JPS63276138A - レジスタ・フアイル - Google Patents
レジスタ・フアイルInfo
- Publication number
- JPS63276138A JPS63276138A JP63069971A JP6997188A JPS63276138A JP S63276138 A JPS63276138 A JP S63276138A JP 63069971 A JP63069971 A JP 63069971A JP 6997188 A JP6997188 A JP 6997188A JP S63276138 A JPS63276138 A JP S63276138A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- read
- array
- clock
- output
- line
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 210000000352 storage cell Anatomy 0.000 claims description 53
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 20
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 claims description 17
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 claims description 8
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 26
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 18
- 230000006870 function Effects 0.000 description 17
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 11
- 238000013461 design Methods 0.000 description 10
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 2
- 101100197958 Caenorhabditis elegans rle-1 gene Proteins 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 239000012464 large buffer Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C7/00—Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
- G11C7/10—Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
- G11C7/1051—Data output circuits, e.g. read-out amplifiers, data output buffers, data output registers, data output level conversion circuits
- G11C7/106—Data output latches
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C7/00—Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
- G11C7/10—Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
- G11C7/1051—Data output circuits, e.g. read-out amplifiers, data output buffers, data output registers, data output level conversion circuits
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C2207/00—Indexing scheme relating to arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
- G11C2207/10—Aspects relating to interfaces of memory device to external buses
- G11C2207/108—Wide data ports
Landscapes
- Tests Of Electronic Circuits (AREA)
- Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
- Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)
- Shift Register Type Memory (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
A、産業上の利用分野
本発明は概して言えば半導体論理回路に係り、より詳細
にいえば、新規なレジスタ・ファイル回路に関する。
にいえば、新規なレジスタ・ファイル回路に関する。
B、従来の技術
マイクロプロセッサのデザインのような最近の複合論理
機能回路のデザインにおいて、各レジスタがバイト、ま
たはデータのワードを記憶することの出来る複数個のレ
ジスタを高速でアクセスすることが必要である。これら
のレジスタは、複合論理機能に用いられる他の組合せ論
理回路の論理演算速度よりも遅くない速度でアクセスし
つるものでなくてはならない。マイクロプロセッサのよ
うな代表的なアプリケーションは、演算子や、アドレス
や、ステータス・ワードなどのために、高速度でアクセ
スしつる16個の位置を持つレジスタを必要とする。半
導体チップの集積度と性能とを高めるために、複数個の
そのようなレジスタを連続した形にデザインする必要が
ある。このようなレジスタの連続したブロックを通常、
レジスタ・ファイルと呼んでいる。レジスタ・ファイル
の代表例は複数個のインストラクションを取り出したり
、記憶したりするもので、それらのインストラクション
はレジスタ・ファイル中の連続したレジスタの1つから
順番に読み取られる。
機能回路のデザインにおいて、各レジスタがバイト、ま
たはデータのワードを記憶することの出来る複数個のレ
ジスタを高速でアクセスすることが必要である。これら
のレジスタは、複合論理機能に用いられる他の組合せ論
理回路の論理演算速度よりも遅くない速度でアクセスし
つるものでなくてはならない。マイクロプロセッサのよ
うな代表的なアプリケーションは、演算子や、アドレス
や、ステータス・ワードなどのために、高速度でアクセ
スしつる16個の位置を持つレジスタを必要とする。半
導体チップの集積度と性能とを高めるために、複数個の
そのようなレジスタを連続した形にデザインする必要が
ある。このようなレジスタの連続したブロックを通常、
レジスタ・ファイルと呼んでいる。レジスタ・ファイル
の代表例は複数個のインストラクションを取り出したり
、記憶したりするもので、それらのインストラクション
はレジスタ・ファイル中の連続したレジスタの1つから
順番に読み取られる。
集積回路チップ内の複合論理機能を行う回路をテストす
るために、レベル感知走査デザイン(Level 5e
nsitive 5can Design −L S
S D )が必要である。LSSDの最も初歩的な形に
おいて、レベル感知走査デザインの原理は、テスト期間
の間で、テストされるべき集積回路チップに埋め込まれ
た論理回路へ出力されるテスト・データを走査するため
に、入力パッドからLSSDシフト・レジスタの直列入
力への専用の直列データ路を使用することを含んでいる
。テスト期間において、チップに埋め込まれている論理
回路はLSSD走査ストリングからのテスト・データ入
力を処理し、そして、埋め込まれた論理回路に関連した
出力しSSDのシフトレジスタへその論理処理の結果を
出力する。次に、その出力LSSDシフトレジスタは同
じLSSD走査ストリングか、または他のLSSD走査
ストリングへ結果のテスト・データを出力する。その結
果のテスト・データはテスト結果を分析するためにチッ
プから直列に出力される。これらの原理は下記の特許に
細述されている。
るために、レベル感知走査デザイン(Level 5e
nsitive 5can Design −L S
S D )が必要である。LSSDの最も初歩的な形に
おいて、レベル感知走査デザインの原理は、テスト期間
の間で、テストされるべき集積回路チップに埋め込まれ
た論理回路へ出力されるテスト・データを走査するため
に、入力パッドからLSSDシフト・レジスタの直列入
力への専用の直列データ路を使用することを含んでいる
。テスト期間において、チップに埋め込まれている論理
回路はLSSD走査ストリングからのテスト・データ入
力を処理し、そして、埋め込まれた論理回路に関連した
出力しSSDのシフトレジスタへその論理処理の結果を
出力する。次に、その出力LSSDシフトレジスタは同
じLSSD走査ストリングか、または他のLSSD走査
ストリングへ結果のテスト・データを出力する。その結
果のテスト・データはテスト結果を分析するためにチッ
プから直列に出力される。これらの原理は下記の特許に
細述されている。
それらの特許は米国特許第3761695号、同第37
83254号、同第38.00891号及び同第407
1902号である。
83254号、同第38.00891号及び同第407
1902号である。
例えば、マイクロプロセッサ中の組合せ論理回路とバラ
ンスさせて、同じ集積回路チップ内にレジスタ・ファイ
ルをデザインするための従来の手法はランダム・アクセ
ス・メモリ(RAM )を使っている。一般的に言えば
、小規模のRAMアレーならば、マイクロプロセッサ回
路とバランスして同一の集積回路チップ中に設けること
が出来る。
ンスさせて、同じ集積回路チップ内にレジスタ・ファイ
ルをデザインするための従来の手法はランダム・アクセ
ス・メモリ(RAM )を使っている。一般的に言えば
、小規模のRAMアレーならば、マイクロプロセッサ回
路とバランスして同一の集積回路チップ中に設けること
が出来る。
代表的なRAM回路は行及び列に配列された記憶セルの
アレーを有しており、記憶セルの各行は一対のビット・
ラインに接続されている。RAM構造中のビット・ライ
ンは関連する記憶セルにデータを書き込むためと、関連
する記憶セルからデータを読み取るためとの2つの目的
に使われている。
アレーを有しており、記憶セルの各行は一対のビット・
ラインに接続されている。RAM構造中のビット・ライ
ンは関連する記憶セルにデータを書き込むためと、関連
する記憶セルからデータを読み取るためとの2つの目的
に使われている。
RAM構造のためのクロック装置はただ1個のクロック
