに格納しておき、まず送信用シフトレジスタ4に送信
元アドレスにスタートビットを1ビット加えた9ビツト
のデータをデータ線102を介してセットし、情報伝送
媒体2の状態をみて送信可能であればラッチ装置1゜を
制御線103を介してリセットし、切換器5を制御装置
3から送信用シフトレジスタ4にクロックを送れるよう
に接続し、制御線103より情報伝送媒体2に伝送速度
にあわせたクロックを送信用シフトレジスタ4に送りス
タートビットより1ビツトずつデータをシフトさせて送
信装置6に送り、送信装置6が情報伝送媒体2にデータ
を出力させる。送信用シフトレジスタ4からスタートビ
ットが出力され送信装置8が情報伝送媒体2に送出する
と、受信装置7はスタートビットを受信しデータ線10
4に出力し、受信用シフトレジスタから制御線106を
介して制御装置3に割込信号を送り、制御装置3より制
御線106を介して受信用シフトレジスタ8に伝送速度
にあわせたクロックを送る。受信用シフトレジスタ8で
はクロックと同期をとり1ピツトずつ格納していく。比
較器9ではスタートビットを受信すると送信用シフトレ
ジスタ6の出力値と受信装置18の出力値を比較し、同
じであれば送信用シフトレジスタ4はそのまま制御装置
3からのクロックと同期をとり、第0ピツトめb0以降
を出力し、スタートビットと同様に各ビット毎に送信デ
ータと受信データを比較する。
たとえば第7図のように通信制御装置の優先コードが@
09”で送信用シフトレジスタ4の出力値107がT 
X (a) 、情報伝送媒体2及び受信装置7の出力値
104がRX(a)であれば送信データと受信データは
常に一致しているのでそのまま1バイトの送信処理が続
けられ受信用シフトレジスタ7は1バイトのデータを受
信し、データ線108に受信したデータをパラレルでバ
イト受信する。
制御装置3では8クロツク出力しおえるとクロックをと
め受信データをデータ線108より読み込み、一時的に
メモリに格納しておく。送信処理の方は、次の送信元ア
ドレスにスタートビットトストップビットを加えてデー
タ線102を介して送信用シフトレジスタ4にセットし
先程と同様に送信を行う。以上の処理を1パケット分送
信しおえるまで続け、制御装置3から送信用シフトレジ
スタ4へのクロックをとめる。正常にパケットが送信さ
れ、通信制御装置イが受信すると、通信制御装置1′は
情報伝送媒体2に正常に受信したことを知らせるACK
を1バイト送出する。通信制御装置1は、情報伝送媒体
2に送出されたACK信号を受信装置7で復調し、先程
と同様の手順で、制御装置3に受信データを渡す。制御
装置3では、受信データを受けとり、そのデータがAC
Kであることを確認して送信処理を終了する。もし、デ
ータがACKでないか、ある一定時間内にACKが送ら
れてこなければ、パケット送信が失敗したと判定し、も
う一度前記と同様の処理を行う。
以上、情報伝送媒体2上において衝突がおこらなかった
場合について説明した。
以下で、衝突が発生した場合の通信制御装置1の動作を
説明する。たとえば、通信制御装置1と1′から同時に
情報伝送媒体2に送信があり、通信制御装置1の優先コ
ードが”11”9通信制御装置ヂの優先コードが’09
’とすると第8図のようになる。TX(b)は通信制御
装置イの送信用シフトレジスタの出力値、RX(b)は
同装置の受信用シフトレジスタの出力値及び回線上の値
、TX(c)は通信制御装置1の送信用シフトレジスタ
の出力値、RX(c)は同装置の受信用シフトレジスタ
の出力値及び回線上の値である。
通信制御装置1′では、送信データと受信データが同じ
なので、勝残り、通信制御装置1では、第3ビツトb3
で送信データと受信データが違うので比較器9が働き切
換器6で送信用クロックが送信用シフトレジスタ4に入
らないように制御線109を切りはなし、ラッチ装置1
oで比較器9の出力値を保持して送信をストップし、第
4ビツトb4以降は受信だけを行う。以下、通信制御装
置1′は送信を・1パケット分行い、通信制御装置1は
そのパケットの受信を行う。通信制御装置10制御装置
3では正常なパケットかどうかをチェックし、正常であ
れば自分宛のパケットかどうかを調べ、自分宛のパケッ
トであれば正常にパケットを受信したことを知らせるA
CKをパケットの送信先通信制御装置イに送信し、端末
装置11に受信パケットを通信回f@11oを介して送
信する。
その後、先程衝突して送信を中止したパケットを再度1
回目の送信と同様の送信処理を行い再送する。
発明が解決しようとする問題点 このような従来の通信制御装置では、自分が送出しよう
とするパケットより優先レベルの高いパケットが回線に
連続送信されると、衝突制御のため、前記パケットが送
出されている時間だけ自己パケットを送出できず、リア
ルタイムで動作しているホームバス接続端末装置の応答
性が悪くなってしまった。
本発明はかかる問題点に着目し、簡単な構成と内部の制
御処理で、ホームバス接続端末装置のリアルタイム応答
性が良く、回線上でのすみやかな衝突制御が可能な通信
制御装置を提供することを目的としている。
