JPS63276985A - 映像信号記録方法 - Google Patents

映像信号記録方法

Info

Publication number
JPS63276985A
JPS63276985A JP62020852A JP2085287A JPS63276985A JP S63276985 A JPS63276985 A JP S63276985A JP 62020852 A JP62020852 A JP 62020852A JP 2085287 A JP2085287 A JP 2085287A JP S63276985 A JPS63276985 A JP S63276985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
video signal
signal
recorded
odd number
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62020852A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0722360B2 (ja
Inventor
Kiyoshi Sasaki
清志 佐々木
Hiroshi Taniguchi
谷口 宏
Iwao Obata
小幡 伊和男
Ryoji Kadoi
角井 良治
Hiromichi Shibata
柴田 弘道
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Broadcasting Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Nippon Hoso Kyokai NHK
Japan Broadcasting Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Hoso Kyokai NHK, Japan Broadcasting Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Nippon Hoso Kyokai NHK
Priority to JP62020852A priority Critical patent/JPH0722360B2/ja
Publication of JPS63276985A publication Critical patent/JPS63276985A/ja
Publication of JPH0722360B2 publication Critical patent/JPH0722360B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は映像信号記録方法に関する。特に広帯域映像信
号をセグメント記録方式により記録するVTRの信号処
理方法に関するものである。
従来の技術 ニューメディア時代の到来とともに、高品位テレビジョ
ンの開発が盛んに行なわれている。日本では特にハイビ
ジョンといわれる方式がよく知られている。
これはNHKが中心になって開発を推進しているもので
、第1表に示す暫定規格がある。
第1表 このような広帯域の映像信号をVTRに記録する方法は
色々と検討されている。
一般に回転ドラム上に磁気ヘッドを互いに180度をな
す位置に取りつけ、(180+α)度(αは高々数十度
)テープを巻きつけテープ上に斜めのトラックとして映
像信号を記録するヘリカルスキャン型磁気記録再生装置
においては、上記回転ドラムは映像信号のフレーム周波
数で回転する。
従って、1フイールドの映像信号は1本のトラックとし
て記録される。
このようなVTRを用いて前記の広帯域の映像信号を記
録するには、 (1)映像信号を多チャンネルに分けて記録する。
(2)テープ/ヘッド相対速度を高速にする。
の方法がある。また実際には両方を組み合わせた方法も
実用的である。ヘッドの数を増やさずに記録するために
は、(2)の方法を採用する必要がある。
(2)の方法により、NTSCなどの標準方式のVTR
を用いて、そのN倍の帯域をもつ映像信号を記録するた
めには回転ヘッドドラムをN倍回転しなければならない
。Nが整数の場合には1フイールドはNトラックに記録
される。例えば1フレーム1000本の映像信号をドラ
ム4倍回転で記録する場合、1トラツク当たり126本
の走査線を記録することになる。磁気ヘッドのテープへ
の1回の走査で記録できる映像信号−一上記例の場合は
走査線126本分の映像−一はセグメントとよばれる。
第6図a、b、cのように第1セグメント1S〜第8セ
グメント8Sは、画面上の異なる位置を記録することに
なる。図で1は磁気テープである。
このように記録すると、以下の2つの問題点がある。第
1の問題点は、可変速再生時に、再生ヘッドが複数トラ
ックを横切って再生した場合、1回の走査で画面の各セ
グメントの1部が再生されるのみであり、画面全体の情
報が得られない。第2の問題点は、再生信号のエンベロ
ープはテープ端になるほど出力が不安定となることが多
い。テープの片側で出力の低下したエンベロープの場合
には、画面の中心部にS/Nの低下した部分とそうでな
い部分との継ぎ目が現われ画質劣化が目立つ。
以上の問題を解決するために、特願昭61−34593
号、特願昭61−39915号で提案されている方法が
ある。これは1フイールドの映像信号を1Hずつ順次各
セグメントにふりわける(シャフリング)ことにより、
すべてのセグメントが画面全体の情報を含むようにした
ものである。