である。レベル感知走査デザイン(LSSD)技術にお
いて用いられている複合論理機能は相互に重なり合わな
い2個のクロックを必要とする。従って、FtAMファ
イルがLSSDSS上用いた複合論理機能回路チップに
設けられるとき、RAMクロックは、チップのバランス
を考慮して、LSSD論理回路中のマスク(親)クロッ
クか、またはスレーブ(子)クロックかの何れかから選
ばれねばならない。しかし、RAMファイルからの出力
は、マスク・ラッチに印加されねばならず、そうしなけ
れば、LSSDデザインの規則に違反する競争状態が発
生するので、マスク・クロック信号を選ぶことは出来な
い。従って、LSSDSS上使った集積回路チップ内の
rtAMファイル用のクロック・パルスはスレーブ・パ
ルスを選ばなければならない。論理回路の設計者は、R
AMクロック・パルスとして使用するため充分に遅延さ
せた例えばマスク・クロックを人為的に遅らせることが
出来るし、あるいは、RAMクロック・パルスとしてス
レーブ・パルスを使うことが出来るけれども、論理回路
の設計者は、RAMファイルを調時する目的で、論理サ
イクルの期間中、1個以上のクロック・パルスを発生さ
せる知恵を持っていなかった。従って、従来のRAMフ
ァイルは、1つの論理サイクルの間で書込み動作か、あ
るいは読取り動作の何れかを行うことが出来るが、同じ
論理サイクルの間で書込み動作と読取り動作との両方を
行うことは出来ない。
である。レベル感知走査デザイン(LSSD)技術にお
いて用いられている複合論理機能は相互に重なり合わな
い2個のクロックを必要とする。従って、FtAMファ
イルがLSSDSS上用いた複合論理機能回路チップに
設けられるとき、RAMクロックは、チップのバランス
を考慮して、LSSD論理回路中のマスク(親)クロッ
クか、またはスレーブ(子)クロックかの何れかから選
ばれねばならない。しかし、RAMファイルからの出力
は、マスク・ラッチに印加されねばならず、そうしなけ
れば、LSSDデザインの規則に違反する競争状態が発
生するので、マスク・クロック信号を選ぶことは出来な
い。従って、LSSDSS上使った集積回路チップ内の
rtAMファイル用のクロック・パルスはスレーブ・パ
ルスを選ばなければならない。論理回路の設計者は、R
AMクロック・パルスとして使用するため充分に遅延さ
せた例えばマスク・クロックを人為的に遅らせることが
出来るし、あるいは、RAMクロック・パルスとしてス
レーブ・パルスを使うことが出来るけれども、論理回路
の設計者は、RAMファイルを調時する目的で、論理サ
イクルの期間中、1個以上のクロック・パルスを発生さ
せる知恵を持っていなかった。従って、従来のRAMフ
ァイルは、1つの論理サイクルの間で書込み動作か、あ
るいは読取り動作の何れかを行うことが出来るが、同じ
論理サイクルの間で書込み動作と読取り動作との両方を
行うことは出来ない。
例えばマイクロプロセッサのアプリケーションにおいて
、算術演算動作や論理演算動作を高速度にすることを、
RAMファイル中の第1アドレス・レジスタを読み取り
、且つ第2アドレス・レジスタに書き込むための高速ア
クセスに大きく依存しているので、レジスタ・ファイル
は、同じ集積回路チップに設けられた複合論理機能を行
うために、同じ論理サイクルの期間で、異なってアドレ
スされたレジスタへ書込み動作と読取り動作の両方を行
う能力を持つことが不可欠である。従来技術は充分にこ
の能力を具えていない。
、算術演算動作や論理演算動作を高速度にすることを、
RAMファイル中の第1アドレス・レジスタを読み取り
、且つ第2アドレス・レジスタに書き込むための高速ア
クセスに大きく依存しているので、レジスタ・ファイル
は、同じ集積回路チップに設けられた複合論理機能を行
うために、同じ論理サイクルの期間で、異なってアドレ
スされたレジスタへ書込み動作と読取り動作の両方を行
う能力を持つことが不可欠である。従来技術は充分にこ
の能力を具えていない。
C0発明が解決しようとする問題点
従って、本発明の目的は複合論理機能を具えた集積回路
チップ内に設けることの出来る新規なレジスタ・ファイ
ルを提供することにある。
チップ内に設けることの出来る新規なレジスタ・ファイ
ルを提供することにある。
本発明の他の目的は、改善された方法により、同じ論理
サイクルの間で、異なってアドレスされたレジスタへ書
込み動作と、読取り動作の両方を行う能力を持つ新規な
レジスタ・ファイルを提供することにある。
サイクルの間で、異なってアドレスされたレジスタへ書
込み動作と、読取り動作の両方を行う能力を持つ新規な
レジスタ・ファイルを提供することにある。
本発明の他の目的は、集積回路チップの複合論理機能回
路中に設けることが出来、しかもLSSDSS上よりテ
ストすることの出来る新規なレジスタ・ファイルを提供
することにある。
路中に設けることが出来、しかもLSSDSS上よりテ
ストすることの出来る新規なレジスタ・ファイルを提供
することにある。
本発明の他の目的は、所定の状態に電源投入時リセット
を付勢するための事前にプログラムされたバイナリ・ビ
ット状態を含む新規なレジスタ・ファイルを提供するこ
とにある。
を付勢するための事前にプログラムされたバイナリ・ビ
ット状態を含む新規なレジスタ・ファイルを提供するこ
とにある。
D0問題点を解決するための手段
本発明のレジスタ・ファイルは列及び行に配列された記
憶セルのアレーを含んでおり、各列は記憶セル中に書き
込むための一対のビット・ラインを持っている。各記憶
セルは、そのセルに特有の関連する読取りラインに接続
された第1ストレージ・ノード(節点)を有するフリッ
プ・フロップ・セルを含んでいる。読取リアドレス論理
回路は、集積回路チップ内のLSSD論理回路用のマス
ク・クロックと同じマスク・クロックに接続されている
イネーブル(活性化)入力を有している。読取リアドレ
ス論理回路のデコードされた出力は読取りマルチプレク
サへ印加され、読取りマルチプレクサはアレー中の記憶
セルの列中の1つの列から来る読取りラインを選択し、
そしてこれらの選択された読取りラインを出力ストレー
ジ・セル・アレーに接続する。出力記憶セル・アレー、
はスレーブ・クロック信号によつでイネーブルされ、そ
のスレーブ・クロック信号は、同じ集積回路チップ内の
LSSD論理回路に使われているスレーブ・クロック信
号と同じである。出力記憶セル・アレーは読取りマルチ
プレクサから選択された読取りラインのデータを記憶す
る。読取りマルチプレクサは読取りラインからのデータ
信号出力を転送し、そしてマスク・クロック信号とスレ
ーブ・クロック信号との間の遅延期間の間で選択を行う
。従って、本発明の回路は、出力記憶セル・アレーに記
憶するため読取りラインの選択を行う際に、従来無駄な
時間であった、マスク・クロック信号とスレーブ・クロ
ック信号との間の休止(dead)時間を使う。アレー
中の関連する各記憶セルへ独立した別個の読取りライン
を接続する特性は、マスク・クロック・パルス及びスレ
ーブ・クロック・パルスの両方が発生する間の区間によ
り、決められた論理サイクルと同じ論理サイクルで、読
み取り及び書き込みを行うために、レジスタ・ファイル
中の異なったレジスタ列を独立してアクセスすることを
許容する。
憶セルのアレーを含んでおり、各列は記憶セル中に書き
込むための一対のビット・ラインを持っている。各記憶
セルは、そのセルに特有の関連する読取りラインに接続
された第1ストレージ・ノード(節点)を有するフリッ
プ・フロップ・セルを含んでいる。読取リアドレス論理
回路は、集積回路チップ内のLSSD論理回路用のマス
ク・クロックと同じマスク・クロックに接続されている
イネーブル(活性化)入力を有している。読取リアドレ
ス論理回路のデコードされた出力は読取りマルチプレク
サへ印加され、読取りマルチプレクサはアレー中の記憶
セルの列中の1つの列から来る読取りラインを選択し、
そしてこれらの選択された読取りラインを出力ストレー
ジ・セル・アレーに接続する。出力記憶セル・アレー、
はスレーブ・クロック信号によつでイネーブルされ、そ
のスレーブ・クロック信号は、同じ集積回路チップ内の
LSSD論理回路に使われているスレーブ・クロック信
号と同じである。出力記憶セル・アレーは読取りマルチ
プレクサから選択された読取りラインのデータを記憶す
る。読取りマルチプレクサは読取りラインからのデータ
信号出力を転送し、そしてマスク・クロック信号とスレ
ーブ・クロック信号との間の遅延期間の間で選択を行う
。従って、本発明の回路は、出力記憶セル・アレーに記
憶するため読取りラインの選択を行う際に、従来無駄な
時間であった、マスク・クロック信号とスレーブ・クロ
ック信号との間の休止(dead)時間を使う。アレー
中の関連する各記憶セルへ独立した別個の読取りライン
を接続する特性は、マスク・クロック・パルス及びスレ
ーブ・クロック・パルスの両方が発生する間の区間によ
り、決められた論理サイクルと同じ論理サイクルで、読
み取り及び書き込みを行うために、レジスタ・ファイル
中の異なったレジスタ列を独立してアクセスすることを
許容する。
更に、本発明の特性は、LSSDのテストを可能とした
ことと、アレー中の記憶セルを予め決められた論理状態
に非同期的に初期化する能力と、記憶セル・アレーをバ
イパスして、LSSDのマスタ及びスレーブ・ラッチ対
を使った出力記憶セル・アレー中に、アレーのビット・
ラインの論理状態をラッチさせ、これにより、レジスタ
・ファイルに接続された複合論理機能のための適当な論
理タイミングを維持させることとを含んでいる。
ことと、アレー中の記憶セルを予め決められた論理状態
に非同期的に初期化する能力と、記憶セル・アレーをバ
イパスして、LSSDのマスタ及びスレーブ・ラッチ対
を使った出力記憶セル・アレー中に、アレーのビット・
ラインの論理状態をラッチさせ、これにより、レジスタ
・ファイルに接続された複合論理機能のための適当な論
理タイミングを維持させることとを含んでいる。
E、実施例
第1図を参照すると、データ・ライン18を介してレジ
スタ・ファイルのアレー20に接続されたデータ人カパ
ツファ16を有するレジスタ・ファイル10のブロック
図が示されている。レジスタ・ファイルのアレー20は
、書込みアドレス論理回路22によリアドレスされる夫
々のレジスタを持っている。レジスタ・ファイルのアレ
ー20はレジスタに対応する行と列に配列された記憶セ
ルのアレーである。レジスタ・ファイルのアレー20中
の各記憶セルはレジスタ・ファイルのアレー20からの
出力線として使われる読取り出力ラインを含んでいる。
スタ・ファイルのアレー20に接続されたデータ人カパ
ツファ16を有するレジスタ・ファイル10のブロック
図が示されている。レジスタ・ファイルのアレー20は
、書込みアドレス論理回路22によリアドレスされる夫
々のレジスタを持っている。レジスタ・ファイルのアレ
ー20はレジスタに対応する行と列に配列された記憶セ
ルのアレーである。レジスタ・ファイルのアレー20中
の各記憶セルはレジスタ・ファイルのアレー20からの
出力線として使われる読取り出力ラインを含んでいる。
読取り出力ラインは読取りマルチプレクサ30への入力
を送り、レジスタ・ファイルのアレー20において、選