問題点を解決するための手段 本発明は上記問題点を解決するため、あらかじめ送出パ
ケットに対して許される最大衝突回数を決めておき、送
信時に送信用シフトレジスタの出力値と受信装置の出力
する値とを比較し、それらの出力値が一致していない時
、受信にかかわる装置のみが動作し、比較値が異なって
いる回数をカウントし、カウント数が最大衝突回数より
大きくなった時、パケットの優先レベルを衝突が発伝し
たパケットの優先レベルより高いものにし、回線上にパ
ケットを送信するものである。
作  用 本発明は上記した構成てより、パケットを送出しようと
した時に、自己送出パケットより優先レベルの高いパケ
ットが連続されて送出され、連続しテ衝突が発生してい
る場合、自己パケットの優先レベルを上げて送出するこ
とにより、送出したいパケットを定められた時間以内に
送出することかテキ、ホームバス接続端末装置のリアル
タイム応答性がよくなる。
実施例 第1図は本発明のホームバスシステム用通信制御装置の
一実施例を示すブロック図である。第1図において、1
〜11は第4図の素子なので同一番号を付し説明を省略
する。送信装置6と受信装置7もそれぞれ第5図と同様
の構成である。2゜はラッチ装置から知らされた衝突の
回数をカウントするカウンタである。通信パケットの構
成は第6図と同様である。
以上のような構成の信信制御装置1の送信時の動作を端
末装置11から端末装置11′宛にパケットを送信する
時の処理を例として説明する。
まず、端末装置11から端末装置11′にパケットを送
信する如け、端末装置11より通信回線1o1を介して
制御装置3に端末1イ宛の送信パケットを送出する。制
御装置3では1パケットを受信し、回線送信用バッファ
に格納しておき、まず送信用シフトレジスタ4に優先コ
ードにスタートビット、ストップビットを加えた10ビ
ツトのデータをデータ線1o2を介してセットし、情報
伝送媒体2の状態をみて送信可能であればラッチ装置1
0を制御線103を介してリセットするとともに、制御
線111を介してカウンタ20をゼロクリアし、切換器
6を制御装置3がら送信用シフトレジスタ4にクロック
を送れるように接続し、制御線103より情報伝送媒体
2に伝送速度にあわせたクロックを送信用シフトレジス
タ4に送りスタートビットより1ビツトずつデータをシ
フトさせて送信装置6に送り、送信装置6が情報伝送媒
体2にデータを出力させ、衝突が発生しない場合は、従
来例と同様の送信処理が行なわれる。
以下、衝突が発生した場合について説明する。
たとえば、通信制御装置1が優先コード@BD”、送信
元アドレス@241のパケットを送信しようとした時に
、通信制御装置1′から優先コードBD’、送信元アド
レス″22”のパケットが連続送信されていたとすると
第2図のようになる。TX(d)は通信制御装置イの送
信用シフトレジスタの出力値、RX(d)は同装置の受
信用シフトレジスタの出力値及び回線上の値、TX(e
)は通信制御装置1の送信用シフトレジスタの出力値、
RX (e)は同装置の受信用シフトレジスタの出力値
及び回線上の値である。
通信制御装置1′では、送信データと受信データが同じ
なので勝残り、通信制御装置1では送信元アドレスの第
1ビツトb1 で送信データと受信データが違うので比
較器9が働き切換器5で送信用クロックが送信用シフト
レジスタ4に入らないように制御線109を切りはなし
、ラッチ装置1゜で比較器9の出力値を保持して送信を
ストップするとともに、カウンタ20を1つカウントマ
ツプし、衝突が1回発生したことを記憶し、第2ピツト
b2以降は受信だけを行なう。
以下、通信制御装置イは送信を1パケット分行い、通信
制御装置はそのパケットの受信を行う。
通信制御装置10制御装置3では正常なパケットかどう
かをチェックし、正常であれば自分宛のパケットかどう
かを調べ、自分宛のパケットであれば正常にパケットを
受信したことを知らせるACKをパケットの送信元通信
制御装置だ送信し、端末装置11に受信パケットを通信
回線110を介して送信する。その後、制御装置3では
データ線112を介してカウンタ20の値を読みこみ、
あらかじめ設定されたこのパケットの連続衝突を許す最
大回数値と比較し、許される衝突最大回数より大きな値
になっていれば、優先コードのレベルを衝突して勝残っ
たパケットの優先コードより高くして、再度送信処理を
行なう。衝突最大回数以下の時はそのまま、再度送信処
理を行なう。ただし、2回めからの再送信処理の時は、
カウンタ2゜のゼロクリアは行なわない。
連続衝突を許す最大回数は、システム設計時に送信パケ
ットがどれだけの時間、衝突により送信できなくてもよ
いかということから算出する。
実施例の場合、どちらのパケットの優先コードも”’B
D”なので、1つレベルの高い’Bs”を優先コードと
して再送処理を行なう。その時も、通信制御装置1′か
ら先程のパケットと連続して送信されていれば第3図の
ような衝突が発生する。
TX(f)は信信制御装置1′の送信用シフトレジスタ
の出力値、RX(f)は同装置の受信用シフトレジスタ
