JPS60124186A - 磁気記録再生装置 - Google Patents

磁気記録再生装置

Info

Publication number
JPS60124186A
JPS60124186A JP58231237A JP23123783A JPS60124186A JP S60124186 A JPS60124186 A JP S60124186A JP 58231237 A JP58231237 A JP 58231237A JP 23123783 A JP23123783 A JP 23123783A JP S60124186 A JPS60124186 A JP S60124186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
magnetic heads
recording
head
heads
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58231237A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadaaki Yoshinaka
忠昭 吉中
Akiyuki Yoshida
昭行 吉田
Toshiaki Noguchi
俊明 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP58231237A priority Critical patent/JPS60124186A/ja
Publication of JPS60124186A publication Critical patent/JPS60124186A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、回転ヘラFKより映像信号ケ記録又は再生
する磁気配録再生装置に係わり、特に工するものである
〔背景技術とその問題点〕
回転ヘッドにより映像信号を記録C再生)する装置では
、画像品質Y向上させるために、テープと磁気ヘッドの
相対速度ができるだけ大きくなるようにし、高密度記録
とすることが賛請される。
このようにテープと磁気ヘッドの相対速度ン大きくする
ための方法としては、 1) ドラムの直径ケ大きくすることにより周速を早く
する方法、(2) ドラムの回転数を上げて同様に周速
を早くする方法、が考えられるが、(1)の方法は磁気
記録再生装置の大形化を招き、製造上の困難性も増加す
るという問題がある。
そこで、第1図(a)に示すように、テープをΩ巻きと
し、1つの回転ヘッドH′r:記録(再生)する構成に
おいて、ドラムの回転数!1例えば2倍にすると第1図
(b)に示すように1フイールドの画面’YA−8の2
本のトランクに分けて記録(再生)することになるが、
磁気テープと回転ヘッドの相対速度を早(することがで
きるようになる。
かかる画面分割方式の記録再生装置け1、A−Bの2本
のトラックで1枚の画像が再生されるので、テープがΩ
巻きとなっている場合にテープと回転ヘッドが非接触の
期間が存在し、再生画面は、第1図(c)のハツチ部分
に示すように信号の欠除した画面となるが、記録時に1
フイールドの映像信号をあらかじめ2分割し、それぞれ
を帯域圧縮して記録するように操作すると共に、再生時
に帯域の伸長を行うと信号の欠除部分ンなくした再生画
面が得られるようになる。
しかしながら、スチール再生、スルー再生等の特殊再生
を行うと、例えば1個の回転ヘッドHが第1融(a)の
矢印Cに示すように異なる画面部分を記録しているA−
8のトラックを交互に横切って再生することになるので
、着るしく不自然な画面になるという問題が発生する。
〔発明の目的〕
この発明は、かかる問題点にかんがみてなされたもので
、高品質の画像が得られると共に、特殊るものである。
〔発明の概要〕 この発明は、1フイールドの映像信号を1個の回転ヘッ
ドにより複数のトラックに記録する画面分割記録方式を
採用すると共に、前記回転ヘッドを、同一トラック上を
走査するように配置されている互いに7ジマス角の異な
る複数の磁気ヘッドで構成し、これらの磁気ヘッドに順
次1フイールドの映像信号を分割した信号が供給される
ように構成したものである。
そのため、高密度による記録(再生)ができると共に、
特殊再生(変速再生)においても不自然な再生画面とな
らないようにすることができる。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例について説明する。
この発明の記録再生装置では、前述したように高密度の
記録(再生)を行わせるために、ドラム回転数ン高(し
、1つの回転ヘッドHで記録(再生)を行わせる。
第2図(a)はドラムの回転数を2倍、すなわち、1フ
イールドの画面を2分割して記録する場合の回転ヘッド
Hとドラム及び磁気テープTの様子を示したもので、回
転ヘッドI−1はインライン上に互いに7ジマス角を異
ならせた2つの磁気ヘッドH□、H1が配置されている
。そして図示しないスイッチ回路により2つの磁気ヘッ
ドHA、HIICは1フイールドを2分割した映像信号
が交互に供給されるように構成されている。したがって
磁気テープT上では第2図(b)に示すように、1フイ
ールドの映像信号の前半部、及び後生部が交互に異なっ
た7ジマス角tもってA、・B、のトラックに、以下、
同様に次の1フイールドがAt+ B!のトラックに記
録される。
なお、Ω巻きのドラムでは前述した第1図(C)に示す
ように再生画面に信号のないハツチの部分が発生するの
で、この各磁気ヘッドHa、Haに供給される映像信号
は磁気テープTと回転ヘッドHが接触しない期間だけ帯
域圧縮したものを供給する。
つまり、第3図に一例を示すように、1フイールドの映
像信号■は、前半の部分Vi%’T*期間だけ圧縮して
磁気ヘッドH6に供給し、後半の部分■、ンT、だげ圧
縮して磁気ヘッドH1に供給すれば、再生時に再生され
た信号vPヲー伸長して接ぎ合わせることによって切れ
目のない画面を形成することができる。
また、磁気ヘッドHA、Hsはトラックに対してインラ
インに配列されているので、各々の磁気ヘッドHA−H
mがテープに突入する時間が若干具なるが、一方(例え
は磁気ヘッドHA)側に供給する信号を磁気ヘッド(H
A、Hl)の間隔だけシフトさせれば、この点も解消す
ることがで、きる。なお、かかる信号の圧縮、伸長、シ
フト処理はA/D変換後、テジタル技術で行うと容易に
なる。
この発明の磁気記録再生装置の主要部分は上記したよう
に構成されているので、従来と同一ドラム径で相対速度
が2倍となる高品質の記録(再生)を行うことができる
。しかも、1つの回転ヘッドHに対して7ジマス角の異
なる2個の磁気ヘッドHAIHmで交互に記録(再生)
を行わせるように構成されているので、特殊再生によっ
て回転へラドHが第2図(b)で矢印Cに示すようにト
ラックを横切って再生する状MVcなったときでも、2
つの磁気ヘッドHa、Hmは自己の記録したトラックの
信号のみを読み出すことになるので、最初の1回転でト
ラックのAの部分のみン再生し、次の1回転でトラック
のBの部分のみを再生することができる。
したがって、2回転により1フィールド分の映像信号が
順次読み出され、再生画面が不自然になることがない。
また、アジマス角をつけることによってガートバンドも
必要でな(なるので、磁気テープTの記録密度も向上す
ることKなる。
上記の実施例では画像2分割の場合について説明したが
、同様な手法により画像3分割にすることもできる。こ
の場合はドラム回転数Y3倍とすると共にアジマス角が
互いに異なる3個の磁気ヘッドケインラインに並設し、
1フレ一ムン3分割とする信号で記録するようにすれば
よく、さらに分割数を増加させることも考えられる。
なお、ドラムに対してΩ巻きのテープローティング方式
について述べたが、ドラムに対してほぼ360°巻きつ
けることができるα巻きのローデイング方式にすると、
映像信号(V)の帯域圧縮を不要にすることも可能にな
る。
さらに、再生専用にトランク幅より広い幅ンもった磁気
ヘッドを採用すると、特殊再生時にトラックを横切ると
きのガードバンドノイズン軽減−t−ることかできる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明の磁気記録再生装置は、
1個の回転ヘッドに対して、アジマス角の異なる磁気ヘ
ッドをインラインに複数個形成し、画面分割方式の記録
・再生馨行わせるようにしたので、高品質の画像記録・
再生が可能になると同時に、特殊再生においても再生画
面に乱れのないものが得られるという効果がある。
方式を説明するための因で、第1図(a)は回転へラド
とドラム、及びテープの関係を示す説明図、第1図(b
)はテープ上の記録トランクのパターン図、第1図(e
)は再生画面の図、第2図(a)はこの発明の回転ヘッ
ドとドラム、及び磁気テープの説明図、第2図(b)は
第2図(a)の回転ヘッドで記録されたトランクのパタ
ーン図、第3図は帯域圧縮を行うときの説明図である。
図中、Hは1個の回転ヘッド、HA、Haは互いにアジ
マス角の異なる磁気ヘッドを示す。
第1図 (a) (b) (c) :252図 (a) ■ (b) 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1フイールドの映像化@t1個の回転ヘッドにより複数
    のトランクに記録する画面分割記録方式!採用した磁気
    記録再生装置において、前記回転ヘッドがドラムの1回
    転毎に交互に切り替えられるアジマス角の異なる複数の
    磁気ヘッドからなり、前記複数の磁気ヘッドが同一のト
    ラック上ン走行するように配置されていることン特徴と
    する磁気記録再生装置。
JP58231237A 1983-12-09 1983-12-09 磁気記録再生装置 Pending JPS60124186A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58231237A JPS60124186A (ja) 1983-12-09 1983-12-09 磁気記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58231237A JPS60124186A (ja) 1983-12-09 1983-12-09 磁気記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60124186A true JPS60124186A (ja) 1985-07-03