これによって可変速再生時に、どのように複数のセグメ
ントを横切っても1回の走査で画面全体の信号が再生で
きるため良好な可変速再生ができる。
またテープ端には常に画面の上下端が記録されるため、
画面の途中にエンベロープの切れ目が生じないことから
画質劣化が起きない。
発明が解決しようとする問題点 。
以上の方法を採用した場合、記録すべき映像信号の帯域
が標準方式の2.6倍であった場合には、ドラム回転数
を2.6倍とすることはできない。何故なら、0.5セ
グメントで画面の切れ目ができるため、すべてのセグメ
ントに画面全体の情報をふりわけることができない。従
って上記方法を適用しようとすればドラム回転数を2倍
または3倍に選ばなければならない。2倍に選んだ場合
には、記録波長が短くなり再生画像のS/Nが悪くなり
、3倍に選んだ場合には、S/Nは良いが同じテープ長
当たシの記録時間が短くなる。
本発明は以上の問題点を解決するためにドラムの回転数
をフレーム周波数の奇数倍(フィールド周波数のn+1
7倍)とした場合にも、同様の効果を得ることのできる
映像信号記録方法を提供するものである。
問題点を解決するための手段 本発明は上記問題点を解決するために、1フレームを単
位としそのなかでシャフリングを行なうことによってフ
ィールドによる映像の切れ目をなくすようにするもので
ある。
作用 本発明は上記した構成により、ドラム回転数をフレーム
周波数の奇数倍に選んでも良好な可変速再生と、画面途
中でのヘッド切り替えの影響の無い良好な画像が得られ
るようにするものである。
実施例 第1図〜第6図を用いて、本発明の一実施例を示す。
本実施例は、ハイビジョン信号を2チヤンネルに分割し
、ドラム回転数46QQr、p、m。
(1800X2.5 )で記録する場合に関するもので
あり、前記(1) 、 (2)の方法を組み合わせたも
のである。ハイビジョン信号は、1フレーム1126本
の走査線からなる。このうちブランキングなどを除いた
1000本を記録する。この様子を第2図に示す。数字
は相対的な走査線番号である。一般に記録されるべき信
号は、Y、Cw、Cn  の3チヤンネルの信号として
入力される。これらの信号はVTRに記録するために、
色線順次信号を輝度信号に時間軸圧縮多重した1チヤン
ネルのTCI信号(時間軸圧縮多重信号)として扱う。
従って、記録すべき信号の1Hは第3図のようになって
いる。この信号は1Hごとに時間軸伸張され2チヤンネ
ルに分割された後、フレームメモリを用いて1フレーム
が5セグメントに分割される。この様子を第1図に示す
。悪1から黒5の各セグメントは1チヤンネルあたり1
1oラインの情報の2チヤンネル分からなりたっている
。図で各数字はライン番号を示す。これらの信号が実際
に記録された様子を第4図に示す。図で1は磁気テープ
、人はテープ走行方向、Bはヘッド走行方向である。1
Sは第1セグメント、28〜6Sはそれぞれ第2セグメ
ント〜第5セグメントを表わす。各セグメントのチャン
ネル1.2の信号は、2つのヘッドが同時に走査するこ
とによって記録される。順次18〜6Sの10トラツク
、5セグメントを記録することによって1フレームの記
録が完結する。このテープパターンを記録するための回
転ヘッドドラムの構成を第6図に示す。2は回転ドラム
、2′は固定ドラム、3.3′はチャンネル1を記録す
るだめの磁気ヘッド4.4′はチャンネル2を記録する
ための磁気ヘッドである。
テープ1が入方向に進み回転ドラム2がB方向に回転す
ることによってヘッド3.3’  、4.4’によって
第4図の記録パターンが得られる。
次に再生時には1Sから58までの5セグメントを順次
再生しフレームメモリに一旦記憶し、記録時と逆の処理
を施すことによって1ラインから11ooラインをもと
の順にならべかえることができる。
さらに可変速再生の場合には1回の走査で複数のセグメ
ントを横切ることになるが、すべてのトラックにおいて
、テープの幅方向位置と、その部分に記録されている画
面上の位置が略同−の関係で対応しているため、平均し
て各部の情報が得られ良好な画像が得られる。
以上の実施例においては、時間軸伸長2チヤンネル分割
方式の場合について説明したが、1チヤンネルあるいは
更に多チャンネルの場合でも同様の方法により同様の効
果があることはいうまでもない。
また、TCI信号の色信号は線順次として説明したが、
線間時TCI信号の場合も同様であることはいうまでも
ない。
発明の効果 以上詳述したように本発明によれば、1フレームを単位
としそのなかでシャフリングを行なうことによってフィ
ールドによる映像の切れ目をなくすようにしたことによ
って、ドラム回転数をフレーム周波数の奇数倍に選んで
も良好な可変速再生と、画面途中でのヘッド切り替えの
影響の無い良好な画像が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例におけるセグメント分割の簡
単な説明図、第2図は本発明の一実施例の1フレームの
記録信号の簡単な説明図、第3図は本発明の一実施例に
おける入力信号と時間軸圧縮多重した記録信号のH単位
の関係図、第4図は本発明の一実施例におけるテープ上
の記録パターン図、第6図は本発明の一実施例における
第4図の記録パターンを記録するための回転ヘッドドラ
ムの上面図および正面図、第6図は通常のセグメント記
録の説明図である。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第 
1 図 (数字はライン番号〕 第2図 F3L−一一フ゛ランキング   −IH WJ 3 図 第5図 2′

