JPS6327479A - 複素環の融合三環式化合物、その製造方法および該化合物を含有する配合剤医薬 - Google Patents

複素環の融合三環式化合物、その製造方法および該化合物を含有する配合剤医薬

Info

Publication number
JPS6327479A
JPS6327479A JP62109073A JP10907387A JPS6327479A JP S6327479 A JPS6327479 A JP S6327479A JP 62109073 A JP62109073 A JP 62109073A JP 10907387 A JP10907387 A JP 10907387A JP S6327479 A JPS6327479 A JP S6327479A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
formula
group
compound
tables
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62109073A
Other languages
English (en)
Inventor
エドワード・ジヨン・ワラワ
ジエームズ・ボニフエイス・キヤンプベル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zeneca Inc
Original Assignee
ICI Americas Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ICI Americas Inc filed Critical ICI Americas Inc
Publication of JPS6327479A publication Critical patent/JPS6327479A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D221/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00
    • C07D221/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00 condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D221/04Ortho- or peri-condensed ring systems
    • C07D221/06Ring systems of three rings
    • C07D221/16Ring systems of three rings containing carbocyclic rings other than six-membered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/12Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D471/14Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/12Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D495/14Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野 本発明は、複素環の融合三環式化合物、A塊およびC塊
に)8択ちれた側他鳳換基七五する1ベンゾジアゼピン
受容器に結合する薬剤として有用な諷索塊の一合三環式
化合物に関する。δらに本発明は、かかる化合物の製造
方法およびし化0物を含有する配合剤医薬にも関する。 従来の技術 この極の選択ちれた三環式化合物は、シュッケ(3hu
t、eke )および協力者の欧州待針出願公開@ui
79ssa−q明細す、にk 脇Gれている。 選択δtまた三環式ピラゾールピリジンは、ベール(B
are )および協力者の米国物計第4511568号
明aI曹寂よひキャンベル(campbell ) オ
!ひ協力者の米1特計第4546104号明細畳にIC
駈されている。°キノリン化合物は、キーン(Kean
e )および協力者の欧州待針出願公翻第020!b3
62号1細畳およびル・マルトレ(Le  yartr
at )の欧州鉤針出社公開m0070767号明細曹
およびル・マルトレおよび協力者の米国物r’を第44
5L1167号cJA励薔に記載δれている。 発明を達成するための手段 本発明の化合vIJは式l: 〔式中環人を工人1!L−18: Ra かうなる群から選択ちれた5員または6員の芳香族環で
あり、 n =1ま−fcは2であジ; X−C−HまたはNであり; Y−0、Slまたは;N −Rdでろす;〉は2つの結
合価与を表わし; Raは(1〜1[IC)アルキル、(3〜10C)アル
ケニル、(6〜10C)アルキニル、(3〜7C)シク
ロアルキル、(4〜7C)シクロアルケニル、(4〜1
0C)シクロアルキルアルキル、(5〜9C)アルキリ
デンシクロアルキルアルキル、(1〜4C)アルコキシ
、(1〜4C)アルキルチオ、(2−10C)ヒドロキ
シアルキル、(4〜10C)ヒドロキシシクロアルキル
アルキル、(2〜10C)ケトアルキル、少なくとも1
1固のハロゲン(ハロゲンはフッ素および@累からなる
許から独立に18択ちれる)t−!する(1〜10c)
ハロアルキルおよび(3〜10C)ハロアルケニル、(
6〜10C)アリール、(7〜12C)アリールアルキ
ルからなる群から選択されたものであり、ここで該アリ
ールまたはアリールアルキルのアリール部分は場合によ
り、(1〜4C)アルキル、(1〜4C)アルコキシ、
ハロゲンおまひ場合により 1 (1kまたに2個の(
1〜4C)アルキルによって独立にm俟δれたアミノか
らなる群から選択されたものである、特許請求のによっ
て駄洪δれていてもよく、アリールアルキルのアルキル
部分は場合によりヒドロキシ、5負筐7′cは6負塊t
■するヘテロアリール(該堤は懺買、酸素および窒素か
らなる杯から独立に選択ちれた1個または21しのヘテ
ロ原子?含有する)によってi*gれていてもよく、ρ
)つヘテロアリールは場合によ!11(1〜3C)アル
キル、5負ま几は6員環k * 1〜.6ヘテロアリー
ル(1〜6C)アルキル(順環は硫黄、Ph3素および
窒素からなる群から独立に選択ちれた1〜6個のヘテロ
原子を含有する)によって置換ちれていてもまくがつ彩
ヘテロアリールを工場合により(1〜3C)アルキルに
よってf&換−gれていてもよく;Rb&了ハロゲン、
(ISloC)アルキル(場合により(1〜3C)アル
コキシによって置換てれている)、(6〜7C)シクロ
アルキル、(4〜1[IC)ジクロフルキルアルキル、
(3〜8C)アルケニル、(6−8C)アルキニル、フ
ッ素および塩素から独立に選択ぢれた1〜3個のハロケ
ゞンを七する(2〜8C)ハロアルキル、フッ素および
塩素から独立に選択芒れた1〜3個のハロゲンkWする
(2〜8C)ハロアルケニル、(2〜8C)ヒドロキシ
アルキル、フェニル、フェニル(IS3C)アルキル(
ここでフェニルまたはフェニルアルキルのフェニル部分
は、場合によりハロゲン、(1〜ろC)アルキルおよび
(1〜3C)アルコキシからなる群から選択されたもの
によって置換てれていてもよい)、硫黄、!M索および
窒素からなる群から独立に選択されたもの1〜3個を■
する5員または6員のヘテロアリールまたはヘテロアリ
ール(1〜3C)アルキル(ここでアリールまたはアリ
ールアルキルのアリール部分は場合Re )?水素、(
1〜10C)アルキルおよび(2〜10C)アルカノイ
ルからなる群から選択賂れたものであり; Rdは’Rcにつき定義嘔れ念群から独立に遺択された
ものである〕 で示δれる三環式化合物およびその腐、殊に薬学的に許
容しうる鳴である。 ’Raの許細な例は、(1〜6C)アルキル、(6〜7
C)シクロアルキル、(4〜7C)シクロアルケニル、
(4〜8C)シクロアルキルアルキル、(1〜4C)ア
ルコキシ、(1〜40)アルキルチオ、(3〜6C)ア
ルケニル、(3〜6C)アルキニル、(6〜10C)ア
リール、(7〜12C)アリールアルキル(ここでアリ
ールまたはアリールアルキルのアリール部分は場合によ
り(1〜5C)アルキル、(1〜3C)アルコキシ、ハ
ロゲン、場合にヨv1〜2個の(1〜3C)アルキルに
よって独立に置換ちれたアミノによって置換ちれていて
もよくかつアリールアルキルのアルキル部分はヒドロキ
シによってgL換さfていてもよい);少なくとも1個
のフッ素1mは塩素を刊する(1〜6C)ハロアルキル
、(3〜6C)ヒドロキシアルキル、(4〜8C)ヒド
ロキシシクロアルキルアルキル、1個17cは21固の
ヘテロ原子七五する5麺f′1′cは6負のアリールま
たは置換アリール(置換基は(1〜3C)アルキルでろ
る)、場合により(1へ30)アルキルによって負挨芒
れた、1個ヱ7’Cは2個のヘテロ原子を■する5負ま
たは6員環のヘテロアリールアルキル全包含する。 Rbの評細な例は、場合により(1〜3C)アルコキシ
によって瓢換された(2〜5C)アルキル、(3〜5C
)アルケニル、(3〜5C)アルキニル、(,4−6C
)シクロアルキルアルキル、1〜3僻のハロゲンを百す
る(6〜5C)ハロアルケニル、フェニル、フェニル(
1〜6C)アルキル(ここでフェニル!71)フェニル
アルキルのフェニル部分は地合によりハロゲン、(1〜
3C)アルキルおよび(1〜3C)アルコキシからなる
群から選択されたものによって置換されている)、硫黄
、醇累および窒素からなる群から独立に信択嘔れfCも
の1個または2個を含有する5員または6負のヘテロア
リールまたはヘテロアリール(1〜3C)アルキル(こ
こでアリールtiはアリールアルキルのアリール部分は
場合により(1〜3C)アルキルによって置換嘔れてい
てもよい)を包含する。 Reの旺級な例は、水))、(1〜6C)ブルキルおよ
び(2〜6C)アルカノイルを包含する。 ’Rdの評細な例は水氷である。 式lの化合物の評細な例は、Aが式I、  lb。 lcおよびIaから運近され、好プしくは式Iであるも
のを包含する。 R,のとくにIIP細な例は、(1へ6C)アルキル、
(4〜8C’)シクロアルキルアルキル、(3〜6C)
アルケニル、(3〜6C)アルキニル、フェニル、フェ
ニル(1〜2C)アルキル(ここでフェニルまりはフェ
ニルアルキルのフェニル部分は場合によりフッ糸、塩素
、臭素、メチル、エチル、プロピル、メトキシ、エトキ
シ、プロポキシ、および場合により1個または2個の(
1〜3C)アルキルにより独立に置換ちれたアミノから
なる群から選択されたものである、特許請求のによって
置換されていてもよくかつフェニルアルキルのアルキル
部分は場合によりヒドロキシによって置換賂れていても
よい)、2−チエニルメチル、3−チエニルメチル、N
−メチル−2−ビロリルーメデル、2−チアデリルメナ
ル、2″″オキサ・tリルエチル、6−ビリシルメナル
および4−ぎりゾルメチルからなる群から選択ちれたヘ
テロアリールアルキルを包含するORbのとくに評細な
例は、賜金により(1〜3C)アルコキシによって置換
ちれた(2〜5C)アルキル、(3〜5C)アルケニル
、(3〜5C)アルキニル、(4〜6C)シクロアルキ
ルアルキル、場合によりフェニルに、フッ糸、塩素、臭
素、(1〜3C)アルキルおよび(1〜3C)アルコキ
シからなる群から選択ちれた置候基tWするベンジル;
および2−フリルメチルから選択されたヘテロアルキル
アルキルケ包含する。 Ucのとくに評細な例は、水系、プロぎル、ブチル、ア
セチル、ブチリルおよびバレリルを包含する〇 上述した基のなお−そう評細な91jはT−把のもので
ある: Ra:エチル、エテル、n−プロピル、n−ブチル、3
−メチルブチル、n−ペンチル、2−メチルブチル、2
.2−ジメチルプロピル、2−メチルプロビル、3−)
リフルオロメチルブチル、4,4.4−トリフルオロブ
チル、1〜ヒドロキシ−6−メチルブチル、1〜ヒドロ
キシゾロビル、3−ブテニル、1〜7’ロペニル、2−
プロペニル、2−メチル−1〜7’ロペニル、6−ペン
チニル、シクロゾロぎルエチル、シクロペンナルメナル
、シクロアキルメナル、2−テエニルメテル、3−チエ
ニルメチル、ベンジル、フェネテル、4−フルオロベン
ジル、1〜 ヒドロ*シー1〜フェニルメチル、フェニ
ル、4−クロルフェニル、4−フルオロフェニル、4−
メトキシフェニル、4−メチルフェニル、3−メ)キシ
フェニル、2−メトキシフェニル、4−ジメチルアミノ
フェニル; Rb:エテル、n−プロピル、n−ブチル、2−メトキ
シエチル、6−メドキシプr:Jキル、2−.7’ロペ
ニル、2−ニア°ロビニル、2−ブチニル、シクロプロ
tルメナル、ベンシル、2.4−ジメトキシベンジル、
6−クロルベンジル、4−フルオロベンジル、4−メト
キシベンシル、4−クロルベンジル、6−メトキシベン
シル、2−フルオロベンジルおよび2−フリルメチル;
Rc:水系。 嘔らに、これらの化合物は不安解消剤として有用である
。 式lの好ましい化合9Aは、X−窒素でn−e 1であ
るように選択もれる。’Rbは好1しくけプロピル、ブ
チルffcは2−プロペニルであるように選択ちれる。 本発明のη利な化合vIは次のような式lの化合物″′
Cある: (a) Aが式Iと選択ぢれ、na−1、X
−窒素、Ra = 3−メチルブチル、R1)−プロピ
ルおよびRc−水系である;(b)Aが式Iと選択嘔れ
、nl−1、X −’J IQ、’Rax2−7+チル
プロピル、R1)−プロピル2よびRc−水素であ4 
s (c) A i)”式Iと速シ<され、n=1、x
=m素、Ra−シクロプロビルメナル、Ro−プロピル
、只C=丞糸である;鰍も肚lしくは(a) Aが式I
&と選択嘔れ、nm1、X−窒素、R,−プロぎル、R
t)−プロピル、および’Re−水索で6る。 る。 本発明の若干の化合物が非対称にti換された炭素原子
全含有していてもよくかつ光学活性形およびラセミ形で
存在していても単離されていてもよいことは明らかであ
る。嘔らに、本発明の特定の化合物は「基にぴ1し、別
個の立体異性形(′E′および′Z′)で存在していて
もよく、単離妊れていてもよい。若干の化合物は1より
も大きい互変異性形で存在しうる。若干の化合物は多形
を表わしてもよい。本発明が、ベンゾジアゼピン結合特
性を有する任意のラセミ形、光学活性形、互変異性形、