択されるレジスタの1つに対応するこれらの読取りライ
ンは、読取リアドレス論理回路24によって選択される
。選択された読取りライン上の信号は、読取りマルチプ
レクサ30を介して、出力ラッチ40に印加される。出
力ラッチ40は、マスク・ラッチ(親ラッチ)及びスレ
ーブ・ラッチ(子ラッチ)を含む複数個のレベル感知走
査デザインのラッチ対で構成されている。
を送り、レジスタ・ファイルのアレー20において、選
択されるレジスタの1つに対応するこれらの読取りライ
ンは、読取リアドレス論理回路24によって選択される
。選択された読取りライン上の信号は、読取りマルチプ
レクサ30を介して、出力ラッチ40に印加される。出
力ラッチ40は、マスク・ラッチ(親ラッチ)及びスレ
ーブ・ラッチ(子ラッチ)を含む複数個のレベル感知走
査デザインのラッチ対で構成されている。
第2A図及び第2B図は本発明のレジスタ・ファイルを
示している。第2A図に示されたアレー20は、列1及
び列2と、行1、行2、行3及び行4とに配列された8
個のフリップ・フロップ記憶セルとして表わされている
。各記憶セルは参照記号C1jにより区別されており、
この場合、l及びjは通常のマトリックス表記法に従っ
て、夫々行番号と列番号とを表わしている。例えば、フ
リップ・フロップ記憶セルC1lは、アレーの第1行、
第1列にある記憶セルを表わしている。アレー20中の
各フリップ・フロップ記憶セルは同じ(但し、後述する
リセット・デバイスl1jl除く)なので、記憶セルC
1lの構造の説明は、アレー20中の他のすべての記憶
セルの構造に当て嵌る。第2A図のフリップ・フロップ
記憶セルC11は、2つのストレージ・ノード(結節点
)Nl及びN2を有する相補型MO3(CMO5)フリ
ップ・フロップとして示されており、第1のノードN1
は第1転送ゲートTie介して真数ビット・ラインBL
Iに接続され、第2のノードN2は第2転送ゲートT2
を介して補数ビット・ラインBLIに接続されている。
示している。第2A図に示されたアレー20は、列1及
び列2と、行1、行2、行3及び行4とに配列された8
個のフリップ・フロップ記憶セルとして表わされている
。各記憶セルは参照記号C1jにより区別されており、
この場合、l及びjは通常のマトリックス表記法に従っ
て、夫々行番号と列番号とを表わしている。例えば、フ
リップ・フロップ記憶セルC1lは、アレーの第1行、
第1列にある記憶セルを表わしている。アレー20中の
各フリップ・フロップ記憶セルは同じ(但し、後述する
リセット・デバイスl1jl除く)なので、記憶セルC
1lの構造の説明は、アレー20中の他のすべての記憶
セルの構造に当て嵌る。第2A図のフリップ・フロップ
記憶セルC11は、2つのストレージ・ノード(結節点
)Nl及びN2を有する相補型MO3(CMO5)フリ
ップ・フロップとして示されており、第1のノードN1
は第1転送ゲートTie介して真数ビット・ラインBL
Iに接続され、第2のノードN2は第2転送ゲートT2
を介して補数ビット・ラインBLIに接続されている。
第1及び第2転送ゲートT1及びT2は書込み信号ライ
ンW1に接続されている制御電極を持っている。
ンW1に接続されている制御電極を持っている。
第1列の真数及び補数ビット・ラインBLI及びB L
l*は、入力データ・バッファ16からの複数本の入力
データ・ライン18の対応するラインを介して接続され
ている0代表的に言えば、ビット・ラインBLI及びB
Ll″は公知の方法で相補的に駆動される。
l*は、入力データ・バッファ16からの複数本の入力
データ・ライン18の対応するラインを介して接続され
ている0代表的に言えば、ビット・ラインBLI及びB
Ll″は公知の方法で相補的に駆動される。
本発明の1つの特徴は、例えば第2図に示されたC1l
に接続されたallのように、アレー20中の各記憶セ
ルC1jに対して、独立した独特な読取りラインR1j
を接続したことにある。
に接続されたallのように、アレー20中の各記憶セ
ルC1jに対して、独立した独特な読取りラインR1j
を接続したことにある。
第3図は書込みアドレス論理回路22の論理ブロック図
を示しており、アドレス論理回路22の出力W1、W2
、W3及びW4は第2A図に示したアレー20中の各記
憶セルの転送ゲート制御電極に印加される。第3図の書
込みアドレス論理回路22は、マスク・クロックMCに
接続された1つの入力と、図示された実施例では2本の
バイナリ・アドレス入力ラインWAO及びWAIとを備
えており、そして、ビット・ライン18で表示されるバ
イナリ状態を書き込むために、第2A図のアレー20中
の4個のレジスタ行のうちの1つのレジスタ行の選択を
イネーブル(enable) (活性化)する。
を示しており、アドレス論理回路22の出力W1、W2
、W3及びW4は第2A図に示したアレー20中の各記
憶セルの転送ゲート制御電極に印加される。第3図の書
込みアドレス論理回路22は、マスク・クロックMCに
接続された1つの入力と、図示された実施例では2本の
バイナリ・アドレス入力ラインWAO及びWAIとを備
えており、そして、ビット・ライン18で表示されるバ
イナリ状態を書き込むために、第2A図のアレー20中
の4個のレジスタ行のうちの1つのレジスタ行の選択を
イネーブル(enable) (活性化)する。
読取リアドレス論理回路24の論理ブロック図を、第4
図に示しである。読取リアドレス論理回路24は、第2
B図に示された読取りマルチプレクサ30に印加、され
る読取りライン選択信号REI、RE2、RE3及びR
E4を発生する。第4図に示されているように、読取リ
アドレス論理回路24は、マスタ・クロック信号MCに
接続された1つの入力を持ち、そして、この回路24は
、読取リアドレス・ラインRAO及びRAIのバイナリ
状態へラッチRL及びRL’をラッチさせ、これにより
ItEl、RE2、RE3及びRE4の4個の読取りラ
イン選択信号のうちの1個の信号を選択する。
図に示しである。読取リアドレス論理回路24は、第2
B図に示された読取りマルチプレクサ30に印加、され
る読取りライン選択信号REI、RE2、RE3及びR
E4を発生する。第4図に示されているように、読取リ
アドレス論理回路24は、マスタ・クロック信号MCに
接続された1つの入力を持ち、そして、この回路24は
、読取リアドレス・ラインRAO及びRAIのバイナリ
状態へラッチRL及びRL’をラッチさせ、これにより
ItEl、RE2、RE3及びRE4の4個の読取りラ
イン選択信号のうちの1個の信号を選択する。
第2B図に示された読取りマルチプレクサ30は、第2
B図に示されたように、第1列に関連した組合せ論理ブ
ロックRMI、第2列に関連した論理ブロックRM2等
々を持っている。関連した各列、即ち列1等々における
各関連した記憶セルC11等々からの各関連した読取り
ラインallは、第2A図のレジスタ・ファイル・アレ
ー20中の選択されたレジスタに対応する記憶セルの1
つを選択するために、読取りマルチプレクサ30中のR
AI組合せ論理ブロックの対応するアンド・ゲートに接
続される。その選択は、読取り線選択ラインrLE1乃
至1’tE4のうちの1本に信号を出力する読取リアド
レス論理回路24によって遂行される。選択された読取
りラインR11等々は、関連する記憶セルC1lに記憶
されたバイナリ状態を、読取りマルチプレクサ30の組
合せ論理ブロックRMIを介して転送し、その出力ライ
ン31等々に出力する。この動作はアレー20の各関連
する列1、列2等々に対して行われる。例えば、列2中
の組合せ論理ブロックRM2の出力は、その関連するラ
イン32にその出力を転送する。
B図に示されたように、第1列に関連した組合せ論理ブ
ロックRMI、第2列に関連した論理ブロックRM2等
々を持っている。関連した各列、即ち列1等々における
各関連した記憶セルC11等々からの各関連した読取り
ラインallは、第2A図のレジスタ・ファイル・アレ
ー20中の選択されたレジスタに対応する記憶セルの1
つを選択するために、読取りマルチプレクサ30中のR
AI組合せ論理ブロックの対応するアンド・ゲートに接
続される。その選択は、読取り線選択ラインrLE1乃
至1’tE4のうちの1本に信号を出力する読取リアド
レス論理回路24によって遂行される。選択された読取
りラインR11等々は、関連する記憶セルC1lに記憶
されたバイナリ状態を、読取りマルチプレクサ30の組
合せ論理ブロックRMIを介して転送し、その出力ライ
ン31等々に出力する。この動作はアレー20の各関連
する列1、列2等々に対して行われる。例えば、列2中
の組合せ論理ブロックRM2の出力は、その関連するラ
イン32にその出力を転送する。
マルチプレクサ30はアレー20から読取りライン上に
データ信号出力を転送し、そして第5図のタイミング図
に示された遅延期間DPの間でその選択を遂行する。出
力ラッチ40は、列1についてはLl及びLlであり、
列2についてはL2及びL2”等々であるような行を形
成するLSSDフリップ・フロップ・ラッチ対である。
データ信号出力を転送し、そして第5図のタイミング図
に示された遅延期間DPの間でその選択を遂行する。出
力ラッチ40は、列1についてはLl及びLlであり、
列2についてはL2及びL2”等々であるような行を形
成するLSSDフリップ・フロップ・ラッチ対である。
Ll、L2等々はマスタLSSDラッチであり、そして
、Ll、L2”等々はスレーブLSSDラッチである。
、Ll、L2”等々はスレーブLSSDラッチである。
アレーのセルC1jの各々はLSSDマスタ・ラッチと
して動作する。従って、アレー・セルC1jのセルが出
力ラッチ40に出力すれば、次にそれはスレーブ・ラッ
チLJに出力する。読取りマルチプレクサ30の組合せ
論理ブロックRMIからの出力31はスレーブ・ラッチ
L1に印加される。列2中のRM2の出力32はスレー
ブ・ラッチL2”に印加される。出力ラッチ40中の各
スレーブ・ラッチLl*、L2−等々は、第5図のタイ
ミング図表に示されているようなマスク・クロック信号
MCの発生から遅延期間DP経過後に発生するスレーブ
・クロック信号によってイネーブルされる。スレーブ・
クロック信号SCが発生したとき、その信号は、例えば
読取りマルチプレクサ30がら出力ライン31に印加さ
れたバイナリ状態を、例えばスレーブ・ラッチLl”中
に記憶させる。読取りマルチプレクサ30からのデータ
出力が出力ラッチ40の関連するスレーブ・フリップ・
フロップ・ラッチに記憶されるや否や、そのバイナリ状
態は第2A図のレジスタ・ファイルの関連する出力ノー
ド01.02等々に有効となる。
して動作する。従って、アレー・セルC1jのセルが出
力ラッチ40に出力すれば、次にそれはスレーブ・ラッ
チLJに出力する。読取りマルチプレクサ30の組合せ
論理ブロックRMIからの出力31はスレーブ・ラッチ
L1に印加される。列2中のRM2の出力32はスレー
ブ・ラッチL2”に印加される。出力ラッチ40中の各
スレーブ・ラッチLl*、L2−等々は、第5図のタイ
ミング図表に示されているようなマスク・クロック信号
MCの発生から遅延期間DP経過後に発生するスレーブ
・クロック信号によってイネーブルされる。スレーブ・
クロック信号SCが発生したとき、その信号は、例えば