の出力値及び回線上の値、TX(CF)は通信制御装置
1の送信用シフトレジスタの出力値、RX(q)は同装
置の受信用シフトレジスタの出力値及び回線上の値であ
る。通信制御装置1では優先コードの第1ビツトめbl
 で送信データと受信データと違うので、それ以後受信
動作のみ行なう。通信制御装置1では送信データと受信
データが同じなので勝残り、それ以後送信処理を引き続
いて行なう。
以上のように回線上の衝突によりパケットを送信できな
かった回数をカウントするカウンタと衝突により送信で
きなくてもよい最大の回数を設け、カウンタ値が定めら
れた最大回数より大きくなった時、優先コードのレベル
を衝突して勝残ったパケットより高くして再送信処理を
することにより、回線上のトラフィックが多くなっても
、一定時間以内にパケットを送出することかでき、ホー
ムバス接続端末装置のリアルタイム応答性が良くなるな
ど、システムのスルーブツトが良くなる。
発明の効果 以上のように本発明によればきわめて簡単な構成で、回
線上に自己送出パケットより優先レベルが高いパケット
が連続して送出されていても、一定時間以内にパケット
を送出でき、実用的にきわめて有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例におけるホームバスシステム
用通信制御装置のブロック構成図、第2図および第3図
は本発明の衝突発生時における情報伝送媒体上での勝残
り状態を示す波形図、第4図は従来例の通信制御装置の
ブロック図、第6図は第4図の要部構成図、第6図は同
通信パケット構成図、第7図は従来例における衝突が発
生しなかった時の送出波形と情報伝送媒体及び受信波形
を示す波形図、第8図は従来例の衝突発生時における情
報伝送媒体上での勝残り状態を示す波形図である。 1・・・・・・通信制御装置、2・・・・・・情報伝送
媒体、3・・・・・・制御装置、4・・・・・・送信用
シフトレジスタ、6・・・・・・切換器、6・・・・・
−送信装置、7・・・・・・受信装置、8・・・・・・
受信用シフトレジスタ、9・・・・・・比較器、10・
・・・・・ラッチ装置、1し・・・・・端末装置、20
・・・・・・カウンタ。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名c1
11         X      ×      
   x     Xト    ン       ト 
   之第3図 傷先コード 第 6 区 第76図 第8図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ホームバスシステムの情報伝送媒体を介して情報を送信
    及び受信するための処理を行う制御装置と、この制御装
    置が出力する送信データを一時記憶する送信用シフトレ
    ジスタと、前記制御装置から出力される送信用クロック
    を前記送信用シフトレジスタへ加えるか否かを制御する
    切換器と、前記送信用シフトレジスタの出力を前記情報
    伝送媒体に送出する送信装置と、前記情報伝送媒体から
    の信号を復調する受信装置と、この受信装置の出力デー
    タを一時記憶する受信用シフトレジスタと、前記送信用
    シフトレジスタの出力の値と前記受信装置の出力する値
    とを比較する比較器と、前記比較器の出力を保持するラ
    ッチ装置と、比較値が異なっている回数をカウントする
    カウンタ装置を具備するホームバスシステム用通信制御
    装置。
JP11304887A 1987-05-08 1987-05-08 ホ−ムバスシステム用通信制御装置 Pending JPS63278439A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11304887A JPS63278439A (ja) 1987-05-08 1987-05-08 ホ−ムバスシステム用通信制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11304887A JPS63278439A (ja) 1987-05-08 1987-05-08 ホ−ムバスシステム用通信制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63278439A true JPS63278439A (ja) 1988-11-16

Family

ID=14602171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11304887A Pending JPS63278439A (ja) 1987-05-08 1987-05-08 ホ−ムバスシステム用通信制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63278439A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6423643A (en) * 1987-07-17 1989-01-26 Daihatsu Motor Co Ltd Communication system