多形または立体異性形もしくはそれらの混合物を仮置す
ることは明らかであり、どのようにして光学活性形(7
’(とえはラセミ形の分割によるかまたは元学活性員発
物質からの合成による)および個々の′E′およびIr
z、I立体異性体(たとえはその混合物のクロマトグラ
フィー分離による)全製造するか、およびどのようにし
てペンゾジアゼtン粕合特性を下肥の標準試験によって
測定するかは公知技術である。 本明細誉において、Ra +  Rb ’49々は一般
的基を表わし、他の意味ヶ有しない。一般的月給′(1
〜6C)アルキル”は、@鎖および分枝釦の両アルキル
基勿装置するが、°プロピル”のような偕々のアルキル
基に関しては@知(“ノルマル”〕のみt包含し、“イ
ソプロピル”のような分枝鎖異性体は特に指示ちれるこ
とは明らかである。類似の慣習は、他の一般的基、たと
えは1アルキレン”お1よび1アルケニレン”等々にも
あてはまる。ハロゲンまたはハロは、フッ素、塩素また
は臭糸である。 式lの化合物の賜は、好1しくは薬学的に許容しうる塩
であるが、他の塩はたとえは式lの化合物およびその系
学的に許容し5る聰の製造に便用することかでさる。 ルホン酸で形成ちれるものである。 式lの化合物は、化学的に類似化合物の製造に部分的に
公知の方法を便用することによって製造することができ
る。こうして、次の方法は、本発明の他の対象を形成す
る: (’L)  Reが水素である式lの化合物は、式Il
:で示もれる化合物を、たとえは米国%計重45115
68号および第4546104号明細隻に記載ちれたと
類似の方法で、(cH3)3A1、Cu02CCH3,
2,ncl□、ZnBr2 、N’H/ CdCl2 
f包宮し5る塊化触媒を便用しかつ外界−曳ないし12
0℃の温良で塊化することによって製造することができ
る。 (1))  Aが式I、lbおよびlcから選択されか
つRcが水系であり、Raが式CH2Rθ(Reは下肥
に定義されたものである、特許請求のt衣わ丁)の基で
ある式lの化合物は、式na: 〔式中A′ハ人と同じものに&わ丁が、Ra−CH2C
1である〕で示ちれる化@物とアルキル化剤(Re)p
Mとの反応により、たとえは単ポット連続アルキル化お
よび塩化で、アルキル化および塊化によって製造するご
とができる。好ましくはアルキル化工程にはFJO℃か
ら外界温良で、引続き好ましくは塊化を行な57’cめ
に杓40〜70℃に加熱することによって行なわれる。 R8は、−につきiE銭ちれた蚕であって、A塊への結
合イ昨所で −CH2−が除去δれたものから選択ちれ
、ただしReは −〇)12−1!を除去することが可
能であるように選択逼れていなけれはならす;こうして
R,はRaにつき定義されたものである、特許請求のが
らたとえはアリール、ヘテ゛ロアリール、シクロアリー
ル、多電結合がA塊に結合した炭素原子に存在するアル
ケニル11エアルキニルであるように選択することはで
きす、Mは亜鉛、カドミクムおよびナタ〆//からなる
群から選択され;pはMsmZn筐たはCdである場合
2の偽七有し、M−Tiの場合には4の値を有する;(
c)  A−式I (Raはたとえはアルキル、アルケ
ニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル
、(シクロアルキル)アルキル、アリール、(アリール
)アルキル、!fcは置換アリール(km&はアルキル
、ハロゲン、アルコキシまたはジアルキルアミンである
))である式lの化合物については、これらの化合物は
、Xがハロゲンである化合物RaXの有機金属誘導体(
たとえは有機亜鉛試薬)を、A−式I(Raははじめは
J4:索またはヨウ素である)式lの化合物と、好まし
くを工過当なS移金属触媒(fcトえはジクロル−(1
,1〜ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンツーパ
ラジウム(…))の存在でほぼ外界温風ないし709C
で反応場セることによって製造することが′1?きる。 たとえは特定の場合には保護赫を便用することもでさ、
A−式I (RaははじめIt工拠累もしくはヨウ素に である)でめる式lの化合物勿G】じy二水系化ナトリ
ウムのような14&の存在でトリフルオロ酢酸無水物と
反応場セ、次いで得られるN−トリフルオロアセチル化
化合物r、上す己したような過当な邂14fLW4触媒
の存在で外界温度で化合?!l RaX (X fエハ
ロゲンである)の有機金属誘導体と反応嘔せることによ
り温和な反応条件を便用することができる◇僧られる化
合物(アルコール中塩基での処理後)(7’Cとえはメ
タノール中KOH)、A−式I″′Cある式lの置換化
合物を生じる。 C−1)  lfc、R,が水系であり、Aが式1&”
T”あり、Raがアルキル、アルケニル、シクロアルキ
ル、シクロアルケニル、(シクロアルキル)アルキル、
アリールまたは&侠アリールでめる式Iの化合?21會
製造するため、式lの化合物に相当するが、NHRcが
NHP (Pはアミン保護基保a基は好ましくはトリフ
ルオロアセチル基であり、該基は次とえは上述したよう
な塩基の使用によって除去することができる。 (d)  Aが式IであIs RadEl−ヒトt)キ
シアルキルまたは1〜ヒドロキシアリールである式lの
ごれらの化合物については、これらの化合物は式ReX
 (Xはハロゲンである)の有機金属誘導体(7′cと
えはオルガノリチウムまたはグIJ 二ヤール試薬)t
s Aが式I″″Cあり、Raがホルミルである式lの
化合物と反応場セることによってつくることができる。 人が式I″′Cあり、Raがホルミルである式lの化合
物は、Raが1〜アルケニルである化合物のオゾン分解
によってつくることができる。 (81Aが弐1m)であるように選択ぢれ、YがSであ
り、Raが水系でめる式lの化合物は、式Ut: Ra 〔式中Zは塩素またはエトキシである]で示ちれる化合
物をアンモニアと反応ぢセることによってつくることが
でき: (f)  Rcがアルカノイルである式lの化合物は、
Rcが水系である式lの化@物のアシル化によってつく
ることかt″き;かつ (g)  Haがアルキルである式lの化合物は、Re
か水系である式lの化合物のアルキル化によってつくる
ことかでさる。 方法(a)は、式1の化@物の合成に好ましい方法であ
る。方法(!L)の式nの出発物質は、式lv:で足場
れる過当なアミノニトリルを式:nb で示てれる化合物と縮合ちせることによってつくること
ができる。 XがNでめる式■の化合物は、木国峙行第451156
8号明細簀に記!!逼れたようにしてつくることができ
る(化合?j XIVの記載参照)。 Xが、C−Hである式■の化合物は、米国時計重454
61 Da号明細會に記載ちれたようにしてつくること
かでさる(化@@mのTic&参照)。 Aが式I″′Cあるように選択ちれた式1vの化合′@
は、マーベル(yarvex )および協力者により“
オーガニック・シンセシス(Org。 3yntheais 、  Co11ect ) = 
@ 1巻、第357g(1951年)におよびベトフォ
ード(Bedford )および動力者により1ジヤー
ナル・オプ・ず・ケミカル・ソサイテイ(J、 Chi
m、 3oa、)第1636負〜第1664負(195
9年)に記載された力欣によってつくることができる。 Aが式Iであるように選択された式IVの化合物は、ベ
トフォード(Beciford )および協力者により
記載逼れ次合凧の改良ちれた別法(8upra )によ
ってつくることができる。こうして、ベトフォードによ
り記*’aれたイサチンオキシムをヒンタートアミン塩
基、たとえは2.6−ルチジンの存在でトリフルオロメ
タンスルホン酸無水物で処理し、引き!7cき二環式ア
ミシン1基、たとえば1,8−ジアザビシクロ(5,4
,01ウンデセ−7−エンを加え、次いで希水仕塩基(
′fcとえは重炭酸ナトリウム)中で加水分解する(″
fべて外界温度で)ことによって、Aが式Iであるよう
に選択ちれた式IVの化合物が得られる。 Aが式I″eあるように選択され、Raがたとえはアル
キル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シク
ロアルケニル、(シクロアルキル)アルキル、アリール
、(アリール)アルキル、1を侠アリール(ここで置換
基はアルキル、ハロゲン、アルコキシ1九はシアルキル
アミノである)である弐■の化合物は、Xがハロゲンで
ある式−Xの有氷金耘誘尋体(たとえは五機亜鉛試薬)
と、Raがはじめヨウ素である人品の化合物とを適当な
遷移全脂触媒(たとえはジクロル[111’−ビス(ジ
フェニルホスホノ)フェロセン]パラジウム(n))の
存在で反応嘔セることによってつくるごとができる。 Aが式taT:あるように選択ちれ、’Raがメチルで
ある式IVの化合物1工、市場で入手しうる6−メチル
−2−ニトロ安息香酸から、これ1tマーf7ミドに変
え、次いでアミドを脱水してニトリルにし、引続きニト
ロThk還元1゛ることによってつくることができる。 Aがlcであるように選択ちれ、Yが;N −’Rdで
ある弐■の化@物は、クライン(KIJin )および
動力者(゛テトラヘドロン・レターズ(Tet、  1
etters  )  ”   第 22 巻>25 
〜に28貝(1981年)によりb已載芒れたす段會片
Jいてつくることができる。 入が式1(lであるように選択てれた式1vの化合vI
Jは、ヤマヤキ(Yamayaki )および協力者(
″ケミストリイ・アンド・ファーマシイ・ブhfン(c
hew、 ana PMrm、 Bull、 ) ’ 
第3 []巻第 2 3 5 7jt〜第 2666 
頁 (1982年 ン)により記載毛れたチW’を用い
てつくることができるO Aが式I″T:あるように選択ちれた式Uの出発?!I
質をつくるための第2の方法は、新規方法を包含する。 それで、6−メテルー2−ニトロベンゾニトリルをメチ
ル基の酸化によりアルデヒドに変える。次いで、6−(
ヒドロキシメチル)−2−7ミノベンゾニトリルに還元
してRaがヒドロキシメチルであり、Aが式Iであるよ
うに選択された式l)の中間体が得られる。式■の化合
物と縮合芒セ、次いでヒドロキシ忙クロルに変えること
により、式llaの中間体か生じる。式Iの化合物のア
ルキル化は、騙化メナレンのような不活性む剤中で外界
漉挟またはそれよりも低い温度で式(Re)pMのジ有
斂亜鉛試+1*はジ有恢カドミウム臥系ケ用いて行なわ
れ、Raがアルキル基である式nの化合物が祷られる。 ジ有機亜鉛試薬は、文献1じ載の手段により、グリニヤ
ール試薬または頁= IJナウム試楽および無水ハロゲ
ン化亜鉛、たとえを工兵化亜鉛r用いてつくることかで
さる(ツーベン・ワイル(Houben −We71 
) ”メトーデy−デル・オーガニック・ヒエミー()
、(ethoaen aer Qrganischen
(:hemie″、□eorge  ’rhieme発
行、k13/2+!L巻(1976年)〕。 式lv: で示ちれる4−アミノ−5−アルキルチオフェン−6−
カルボン酸メチル七、式■の塊状1゜3−ジカルボニル
化合物と縮合εセ、次いで塩基接触閉塊すると、式Vl
l(W−OH):a のナエノ三環式化合物が得られる。これらナエノ三環式
化合物は、5OC12/ジメチルホルムアミドで、2が
クロルである弐mの化合物に変えるか、E1工塩基およ
びヨウ化エテルまたは美化エテルで、2がエトキシであ
る弐mの化合物に変えることができる。 方法(e)において便用するための弐Illの化合物は
、次のようにしてつくることができる二式■の4−アミ
ノ−5−アルキルナオフエンカルボン酸メチルは、木国
特PFr第a 317915号にwc載ちれたようにし
てつくることができる。 こうして、Raがプロぎル(収率69%〕、メチル(収
4−68%)およびペンナル(収率47%)である式■
の化合物が製造された。 薬学的に許容しうる酸付加塩は、式lの化合物を過当な
酸と反応嘔セることにより、たとえは式lの化合物?適
当な浴剤に俗かし、浴泡に選据された絃を加え、虫を回
収することによつ保護基を便用するのが望ましく;次い
で保護基を過当な時に除去することが′″C:きる。た
とえは方法(c)における基−NHRcは、たとえはト
リフルオロl!r!:噌無水物を用いて保護するのが過
当でめる。 上記に運べたように、本発明の化合物は、ベンゾジアゼ
ピン受容器への結@弛としてη用である。これは、トリ
ナウム化フルニトラゼパム粕合検定(FNBテスト〕を
用いて衣わ丁ことかできる(米国性ぽ「第451156
8号および第4546104号参照)。 ベンゾジアゼピン受容器に結合しうる化@物は、不安解
消作用Jから中枢神独糸仇におり−るベンゾジアゼピン
の作ハ]の迎転作ハjにわたる作用スペクトル’kWす
ることは公知である。一般に、本発明の化合物は、不安
解消作用を有するものと化じられる。しかし、化合物は
化字桐童によりその活性が変化することは銘められて2
す、こうして本発明の化合物は上述した作用の変化割合
44することができる。不安解消作用は、1フアーマコ
ロゾイ・バイオケミストリイ・アンド・ビヘビア(ph
l!LrmaOOIOg7 Bioohemi8tr7
ancL Behavlor )”t412巻第819
〜第821貝(1980年)に記載ちれた地気ショック
で誘発ちれる飲*欲Qiil (5uppressto
n Ofl)rlnking) (ラット)itil(
SSD)で衣わ丁ことができる。このit験は、次のよ
うに実施することがでさる: 体−に2009〜2209の塩ラット11、するぼり4
8時間水t#ち、24時間剖科r断つ。 富態で、ラットは住口的に官tくわえ、ヒドロキシプロ
ぎルメナルセルロース(HPMC) (0,5%W/V
)、ポリオキシエテレン(20)ンルビタンモノオレエ
ート(Tween 80 ) 0.1%w/vおよび蒸
留水の賦形剤中に試験化合物の適当な一度(体重1 k
gあたりのダ数基準)を含有する511+4 / kg
の量を摂取する。また、ラットの賦形剤対照群も、口で
管をくわえる。ラットのプラス対照群には、クロルジア
ゼポキシド18〜/匈の対照it経口投与する。虻、■
においては、ラットのランダム選択を便用する、ラット
を1時間ケージに庚子。投与kk飲ませてから6C分後
、ラットヲクージから静かに追出し、後脚rニュージャ
ーシイ州オレンジのパーカー ラボラトリーズ(par
ker Laboratoriea )の製造したシグ
マ電極デルで拭く。 M膜内投与(i、p、 )全便用する場合、成績表は、