読取りマルチプレクサ30がら出力ライン31に印加さ
れたバイナリ状態を、例えばスレーブ・ラッチLl”中
に記憶させる。読取りマルチプレクサ30からのデータ
出力が出力ラッチ40の関連するスレーブ・フリップ・
フロップ・ラッチに記憶されるや否や、そのバイナリ状
態は第2A図のレジスタ・ファイルの関連する出力ノー
ド01.02等々に有効となる。
第5図のタイミング線図を参照すると、本発明のレジス
タ・ファイルはマスク・クロックMCの終期と、スレー
ブ・パルスの始期との間に生じる休止(dead)時間
を利用して、読取りマルチプレクサ30による読取りラ
インの選択と、マルチプレクサを介して出力ラッチ40
へ対応するデータ信号の転送をイネーブルする。従来無
視されていた休止時間のこの利用は、同じ集積半導体チ
ップ上に、関連する複合ロジック機能を併合することに
より、レジスタ・ファイルの一層の高速動作を可能にす
る。
タ・ファイルはマスク・クロックMCの終期と、スレー
ブ・パルスの始期との間に生じる休止(dead)時間
を利用して、読取りマルチプレクサ30による読取りラ
インの選択と、マルチプレクサを介して出力ラッチ40
へ対応するデータ信号の転送をイネーブルする。従来無
視されていた休止時間のこの利用は、同じ集積半導体チ
ップ上に、関連する複合ロジック機能を併合することに
より、レジスタ・ファイルの一層の高速動作を可能にす
る。
加えて、書込み動作と、別個に独立した読取り動作との
両方を、本発明のレジスタ・ファイルの同じ論理サイク
ルの間で遂行することが出来る。
両方を、本発明のレジスタ・ファイルの同じ論理サイク
ルの間で遂行することが出来る。
書込み論理回路22はマスタ・クロック信号MCの発生
を基準としたタイミングを有すること、そして、アレー
20中の記憶セルの特定の列の選択はマスク・クロック
信号MCの発生の時間を基準としていることは注意を払
う必要がある。この回路の読取り動作は、アレーからの
データが出力ラッチ40のスレーブ・ラッチに記憶され
たときに完成される。読取りマルチプレクサは、マスク
・クロック信号がオンの区間の間で、出力ラッチ40に
接続されるべきアレー20からの特定の読取りラインの
選択を遂行する。スレーブ・クロック信号がオンである
とき、出力ラッチ40は読取りマルチプレクサ30から
、選択された読取りラインのバイナリ状態を記憶し、こ
れにより、出力ライン01.02等々に、アレー20中
で別個に選択された列の記憶セルのバイナリ状態を表示
する有効な出力信号を発生する。従って、マスク・クロ
ック・パルスと、スレーブ・クロック・パルスの両方を
含む同じ論理サイクルの間で、第1のレジスタ列への書
込み動作と、第2のレジスタ列からの読取り動作との両
方を遂行することが出来ることが分る。このような読取
り動作と書込み動作の同時遂行は、レジスタ・ファイル
・アレーの入力と、レジスタ・ファイル・アレーの出力
との両方に接続されたLSSD組合せ論理回路と両立し
つるタイミング順序で達成される。このようにして、完
全にテスト可能で、LSSDSS上利用した他の複合論
理機能を有する同じ集積回路チップ上に、完全に両立し
つるレジスタ・ファイルを実現することが出来る。
を基準としたタイミングを有すること、そして、アレー
20中の記憶セルの特定の列の選択はマスク・クロック
信号MCの発生の時間を基準としていることは注意を払
う必要がある。この回路の読取り動作は、アレーからの
データが出力ラッチ40のスレーブ・ラッチに記憶され
たときに完成される。読取りマルチプレクサは、マスク
・クロック信号がオンの区間の間で、出力ラッチ40に
接続されるべきアレー20からの特定の読取りラインの
選択を遂行する。スレーブ・クロック信号がオンである
とき、出力ラッチ40は読取りマルチプレクサ30から
、選択された読取りラインのバイナリ状態を記憶し、こ
れにより、出力ライン01.02等々に、アレー20中
で別個に選択された列の記憶セルのバイナリ状態を表示
する有効な出力信号を発生する。従って、マスク・クロ
ック・パルスと、スレーブ・クロック・パルスの両方を
含む同じ論理サイクルの間で、第1のレジスタ列への書
込み動作と、第2のレジスタ列からの読取り動作との両
方を遂行することが出来ることが分る。このような読取
り動作と書込み動作の同時遂行は、レジスタ・ファイル
・アレーの入力と、レジスタ・ファイル・アレーの出力
との両方に接続されたLSSD組合せ論理回路と両立し
つるタイミング順序で達成される。このようにして、完
全にテスト可能で、LSSDSS上利用した他の複合論
理機能を有する同じ集積回路チップ上に、完全に両立し
つるレジスタ・ファイルを実現することが出来る。
第2A図及び第2B図を再度参照して、アレー20に関
連する記憶セルC1jが所定の8態に初期化される、即
ちリセットされることを説明する。
連する記憶セルC1jが所定の8態に初期化される、即
ちリセットされることを説明する。
リセットは、各記憶セルC1jに設けられたリセットF
ETデバイス目jにより遂行される。各リセット・デバ
イス■ijはそのゲート電極にリセット入力Jを持って
いる。例えば、記憶セルC1lは、ノードN1と正電位
子■との間に接続されたソース/ドレイン通路を有する
デバイス111を持っている。リセット信号Jがオンに
転じた時、ノードN1は正電位にされ、これにより記憶
セルC1lを所定の初期状態にリセットする。更に第2
A図に示されたセルC21を参照すると、リセット・デ
バイス121はセルC21のノードN1と接地電位との
間に接続されたソース/ドレーン通路を有していること
が示されている。リセット信号Jがオンに転じたとき、
リセット・デバイス121は、記憶セルC21のノード
N1に接地電位を印加し、これにより、上述したような
セルC1lの初期設定のバイナリ状態とは反対のバイナ
リ状態に、記憶セルC21を設定する。アレー20中の
すべてのセルC1jはリセットFETデバイスI 13
11:持っているので、リセット信号Jがアレーを初期
化するようオンに転じたとき、アレー中のすべてのセル
C1jは所定の初期バイナリ状態を持つことになる。こ
のことはレジスタ・ファイル・アレーの自己テスト機能
を与えるという利益を生ずる。何故ならば、アレー20
の各行の内容は出力ラッチ40に読み出すことが出来、
そして、次に、出力ラッチ40のLSSD走査動作を行
うことによって、アレーの各アドレスされた行中の各関
連セルの動作性を決定することが出来るからである。ラ
ッチ40のLSSD走査動作については後述する。アレ
ー20中のリセット・デバイスにより与えられる初期化
機能は、以下のような他の利益を与える。即ち、記憶セ
ルの所定の状態はインストラクションの初期の組を表示
することが出来るし、あるいは、同じ集積回路チップ上
のレジスタ・ファイルと関連した複合論理機能の始動動
作に必要な他の始動情報を表示することが出来る。
ETデバイス目jにより遂行される。各リセット・デバ
イス■ijはそのゲート電極にリセット入力Jを持って
いる。例えば、記憶セルC1lは、ノードN1と正電位
子■との間に接続されたソース/ドレイン通路を有する
デバイス111を持っている。リセット信号Jがオンに
転じた時、ノードN1は正電位にされ、これにより記憶
セルC1lを所定の初期状態にリセットする。更に第2
A図に示されたセルC21を参照すると、リセット・デ
バイス121はセルC21のノードN1と接地電位との
間に接続されたソース/ドレーン通路を有していること
が示されている。リセット信号Jがオンに転じたとき、
リセット・デバイス121は、記憶セルC21のノード
N1に接地電位を印加し、これにより、上述したような
セルC1lの初期設定のバイナリ状態とは反対のバイナ
リ状態に、記憶セルC21を設定する。アレー20中の
すべてのセルC1jはリセットFETデバイスI 13
11:持っているので、リセット信号Jがアレーを初期
化するようオンに転じたとき、アレー中のすべてのセル
C1jは所定の初期バイナリ状態を持つことになる。こ
のことはレジスタ・ファイル・アレーの自己テスト機能
を与えるという利益を生ずる。何故ならば、アレー20
の各行の内容は出力ラッチ40に読み出すことが出来、
そして、次に、出力ラッチ40のLSSD走査動作を行
うことによって、アレーの各アドレスされた行中の各関
連セルの動作性を決定することが出来るからである。ラ
ッチ40のLSSD走査動作については後述する。アレ
ー20中のリセット・デバイスにより与えられる初期化
機能は、以下のような他の利益を与える。即ち、記憶セ
ルの所定の状態はインストラクションの初期の組を表示
することが出来るし、あるいは、同じ集積回路チップ上
のレジスタ・ファイルと関連した複合論理機能の始動動
作に必要な他の始動情報を表示することが出来る。
第1図から、出力論理回路42は、バイパスモード動作
、走査テストモード動作、または通常アレー出力モード
動作を発生させることにより、出力ラッチ40により遂
行される種々の機能に対して制御を与える。出力論理回
路42の細部は第6図に示されており、その動作モード
の真数表は以下の通りである。
、走査テストモード動作、または通常アレー出力モード
動作を発生させることにより、出力ラッチ40により遂
行される種々の機能に対して制御を与える。出力論理回
路42の細部は第6図に示されており、その動作モード
の真数表は以下の通りである。
MCI MC2SCI SC2本発明
は、LSSDの動作原理を用いた複合論理機能を有する
装置の場合特に利益がある。LSSD論理回路において
、すべてのラッチは、マスク・クロックMCにより調時
されるマスク・ラッチ部分と、スレーブ・クロックSC
により調時されるスレーブ・ラッチ部分とを有する二重
ラッチである。組合せ論理ブロックの出力は常に、MC
クロック区間の間でマスク・ラッチの入力へ印加され、
次に、マスク・ラッチに記憶されたデータは次のSCク
ロック区間の間で対応するスレーブ・ラッチに転送され
る。次の組合せ論理ブロックへの入力信号は、LSSD
ラッチのスレーブ・ラッチ出力から次の組合せ論理ブロ
ックめ入力へ印加される。
は、LSSDの動作原理を用いた複合論理機能を有する
装置の場合特に利益がある。LSSD論理回路において
、すべてのラッチは、マスク・クロックMCにより調時
されるマスク・ラッチ部分と、スレーブ・クロックSC
により調時されるスレーブ・ラッチ部分とを有する二重
ラッチである。組合せ論理ブロックの出力は常に、MC
クロック区間の間でマスク・ラッチの入力へ印加され、
次に、マスク・ラッチに記憶されたデータは次のSCク
ロック区間の間で対応するスレーブ・ラッチに転送され
る。次の組合せ論理ブロックへの入力信号は、LSSD
ラッチのスレーブ・ラッチ出力から次の組合せ論理ブロ
ックめ入力へ印加される。
LSSD回路のこの動作原理は、製造時及び、回路の電
源投入時のような機能テスト時の両方において、レベル
感知走査デザインのテストを行わせることが出来る。従
って、レベル感知走査デザイン組合せ論理機能の環境に
完全に両立させるために、本発明のレジスタ・ファイル
はマスク・クロックMC区間の始期において、スレーブ
・ラッチがらの出力を受は取る能力を有さなければなら
ず、且つ更に、スレーブ・クロックSC区間の終期にお