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 入力映像信号の1フレームをnセグメント(nは奇数)
    に分割し、この情報を磁気テープ上にn回の走査で記録
    する際に、上記1フレームの映像信号を各セグメントに
    ふりわけ各トラックのすべてについて、走査始め位置か
    ら走査終わり位置までに、連続して画面の始めから終わ
    りまでの走査線を順次対応させて記録することを特徴と
    する映像信号記録方法。
JP62020852A 1987-01-30 1987-01-30 映像信号記録方法 Expired - Lifetime JPH0722360B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62020852A JPH0722360B2 (ja) 1987-01-30 1987-01-30 映像信号記録方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62020852A JPH0722360B2 (ja) 1987-01-30 1987-01-30 映像信号記録方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63276985A true JPS63276985A (ja) 1988-11-15
JPH0722360B2 JPH0722360B2 (ja) 1995-03-08

Family

ID=12038627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62020852A Expired - Lifetime JPH0722360B2 (ja) 1987-01-30 1987-01-30 映像信号記録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0722360B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6177107A (ja) * 1984-09-21 1986-04-19 Sony Corp 映像信号記録方式
JPS6177479A (ja) * 1984-09-25 1986-04-21 Toshiba Corp 磁気ヘツド装置
JPS6243280A (ja) * 1985-08-20 1987-02-25 Sanyo Electric Co Ltd 映像信号記録再生装置
JPS62145978A (ja) * 1985-12-20 1987-06-30 Hitachi Ltd ビデオ信号記録再生方式
JPS62245884A (ja) * 1986-04-18 1987-10-27 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 映像信号記録再生方式

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6177107A (ja) * 1984-09-21 1986-04-19 Sony Corp 映像信号記録方式
JPS6177479A (ja) * 1984-09-25 1986-04-21 Toshiba Corp 磁気ヘツド装置
JPS6243280A (ja) * 1985-08-20 1987-02-25 Sanyo Electric Co Ltd 映像信号記録再生装置
JPS62145978A (ja) * 1985-12-20 1987-06-30 Hitachi Ltd ビデオ信号記録再生方式
JPS62245884A (ja) * 1986-04-18 1987-10-27 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 映像信号記録再生方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0722360B2 (ja) 1995-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4910605A (en) Video signal recording method and apparatus for field-segment recording
JP3103486B2 (ja) トリックプレイのためのディジタルビデオテープの記録および再生方法
JP2532667B2 (ja) ビデオ信号記録再生装置
US4873582A (en) Video signal and method therefor time axis altering circuit used in a video tape recorder for recording a broadband video signal
JPS63276985A (ja) 映像信号記録方法
JPS63194494A (ja) 映像信号記録方法
JPH0325988B2 (ja)
JPH0577238B2 (ja)
JP2552006B2 (ja) 映像信号の記録再生装置
JPS62196985A (ja) 映像信号記録方法
JPH0773405A (ja) 磁気記録再生装置
JP2765655B2 (ja) 映像信号記録再生方法及び装置
JPH0614726B2 (ja) 映像信号記録再生装置
JP2931442B2 (ja) 映像信号の記録再生装置
JP2574533B2 (ja) 回転磁気ヘッド装置
JPH03108985A (ja) 高品位カラー映像信号磁気記録再生装置
JPS60124186A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6334677B2 (ja)
JPH0585107B2 (ja)
JPS62219892A (ja) 映像信号記録方法
JPH01175485A (ja) 磁気記録再生装置
JPS63199586A (ja) ビデオ信号及びオーディオ信号再生方法
JPH0670280A (ja) 映像信号の記録された記録媒体
JPH0712212B2 (ja) 記録再生装置
JPH0683478B2 (ja) テレビジヨン信号の記録方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term