薬剤を処置の6C分前K 5 rnl / kgの量で
、食塩水中の濃度を変えて投与する点を除き同一である
。Il!J度は0.4〜50!n9/幻にわ友る。ラッ
)kなめ管に面している室の床に糎く。動物は5分間2
0回の葛藤行動(licking response)
を行なわせ、最初の電気ショック(0,5mA )を受
けさせる。この行動が起きない場合には、与え、該時間
中それぞれ20回目のなめ行動(licking ) 
k 0.5 mAの電気ショックと組合せる。この周期
は自動的に1始され、計数ちれかつ終結芒セる。なめ行
動および電気ショックの回数W =を録する。試験化合
物の活性は、配量しfc群の平均見覚ショック回数と賦
形剤およびプラス対照群双方の平均に、気ショック(i
i!数と欠字 4生のt−テストにより比較することによって評価する
。一般に、対照と比較して父けた電気ショック回数の増
加は、化合物のfJ、藤対抗または不安解消作用を指示
する。 本発明の代表的化合lf+は、不安解消作用の存在上指
示するSSD臥験の結果を示す。 手段 また、不発明の化合物は、生化学的44として便用する
こともでさる。 本発明のもう1つの特徴によれは、本づヒ明の三環式誘
導体を薬学的に許容しうるろ軟剤ま次にキャリヤと組合
セて含Mする配合剤医薬が提供嘔れる。 配 配合剤医薬は、たとえは経口的、百腸的、または腸肯外
投与に適当な形でおってもよく、この目的のためには公
知技術の手段により、友とえは錠剤、カプセル、水性’
!!fc、は油性の浴gまたは懸濁液、エマルジョン、
分散可能な粉末、生薬あるいは滅閉セる注射可能な水性
またを1油性の溶液または懸濁液の形に鯛紋することが
できる。 不発明の好ましい配合剤医薬は、単位配に形で、経口投
与に過当なもの、九とえは三環式誘導体0.1 tst
i〜500#9に貧有する錠剤1尺はカプセル”J f
cは静脈内、筋内内または皮下注射に過当なものでめす
;几とえは三環式a導悴0,1%〜10%W/W金ち有
する戚A注射液である。 不発明の配合剤医薬は通n1タロルジアゼボキシドに使
用ちれたと同じ方法で不安および緊恨軽減のために、ク
ロルジアゼポキシドに比して本発明の三環式誘導体の作
用の強さおよび持続に関する用S(レベルの面がら保健
りがっくられるので、ヒトのような哺乳動物に投与嘔れ
る。 こうして各個体は、三環式誘導体0.5η〜500呼、
好ましくは0.5〜〜20In9の経口蓋あるいは三環
式誘導体0.5〜〜100m9.1#ましくに0.5〜
〜20ダの静脈内、皮下または面内内用11を摂取し、
配合剤医薬は1日に1〜4回投与ちれる。直腸用量は経
口用愈とほぼ同じである。 本発明は下配実九例により評述するが、ごれに限定逼れ
るものではなく、物中の温度は00であり、外界温&は
23°±6°である。化学記号は、加配しない限りその
通常用いられるもの七表わし、次の略語が使用ちれる:
 N (ミ171Jツトル)1.9(グラム)、Iダ(
ミリグラム)、m、p、(納戸)、tIC(薄層クロマ
トグラフィー )、Rt (tlcにおける相対饋j移
動度)、大気圧(1,013X10’パスカル/ at
m )、hr(時間)、tnin (分)、R4+ R
b%は一般的基であって、別記しない限り上述したもの
t表ゎ丁。別記しない限り、浴剤の比は容fik/容t
1V/”Iによる。 一般に、本発明の化合物では、少なくともその最小■効
用童の込倍の用社で、SSD試験において明白な慰性の
徴候は観祭嘔れなかった。 実施例 例  1 a、9−アミノ−2,3−ジヒドロ−5−メチル−2−
ブロールピロロ[3,1i−b]キノリン−1〜オン(
式1.A−式I、)(−N 、 ny 1、Ra−メチ
ル、Rb−プロピル、ReにH) 例1θに記載されたベンゾニトリル(0,6Llg)を
アルコ9ン雰囲気下に氷浴温度を維持した、塩化メチレ
ン(1[1r、z)に懸濁した。トリメチルアルミニウ
ム(ヘプタン中の1.35νha6.481)1を反応
容器に薗加した。6に加の終了後、冷却浴を除去し、治
触を環境温度に昇温し、その後接かた還流に加熱した(
 FJ45°)。還流で4時間加熱し7’C後、反応温
液を氷浴中で冷却し1水r滴加することによりgI&λ
に急冷した。 混合物に10%水性NaOH″′C囁基法にしく−は9
より大きい)、その後酢酸エテル/テトラヒドロフラン
を冷加した。有ヤ相を分りし、連続的に食塩水で洗浄し
、乾燥しく N’280m )および濃縮した。粗生&
?l1f−シリカゲル上、浴敵剤トシて酢酸二ナル:ヘ
キサン(3ニア)k用いてクロマトグラフィーにかけた
。住じる白色同形wrアセトン/ヘキサンからsh晶し
て白色11+形物として表記化合物を生じた(210■
、35%);融点200〜207℃C分>%l−伴う)
* tlo @  Rt−0,28+  7リカrル、
mrmzナル:ヘキサン(1: 1 ) : Rf−0
,50でわずかな不純物が明らかになった・ 元本分析(cx5H17Nso ) 計算1匣: C70,56; H6,71; N 16
.45測定慣: C69,51; R6,69; N 
16゜09b、3−メチル−2−二トロベンゼン刀ルポ
キサミド テトラヒドロフラン(1501M)甲の6−メテルー2
−二トロ安息香絃(13,29)の浴融に徐々に、室温
でトリエチルアミン(11,0WLt)t−象加した。 30分間慣押し7?、後、浴液上水浴中で冷却し、エテ
ルクロロホルメート(7,61114)七滴加した。添
加に引続き、濃厚な混合@を豹O0Cに温度km狩しな
がら1時間撹拌した。次に、ガス状アン篭ニアka好に
撹拌ちれ′!c混合物七通して、これが良好に飽和嘔れ
るまで、吹き込んだ(約15分間)。冷却浴?除去し、
混合物が2時間にわ之る撹拌で徐々に環境温度に昇温す
ることを計した。混合@を酢酸エチルおよび水に分配し
tC;固形物材料の全てr溶解するtめにいくらかの穏
かな加熱が必要であつ九。 Mを分離し;■礪相を食塩水で洗浄し、Na2SO4上
で乾燥しおよびa福して白色固形物が残′4した。エー
テル/ヘキサンでの滴定、引続く一過がカルボキサミド
を生じた(12.5,195%);融点189〜191
°; zlc、  xf= O−08、シリカゲル、酢
酸エテル:ヘキサン(1:1 )。 0.3−メチル−2−ニトロベンゾニトリルテトラヒド
ロフラン(100mA)にMalれ、氷浴温度で維持ち
れ1こ、例1bのカルボキサミド(12,!M)および
ピリジン(11,2継)の混合物に30分間の周期にわ
たってトリフルオロ酢酸無水物(10,7紅)七滴加し
た。龜加後、生じる溶液を環境温度に昇温し、6時間撹
拌した。アスピレータ−真空下に揮劣性物質を除去した
後、残留する粗面形@を酢酸エテルおよび水の等谷童間
に分配し友。層七分離し;酢はエテル層上食塩水で洗浄
し、Mg5O,上で乾燥し、シリカゲルの小名なパッド
を介して詔過した。 材料ta縮した後、生じる固形−會鳴化メナレン/ヘキ
サンから丹結晶し、白色固形物として表記化合物を生じ
た( 10.5 g、94%);融点74.5〜77°
; tlc、 Rf −[J、45、シリカゲル、酢酸
エテル:ヘキサン(1:1 )。 d、2−アミノ−6−メチルベンゾニトリル(式■、A
−式1’sRa””メチル)例1C″t’製aδれたベ
ンゾニトリル(4,5,9)tエタノール(105IL
t)に懸濁δれた、#L帥バリウムでの5%パラジウム
上で水系6加した。 触媒を除去するためにケイソウ土を介してa=過した後
、汚液t#輪し、黄色の固形?I!l (3,79g)
が残留した。シリカゲル上、エーテル:へキサン(7:
13)’!−用いる、材料のクロマトグラフィーによる
絹製が曇つ友、黄色の油状物として表記生成物(2,5
3g、69%)を生じp ; tie、  Rf= 0
.44、シリカゲル、エーテル;ヘキサン(1:1)。 8.2−(1〜プロピル−2−オキソ−6−ビロリン−
4−イル)アミノ−6−メチル−ペンジニトリル(式n
1A鯛式11L、X謂N、Ra−メチル、Rb−プロピ
ル、n−1)![たに製造逼れた1〜プロピル−2,4
−ジオキソピロリジンは、6−カルボエトキシ−1〜ブ
ロール−2,4−ジオキソピロリジン(1,16F)(
米国%lF?m4511568号明細曹、例52(lが
メトキシ化合物の製造を把叡;エトキシ化e’aは同様
の方法で製造してよい)およびアセトニトリル(100
m1A)k共に加熱することにより製造した。1.5時
間にわたって加熱しに後、弾発性91J質をアスぎレー
タ−真空下に除去し、粗2,4−ジオキソぎロリジンか
ら成る残!’k)ルエン(4酎)にとった。この浴液上
トルエン(1OmA)中の例1dからの2−アミノ−6
−メチルベンゾニトリル(、(J、48y)およびp−
トルエンスルホン酸(36I#)の還流混合物に滴加し
た。還流混合物から、トルエンとの共沸混合物として反
応で生じた水ケ集めるために、ディーンースタークトラ
ップが装えられた。2.4−ジオキソピロリジンの添加
に側枕き(約6C分間)、混合物上付加的に2時間加熱
し、その後過剰のトルエンを蒸留により除去し九。環境
温度に冷却しfc彼、残渣ケ酢酸エナルおよび飽和水性
NaHCO3に分配した。 層の分離後、酢酸エチル)d ’を食塩水で1回洗浄し
、乾燥しく Mg5O,)および(a Kf6してオレ
ンジ色のプム状′#が残留した。シリカゲル上、むな剤
として酢散エチル七用いるクロマトグラフィーが白色固
形物として′FgT望の生成物(0,70、!i’、7
5%)を生じた; tlc、  xt −0,21、シ
リカゲル、酢酸エチル。 例  2 a、 9−アミノ−2,6−シヒドロー5−ブチル−2
−ゾロビルぎロロC3,4−t)]]キノリンー1〜オ
ン式1..A−式1!LSX−N1n−1、n!L−ブ
チル、Rb−ゾロビル、Rc −H) アルゴン暮囲気下に維持逼れfc塩化メチレン(5,0
+ffJ )甲の例2gK記載されたエナミン(1,0
9)および臭化亜鉛(0,16g、180℃で高度XI
Tに1時間乾燥および環境温度に冷却)の混合物を水浴
中で冷却した。これに、新たに製造されたジプロピル亜
鉛(約0.8.9)の塩化メナレン浴液(約10成)′
に滴加した。添加に側枕き、反応混合’al’を塩境温
良罠昇龜し、1時間撹拌した。混合物tその後24時間
拉押しながら還流に加熱した。環境温度に冷却した後、
混@?!I會、徐々に過剰の冷水性飽和NH,C1中に
注ぐことによ!7急冷嘔+!:、た。10分間撹拌した
後、酢酸エテルを添加し、階音分離した。 水性相を付加市な酢酸エテルで抽出し、結合しfcM機
層七食塩水で洗浄し、MgSO4上で乾燥し、a紬した
。粗生成物をシリカゲル上、浴駈剤として酢酸エテル:
ヘキサン(2:3)t−用いるカラムクロマトグラフィ
ーにより精製した。単離された生成物tその後t、−ブ
ブチメナルエーテルからP!粕晶して、灰色がかった白
色の結晶性固形物として表記化合物(0,42g、41
%)1生じた;融点126〜126.5℃; clc。 Rf”0.40.シリカゲル、酢鴎°エテル:ヘキサン
(1:1)。 元系分析(cl8H24N30 ) 11′算1iII: C72,69; H7,79; 
N 14.13測定ft、 : c 72.74 p 
H7,74; N 14.13k)、3−[2−(ジメ
ナルアミノ)エチニルツー2−ニトロベンゾニトリル ジメチルホルムアミド(6Ca)中の例1Cカラf) 
3−メチル−2−二トロペンゾニトリル(5,72,9
)およびも、−ブトキシ−ビス(ジメナルーアミノ)メ
タン(9,5成)の混合物上1.5時間撹拌しなから9
0℃に加熱した。環境m度に冷却した後、混合物を酢酸
エチルおよび水に分配した。7d ’に水相で分離し、
芒らに酢飯エテルの2つの部分を用いて抽出した。結合
した酢酸エチルNを水、その後食塩水で洗浄し次。 浴fJi ’fc MgSO4上で乾燥し、シリカゲル
の夕景のパッドを介して篩過した。材料の濃縮後非常に
暗い褐色の固形物が得られた。酢酸エテル/ヘキサンか
らの杏紹晶が暗褐色の結晶として表記生成物(6,99
&、91%)を生じた。 c、  3−シアノ−2−ニトロベンズアルデヒドテト
ラヒドロフラン:水(35ILt: 7mA )中の例
2b″″C製造されたエナミン(1,55,!9)の浴
液に、四酸化オスミウム(約6C■)を添加し*、 1
0分間撹拌した後、NaIO4(1,09)t1冷水浴
により28°より低く反応温度上&Nしながら、全部−
緒に添加した。嘔らに6C分間にわたって、Nal0,
04つの部分(部分毎に0.59 ) t−約6〜8分
はらはらに冷加した。 NaLIO,04番目の部分を添加した数分恢、Nal
0゜の3.21 &の総計のために最終配分(0,2i
 &)kfii加した。反応?添加の間中、300より
低い温度で維持した。1.5時間の撹拌後、酢のエチル
および付加的に水t(%加した。層を分離し、水性層上
付加的に酢酸エチルで抽出した。結合した酢酸エチル層
を食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥および画組し
た。溶離剤として酢酸エテル:ヘキサン(2:3)k用
いるシリカゲル上のクロマトグラフィー単離が黄色の固
形物としてアルデヒド(1,01g、80%〕七生じた
;融潰109〜111°; t、1c、  Rf−0−
34、シリカゲル、酢酸エテル:ヘキサン(1:1 )
。 (L、3−(ヒドロキシメチル)−2−二トロベンゾニ
トリル 水浴温良でエタノール(1(1N)中のNaBH。 (0,2& )の浴故に、エタノール:テトラヒドロフ
ラン(15111A:15酎)中の例2Cかもの6−ジ
アツー2−ニトロベンズアルデヒド(0,93g)の浴
?&に添加した。ふ加の終了後、浴液を環境部民に昇偏
し、6C分間撹拌した。 揮発性′@質rアスピレーター共上下に除去し、残渣を
水に懸濁した。希(1%水性)塩化水素酸を、ガス発生
が終わるまで、徐々に添加し友。 酢酸エチルをその後添加し、引続きに、CO3で水性M
’を飽和した。層を分離し、酢酸エチル層を大塩水で洗
浄し、乾燥゛L (N’2SO4)および鑓節して、黄
色の固形物として表記生X’m(0,85g190%)
が残留した; tlc、  Rfm (J、25、シリ
カゲル、酢酸エテル:ヘキサン(1:1 )。 8.2−アミノ−6−(ヒドロキシメチル)ベンゾニト
リル(式IVXA−式1’ % Ra−ヒドロキシメチ
ル) アルゴン蚕聞気)に0”Cで機械凶に撹拌されたテトラ
ヒドロフラン(8,0肋)中の亜鉛粉床(1,84,9
)の懸濁沿に、徐々に塩化チタニウム(■)(水中の2
U%(W/’I )浴液の101)を添加した。混合?