いてアレー20からの結果を出力する能力を持っていな
ければならない。
源投入時のような機能テスト時の両方において、レベル
感知走査デザインのテストを行わせることが出来る。従
って、レベル感知走査デザイン組合せ論理機能の環境に
完全に両立させるために、本発明のレジスタ・ファイル
はマスク・クロックMC区間の始期において、スレーブ
・ラッチがらの出力を受は取る能力を有さなければなら
ず、且つ更に、スレーブ・クロックSC区間の終期にお
いてアレー20からの結果を出力する能力を持っていな
ければならない。
アレー記憶及び読み出しモードに加えて、レジスタ・フ
ァイルにバイパスモードが与えられたとき、上述のこと
は更に興味ある機能を生じる。バイパスモードにおいて
、マスク・クロックMC区間の始期においてDl、D2
乃至D8において人カパッファ16に印加されたデータ
信号は出力ラッチ40中のマスク・ラッチL1、L2等
々に直ちに印加されねばならない、然しながら、これと
は対照的に、例えば列C1l、CI2等々に沿ってレジ
スタ・ファイル・アレー中に記憶されたデータを読み取
って、出力ラッチ40に接続した組合せ論理ブロック入
力に印加しようとする場合、出力ラッチ40から、接続
されている組合せ論理ブロックの入力へ、次のマスク・
クロックの始めにおいて有効である出力を与えるために
、アレー20中の記憶セルC1l、C12等々は、その
出力がスレーブ・ラッチL1=、L2”等々に接続され
ているマスク・ラッチとして動作することが必要とされ
る。これは、出力論理回路42へのバイパス・イネーブ
ル入力をオンにすることによって行われるので、第6図
に示された論理素子50は、マスク・クロックMCをク
ロック・ラインMCIに接続し、且つスレーブ・クロッ
クSCをクロックラインSC2に接続する。第2B図を
参照することによって、転送デバイスT3及びI4は、
MCIがオンになることによって導通され、これにより
ビット・ラインBLI及びBLI*がマスタ・ラッチL
1のバイナリ状態をリセットすることが理解できる。M
C2ラインはオフなので、デバイスT9及びTIOは導
通せず、従って情報は1つの列から次の列へ転送されず
、その結果、この時間で不必要なLSSDSS様能を回
避する。ラインSC2がオンに転することにより、スレ
ーブ・クロックSCがオンになったときに転送デバイス
T5及びI6が導通され、これにより、このマスタ・ラ
ッチL1のノードN3及びN4のバイナリ状態をスレー
ブ・ラッチL1の対応ノードN5及びN6へ転送する。
ァイルにバイパスモードが与えられたとき、上述のこと
は更に興味ある機能を生じる。バイパスモードにおいて
、マスク・クロックMC区間の始期においてDl、D2
乃至D8において人カパッファ16に印加されたデータ
信号は出力ラッチ40中のマスク・ラッチL1、L2等
々に直ちに印加されねばならない、然しながら、これと
は対照的に、例えば列C1l、CI2等々に沿ってレジ
スタ・ファイル・アレー中に記憶されたデータを読み取
って、出力ラッチ40に接続した組合せ論理ブロック入
力に印加しようとする場合、出力ラッチ40から、接続
されている組合せ論理ブロックの入力へ、次のマスク・
クロックの始めにおいて有効である出力を与えるために
、アレー20中の記憶セルC1l、C12等々は、その
出力がスレーブ・ラッチL1=、L2”等々に接続され
ているマスク・ラッチとして動作することが必要とされ
る。これは、出力論理回路42へのバイパス・イネーブ
ル入力をオンにすることによって行われるので、第6図
に示された論理素子50は、マスク・クロックMCをク
ロック・ラインMCIに接続し、且つスレーブ・クロッ
クSCをクロックラインSC2に接続する。第2B図を
参照することによって、転送デバイスT3及びI4は、
MCIがオンになることによって導通され、これにより
ビット・ラインBLI及びBLI*がマスタ・ラッチL
1のバイナリ状態をリセットすることが理解できる。M
C2ラインはオフなので、デバイスT9及びTIOは導
通せず、従って情報は1つの列から次の列へ転送されず
、その結果、この時間で不必要なLSSDSS様能を回
避する。ラインSC2がオンに転することにより、スレ
ーブ・クロックSCがオンになったときに転送デバイス
T5及びI6が導通され、これにより、このマスタ・ラ
ッチL1のノードN3及びN4のバイナリ状態をスレー
ブ・ラッチL1の対応ノードN5及びN6へ転送する。
かくして、スレーブ・クロックSC区間の終期において
、スレーブ・ラッチL1のノードN5のバイナリ状態は
有効になり、インバータを介して出力ラッチ40の出力
点01に印加される。このようにして、Dl乃至D8に
おいて、マスク・クロック区間MCの間、レジスタ・フ
ァイルのデータ入力レジスタに印加されたデータは有効
になり、スレーブ・クロック区間SCの終期において、
出力ラッチ40の出力点01乃至08で利用可能になる
。以上、どのようにして、バイパスモードが達成され、
LSSDのタイミングが維持されるかについて説明され
た。
、スレーブ・ラッチL1のノードN5のバイナリ状態は
有効になり、インバータを介して出力ラッチ40の出力
点01に印加される。このようにして、Dl乃至D8に
おいて、マスク・クロック区間MCの間、レジスタ・フ
ァイルのデータ入力レジスタに印加されたデータは有効
になり、スレーブ・クロック区間SCの終期において、
出力ラッチ40の出力点01乃至08で利用可能になる
。以上、どのようにして、バイパスモードが達成され、
LSSDのタイミングが維持されるかについて説明され
た。
LSSDSS上−ドは、バイパスモードが除去され且つ
アレー出力モードが除去されているときに発生されねば
ならない。LSSDSS上−ドにおいて、出力ラッチ4
0は、外部テスト・データ・ラインEによるか、あるい
はアレー20の特定の列を読み取ることによるかの何れ
かで書き込まれる。従って、マスタ・ラッチLi及びス
レーブ・ラッチヒビは、直列のシフト・レジスタ鎖に接
続され、ラッチに記憶されているデータは、そのシフト
・レジスタ鎖によって、テスト目的のために、接続され
たLSSD走査ストリングへ転送される。
アレー出力モードが除去されているときに発生されねば
ならない。LSSDSS上−ドにおいて、出力ラッチ4
0は、外部テスト・データ・ラインEによるか、あるい
はアレー20の特定の列を読み取ることによるかの何れ
かで書き込まれる。従って、マスタ・ラッチLi及びス
レーブ・ラッチヒビは、直列のシフト・レジスタ鎖に接
続され、ラッチに記憶されているデータは、そのシフト
・レジスタ鎖によって、テスト目的のために、接続され
たLSSD走査ストリングへ転送される。
これは、出力論理回路42の走査イネーブル・ラインを
オンに転することにより行われるので、第6図に示した
論理素子52はマスク・クロックMCをMC2ラインへ
接続し、且つスレーブ・クロックSC1’SC2ライン
に接続する。第2B図を参照することによって、MC2
ラインがマスク・クロックの波形MCを印加したときに
、マスタ・ラッチL1のFETデバイスT9及びTIO
が導通されることが分る。従って、テスト・データが外
部テスト・データ入力Eに印加されると、テスト・デー
タの真数がFETデバイスTllのゲート電極に印加さ
れ、そしてテスト・データの補数がFETデバイスT2
のゲート電極に印加される。デバイスT9及びTIOが
オンに転じているから、外部テスト・データ・ラインE
上に印加されたデータ信号はデバイスTll又はT12
の一方を導通し且つ他方を非導通にするので、その結果
、マスク・ラッチL1の状態がセットされる。次に、ス
レーブ・クロック区間の間でSC2ラインはスレーブ・
クロックSCに接続されているから、スレーブ・ラッチ
L1′′のデバイスT5及びT6は導通され、その結果
、マスク・ラッチL1のバイナリ状態をスレーブ・ラッ
チ上1パに転送する。次の区間の間で、MC2ラインは
マスク・クロック波形に接続されているから、マスク・
ラッチL2のトランジスタT11′及びT12′のゲー
ト電極に印加され、スレーブ・ラッチLl”に記憶され
たバイナリ状態は有効となり、マスク・ラッチL2のバ
イナリ状態をセットするのに使われ、その結果、マスク
・ラッチL1に最初に書き込まれたテスト・データのバ
イナリ状態を次に、そのマスク・ラッチL2に転送する
。同時に、新しいバイナリ状態がマスク・ラッチL1に
書き込まれ、これによって、マスク及びスレーブ・ラッ
チL1、Ll”、L2、L2*等々の連続した順序で、
ラインE上の外部印加テスト・データを転送する。
オンに転することにより行われるので、第6図に示した
論理素子52はマスク・クロックMCをMC2ラインへ
接続し、且つスレーブ・クロックSC1’SC2ライン
に接続する。第2B図を参照することによって、MC2
ラインがマスク・クロックの波形MCを印加したときに
、マスタ・ラッチL1のFETデバイスT9及びTIO
が導通されることが分る。従って、テスト・データが外
部テスト・データ入力Eに印加されると、テスト・デー
タの真数がFETデバイスTllのゲート電極に印加さ
れ、そしてテスト・データの補数がFETデバイスT2
のゲート電極に印加される。デバイスT9及びTIOが
オンに転じているから、外部テスト・データ・ラインE
上に印加されたデータ信号はデバイスTll又はT12
の一方を導通し且つ他方を非導通にするので、その結果
、マスク・ラッチL1の状態がセットされる。次に、ス
レーブ・クロック区間の間でSC2ラインはスレーブ・
クロックSCに接続されているから、スレーブ・ラッチ
L1′′のデバイスT5及びT6は導通され、その結果
、マスク・ラッチL1のバイナリ状態をスレーブ・ラッ
チ上1パに転送する。次の区間の間で、MC2ラインは
マスク・クロック波形に接続されているから、マスク・
ラッチL2のトランジスタT11′及びT12′のゲー
ト電極に印加され、スレーブ・ラッチLl”に記憶され
たバイナリ状態は有効となり、マスク・ラッチL2のバ
イナリ状態をセットするのに使われ、その結果、マスク
・ラッチL1に最初に書き込まれたテスト・データのバ
イナリ状態を次に、そのマスク・ラッチL2に転送する
。同時に、新しいバイナリ状態がマスク・ラッチL1に
書き込まれ、これによって、マスク及びスレーブ・ラッ
チL1、Ll”、L2、L2*等々の連続した順序で、
ラインE上の外部印加テスト・データを転送する。
LSSD走査転送の間で、テスト・データを出力ラッチ
40へ印加するための他の方法として、アレー20中の
記憶セルC1jの1つの列の内容を、対応するスレーブ
・ラッチLl 、L2”等々へ直接に転送することがあ
る。この方法は以下のようにして行われる。マスク・ク
ロック区間MC及び次に続くスレーブ・クロック区間S
Cを遂行するのに必要な期間として論理サイクルを決め
る。第1論理サイクルの間、Jリセット・ラインはオン
に転じられ、これによりアレー20中のすべての記憶セ
ルC1jのバイナリ状態を初期化する。例えば、セルC
1lはバイナリ「1」を表わす正電位にされたノードN
1を持たせる。次に、次の論理サイクルの間で、読取り
動作を行い、この読取り動作において、読取リアドレス
論理回路24は印加されたアドレスRAO,RA1t!