US4959713A (en) * 1989-10-10 1990-09-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Home automation system
JPH03158035A (ja) * 1989-11-15 1991-07-08 Matsushita Electric Works Ltd 時分割多重伝送システム
JPH04207539A (ja) * 1990-11-30 1992-07-29 Honda Motor Co Ltd 通信手段
US8234428B2 (en) 2009-02-02 2012-07-31 Fujitsu Limited Arbitration device that arbitrates conflicts caused in data transfers

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6423643A (en) * 1987-07-17 1989-01-26 Daihatsu Motor Co Ltd Communication system
US4959713A (en) * 1989-10-10 1990-09-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Home automation system
USRE34895E (en) * 1989-10-10 1995-04-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Home automation system
JPH03158035A (ja) * 1989-11-15 1991-07-08 Matsushita Electric Works Ltd 時分割多重伝送システム
JPH0752882B2 (ja) * 1989-11-15 1995-06-05 松下電工株式会社 時分割多重伝送システム
JPH04207539A (ja) * 1990-11-30 1992-07-29 Honda Motor Co Ltd 通信手段
US8234428B2 (en) 2009-02-02 2012-07-31 Fujitsu Limited Arbitration device that arbitrates conflicts caused in data transfers

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4597082A (en) Transceiver for multi-drop local area networks
US4547850A (en) Priority control method and apparatus for common bus of data processing system
EP0117442A2 (en) Distributed bus control system
WO1992010894A1 (en) Serial link data communication protocol
JPS63278439A (ja) ホ−ムバスシステム用通信制御装置
JPH0769545A (ja) マルチプレクサおよびその出力切替方法
US20230403735A1 (en) Message Transmission Method, Terminal and Storage Medium
JP3161814B2 (ja) 空気調和システム装置
JPS61295735A (ja) ホ−ムバスシステム用通信制御装置
JPS627239A (ja) デ−タ伝送速度設定方式
JPS6277733A (ja) パケツト長変換方式
JPH05284187A (ja) 家庭内ワイヤレス通信ネットワークにおける通信方法
EP0070828B1 (en) Improved autonomous terminal data communications system
JPH0766819A (ja) ホームバスシステムの同期回復方法
JPH0753145A (ja) バスジャミング装置およびバスジャミング方法
JPH062361Y2 (ja) 平衡形伝送装置
JPH02101840A (ja) 通信制御装置およびホームバスシステム
JPS59127450A (ja) 伝送制御方式
JP2688094B2 (ja) ポーリング通信方式
JPS6248831A (ja) 通信制御装置
JPH06205009A (ja) データ通信ネットワーク及びその方法
US7009965B1 (en) LAN interfacing apparatus
JPS6184939A (ja) ト−クンパツシングによるル−プ伝送システム
JPS62176236A (ja) 応答パケツト送信時の伝送エラ−防止方法
JPS635642A (ja) 通信制御ユニツト