2130分間水浴温度で伽力に撹拌した。テトラヒドロ
ンラン(4,ON )甲の例2dからの6−(ヒドロキ
シメチル)−2−ニトロベンゾニトリル(1,Og)の
浴液tその後2〜6分間にわたって亜鉛−塩化チタニウ
ム(1fl)混合物に冷加した。15分間撹拌した後、
水性水酸化ナトリウム(20%)?添加して、混合物の
pHk豹7にした。有効な撹拌勿計丁ために、さらに水
およびいくらかの酢酸エテルの添加が必要である。混@
物tケインウ土のバッドr介してC−過した。ケイソウ
土のパッド七、伯過後、新たに酢酸エチルと混合し、懸
1@衣勿新しいケイソウ土を弁して再−艙過した。結合
した11i沿七分離し、分離δれた水相を耽しい酢酸エ
ナルで抽出した。結合した酢削エテル膚t*鳴水で洗浄
し、乾燥しく N’2SO4)および濃縮した。粗生&
vI″Itシリカケ1ル上、浴晶剤として酢酸エテル:
ヘキサン(1:1)’kJiいるクロマトグラフィーに
より精製した。表記生55t、物が明黄色の固形物とじ
て得られfc(0,71g、85%);融点117〜1
19.5”C; tlCI Rf−0,37、シリカゲ
ル、酢酸エテル;ヘキサン(1:1)。 f、2−(1〜プロピル−2−オキソ−6−ピロリン−
4−イル)アミノ−5−(ヒドロキシメチル)ペンゾニ
) IJル(式It、A−ita、X−N、nm1、R
a−ヒドロキシメチル、Rb−プロピル) 例1e)に記竜された方法を用いて、耕たに製造嘔れる
1〜プロピル−2,4−ジオキソピロリジンはアセトニ
トリル(350017)中3−カルざエトキシ−1〜プ
ロピル−2,4−ジオキソピロリジン(21,3g)か
ら製造ちれた。 トルエン:塩化メチレン(50mj:5ON)中の例2
eからの1〜プロピル−2,4−ジオキソピロリジン、
2−アミノ−6−(ヒドロキシメチル)ベンゾニトリル
(9,879)およびp−トルエンスルホン@ (0,
64g)の混合−を徳かな還流に加熱した。反応混合物
l・ら塩化メチレンおよびトルエンとの共沸混合物とし
て水を除去するために、ディーンスタークトラップが装
えられた。浴剤約50紅が集められるまで、加熱上持続
した。塩化メチレンの付加的な配分(75mA)を硲加
し、5QIILti付加的に果めた。 混合物を地境温肱に放冷し、酢酸エチルおよび飽和水性
Na1(cO3に分配した。層を分離し、水相を付加的
に酢酸エテルで抽出した。結合した胸−層な水、その@
實聰水で洗浄した。乾燥(Mg5Oa )およびa紬後
、粗生地物をシリカグル上、缶雛剤として酢酸エテル:
ヘキサン(2:3)r用いるクロマトグラフィーにより
a Iaした。エナミン(17,4g、96%)カ&&
17.)除徐々に固化する、粘性の散体として得られた
; tlc、  Rr = [J、17、シリカゲル、
酢酸エテル:ヘキサン(1:1 )。 g、2−(1〜ゾロビル−2−オキンー6−ビo +)
 ン−4−イル)アミノ−5−(クロロメナル)ベンゾ
ニトリル(式1 a 、 AI =式1’ % X −
N s ” fl、R,”−−CH2Cl、Rb客ジプ
ロピル ?u2fT製?aGれf<エナミン(6,31& ) 
k塩化メチレン(5Lid )中、トリフェニルホスフ
ィン(6,69&)および四塩化炭素(22,5酎)と
混合した。−晩中(約15時間)撹拌し7c後、トリフ
ェニルホスフィンの付加的な配分(1,83,9)k龜
加し、混合物を付加的に4時間撹拌した。簿尭a@質を
除去し、残渣を酢酸エテルおよび水に分配した。層を分
離し、水相を付加的に酢酸エチルを用いて抽出した。結
合した有機層全食塩水で洗浄し、乾燥および一紬した。 残油状物を塩化メチレン:ヘキサン(1:1.6CM)
に浴解し、結晶の妨4裏で憚した。数時間後Pjr′−
4の生成物七麺別し、生成物r塩化メナレン:ヘキサン
(1:1 )で洗浄した。 誇欣會譲動し、生する固#残渣(たいていトリフェニル
ホスフィンオキシト)t−1〜、−ブナルメテルエーテ
ルから再結晶した。トリフェニルホスフィンオキシトの
[相]別後、d@&t#動し、その後塩化メナレン:ヘ
キサン(1:1)から爵結晶して表記化合物の付加的な
収振′に得た。 表記生成物が明^色の粕晶性固杉勧として得られた( 
4.21 g、総状率62%)、躯点17Ll〜172
.5°Ct ”’ +  Rf −0,12、シリカゲ
ル、エーテル。 例6〜6 例2aKMewA’gれた方法?、式中、A−Wlax
−11、n−1、Rb−プロピル、’Re ” Hおよ
びRaが表1に挙げられたように変化する、式lの化合
物?得るために繰り返した。表1にみられるような式l
の化合物’t (Iるために、次の二有(y亜鉛反応試
薬tジプロピル亜鉛の代わりに使用した二側3ニジエテ
ル亜鉛;例4:ビス(2−メテルゾロピルン亜鉛;fJ
5:ビス(2−プロビル)亜鉛;および例6:ゾフエニ
ル亜鉛。 表  1 6  プロぎル      66%  159〜16C
℃4  6−メテルプテル   44%  125〜1
28℃5 2−メチルプロピル  6〜%  154〜
155℃6  ベンシル      23%  219
〜220.5℃0* 再結晶浴剤は!−ブチルメチルエ
ーテル/ヘキ本*褥給晶浴剤は!−ブチルメチルエーテ
ルであり。 元素分析 C1’FH21N30として計算: c 72.06 ; H7,47; N 1 a、83
測定値: C72,08; H7,50; N 14.
08CxoH*aN30 トL テ計u: C7!l−29; H8,09; N 13.49醐定
@ : C72,96; H8,06; N 15.3
4C1lIH23N30として計算: C72,70; H7,79; N 14.15糊定値
: C72,70; H7,68; N 14.10C
21H111N30として計算: c 76.11 ; H6,39; N 12.68測
定値: c 75.81 ; H6,64; N 12
.22サンであり友。 たO 例  7 a、  9−アミノ−2,6−ジヒドロ−5−(2−チ
エニルメチル)−2−7’口ぎルーピロロ(3,4−b
)キノリン−1〜オン(式I。 A=式Ia、X=N、n=1.Ra=2−チエニルメチ
ル、Rb=プロピル、 Rc=H)水素化ナトリウム(
0,17g、油状物中55%)をアルゴン下に新たに蒸
留されたテトラヒドロフランで洗浄し、引続きテトラヒ
ドロフラン(2,ORE ) K再憇濁し、氷浴中で冷
却した。 テトラヒドロフラン(5紅)中の例7bで製造されたエ
ナミン(1,20,9)のm&をその後急速に攪拌され
た水素化ナトリウム懸PA液に摘部した。添加に引続き
、がス放出が終了する1で(約6C分間)、混合物を撹
拌しながら徐々に環境温度に昇温させた。攪拌された混
合物に1度に乾燥塩化カドミウム(0,81g)を添加
し引続ぎ強力なR減にゆっくり加熱した。−度混合物を
遠流し、トルエン(5,0酎)を添加し、加熱浴(シリ
コーン油〕温度が110°に達するまで加熱を持続した
。2時間後混合物を環境温度に放冷し、水で急冷した。 酢酸エチル、引続き飽和水性エチレンシアミン四酢酸二
ナトリウム塩数Nを添加して、カドミウム塩を除去した
。 層を水相と分離し、付加的に酢酸エチルで抽出した。結
合した有機層を1回飽和水性NaHCO3で、その後食
塩水で洗浄し、引続きNa2SO4・上で乾燥した。物
質の濃縮、引続くシリカデル上、浴離剤として酢酸エチ
ル:ヘキサン(1:1)を用いるクロマトグラフィーh
製が、黄色がかったぎンク色の固形物を生じた。L−ブ
チルメチルエーテル/ヘキサンからの再結晶がE311
黄色の固形物として表記キノリン(0,69,9,57
%)を生じた;融点202〜203.5°; zlc。 Rf==0.40 %シリカゾル、酢酸エチル:ヘキサ
ン(1:1)。 計算された元素分析 C1,Hl、N30S : C67,63; H5,6
8; N 12.45測定値:    c 67.29
 ; H5,41; N 12.36b、2−(1〜プ
ロピル−2−オキソー6−ビロリン−4−イル)アミノ
−6−(2−チェニル)メチルベンゾニトリル(式n、
A=式Ia、x=N、n=1.Ra=2−チエニルメチ
ル、R1)=プロピル) 塩化メチレン(1511J)中の例2gからのエナミン
(1,80,!9)および乾燥臭化亜鉛(0,28y)
の00の怒燭液に、塩化メチレン(10μ)中のビス(
2−チェニル)亜鉛(約3.5 g) を筒加した。0
°で1時間および環境温度で2時間攪拌した後、混合物
を徐々に過剰の冷水性飽和NH,(Jに注ぐことにより
急冷した。数分間攪拌した後酢酸エチルを祭加し、層を
分離し、水層を付加的な酢酸エチルで抽出した。結合し
た有機層を實塩水で況汗し、Na2SO4上で乾燥およ
び濃縮した。シリカゾル上、浴離剤として酢酸エチル:
ヘキサン(1:1)t−用いるカラムクロマトグラフィ
ーによるhaが黄色のゴム状物として表記化合物を生じ
た( 1.22.9.58%); zlc、 Rf =
 0.36 +シリカゾル、酢酸エチル:ヘキサン(3
:1)。 例8〜9 例7に記載された方法を、式中A=式1 a aRb=
プロぎル、x=N、n=1およびRc=H。 例7bでのビス(2−チェニル)亜鉛を各々二有機亜鉛
反応試薬ジシクロペンチル亜鉛およびゾシクロプロtル
亜鉛に代えることにより、Ra=ミニシクロペンチルメ
チル8)またはシクロプロピルメチル(例9)である、
式■の化合物の合成のために繰り返した。これらの例の
結果は表…に含まれる。 例10 a、  9−アミノ−2,3−ジヒドロ−5−ペンチル
−2−プロピル?ロロ(3,4−b〕キノリン−1〜オ
ン(式1.A=式I、X=N、n=1.Ra=ミニペン
チルP、l) =プロピル。 Rc = H) 例7aに記載された方法を、次の変化または代用を除い
て繰り返した:例10fからのエナミン(1,10g)
を例7bのエナミンの代わりに繰り返した;NaH(0
−17gの代わりに0.79 g、油状物中)、テトラ
ヒドロフラン(2,011!jの代わりに5.0 ml
 ) 、塩化カドミウム< o、s i 11の代わり
に0.79 、!it )およびトルエン(例7aで示
された債の代わりに5.0rILl)。 反応の終了および例7aに記載された粗生成物の単離後
、生成物をシリカゲル上、f6離剤として酢酸エチル:
へキサン(3ニア)を用いるカラムクロマトグラフィー
により精製した。生成物の再結晶が白色固形物として表
記化合物を生じた( 0.73.9 、66%);融点
140.5〜142°; tlc、 Rf = 0.3
8 +シリカrル、酢酸エチル:ヘキサン(1:1)。 元素分析(c19H2sNsO) : 計算値: c 73.29 ; H8,09; N 1
3.49測定値:、 97”+、37 ; H8,06
; N 13.641)、N−(イソニトロアセチル)
−2−ペンチルアニリン 水400都中の抱水クロラール(10,19) 。 十 および硫酸ナトリウム/水和物(108&)の。 温かい溶液(約40〜45°)に水400a中の2−ペ
ンチルアニリン塩化水素(10,3g)の浴液ftm加
した。水(6〜ffiJ)中のヒドロキシルアミン塩化
水素(11,71)の浴Wtl−次に添加し、混合物を
約103〜104°の内部@度に達するまで、急速に加
熱した。混合物をこの温度で15分間攪拌し、引続き水
浴中で冷却し、酢酸エチルを添加した。層を水相と分離
し、さらに酢酸エチルで抽出した。結合した有機相を食
塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥お裏びhaした。 シリカゲル上、酢酸エチル:へキサン(1:4)を用い
るカラムクロマトグラフィーによるDHが褐色の油状物