:有しており、そして対応する読取りラインR11は、
記憶セルC1lのノードN1f=読取りマルチプレクサ
素子RMIの出力ライン31に接続する。この通常のア
レー出力モード動作の間で、バイパス入力ライン及び走
査入力ラインの両方ともオフなので、出力論理回路42
は、第6図に示されたように、SCIラインをスレーブ
・クロックSCへ接続した論理素子54を持っている。
40へ印加するための他の方法として、アレー20中の
記憶セルC1jの1つの列の内容を、対応するスレーブ
・ラッチLl 、L2”等々へ直接に転送することがあ
る。この方法は以下のようにして行われる。マスク・ク
ロック区間MC及び次に続くスレーブ・クロック区間S
Cを遂行するのに必要な期間として論理サイクルを決め
る。第1論理サイクルの間、Jリセット・ラインはオン
に転じられ、これによりアレー20中のすべての記憶セ
ルC1jのバイナリ状態を初期化する。例えば、セルC
1lはバイナリ「1」を表わす正電位にされたノードN
1を持たせる。次に、次の論理サイクルの間で、読取り
動作を行い、この読取り動作において、読取リアドレス
論理回路24は印加されたアドレスRAO,RA1t!
:有しており、そして対応する読取りラインR11は、
記憶セルC1lのノードN1f=読取りマルチプレクサ
素子RMIの出力ライン31に接続する。この通常のア
レー出力モード動作の間で、バイパス入力ライン及び走
査入力ラインの両方ともオフなので、出力論理回路42
は、第6図に示されたように、SCIラインをスレーブ
・クロックSCへ接続した論理素子54を持っている。
読取りマルチプレクサRMIからの出力ライン31は、
SC1ラインがオンに転じたときに、スレーブ・ラッチ
L1に接続されるので、出力ライン31はデバイスT7
及びT8を導通させ、これによりスレーブ・ラッチLl
”のバイナリ状態をセットする。スレーブ・ラッチL1
*、L2”乃至L8”はアレー20の選択された行中の
記憶セルC11、C12乃至C18のバイナリ状態にセ
ットされる。次に、出力論理回路42の走査イネーブル
・ラインはオンにされ、これにより、第6図の出力論理
回路42はMC2ラインをマスク・クロックMCに接続
させ、且つSC2ラインをスレーブ・クロックSCに接
続させる。次に、次の(3番目のサイクル)論理サイク
ルにおいて、マスタ・クロックMCがオンに転じたとき
、MC2ラインが付勢され、これによりスレーブ・ラッ
チ上1パのバイナリ状態をマスク・ラッチL2へ転送さ
せる。次のスレーブ・クロックSC区間がオンに転じた
とき、ラインSC2はオンに転じ、これによりマスク・
ラッチL2に記憶されているバイナリ状態をスレーブ・
ラッチL2*に転送させる。このようにして、テスト情
報としてアレー20中の記憶セルの列にセットされた所
定のバイナリ状態は出力ラッチ40に転送され、そして
アレー20中の記憶セルの自己テストを行うために、L
SSDテスト・モードにおいて走査される。
SC1ラインがオンに転じたときに、スレーブ・ラッチ
L1に接続されるので、出力ライン31はデバイスT7
及びT8を導通させ、これによりスレーブ・ラッチLl
”のバイナリ状態をセットする。スレーブ・ラッチL1
*、L2”乃至L8”はアレー20の選択された行中の
記憶セルC11、C12乃至C18のバイナリ状態にセ
ットされる。次に、出力論理回路42の走査イネーブル
・ラインはオンにされ、これにより、第6図の出力論理
回路42はMC2ラインをマスク・クロックMCに接続
させ、且つSC2ラインをスレーブ・クロックSCに接
続させる。次に、次の(3番目のサイクル)論理サイク
ルにおいて、マスタ・クロックMCがオンに転じたとき
、MC2ラインが付勢され、これによりスレーブ・ラッ
チ上1パのバイナリ状態をマスク・ラッチL2へ転送さ
せる。次のスレーブ・クロックSC区間がオンに転じた
とき、ラインSC2はオンに転じ、これによりマスク・
ラッチL2に記憶されているバイナリ状態をスレーブ・
ラッチL2*に転送させる。このようにして、テスト情
報としてアレー20中の記憶セルの列にセットされた所
定のバイナリ状態は出力ラッチ40に転送され、そして
アレー20中の記憶セルの自己テストを行うために、L
SSDテスト・モードにおいて走査される。
最後に、アレー出力モードにおいては、既に述べたよう
に、出力論理回路42へのバイパス入力と走査入力の両
方はオフにされる。従って、出力論理回路42は、SC
Iラインをスレーブ・クロックSCに接続した態様の第
6図に示した論理素子54を持っている。従って、マス
ク・クロック区間の間で、記憶セルC1jの特定の行が
対応する読出しラインR1j上に読み出されたとき、選
択された列中の記憶セルの出力は、スレーブ・クロック
SC区間の間、SCIラインによって導通される転送デ
バイスT7及びTa2介して、対応するスレーブ・ラッ
チLl*、R2”等々に書き込まれる。次に、スレーブ
・ラッチLl 、R2”等々のバイナリ状態は出力ラッ
チ40の出力点01.02等々において有効となる。
に、出力論理回路42へのバイパス入力と走査入力の両
方はオフにされる。従って、出力論理回路42は、SC
Iラインをスレーブ・クロックSCに接続した態様の第
6図に示した論理素子54を持っている。従って、マス
ク・クロック区間の間で、記憶セルC1jの特定の行が
対応する読出しラインR1j上に読み出されたとき、選
択された列中の記憶セルの出力は、スレーブ・クロック
SC区間の間、SCIラインによって導通される転送デ
バイスT7及びTa2介して、対応するスレーブ・ラッ
チLl*、R2”等々に書き込まれる。次に、スレーブ
・ラッチLl 、R2”等々のバイナリ状態は出力ラッ
チ40の出力点01.02等々において有効となる。
第8図及び第9図は本発明のレジスタ・ファイルの二重
クロック源バッファ特性を説明するための図である。第
9図はクロックのタイミングに対して2つのクロック源
を示すタイミング図表である0図示の如く、添字「a」
を付された第1のクロック源は第1マスタ・クロックM
Ca及び第1スレーブ・クロックSCaのクロック源を
示し、添字rbJを付されたクロック源は夫々第2マス
ク・クロック源MCb及び第2スレーブ・クロック源S
Cbを示す、「a」源は、例えば、第1クロツクの位相
及び周波数を有するデータ・パス用として用いられ、そ
して第2のrbJ源は例えば、接続されたマイクロプロ
セッサの調時用として用いられてよい、そのような例に
おいて、本発明のレジスタ・ファイルは、マイクロプロ
セッサと、これに接続されたパスとの間のタイミングが
異なった位相及び周波数であったとしても、両者の間の
データ転送を可能とするための速度整合バッファとして
使用することが出来る。第9図のタイミング図を参照す
ると、マスク・クロックMCaはマスタ・クロックMC
bの周期的な繰返し速度の半分の周期的繰返し速度を有
していることが分る。更に、スレーブ・クロックSCa
は、同じ繰返し速度を有するマスク・クロックMCaと
は重複しない波形を有していることが分る。同様に、ス
レーブ・クロックSCbはマスタ・クロックMCbとは
重複しない波形を有し且つMCbと同じ繰返し速度を持
っていることが分る。raJ源と、rbJ源の相対的な
タイミングを更に説明するために、MCaは時間t1で
開始するものとして示されており、MCbも時間t1で
開始するものとして示されている。然しながら、MCb
は時間t2で降下するものとして示されており、その時
間は、MCaの降下時間t3′よりも2倍だけ速く降下
する。第9図に示されているように、MCaは、MCb
が3回目に上昇する時間t9まで再度上昇することはな
い、スレーブ・クロックSCaはt5で上昇し、t7で
降下するのに反して、スレーブ・クロックSCbは、S
Caよりも2倍の速さを有し、t3で上昇しt4で降下
し、更にt7で上昇し、t8で降下する。
クロック源バッファ特性を説明するための図である。第
9図はクロックのタイミングに対して2つのクロック源
を示すタイミング図表である0図示の如く、添字「a」
を付された第1のクロック源は第1マスタ・クロックM
Ca及び第1スレーブ・クロックSCaのクロック源を
示し、添字rbJを付されたクロック源は夫々第2マス
ク・クロック源MCb及び第2スレーブ・クロック源S
Cbを示す、「a」源は、例えば、第1クロツクの位相
及び周波数を有するデータ・パス用として用いられ、そ
して第2のrbJ源は例えば、接続されたマイクロプロ
セッサの調時用として用いられてよい、そのような例に
おいて、本発明のレジスタ・ファイルは、マイクロプロ
セッサと、これに接続されたパスとの間のタイミングが
異なった位相及び周波数であったとしても、両者の間の
データ転送を可能とするための速度整合バッファとして
使用することが出来る。第9図のタイミング図を参照す
ると、マスク・クロックMCaはマスタ・クロックMC
bの周期的な繰返し速度の半分の周期的繰返し速度を有
していることが分る。更に、スレーブ・クロックSCa
は、同じ繰返し速度を有するマスク・クロックMCaと
は重複しない波形を有していることが分る。同様に、ス
レーブ・クロックSCbはマスタ・クロックMCbとは
重複しない波形を有し且つMCbと同じ繰返し速度を持
っていることが分る。raJ源と、rbJ源の相対的な
タイミングを更に説明するために、MCaは時間t1で
開始するものとして示されており、MCbも時間t1で
開始するものとして示されている。然しながら、MCb
は時間t2で降下するものとして示されており、その時
間は、MCaの降下時間t3′よりも2倍だけ速く降下
する。第9図に示されているように、MCaは、MCb
が3回目に上昇する時間t9まで再度上昇することはな
い、スレーブ・クロックSCaはt5で上昇し、t7で
降下するのに反して、スレーブ・クロックSCbは、S
Caよりも2倍の速さを有し、t3で上昇しt4で降下
し、更にt7で上昇し、t8で降下する。
二重クロック源バッファ特性を第8図を参照して説明す
る。第2図に示された入カパッファ16、アレー20、
読取りマルチプレクサ30.出力ラッチ、出力論理回路
42、読取リアドレス論理回路24及び書込みアドレス
論理回路22は第1図に関連して説明されたものと同じ
である。第1パルス源raJがマスク・クロックMCa
及びスレーブ・クロックSCaを調時して第8図の論理
回路へ入力し、そして第2のパルス源rbJがマスク・
クロックMCb及びスレーブ・クロックscbを調時し