Family

ID=16920465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58231237A Pending JPS60124186A (ja) 1983-12-09 1983-12-09 磁気記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60124186A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03105701A (ja) * 1989-09-19 1991-05-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd ビデオテープレコーダ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03105701A (ja) * 1989-09-19 1991-05-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd ビデオテープレコーダ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900007470B1 (ko) 영상신호의 기록방법 및 기록재생장치
US4819089A (en) Digital video recorder having data distribution among four heads
US4873582A (en) Video signal and method therefor time axis altering circuit used in a video tape recorder for recording a broadband video signal
JPS60124186A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0325988B2 (ja)
JP3312205B2 (ja) 磁気テープ記録装置
JP2575098B2 (ja) 映像信号記録方式
JP2804757B2 (ja) 映像信号記録再生装置
JP2726061B2 (ja) 映像信号記録方法
JP2708504B2 (ja) 記録装置
JPH0614726B2 (ja) 映像信号記録再生装置
JPS6265575A (ja) 磁気記録装置
JP2931442B2 (ja) 映像信号の記録再生装置
JP2800506B2 (ja) カラー映像信号および音声信号の磁気記録再生装置
JPH03108985A (ja) 高品位カラー映像信号磁気記録再生装置
JPS63276985A (ja) 映像信号記録方法
JPH0222979A (ja) ビデオ信号記録再生装置
JPS63309080A (ja) 映像信号再生装置
JPS60158791A (ja) カラ−映像信号の記録装置
JPH0427286A (ja) Vtr
JPH03162702A (ja) ビデオテープレコーダ
JPH01319388A (ja) 回転ヘッド型磁気テープ記録装置
JPH0222977A (ja) ビデオ信号記録再生装置
JPH0413201A (ja) ビデオテープレコーダ
JPS62207091A (ja) テレビジヨン信号の記録方法