として表記生成物を生じた( 9.1 、ii+ 、 
75%) ; Zlc、 Rf = 0.28 。 シリカゲル、酢酸エチル:ヘキサン(1:3)。 c、  7−ペンチリずチン 濃硫’F11 (30ml )を加熱するために(約5
00)、例10bに記載きれた生成物(9,19)を数
回の配分で添加した。混合物を急速に80°に加熱し、
その後3〜4分攪拌した。冷却後、混合物を撹拌しなが
ら氷/水(400111J)に注いだ。 粗オレンジ色固形物を酢酸エチルで抽出した。 酢酸エチル層を食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥
し、その後シリカケ0ルの小さなパッドを通して注いだ
。t−ブチルメチルエーテル/ヘキサンからの粗生成物
の再結晶がオレンジ色の固形物として表記生成物を生じ
た< 5.51 g、66%);融点119〜121°
; tic、 Rf =0.31.シリカゾル、r+=
酸エチル:ヘキサン(1:3)。 d、7−ペンチリずテン−6−オキシムエタノール(2
01M)中の例10cに記載されたイヂチン(5,51
11)の懸濁液を徐々に温め、引続き水(101d)中
に溶解されたヒドロキシルアミン塩化水素(2,471
1)を添加した。 混合物を10分間攪拌しながら約80°に加熱し引続き
室温に冷却し、6C分間攪拌した。沈殿した黄色固形物
を濾別し、水で洗浄し、乾燥してふわふわした黄色粉末
として表記生成物(4,50g、76%)が生じた; 
zlc、 Rf =0.16 、シリカrル、酢酸エチ
ル:ヘキサン(2:3)。 e、2−アミノ−3−ペンチルベンゾニトリル(弐■、
Ra==ペンチル、A=式Ia)金属ナトリウム(1,
11g)をメタノール(10継)と反応させた。過剰の
メタノールを浅漬(ナトリウムメトキシド)を140°
に加熱しながら、筒度真空下に除去した。残渣をジエチ
レングリコール(10mA)に懸濁し、引続き例10d
に記載されたイサチンオキシム(4,5DI〕を添加し
た。混合物を急速に195°(±10°)に6C分間加
熱した。室温に冷却し、混合物を酢酸エチルおよび水に
分配した。水相を分離し、酢酸エチル:エーテル(1:
1)で3回抽出した。結合した有機層を乾燥しくMg5
O4)および濃縮して、紫色の油状物にした。シリカゲ
ル上、浴離剤として酢酸エテル:ヘキサン(1:9)’
に用いるカラムクロマトグラフィーによる精製がPJr
望の生成物を褐色の油状物として生じた(2.17&、
59%) ; zlc、 Rf =0.6C.シリカゾ
ル、酢酸エチル:ヘキサン(1:1)。 f、2−(1〜ゾロビル−2−オキソ−6−ビロリン−
4−イル)アミノ−6−ベンチルーベンゾニトリル(式
n、A=式I、X=N。 n=1.Ra=ミニペンチルb=プロピル)アセトニト
リル(400U)中の6−カルポエトキシー1〜プロピ
ル−2,4−ジオキソピロリシン(1,8EM’)から
例1eに記載されたように生じた、新たに製造された1
〜プロピル−2,4−ジオキソピロリジンをトルエン(
6mt)にとった。この溶液をトルエン(5ml)中の
2−アミノ−3−ペンチルベンゾニトリル(0,83g
、例10e〕およびp−1ルエンースルホンi!i2(
触媒)の還流浴液に摘部した。放出されたトルエン/水
共沸混合物をディーンースタークトラップにより除去し
た。1〜プロピル−2,4−ジオキソピロリジンの添加
(約45分間)に引続き混合物を還流で3時間加熱した
。過剰のトルエンを留去し、残渣を竺幌に冷却した。残
渣を酢酸エチルおよび飽和水性NaHCO3に分配し、
層を分離した。水相を1回酢酸エチルで抽出し、その後
結合した酢酸エテルNIIを食塩水で洗浄し、Na2S
O4上で乾燥し、競輪して褐色の油状物にした。シリカ
ゲル上、浴離剤として酢酸エテル:ヘキサン(3:2)
を用いる物質のクロマトグラフィー単離が、表記生成物
を放置の除徐々に固化する、粘性のゴム状物(1,12
&、82%)として表記生成物を生じたy zlc #
 Rf ;0−43 #シリカケ9ル、酢酸エチル。 例11 a、  9−アミノ−5−メチル−2−(2−プロペニ
ル)−2,3−ジヒドロシクロペンタ〔b〕キノリン−
1〜オン(式1.A=式I。 x=〉C−H,n=1JRa=メチル、Rb=2−プロ
ペニル、Rc=H) 例11bに記載されたエナミン(1,53&)をmk下
にジメチルホルムアミド(17mg)中の酢酸銅(1)
(1,48g)と混合した。混合物を125°の予熱さ
れた油浴中に下げ、3.5時間撹拌した。冷却した後、
揮発性物質を真空中で除去し、残渣を塩化メチレンお゛
よび水性NH,OHに分配した。層を分離し、水相をさ
らに塩化メチレンで抽出した。結合した塩化メチレン層
をいくつかの懸濁された粒子状物IXを除去するために
濾過した。有機層をMg5o、上で乾燥し、殴動して褐
色の固形物1.04.!/に残留した。シリカゾル上、
俗艦畑としてメタノール:塩化メチレン(3:97)a
−用いるクロマトグラフィーが表記化合物0.34 !
i(22%)を生じた;融点188.5〜190°p 
zlc、 Rf =0−26 +シリカrル、メタノー
ル:塩化メチレン(3:97)。 元素分析(c1eHzaNzO) : 計算値: C7’6.16 ; H6,39; N 1
1.10測定値: c 75.91 ; H6,41;
 N 11.00b、2−[1〜オキソ−5−(2−7
”ロペニル)−2−シクロペンテン−6−イル〕アミノ
−3−メチルベンゾニトリル(式It、A=式Ia 、
 X=)C−H、n=i 、 )(q=メチル、Rb=
 2− fロペニル) 例1dに記載された生成物(1,55,9)をトルエン
(36,5ml )中の4−(2−プロペニル)−1,
3−シクロペンタンジオン(1,71)(米国特許第4
546104号明細曹に記載されたように製造)および
p−トルエンスルホン酸(0,25g)と−緒にkmし
た。生じた水をトルエンとの共s混合物としてディーン
・スタークトラップで除去した。6時間加熱した後揮発
性物質を真空中で除去し、粗残直をシリカゾル上、浴離
剤としてメタノール:塩化メテレン(9:191)t−
用いるクロマトグラフィーにかけた。表記生成物として
暗いコハク色の粉末(1,53g、52%)が得られた
; tlc、 Rf =0.26.シリカゲル、メタノ
ール:クロロホルム(1:24)。 例12 a、  9−アミノ−5−ペンチル−2−(2−プロペ
ニル)−2j3−ジヒドロシクロペンタrb)キノリン
−1〜オン(式1.A=式I。 X=>C−H、n=1 、 Ra=ミニペンチルb =
 2−プロペニル、Rc=H)例7aに記載されたのと
同様の方法にならいしかし次の変化および代用を行った
:例12bに記載されたエナミン(1,21g)、水素
化ナトリウム0.186g、テトラヒドロンラン(2,
01+1jの代わりに4N〕中の無水塩化カドミウム0
.86.9およびトルエン(5,011u )。反応の
終了おまひ例7aに記載されたよりな粗生成物の単離後
、材料をシリカゾル上、溶離剤として酢酸エチル:ヘキ
サン(1:1)t−用いるクロマトグラフィーにかけた
。t−ブチルメチルエーテル/ヘキサンからの再結晶が
明黄色の固形物として表記生成物(0,71&、59%
)を生じた;融点90〜91.5°〜zlc、 Rf 
= 0.58゜シリカゾル、酢酸エチル:ヘキサン(1
:1)。 元素分析(c20H24N20 ) 計算値: c 77.89 ; H7,84; N 9
.08測定値: c 77.78 ; H7,95; 
N 8.95b、2−[1〜オキソ−5−(2−プロペ
ニル)−2−シクロペンテン−3−イルコアミノ−6−
ペンチルベンゾニトリル(式■、A=式l a 、 X
 = ) C−H、n = 1. Ra =ペンチル、
 Rb = 2−プロペニル)次 の変化および代用を用いて、例11bに記載されたのと
同様の方法にならった:例1dからのニトリルの代わり
に例10eからの2−アミノ−3−ペンチルベン、ジニ
トリル(1,51g)およびトルエン(例11bで示さ
れた門の代わりに1ON)中の4−(2−7′′ロベニ
ル)−1゜6−シクロペンテンシオン(例11bで示さ
れた箪の代わりに1.309)。5.5時間の加熱時間
に引続き、過剰のトルエンを留去し、残漬を室温に冷却
した。飽和水性NaHCO3および酢酸エチルへの分配
に、層の分離および食塩水での酢酸エチル層の洗浄が続
いた。物質の乾燥および濃縮後、粗生成物をシリカゲル
上、溶離剤として酢酸エチル:ヘキサン(1:1 )を
用いるクロマトグラフィーにかけた。黄色のゴム状物と
して表記生成物(1,21,9,49%〕が得らレタ;
 t、IC,Rf = 0.23、’y リカy’ル、
酪tlt:r−チル:ヘキサン(1:1)。 例13 a、  8−アミノ−6−ペンチル−6−プロビル−5
,6−シヒドロテエノ[3,4−e〕ピロロ[3,4−
b]ビリシン−7(IH)−オン(式(、A=式1 b
 、 X=N jY=8 。 n=1.Ra=ミニペンチル1)=プロピル。 Re = H) 例13dに記載てれた生成物(0,73,9)を00で
ガス状アンモニアで予伽−飽和されたエタノール(15
1M)も添加されたステンレス鋼どンペに添加した。ボ
ンベを封止し、その後100℃に一晩中加熱した(約1
5時間)。物質の冷却および濃縮後、生じる暗色固形物
をシリカゲル上、溶離剤として酢酸エチル:ヘキサン(
1:1)を用いるカラムクロマトグラフィーにより精製
した。クロマトグラフィーにかけられた材料を酢酸エテ
ル/エーテルから揶結晶して黄色の固形物< o、s 
o !!、72%)を表記生成物として生じた;融点1
67〜169°; zlc。 Rf=0.20.シリカゲル、酢酸エチル:ヘキサン(
1:1)。 元素分析(c1’7H23N30S )計;iき一、イ
@  :  C64,32;  H7,30;  N 
 13.24測定値: c 64.15 ; H7,3
4; N 13.10b、3−(1〜+’口ざルー2−
オキソ−6−ビロリン−4−イル)アミノ−2−ペンチ
ル−4−カルボメトキシチオフェン 新しく製造された1〜プロピル−2m4−ゾオキソビロ
リジンはアセトニトリル(1001fi4)中の6−カ
ルポエトキシー1〜プロtルー2゜4−ゾオキソビロリ
ジン(3,55g)から例1eに記載されたようにして
製造畑れた。1〜プロピル−2j4−ゾオキソビロリジ
ンをトルエン(6〜mz)中のメチル3−アミノ−2−
ペンチルチオフェン−4−カルボキシレート(2,70
g)と混合した。混合物をディーン・スタークトラップ
を用いて水/トルエン共沸混合物を除去しながら、2時
間還流した。過剰のトルエンを留去した後、残渣を酢酸
エチルにとり、連続して飽和水性Na2CO3および食
塩水で洗浄し、その後乾燥しく Na2S○4)および
!!#した。シリカゲル上のクロマトグラフィー&製が
表記生成物(3,92&、94%)を黄色の油状物とし
テ生U、f、: ; zlc、 Rf = Q、12.
 シリ−1yiy”h、f1¥散エチル:ヘキサン(1
:1)。 c、5.6−ジヒドロ−8−ヒドロキシ−3−ベンチル
ー6−−10ぎルーピロロ−(3,4−b〕チェノ(3
,4−e)ピリジン−7(1H)−オン(式■# n−
1JX=N 。 Ra =ペンチルJRb=プロピル、W=○H)例13
bに記載されたエナミン(1,705+)の溶液を新た
に製造されたエタノール中のナトリウムエトキシドの浴
液(エタノール5.Qm5中ナトリウム0.11 g)
に添加した。攪拌をたすけるために、エタノール嘔らに
1ONが必装であり、その後反応物を呈温で16F!?