て第8図の論理回路へ入力するものとして示されている
。「a」源マスタ・クロックMCaは、第1図に示され
たrMCJMC上代替する書込みアドレス論理回路22
へのマスク・クロック入力として印加される。第8図に
示されているように、クロック選択C8入力はraJ源
のクロックMCa及びSCaを出力論理回路に印加する
か、または「b」源のクロックMCb及び5cbIt′
出力論理回路42に印加するかを選択する。また、第8
図に示したように、クロック選択論理入力C8は、ra
J[のマスク・クロックMCaか、あるいはrbJ源の
マスタ・クロックMCbの何れかを読取リアドレス論理
回路24に印加するかを選択する。
る。第2図に示された入カパッファ16、アレー20、
読取りマルチプレクサ30.出力ラッチ、出力論理回路
42、読取リアドレス論理回路24及び書込みアドレス
論理回路22は第1図に関連して説明されたものと同じ
である。第1パルス源raJがマスク・クロックMCa
及びスレーブ・クロックSCaを調時して第8図の論理
回路へ入力し、そして第2のパルス源rbJがマスク・
クロックMCb及びスレーブ・クロックscbを調時し
て第8図の論理回路へ入力するものとして示されている
。「a」源マスタ・クロックMCaは、第1図に示され
たrMCJMC上代替する書込みアドレス論理回路22
へのマスク・クロック入力として印加される。第8図に
示されているように、クロック選択C8入力はraJ源
のクロックMCa及びSCaを出力論理回路に印加する
か、または「b」源のクロックMCb及び5cbIt′
出力論理回路42に印加するかを選択する。また、第8
図に示したように、クロック選択論理入力C8は、ra
J[のマスク・クロックMCaか、あるいはrbJ源の
マスタ・クロックMCbの何れかを読取リアドレス論理
回路24に印加するかを選択する。
第8図のレジスタ・ファイル回路が単一のクロック源で
動作されるときは、クロック選択論理入力信号C8は、
第8図に示した回路をバランスさせるため、raJクロ
ック源MCa及びSCaだけが第8図の回路に印加され
るようにセットされる。これは、第1図乃至第7図を参
照して既に説明した動作モードである。
動作されるときは、クロック選択論理入力信号C8は、
第8図に示した回路をバランスさせるため、raJクロ
ック源MCa及びSCaだけが第8図の回路に印加され
るようにセットされる。これは、第1図乃至第7図を参
照して既に説明した動作モードである。
二重クロック源バッファ・モードにおいて、クロック選
択入力信号C8は、rbJ源マスク・クロックMCbが
出力論理回路42へ印加され、且つ「b」源スレーブ・
クロックSCbが出力論理回路42のSC入力端子に印
加されるようにセットされる。この動作モードにおいて
、大カパツファ16に印加され、そして書込みアドレス
論理回路22の制御の下でアレー20中に書き込まれた
データは「a」源クロックMCaによって調時される。
択入力信号C8は、rbJ源マスク・クロックMCbが
出力論理回路42へ印加され、且つ「b」源スレーブ・
クロックSCbが出力論理回路42のSC入力端子に印
加されるようにセットされる。この動作モードにおいて
、大カパツファ16に印加され、そして書込みアドレス
論理回路22の制御の下でアレー20中に書き込まれた
データは「a」源クロックMCaによって調時される。
これは、例えば、パスから受は取った情報を、相対的に
低いバス速度でアレー20中に書き込むことに相当する
。第8図に示されたraJクロック速度でアレー20へ
書き込まれたデータは、より速い「b」クロック速度を
使ってより速いマイクロプロセッサに読み出すことが出
来る。これを達成するために、rbJクロック源マスタ
・クロックMCbが読取リアドレス論理回路24及び出
力論理回路42に与えられ、そして、より速いスレーブ
・クロックSCbが出力論理口!!842に与えられる
。
低いバス速度でアレー20中に書き込むことに相当する
。第8図に示されたraJクロック速度でアレー20へ
書き込まれたデータは、より速い「b」クロック速度を
使ってより速いマイクロプロセッサに読み出すことが出
来る。これを達成するために、rbJクロック源マスタ
・クロックMCbが読取リアドレス論理回路24及び出
力論理回路42に与えられ、そして、より速いスレーブ
・クロックSCbが出力論理口!!842に与えられる
。
次に、読取り動作は第1図乃至第6図に関連して既に説
明したのと同様な態様で進められる。出力ラッチ40か
らの出力点Oiにおけるデータ速度が第8図に示された
ように、より高速度のrbJクロック源の周波数でスレ
ーブ・ラッチLi”から得られる。このようにして、第
7図に示された二重クロック源バッファ特性によって、
アレー20中に書き込まれる場合と、アレー20から読
み取られる場合の位相及び周波数の差異を、整合するこ
とが出来る。
明したのと同様な態様で進められる。出力ラッチ40か
らの出力点Oiにおけるデータ速度が第8図に示された
ように、より高速度のrbJクロック源の周波数でスレ
ーブ・ラッチLi”から得られる。このようにして、第
7図に示された二重クロック源バッファ特性によって、
アレー20中に書き込まれる場合と、アレー20から読
み取られる場合の位相及び周波数の差異を、整合するこ
とが出来る。
また、第1図乃至第6図に関連して説明されたバイパス
モード動作及びLSSDSS上−ド動作は、クロック選
択入力C8の設定に従って、第7図の二重クロック源バ
ッファ回路を用いることによって、「a」源の速度でも
、「b」源の速度でも何れの速度でも遂行することが出
来る。成る適用例においては、異なった速度、または異
なった位相で列に書き込んだり、或いは列から読み取っ
たりするのを避けるために、書込みアドレスWAO1W
AI及び読取リアドレスftAo、 RAIの標識を検
出するための論理回路を含ませる必要がある。このよう
な場合の救済方法の1例として、書込み動作は、読取り
動作より常に先行させる方法がある。
モード動作及びLSSDSS上−ド動作は、クロック選
択入力C8の設定に従って、第7図の二重クロック源バ
ッファ回路を用いることによって、「a」源の速度でも
、「b」源の速度でも何れの速度でも遂行することが出
来る。成る適用例においては、異なった速度、または異
なった位相で列に書き込んだり、或いは列から読み取っ
たりするのを避けるために、書込みアドレスWAO1W
AI及び読取リアドレスftAo、 RAIの標識を検
出するための論理回路を含ませる必要がある。このよう
な場合の救済方法の1例として、書込み動作は、読取り
動作より常に先行させる方法がある。
簡単な比較器を対応する書込みアドレス・ラインと読取
りラインとの間に接続することによって、読取リアドレ
スの値と書込みアドレスの値とが同じである同時的な印
加の発生を判別し、そして、例えばその比較器から読取
リアドレス論理回路24へ無効ライン出力を与えること
によって、読取リアドレス論理回路を書込み論理回路2
2のリファレンスに対して無能にすることが出来る。本
発明を利用する特定の例に応じて、他の別の救済法を選
ぶことが出来る。デバイスIij中に記憶された所定の
ビット・パターンによってアレー20を初期化、すなわ
ちリセットする必要のあるときは、Jライン上に1個の
パルスを与えることによって、書込みアドレス論理回路
22を瞬時に減勢することを必要とするだけだから、書
込みアドレス論理回路からアドレス信号を印加すること
による妨害を受けることなく、リセット・ビットはアレ
ー20の関連する記憶セル中に効果的に書き込まれる。
りラインとの間に接続することによって、読取リアドレ
スの値と書込みアドレスの値とが同じである同時的な印
加の発生を判別し、そして、例えばその比較器から読取
リアドレス論理回路24へ無効ライン出力を与えること
によって、読取リアドレス論理回路を書込み論理回路2
2のリファレンスに対して無能にすることが出来る。本
発明を利用する特定の例に応じて、他の別の救済法を選
ぶことが出来る。デバイスIij中に記憶された所定の
ビット・パターンによってアレー20を初期化、すなわ
ちリセットする必要のあるときは、Jライン上に1個の
パルスを与えることによって、書込みアドレス論理回路
22を瞬時に減勢することを必要とするだけだから、書
込みアドレス論理回路からアドレス信号を印加すること
による妨害を受けることなく、リセット・ビットはアレ
ー20の関連する記憶セル中に効果的に書き込まれる。
F1発明の詳細
な説明したように、本発明は同じ論理サイクルの間で、
異なったアドレス・レジスタで書き込みまたは読み取る
ことの出来る新規なレジスタ・ファイルを提供する。
異なったアドレス・レジスタで書き込みまたは読み取る
ことの出来る新規なレジスタ・ファイルを提供する。
第1図は本発明のレジスタ・ファイルの論理ブロック図
、第2図は第2A図と第2B図の関係を示す図、第2A
図及び第2B図は本発明のレジスタ・ファイルの詳細を
説明するための論理ブロック図、第3図は書込みアドレ
ス論理回路の細部を示す図、第4図は読取リアドレス論
理回路の細部を示す図、第5図は本発明のファイル・レ
ジスタの動作を説明するためのタイミング図、第6図は
出力論理回路の論理ブロック図、第7図は二重クロック
源バッファ特性を説明するためのブロック図、第8図は
二重クロック源バッファ回路に使われるパルスのタイミ
ング図である。 10・・・・レジスタ・ファイル、16・・・・データ
人カパツファ、20・・・・記憶セル・アレー、22・
・・・書込みアドレス論理回路、24・・・・読取リア
ドレス論理回路、30・・・・読取りマルチプレクサ、
40・・・・出力ラッチ、42・・・・出力論理回路。 IシLみアドレス名肴上1回lシ 22FIG 6゜ 血力論3里日路42
、第2図は第2A図と第2B図の関係を示す図、第2A
図及び第2B図は本発明のレジスタ・ファイルの詳細を
説明するための論理ブロック図、第3図は書込みアドレ
ス論理回路の細部を示す図、第4図は読取リアドレス論
理回路の細部を示す図、第5図は本発明のファイル・レ
ジスタの動作を説明するためのタイミング図、第6図は
出力論理回路の論理ブロック図、第7図は二重クロック
源バッファ特性を説明するためのブロック図、第8図は
二重クロック源バッファ回路に使われるパルスのタイミ
ング図である。 10・・・・レジスタ・ファイル、16・・・・データ
人カパツファ、20・・・・記憶セル・アレー、22・