P間fTi拌した。 混合物を水(255!t)に注ぎ、生じる沈殿物を集め
て、表記生成物(1,2g、78%)を黄色の固形物と
して生じた;融点285°より筒い;zlc、 Rf 
= 0.05 、シリカゲル、メタノール:クロロホル
ム(1:19)。 d、8−クロロ−6−ペンチル−6−ブロビルー5j6
−ジヒドロチェノ[3,4−e]ピロロ[3,4−b〕
ピリジン−7(IH)−オン(式l、n=1.X=N、
Ra=ペンチル。 Rb =プロピル、Z=CJ) 例13cに記載された生成物(0,94、!iI)を塩
化チオニル(251+16)にb濁し、引続きジメチル
ホルムアミドの数滴を添加した。呈温で6C分後逸剰の
塩化チオニルをアスぎレータ−真空下に除去した。エー
テルを残漬に添加して沈殿物を生じた。濾過がオレンジ
色の粉末として表記生成物(0,7311,74%)を
生じた;ZIC,Rf= 0.88 mシリカゲル、メ
タノール:クロロホルム(1:19)。 例14〜15 例13dに紀載妊れた方法を、米国特許第431791
5号明細書に記載された方法により製造されたグチルお
よびプロピル−に換チオフェンを用いて繰り返して、R
a=ミニブチルびプロピルおよびA二弐Ibである式■
の化合物を製造した。これらのブチル−およびプロピル
i■チオフェンは例14および15の各々のために使用
された。&IはA2式1b、X=N、n=i、Rb=プ
ロピルおよびRc =HおよびRaが表でみられるよう
な価kを有する式Iの化合物を記載した。 * 例   Ra      収率     融点14  
ブチル    22%    184〜185° **
15  プロピル   26%    200〜202
° 1本 収率は最終工程のものである **トープチルメチルエーテル/ヘキサン/酢酸工・車
**  酪酸エチル/ヘキサンから再結晶表■ 元素分析 C1,H21N30sとして計算 C63,33; H6,98; N 13.85測定値
 :  C63,37;  p 7.02  ;  N
 13.68”     C’15H19N308とし
て計算C62,25; )] 6.62 ; N 14
.52測定領:  C61,66;  月6.58 ;
 N 14.28チルから再結晶 例16 Fl、8−アミノ−5,6−ジヒドロ−6−ペンチル−
6−:フ″ロビルジ♂ロロー[3,2−b:3,4−e
)ピリジン−7(IH)−オン(式1.A=式1 c 
、 X=N 、 Y=> N−Rd。 n=1.Ra=ミニペンチル1)=プロピル。 Re =H、Rd =H) 例7aに■ピ敵されたのと同様の方法に、例7aで使用
されたのと四景のテトラヒドロフラン(2縮)を有する
トルエン(20μ)中、?1J7bからのエナミンの代
わりに例16eで製造されたエナミン(1,6〜,l、
水素化ナトリウム(0,17,9の代わりに0.25g
、油状物中55%)および塩化カドミクム(1,05,
9)を用いてならった。少量のジメチルホルムアミドが
lだ、反応の開始時にエナミンの溶解を助けるために存
在した。加熱時間(110°で1.5時間)に引続き、
混合物t−呈温に放冷し、真空中で蹟ねした。hiを水
および酢酸エチル:テトラヒドロ7ラン(2:1)t−
用いて後口じし、少短のエチレンシアミン四酢酸(ED
TA )を龜加した。 層を分離し、水相を付加的に酢酸エチルで抽出した。結
合した一有機層を食塩水で洗浄し、乾燥しく Mg5o
、 )および濃縮しfm Q粗生成物をシリカデル上溶
離剤としてメタノール:塩化メチレン(1:19)を用
いてクロマトグラフィーにかけた。生じる固形物をテト
ラヒドロフラン/haエチル/メタノールから再結晶し
て白色固形物として表記生成物が残留した(1.01,
9゜61%);融点225°より尚い; ZICs R
f =0.13 、シリカケ9ル、メタノール:クロロ
ホルム(1:19)。 元素分析(c17H24N40 ) 計算値: c 67.96 ; H8,05; N 1
8.6〜測定値: c 67.6C ; H7,92;
 N 18.18b、  2−ホルミルヘプタノニトリ
ルテトラヒドロフラン(i5[1縮)およびトルエン(
103mg)の混合浴剤系中のカリウムも一ブトキシド
(18,9,9)の浴液を75°に加熱シタ。トルエン
(5(Ili中のヘプタノニトリル(11,2,!i+
)およびエテルホルメート(24μ)の浴液をその後縣
かいも一ブトキシド溶液に摘部した。反応物を75°で
5時間撹拌し、その後水浴で冷却した。層を分離した。 水相をエーテルで1回洗浄し、その後水性塩化水素酸(
6N)で約3の−に酸性化した。水相を塩化ナトリウム
で飽和し、その後エーテルで2回抽出した。結合したエ
ーテル抽出物を食塩水で洗浄し、乾燥しく Mg5O4
)および濃縮して黄色の油状物として表記生成物が残留
した( 10.7&。 77%)。 c、2−[(シアンメチルンアミノメチレン]ヘプタノ
ニトリル 2−ホルミルヘプタノニトリル(10,711)、酢酸
ナトリウム(7,99)およびアミノアセトニトリル塩
化水素(、8,99)をメタノール:水(8:2)20
Oaa中で一緒に混合した。N温で2時間攪拌した恢メ
タノールをアスピレータ−真空下に除去し、残虐を酢酸
エチルおよび水に5+配した。層を分離し、酢酸エチル
層を食塩水で洗浄し、乾燥しく Na2SO4)  お
よび濃縮して黄色の油状物が残留した。シリカゾル上溶
離剤として酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゾル上
の材料のクロマトグラフィー精製が異性体の混合物とし
て明黄色の固形物を生じた(11.6g、85%) ;
 tic、 Rf =0−37 +および0.50シリ
カゾル、酢酸エテル:ヘキサン(1:1)。 d、3−アミノ−2−シアノ−4−ペンチルビロール(
式IV 、 A=式1 c 、 Y=>N゛−Rd。 Ra =ペンチル、Rd=H) 塩化メチレン(100都)中の例16Cに記載された生
成物(11,1!I)およびトリエチルアミン(ILl
、4N)の00の浴液にエチルクロロホルメート(6,
901j)を摘部した。生じる暗色の混合物を06で1
時間撹拌し、引続き室温に昇温させ、1.8−シアずビ
シクロ−〔5゜4.0〕ウンデセ−7−エン(11,2
M)t−添加した。混合物を還流に加熱し、6時間攪拌
した。混合物をその後室温に冷却し、−晩中撹拌した(
約16時間)。混合物をエーテルおよび水に分配し、層
を分離した。水相をさらに酢酸エチルで抽出し、結合し
た有機層を食塩水で洗浄し、乾燥しく Mg’304)
および*iLで暗色の油状物が残留した。この油状物を
メタノール中の無水粉末Na2CO3(1g )と攪拌
し、室温で1時間撹拌した。揮発性物質を除去し、残渣
をエーテルおよび水に分配した。層を分離し、水相をエ
ーテルで3t!21抽出した。結合したエーテル層を食
塩水で洗浄し、乾燥しく Mg5O4)および。 線軸した。粗生成物をシリカゾル上、f&離剤として酢
酸エチル:ヘキサン(1:4)t−用いてクロマトグラ
フィーVCかけた。生じるオレンジ色の固形物をトルエ
ン/ヘキサンから貴結晶させて表記生成物を灰色がかっ
た白色の粉末として得た(6.05 g、54%);融
点49〜50.5°p ZIC,hf ” 0−26 
+シリカゾル、ff)酸エチル:ヘキサン(1:3)。 e、3−(1〜71″oビル−2−オキソ−6−ビロリ
ン−4−イル)アミノ−4−ペンチル−2−シアノぎロ
ール(式n、A=式re 、X=N 、Y=)N−Rd
 、n=1.Ra=ミニペンチルb=プロピル、Rd=
H) 新しい1〜プロピル−2,4−ジオキソピロリジンはア
セトニトリル<4001111)中3−カルボエトキシ
ー1〜プロピル−2,4−ジオキソピロリシン(1,9
1g)から例1eに記載されたように製造した。1〜プ
ロtルー2,4−ジオギソビロリジンをその後p−)ル
エンスルホン酸の触媒1tt−用いて、トルエン(20
1W&)中の例16dからの3−アミノ−2−シアノ−
4−ペンチルビロール(1,1!M)で廊合した。 1時間の還流で加熱後、ディーンスタークトラップを用
いて生じた水を除去し、混合物を室温に冷却した。沈殿
した固形物tm別し、エーテルで洗浄して、白色固形物
とし′(表記生成物が残留した(1.7El、92%)
 ; zlci af =0.08.シリカゲル、メタ
ノール:クロロホルム(1:19)。 IJ17 a、  8−アミノ−3−ペンチル−6−(2−7″ロ
ペニル)−4,5,6,7−チトラヒドロビロロ(3,
2−b〕キノリン−7−(IH)−オン(式1.A=式
1c#X=>C−H。 Y=>N −Rde n=2 a la=ミニペンチル
b = 2−プロペニル、 Rd=H、Rc=H)例1
7bに記載されたエナミン(3,41g)をテトラヒド
ロンラン(2,Omgの代わりにiQ、(]+6)およ
びトルエン(例7で示ぢれた蛍の代わりに10.011
中の水素化ナトリウム(0,17IIの代わりに0.5
1.9 、鉱物油中55? %)および塩化カドミクム(0,81&の代わりに2.
11.51 )を用いて環化した。反応の完成には90
〜95°で15時間が盛装であり、その後粗生成物の単
離を例7aに記載されたように完成した。粗生成物をシ
リカゲル上、溶離剤として酢酸エチル:ヘキサン(1:
1)を用いるクロマトグラフィーにかけて、白色固形物
として表記生成物を得た(2.66Ii、78%);融
点195°より上で分解; zlcs Rf= 0.2
9 mシリカケ9ル、酢酸エチル:ヘキサン(1:1)
+約2%トリエチルアミン。 元素分析(c19H25N30 ) 計算値: c 73.19 ; H8,09; N 1
3.49測定値: c 72.58 ; )18.04
 ; N 13.21b、3− [1〜オキンー5−(
2−プロペニル)−2−シクロヘキセン−6−イル)ア
ミノ−4−ペンテルー2−シアノビロール(式■。 A=式5 c 、 X=> C−H,Y =>N−Rd
 。 n=2.Ra=ミニペンチルRb = 2−プロペニル
、 RQ=H、Rd=H) 例18 a、  8−アミノ−4,5−ジヒドロ−6−ペンチル
−1H−6−(2−ゾロベニル)−ピロロ(3,2−b
〕[1・、6〕ナフチリジン−7(6H)−オン(式1
.A=式1c、X=N 、Y=)N−Rd 、n=2.
Ra=ミニペンチルb = 2−プロペニル、 Rd=
H、Rc=H)例17bのエナミンの代りに例18eの
エナミン(0,71Ji’)を用いて例17aの手順を
行って、標題化合物0.30 、@ (46%)を黄色
固体として得た。エーテル性HCJを添加すると、エタ
ノールから8結晶化された塩酸塩が得られた。 Cl8H24N40・HCノ・l/lH2Oの分析:計
算値: c 6C.41 ; H7,52’ ; N 
15.6〜笑測1* : c 6C.14 ; H7,
96; N 15.28b、  4−エトキシ−1,2
,5,6−テトラヒドロ−1H−2−ピリドン エタノール(45mi中の2,4−ゾオキソピ /ペリシン(、2,0& )の俗hw、触媒伍のp−ト
ルエンスルホン酸の存在で還流加熱した。還流下5時間
後にエタノールを除去し、残留物をテトラヒドロフラン
と一緒に磨砕すると標題化合物が褐色固体(2,489
)として得られた;薄層クロマトグラフィー(TLC)
 、 Rr=0.33 。 シリカゲル、メタノール:クロロホルム(1:19)。 c、  4−エトキシ−1〜(2−プロペニル)−1,
2,5,6−テトラヒドロ−2−ピリドン 水浴温度で維持したテトラヒドロフラン(6C紅)中の
水素化ナトリウム(0,859、鉱物油中55%、テト
ラヒドロ7ランで前洗浄)のに濁液に、例181:+ 
(2,48g)からの生成物を徐々に加えた。20分後
に1〜ブロモ−2−フロペン(1,5211を除々に加
えた。この混合物を周間温度に加熱し、48時間撹拌し
た。 この混合物を水で希釈し、次に酢酸エチルで抽出を行っ
た。この物質を脱水しく Mg5o、 )かつ凝縮した
後、残留物に、シリカゾルにより俗離液としてメタノー
ル:クロロホルA(1:19)を用いてクロマトグラフ
ィーを施した。生成物1.0&(31%)が得られた;
 TLC,pで=0.02 、シリカゾル、メタノール
:クロロホルム(1:19)。 d、1〜(2−プロペニル)−2,4−ジオキソピペリ
ジン(式V、x=N、n=2.Rb=2−プロペニル) 例18c(1,5,li’)で記載した生成物のテトラ
ヒドロフラン(10j11浴敵および水性塩酸(10%
#10ffinを周囲温良で約15時間攪拌した。次に
塩化ナトリウムを加えて水相を飽和させ、この混合物か
ら数部分の酢散エチルを用いて抽出した。集めた抽出物
を脱水しく Mg5o、 ) 、縦動すると、澄明油状
物としての標題化合物(1,09,79%)が得られた
;TLC,p、f=約0.tl 5 、 シリカch、
ytpノール:クロロホルム(1:19)。 e)ろ−[1〜(2−プロペニル)−2,4−ジオキソ
ピペリジルコ−アミノ−4−ペンチルー2−シアノビロ
ール(式I[、A=式1 c。 X=N 、 Y=>N−Rd l n=21 B&=ペ
ンチル、Rb=2−プロピニル、Rd=H)1〜(2−
プロピニル)−2,4−ジオキソピペリジン(1,0g
)および6−アミノ−2−シアノ−4−ペンチルビロー
ル(0,53、!i+ >を用いて、例17bで記載し
たプロセスを反復してamのエナミン肌71g(76%
)ヲ得た。 例19 a、  4−アミノ−6,7−シヒドロー1〜ペンチル
−6−プロビルジピロ[2,3−b:3゜4−e〕ピリ
ジン−5(IH)−オン(式I。 A=式1d、X=Nan=1+Ra=ペンチル、Rb=
プロピル、Rc=H) 例19cで製造したエナミン(0,75g) を例7a
の手j[Kよりテトラヒドロフラン(2訂、例7aと同
−k)およびトルエン(例7aで記載した量の代わりに
2紅)中の水素化ナトリウム(0,17gの代わりに0
.12.9.鉱油中55%)および塩化カドミウム(0
,81,9の代わりに0.5511)を用いて塊化する
と、例7aで記載したような粗生成物の単離後に°褐色
固体が得られた。シリカゲルにより浴畦液としてメタノ
ール:塩化メチレン(4:1)を用いて粗生成物にクロ
マトグラフィーを施した。得られた固体fc−ブチルメ
チルエーテル/ヘキサンからh結晶化させると標親化合
物が白色固体(0,52g、69%)として得られたp
 mp138〜138.5°; TLC,nで= 0.