・・・書込みアドレス論理回路、24・・・・読取リア
ドレス論理回路、30・・・・読取りマルチプレクサ、
40・・・・出力ラッチ、42・・・・出力論理回路。 IシLみアドレス名肴上1回lシ 22FIG 6゜ 血力論3里日路42
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (a)M列(Mは正の整数)に配列され、その各列が真
数ビット・ラインと補数ビット・ラインをもつような、
2^n×M個(nは正の整数)の記憶セルのアレーであ
って、 上記各記憶セルは、2個の記憶ノードをもつフリップ・
フロップ・セルと、第1の転送ゲートを介して上記真数
ビット・ラインに接続された第1のノードと、第2の転
送ゲートを介して上記補数ビット・ラインに接続された
第2のノードを有し、上記第1及び第2の転送ゲートは
制御電極を書込み信号に接続されてなり、上記M列のセ
ルのうちの個々の列における上記真数ビット・ライン及
び上記補数ビット・ラインは、M本のデータ入力ライン
のうちの1つにそれぞれ接続されてなり、さらに上記記
憶セルは、該記憶セルの上記第1のノードに接続された
読み取りラインを有する記憶セルのアレーと、 (b)マスター・クロック信号に接続された入力と、N
ビット書込アドレス入力と、上記アレー中の上記M列の
うちの個々の列を占める各記憶セルの上記転送ゲートの
上記制御電極に個々に接続された2^n本の出力ライン
をもち、該2^n本の出力ラインは、Mビットの入力デ
ータを書き込むべく行として上記記憶セルのうちのM個
を選択するために書き込み信号を上記記憶セルに転送す
るものである書き込みデコーダと、 (c)上記マスター・クロック信号に接続された入力と
、Nビットの読み取リアドレス入力をもつ読み取りアド
レス・ラッチと、 (d)上記アレーからの上記読み取り出力ラインとして
の2^n×M本の入力と、該2^n×M本の入力からM
本を選択し対応するM個のデータ信号をM本の出力ライ
ン上に出力するための上記読み取りアドレス・ラッチか
らのNビット入力をもつマルチプレクサと、 (e)上記マスター・クロック信号の発生からある遅延
期間の後発生するスレーブ・クロック信号によってイネ
ーブルされ、上記マルチプレクサによって選択された、
上記M本の出力ライン上の上記アレーからのデータを記
憶するためのMビット出力記憶セル・アレーとを具備し
、 (f)上記マルチプレクサは上記アレーから上記読み取
りライン上へ上記データ信号を伝播しその選択を上記遅
延期間に実行し、 以て高速でデータを読み書きできるようにした、レジス
タ・ファイル。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US4416787A | 1987-04-30 | 1987-04-30 | |
US44167 | 1987-04-30 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63276138A true JPS63276138A (ja) | 1988-11-14 |
JPH0585051B2 JPH0585051B2 (ja) | 1993-12-06 |
Family
ID=21930865
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63069971A Granted JPS63276138A (ja) | 1987-04-30 | 1988-03-25 | レジスタ・フアイル |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0288774B1 (ja) |
JP (1) | JPS63276138A (ja) |
DE (1) | DE3877614T2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2215098B (en) * | 1988-02-13 | 1992-09-09 | Allan Mcintosh | Memory mapping device |
GB2417111B (en) * | 2002-04-22 | 2006-08-16 | Micron Technology Inc | Providing a register file memory with local addressing in a SIMD parallel processor |
WO2014013298A1 (en) | 2012-07-20 | 2014-01-23 | Freescale Semiconductor, Inc. | Register file module and method therefor |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6194295A (ja) * | 1984-10-16 | 1986-05-13 | Fujitsu Ltd | 半導体記憶装置 |
US4685088A (en) * | 1985-04-15 | 1987-08-04 | International Business Machines Corporation | High performance memory system utilizing pipelining techniques |
-
1988
- 1988-03-25 JP JP63069971A patent/JPS63276138A/ja active Granted
- 1988-03-31 DE DE19883877614 patent/DE3877614T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1988-03-31 EP EP19880105260 patent/EP0288774B1/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE3877614D1 (de) | 1993-03-04 |
EP0288774A2 (en) | 1988-11-02 |
EP0288774B1 (en) | 1993-01-20 |
EP0288774A3 (en) | 1991-01-02 |
JPH0585051B2 (ja) | 1993-12-06 |
DE3877614T2 (de) | 1993-07-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6717433B2 (en) | Reconfigurable integrated circuit with integrated debugging facilities and scalable programmable interconnect | |
US6265894B1 (en) | Reconfigurable integrated circuit with integrated debugging facilities for use in an emulation system | |
JP7111844B2 (ja) | 超伝導非破壊読み出し回路 | |
US5325367A (en) | Memory device containing a static ram memory that is adapted for executing a self-test, and integrated circuit containing such a device as an embedded static ram memory | |
US6360342B1 (en) | Built-in self test for multiple memories in a chip | |
US4852061A (en) | High density, high performance register file having improved clocking means | |
KR950034253A (ko) | 병렬 출력 데이타 경로를 가진 동기 메모리 | |
JP3180317B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
JPH0636313B2 (ja) | デユアルアクセスシングルチツプ集積回路デイジタル記憶装置 | |
US6622198B2 (en) | Look-ahead, wrap-around first-in, first-out integrated (FIFO) circuit device architecture | |
US5485466A (en) | Method and apparatus for performing dual scan path testing of an array in a data processing system | |
JPH03715B2 (ja) | ||
WO1984003377A1 (en) | A cmos multiport general purpose register | |
JP3237579B2 (ja) | メモリテスト回路 | |
JPS63276138A (ja) | レジスタ・フアイル | |
US4918657A (en) | Semiconductor memory device provided with an improved precharge and enable control circuit | |
US5363337A (en) | Integrated circuit memory with variable addressing of memory cells | |
JPH0227597A (ja) | 双方向シフトレジスタ | |
JPH02137189A (ja) | メモリ回路およびディジタル装置 | |
JPS63108747A (ja) | ゲ−トアレイ集積回路 | |
JPH02105396A (ja) | シフトレジスタ | |
JP2586541B2 (ja) | カウンタのテスト回路 | |
JPH02310888A (ja) | スタティックランダムアクセスメモリ | |
JPH0690266B2 (ja) | 半導体集積回路装置 | |
JP3057728B2 (ja) | 半導体記憶装置 |