30 、シリカゾル、メタノール:クロロホルム(1:
19 )。 017H24N40 +7) f+ fr :計算イ0
臼[:  c’  67.97  ;  H8,05;
  N  18.6〜笑測値: c 68.18 ; 
H8,36; N 17.97  。 b、  2−アミノ−6−ジアツー1〜ペンチルビロー
ル(式IV、A=式1 d 、 Ra=ミニペンチル水
メタノール(151111中の1〜カルボエトキシ−2
−アミノ−6−シアノビロール(1,559、Chem
、 Pharm、 Bull、 Vol、 30 m2
357〜2363 (1982))の溶成に、K2CO
3(0,6C& )を加えた。胸囲温度での30分後に
メタノールを真空で除去し、黒色残留物をジメチルホル
ムアミド(1511)中に嘔った。この溶液をジメチル
ホルムアミド(51Wl)中の水素化ナトリウム(0,
45g、鉱物油中55%、脱水テトラヒドロフランで前
洗浄)の0℃の1ft、f@液に加えた。この混合物を
10分間攪拌しながら周囲温度に加熱し、次に1〜ブロ
モペンタン(1,61111J)を加えた。反応混合物
を15分間攪拌し、次に水中に注入し、酢酸エチルを用
いて抽出を行った。酢酸エチル抽出物を水で、次に塩水
で洗浄した。この物質を脱水しく Mg5o4)かつ隷
縮した。シリカゾルにより残留物からメタノール:塩化
メチレン(1:49)を用いて溶離してクロマトグラフ
ィーを施し、標題生成物を淡褐色油状物(0,66g、
46%)として得た;TLC,Rf=0.46 、シリ
カゾル、メタノール:クロロホルム(1:49)。 c、2−(1〜プロピル−2−オキノー3−ビロリン−
4−イル)アミノ−3−シアノ−1〜ペンチルざロール
(式…、A=式1d、X=N 、 n = 1. Ra
 =ペンチル、Rb=プロピル)アセトニトリル(10
0#tg)中の3−カルボエトキシ−1〜プロピル−2
,4−ジオキソピロリジン(1,01g)から例1eで
記載したようにして新しい1〜7f″口♂ルー2,4−
ジオキソピロリジンを製造した。1〜プ四?ルー2゜4
−ジオキソピロリジンと例19bからの2−アミノー6
−シアノー1〜ペンチルビロール(0,6C9)との混
合物を、触媒量のp−トルエンスルホン酸と一緒にトル
エン(1011中で加熱した。この混合物を1時間j1
を流させ、トルエン/水共沸物をディーンースターク(
Dean−8tark )  )ラップで除去した。こ
の物質を濃縮後に、残留物を酢酸エチルと水との間に分
配した。両層を分離し、酢酸エチル層をMg80.を介
して脱水した。禽過および凝縮後にメタノール:塩化メ
チレン(3:1)を用いて残留物にシリカゾルによるク
ロマトグラフィーを施すと、標題生成物が余色固体(0
,95N、94%)として得られた; TLC’、 R
f = 0.34 。 シリカrル、メタノール:塩化メチレン(6:1)。 例20 a、  4−アミノ−6,7−シヒドロー1〜ブチル−
6−ブロビルゾt〒、[2,3−b:3゜4−e〕ぎり
シン−5(IH)−オン (式1.A=式Id、X=N、n=1jRa=ブチル、
Rb=プロピル、Rc=H)例19aで使用した菫およ
びエナミンの代わりに例20cのエチル/(1,05I
i)、水酸化ナトリウム(0,18g、鉱物油中55%
)および塩化カドミウム(0,189)を用いて例19
aのプロセスを反復した。エナミンの環化によって標題
化合物(0,73g、69%)が得られたp mp 1
69〜171°C; TLC,Rf=0.24 。 シリカゾル、酢酸エテル:ヘキサノ(1:1)。 C16H22N40の分析 計算値: C67,11; H7,74; N 19.
56実測値: c 66.96 ; H8,00; N
 19.06b、  2−アミノ−3−シアノ−1〜ブ
チルビロール(式IV、A=式1d、Ra=ブチル)例
19bで記載したプロセスを反復した、但し1〜カルボ
エトキシ−2−アミノ−3−シアノビロール1.45g
および1〜イオドプタン(1,01耐)を使用して標題
化合物(0,779,58%)を製造した。 0.2−(1〜プロピル−2−オキソ−6−ビロリン−
4−イル)アミノ−3−シアノ−1〜ブチルビロール(
式It、A=式1d、X=N、n=1.Ra=ミニブチ
ルk)=プロピル)例19bのプロセスを反復した、但
し例19bのブチルビロールを使用して標題のエナミン
化合物(1,05g、78%)を製造した。 例21〜25 式’11 (Rc :H、A=式I、Rb=プロピル。 x二N、n=1およびRaは2−メチルブチル11J2
1);シクロヘキシルメチル(fl’lJ 22 );
2,2−ジメチルゾロビル(例23);2−フェニルエ
チル
【例24);および(6−チェニル)メチル(例2
5〕から選択する】の化合物の合成のために、例7bに
おけるビス(2−チェニル)亜鉛の代わりに適当な無機
試薬を用いて例7のプロセスを反復した。次に生じるエ
ナミンを例7aで記載した方法により環化して表■で記
載したような式Iの化合物を形成した。 例26 a、  9−アミノ−2−ベンゾルー2,6−ゾヒドo
−5−(2−メチルプロピル)キロ口[3,4−b)キ
ノリン−1〜オン(式I。 A=式I 、X=N # n=1 jRa=2−メチル
プロピル、Rb=ベンシル、Rc=H)例26fからの
エナミン+側26b−fで記載するようにして製造した
他の試料(1,15g)を例7aでH己載したようにし
てテトラヒドロフラン中の水素化ナトリウム(0,17
:l、油中55%〕と反応させた。周囲@夏に加熱した
後塩化カドミクム(7,63&)を加えかつ混合物を還
流加熱した。数ミリリットル(批)のトルエンを加え、
40分間加熱を続けた。周囲温度に冷却した後、飽和水
性エチレンジアミンテトラ酊酸二ナトリウムを加え、生
成物を例7aで記載したように後処理した。粗生成物を
、溶離液として酢酸エチル:塩化メチレン(1:4)を
用いるカラムクロマトグラフィーによって精製した。酢
酸エチル中の該生成物の再結晶化により白色固体(1,
11g、96%)としての生成物が得られた; m、p
−167〜170°;TLC,Rt = 0.55 、
シリカゾル、酢酸エチル:ヘキサン(1:1)。 C22H23N30 ノ分析: 計算値: c 76.49 ; H6,71; N 1
2.16実測値: c 76.35 ; H6,68;
 N 12.08b、  工fkN−(エトキシカルボ
ニルアセチル)−N−ベンシルグリシネート テトラヒドロ7ラン(4M)およびジエチルエーテル(
42#IA)中のエチルN−ペンシルグリシネート(8
g〕の0℃俗浴液、水20IU中のに2CO3(5,7
211)の浴液およびジエチルエーテル2011J中の
エチルマロニルクロリド(6,54# )を同時に加え
た。この添加に続いて混合物をOoCで1時間撹拌し、
次に2時間攪拌しながら周囲温度に加温した。相分離を
行い有機相を一回塩水で洗浄した。脱水(Na2SO4
)および@縮径に、生成物12.59(98,8%)が
粘性油状物として得られた。 0.1〜ペンシル−3−カルボエトキシ−2゜4−ぎロ
リゾオン 例26からの生成物(、2,0g) t )ルエン13
m1に浴かした。この溶液を、周囲温度に保ったエタノ
ール中の1M塩化ナトリウム浴液6.4rFLlに2時
間に亘って摘部した。この添加の次に、混合物を4.5
時間還流加熱し、次に周囲温度に冷却した。水(1ON
)を加え、相を分離した。有機相を水(4X30m)で
洗浄し、水相を集めた。6NHCJ−(水性)を加えて
水相を酸性化して、P)lヲ約1にした。塩化メチレン
3×50−を用いて生じる白色沈殿物に抽出を施した。 Na2SO4により脱水した後、揮発物を除去して生成
物1.37FC81%)白色固体として得た。 d、2−(1〜ベンジル−2−オキソ−6−ビロリン−
4−イルコアミノ−6−(ヒドロキシメチル)ベンゾニ
トリル(式1.A=式1 a。 X =N # n =1 s Ra == CH20H
−Rb =ペンシル) 例26Cで記載した生成物(0,75g)を、1〜プロ
ピル−2,4−ジオキソピロリジンに関して例1eで記
載したようにして、アセトニトリル(1001M)中で
煮沸することによってデカルざエトキシル化した。新し
く製造した1〜ベンジル−2,4−ジオキソピロリジン
を、例2fで記載した手順により2−アミノ−6−(ヒ
ドロキシメチル)ベンゾニトリル(?J2e)0、35
 gとry、応させた。例2fでも上載したようにして
生成物を単離した彼、粘着性油状物0.89(定景的)
が得られた; TLC,nで= 0.13 ニジリカゲ
ル、酢酸エチル:ヘキサン(3:2)。 e、2−(1〜ベンジル−2−オキソ−3−ピロリン−
4−イル)アミノ−6−(クロロメチル)ベンゾニトリ
ル(式n a I A’ =式■a。 X ” N a n ”’ 1 r Ra =CH2C
J # Rb =ベンシル) 例26dで得られた生成物(0,8g)を、例2gの手
順により塩化メチレン25M中のトリフェニルホスフィ
ン(0,72# )およびC(J4(2,41Ill 
)と反応させた。20時間後に追加S分のトリフェニル
ホスフィンを加、t(0,13g)かつ攪拌を7時間続
けた。次に粗生成物を例2gで記載したようにして単離
し、塩化メチレン=ヘキサン(1:1)から再結晶化す
ると生成物0.400 F C48%)が得られた:T
LC,Rf=0.08 、 シリ−1tch、酢酸エチ
ル:ヘキサ:/(1:1)。 f、2−(1〜ベンジル−2−オキソ−3−ビロリン−
4−イル)アミノ−3−(2−メチルプロピル)ベンゾ
ニトリル(式1.A=式l a g X =N g n
 =1 a Ra =2−メチルプロピル、Rb=ベン
ジル) 塩化メチレン(5M)中の例26eからのエナミン(0
,39、!i’ )および乾燥臭化亜鉛(0,078,
9)の0℃懸濁液に、塩化メチレン(3ij)中のビス
(2−プロピル)亜鉛(約0、525 )を洒加した。 OoCで1時間、胸囲温度で2時間攪拌した後、混合物
を過剰の低温水性飽和NH4(J中に除々に注入して冷
却した。酢酸エチルを加え、相を分離しかつ追加的酢酸
エチルを用いて水相に抽出を施した。集めた有機相を塩
水で洗浄し、Na2SO4f:介して脱水しかつ濃縮し
た。ジエチルエーテルと一緒に若砕して?#製すること
によって淡黄色固体0.40g(95%)が得られた。 例27〜28 式1(A=式!tl 、 Ra = 2−メチルプロピ
ル、X=N、n=1.Rc=HおよびRhは2−プロペ
ニル(例27)および2,4−ジメトキシベンジル(例
28)から選択される)の化合物の合成のために、例2
6bで使用したエチルN−ベンジルグリシネートをエチ
ルN−(2−プロペニル)グリシネートおよびエチルN
−(2,4−ジメトキシベンジル)グリシネートと代え
て、例26で記載したプロセスを反復した。表Vにはこ
れらの例が記載しである。 表V 27  2−プロペニル      86%    1
6〜−28    2.4−ジメトキシベンジル  6
4%      194−* t−ブチルメチルエーテ
ル/ヘキサン元素分析 166°  CxaHzxNsO: 計算値: C73,19; H7,17; N 14.
23実測値: C73,57; H6,91; N 1
4.24195°   C24B27N303  ”計
り値: C71,09; H6,71; N 10.3
6実測値: c 7L+、75 ; H6,67; N
 10.20例29                
−a、10−アミノ−6−(2−メチルプロピル)  
(−2−(2−ゾロベニル)−1,2,3,4“−テト
ラヒドロフラン[4,5−b〕=rノリ  □ノー1(
1)1)−オン(式1.A=式Ia、   1x=N、
n=2.Ra=2−メチルプロピル、  ′Rb=2−
プロペニル、Rc=H) 例29dで記載するエナミン(1,209)を  ゛テ
トラヒドロフラン(3酩)中の浴液として、   10
℃でテトラヒドロフランC3rlLt)中の新しく洗浄
した水素化ナトリウム(0,19,!i2.油中55%
)の懸濁液に加えた。この添加の次に、混合物を1時間
攪拌しながら周囲iiに加温した。乾燥塩化カドミウム
(0,85g)’を全部1友に加え、混合物を徐々に加
温して90°とした。  ・この時点でトルエン5 I
lgを加え、混合物を2時  ノ間還流させた。周囲温
反に冷却した後、過剰の  4飽和水性エチレンジアミ
ンテトラ酪酸二ナトリ  □クムを除々に加えて混合物
を冷却した。数分攪拌した後生成物から酢酸エチル中に
抽出した。   ”作酸エチル相を脱水しく Na2S
O4)かつ濃縮するヒ黒色固体が残った。この物g!を
、溶離液としC酢酸エチル:ヘキサン(1:1)を用い
るシリカゾルカラムクロマトグラフィーによって精彎し
た黄色固体’tz−ブチルメチルエーテル/\キサンか
ら再結晶化して淡黄色結晶0.45.9(38%)を生
じた; m、p、 141〜142°;rr、c、 R
t = 0.58 、 シ+) 力cル、 酸1y−c
チル。 フ、3−[1〜(2−プロペニル)−2,4−ジオキソ
ピペリジルコアミノ−3−(ヒドロキシメチル)ベンゾ
ニトリル(式1.A=式I a # X =N l n
 =2 h Ra == CH20HJRb=2−ゾロ
ベニル) 例18dからの生成物(2,57g)を、塩化メチレン
(151f11およびトルエ/(15+1114)))
う成り、p−トルエンスルホン酸0.09.9を1有す
る溶剤混合物中に俗かした例2 e (2,37?)で
記載した生成物と一稲°に加熱した。水/トルエン/塩
化メチレン共梯物を、ディーンースタークトラップによ
って連続的に除去した。 浴温度135°C(この点で揮発物が除去されてしまっ
ている〕に達した後、混合物を周囲温度に冷却した。残
留物を酢酸エチルと飽和水性NaHCO3との間に分配
した。酢酸エチル層を分離し、塩水で洗浄し、MgSO
4を介して脱水する。 濃縮後に、粗生成物を、溶離液として酢酸エチル:ヘキ
サン(1:1)t−用いるシリカゲルによるカラムクロ
マトグラフィーによってMMした。黄色油状物4.71
.9 (定量的)が得られた; TLC,Rf=0.1
8 、 シリカゲル、 rnmzチル:ヘキサン(1:
1 )。 C,3[1〜(2−プロペニル)−2,4−ジオキソピ
ペリシー4−イル)アミノ−6−(クロロメチル)ベン
ゾニトリル(式n a #A′;式1 a s X =
N # n =2 # Rb =2−ゾロベニル、Ra
=ミニクロロメチ ル29bからの生成物(4,53& )を、周囲温度で
塩化メチレン(50IILt)中のトリフェニルホスフ
ィン(4,829)およびCCJ4(15,5μ)と−
緒に撹拌した。8時間攪拌した後トリフェニルホスフィ
ンの追加部分(1,45&)t”□加え、さらに12時
間攪拌を続けた。揮発物を除去し、残留物を酢酸エチル
と水とに分配した。 酢酸エチル層を脱水しく Na2SO4) 、濃縮する
と黒褐色がムが残る。塩化メチレン:ヘキサン(2:3
)から再結晶化すると、帯黄白色の固体としての生成物
が得られた; TLC,Rf =0.30.シリカゲル
、メタノール:クロロホルム(1:19)。 a、3−[1〜(2−プロペニル)−2,4−ジオキソ
ピペリシー4−イルツーアミノ−6−(2−メチルプロ
ピル)ベンゾニトリル(式n、A=式1 a 、 x 
=N I n =1 sRa = 2−メチルプロピル
、Rb=2−ゾロベニル) 塩化メチレン(10JIJ)中の例29cからのエナミ
ン(1,2g)および乾燥臭化亜鉛(0,279)の0
℃VQm液に、塩化メチレン(51fiJ)中のビス(
2−プロピル)亜鉛(約1.89)を摘部した。0°C
で1時間、周囲温度で1時間の攪拌後に、混合物を、過
剰の低温水性飽和NH,(Jに除々に注入することによ
って冷却した。酢酸エチルを加え、相分離を行い、有機
相をMg5O。 により脱水した。濃縮後に、粗精製物を、俗離液として
酢酸エチル/テトラヒドロフランを用いる、シリカゲル
によるカラムクロマトグラフィーによって88した。生
成物1.25g(定量的)が得られた; TLC,Rf
= 0.38 、ンリカデル、酢酸エチル。 例6C a、10−アミノ−6−(2−メチルブチル〕−2−(
2−プロペニル)−1,2,3,4−テトラヒドロビリ
ド[4,5−b〕キノリン−1〜(IH)−オン(式1
.A=式1 a。 χ=N # n=2 # Ra=2−メチルブチル。 Rb = 2−プロペニル、 Rc = H)例30b
で記載するエナミン(0,70、!11 )を例29 
&の手111itにより水素化ナトリウム(0,19y
1油中55%)および塩化カドミウム(Ij、、88!
i)と反応δせた。1時間還流加熱した仮、反応生成物
を周囲温度に冷却し、過剰のエチレンジアミンテトラ酢
酸二ナトリウムを水性浴液として加えた。15分間撹拌
した後、生成物から酢酸エチル中に抽出した。抽出物を
脱水しく Mg5Oa )かつ画幅した。粗生成物を、
俗離液として酢酸エチル:ヘキサン(1:1)を用いる
シリカゲルによるカラムクロマトグラフィーによって精
製した。得られた固体をも一ブチルメチルエーテル/ヘ
キサンから再結晶化すると白色針状物としてのキノリン
0.70.9 (54%〕が得られり: TLC,Rf
=[1,73、シリカrh。 酢酸エチル; m、p、 11 s〜119°。 C20B25N30の分析: 計算値: C74,27; H7,79; N 12.
99実測値: C74,29; H7,80; N 1
2.95b、3−[1〜(2−プロペニル)−2,4−
ジオキソピペリジ−4−イルコアミノ−6−(2−メチ
ルブチル)ベンゾニトリル(式■。 A2式1 a # X =N a n =1 a Ra
 =2−メチルブチル、 Rb = 2−プロペニル)
例29cからの生成物(1,30g)を、例29aのプ
ロセスにより、塩化メチレフ10M中のビス(2−ブチ
ル)亜鉛(2,139)および臭化亜鉛(0,29,9
)と反応させた。0℃で1時間、周囲温度で1時間攪拌
した後、粗生成物を例29dで記載したようにして単離
した。 ベージュ色の固体1.(1(定量的)が得られた; T
LC,Rf工0.38 、シリカゾル、酢酸エチル。 例61 a、  9−アミノ−2,6−シヒドロー5−(3−ト
リフルオロメチルブチル)−2−プロざルビ口[3,4
−b]キノリン−1〜オン(式1.A=式I *X=N
、n=1.Ra=3−トリフルオロメチルブチル、Rb
=プロピル、Rc=H) ジエチルエーテル(25!i中のマグネシウム削り# 
(0,55,9)の周囲温度懸濁液に、3−ドリフルオ
ロメテルー1〜ブロモブタン(3,90I)を胸部した
。グリニヤール試薬生成を開始させるために少しゆるや
かな加温が盛装であつた。前記添加の完了後、同試薬の
完全な生成を保証するために混合物を1時間還流させた
。周囲温度に冷却した後、テトラヒドロフラン(10#
lA)中の臭化亜鉛(4,5# )の溶液にグリニヤー
ル試薬を徐々に加えた。白色接岸混合物を周囲温度で2
時間攪拌し、次にシクロロー[1,1’l’ス(ジフェ
ニルホスフィノ)フェロセン〕パラジウム(1)(0,
16g)を加え、さらに5分間攪拌した。例31gで記
載したブロムキノリンを次に加え、混合物を10時間還
流加熱させた。周囲温度に冷却した後数ミリリットルの
飽和NH,Cj (水性)を加え、次に混合物をエチレ
ンシアミンテトラ酢酸と酢酸エチルとの間に分配した。 30分間撹拌した後層の分離を行った。有機相を塩水で
洗浄し、脱水しく Na2SO4)および練絹した。粗
生成物を、俗離欣として酢酸エチル:ヘキサン(1:3
)を用いるシリカゾルによるカラムクロマトグラフィー
によって精製した。h製物質をも一ブチルメチルエーテ
ル/ヘキサンから再結晶化すると、所望の生成物0.1
3.9(8,7%)が得られた;TLC,Rf = 0
.40 、 シリカpr’/I/、 酢pxfル:ヘキ
サン(1: 1 ) ; m、p、 118〜120゜
019B22N30F3 ’ 計算値: c 62.46 ; H6,07; N 1
1.50実測値: C62,21; H6,03; N
 11.43b、  2−ブロムイソニトロソアセトア
ニリド水11中のNa2SO4・10H201,51に
9およびクロラール水利物(84,Og)を含有する熱
(40°C)浴液に、 * HCI 4 Q ttlも
含有する水16Cffi6中の2−ブロモアニリン(8
0,5,9)のf6液を一度に全部加えた。この混合物
に水20OIILt中のヒドロキシルアミンヒドロクロ
リド(100,8,!i’)を加えた。この混合物を内
部反応温度を監視しながら還流加熱した。104゜で4
0分後に、反応浴液を周囲温度に冷却し、酢酸エチルで
抽出を施した。抽出物を脱水しく Mg5O4) 、@
動すると暗褐色固体が残った。 この固体を塩化メチレン/ヘキサンと一緒に磨砕すると
淡褐色固体80g(69%)が残った。 TLC,Rt = 0.57 、シリカゲル、酢酸エチ
ル:ヘキサン(2:3)。 c、  7−プロモイサテン 熱(約50°)硫酸250I!Ltに例31b(80g
)で記載した生成物を数部分にして加えた。 この添加の間内部温度を6〜°未満に保った。冷加完了
後に反応#液を徐々に加温して80°になし、800で
5分間撹拌する。この混合物を過剰の氷/水中に注入し
た。生じる固体を濾過して除去し、水で洗浄した。水相
f Na2CO3で中和し、次いで酢酸エチルで抽出を
施した。抽出物を脱水しく Mg5O4) 、aJ縮し
た。残留物を、溶離液として酢酸エチル:ヘキサン(1
:4)を用いるシリカゲルによるカラムクロマトグラフ
ィーによってhkした。生成物6.4yが得られた。こ
のものを濾過によって除去した固体と一緒にした。この
−緒にしたものを、塩化メチレン/酢酸エチルから外結
晶化すると、イサチン61.211(84%)が橙色固
体(m、p、 212〜214°)として得られた。 d、  7−ブロモイサチンオキシム 例31cで記載したイサチン(61,2g)をエタノー
ル(550ffli中に溶かした。このものニ水10O
Inl中のヒドロキシルアミンヒドロクロリドを加えた
。この混合物を80°Cで10分間攪拌し、次に水浴で
冷却した。黄色沈殿物を濾過して除去し、高真空下に2
4時間乾燥した。 イサチンオキシム62.3.9(95%)が4られり;
’rLC,Rf=o、2o 、シIJ力pル、酢酸エチ
ル:ヘキサン(2:3)、m、p、250’より高いO 8,6−プロモアントラニロニトリル 塩化メチレン2.91中の例31clで記載したオキシ
ムの懸濁液を、2j6−ルチジン(78,1成〕で処理
し、次に00Cに冷却し、トリフルオルメタンスルホン
酸無水物112rILtを加えた。 冷劫浴を除き、混合物を搬しく還流加熱した。 6時間の加熱後に完全に浴解し、暗褐色浴液となった。 この浴gを水浴で周囲温度に冷却し、1.8−ジアザビ
シクロ[5,4,0]ウンデセ−7−エ7 (DBU)
 174rlLlを除々に加えた。 DBUの添加の関門部温度は30°未満に保った。 周囲温度で1時間攪拌した後、同混合物を激しく攪拌し
ながら過剰の希薄水性l炭酸ナトリウム中に注いだ。数
分攪拌した後、塩化メチレンを用いて混合物に抽出を施
した。抽出物を脱水しく Mg804 ) 、’a縮し
た。粗生成物を、溶離液として塩化メチレンを用いてシ
リカゾルによるカラムクロマトグラフィーによってWt
製した。 生成物をヘキサンと一緒に磨砕し、濾過し、真空乾燥す
ると6−プロモアントラニロニトリル64.99(57
%)が得られた; TLC,Rt =0.68.シリカ
ゲル、酢酸エチルニヘキサン(2:3);m、p、11
9〜120’f、2−(1〜プロぎルー2−オキソ−6
−ビロリン−4−イル)アミノ−3−ブロモベンゾニト
リル(式II、A=式1 a r X =N h n=
 1 h Ra=Br 、 Rb=プロピル)矢の変更
または置換以外は、ナJ10fで記載した手順を反復し
た:2−アミノ−6−ペンチルベンゾニトリルの代わり
に例31eからの生成物(8,91、!i+ )を使用
した;例10fで記載した量の代わりに3.199の1
〜プロピル−2゜4−ジオキソピロリジンを使用した;
トルエン40fiJ(3Nの代わりに);アセトニトリ
ル1.5J(400IILtの代わりに);p−トルエ
ンスルホン酸(0,139)を使用した。反応の完了お
よび例10fで記載したような粗生成物の単離後に、生
成物を、溶離液として酢酸エチル;ヘキサン(1:3)
e用いてシリカゾルによるカラムクロマトグラフィーに
よってInkした。 未反応6−プロモアントラニロニトリル(例31e)を
収率81%(7,22g)で回収した; TLC(生成
物) 、 Rf=0.13 、シリカゾル。 酢酸エチル:へキサン(1:1)。 g、  9−アミノ−2,3−ジヒドロ−5−ブロモ−
2−プロピルビロー[3,4−b〕キノリン−1〜オン
(式1.A=式I、X=N。 n=1 、 Ra=Br、 Rb=プロピルビロc=H
)次の変更または1侠以外は、例7aでml載した手順
を反復したニガ7aのエナミンの代わりに例31f(2
,22g)からのエナミンを使用した;NaH(0,1
7,!i’の代りに0.33 g、油中55%)、テト
ラヒドロフラン(2tnlの代りに7 tnl ) 、
塩化カドミウム(0,81gの代りに1.52g)、ジ
メチルホルムアミド(0,5ml )およびトルエン(
例7aで記載したStの代りに7mB)を使用した。例
7aで記載したように反応および粗生成物の単離の完了
後、生成物を、溶離剤として酢酸エチル:ヘキサン(1
:1)を用いてシリカゲルによるカラムクロマトグラフ
ィーによって和製した。生成物をジエチルエーテルと一
緒に磨砕すると、淡褐色固体1.67g(62%)が得
られた; TLC,Rf = 0.24 。 シリカゲル、酢酸エチル:ヘキサン(1:1)口、p、
 221〜226°(分解)。 C14H14N30Brの分析: 計算値: C52,21; H4,41; N 13.
12実測値: c 52.46 ; H4,42’、 
N 13.10例32〜34 式1(A=式I、Rb=プロピル、X=N。 n=1.Rc=HおよびRaは4,4.4−トリフルオ
ロブチル(例32)、4−フルオロベンジル(例36)
、および6−ブテニル(例34))の化合物の合成のた
めに、例3Iで使用した3−トリフルオロメチルブテル
マグネシウムブロミドの代りに過当なグリニヤール試薬
を使用して、例3Iで記載したプロセスを反復した。 これらの例の結果を表■に記載した。 例    Ra                キノ
リン収率32    4.4.4−トリフルオロブチル
    34係63   4−フルオロベンシル   
      66%64  6−ブテニル      
       32%*  c −7’fルメチル工−
テル/ヘキサン本*Hト酸エチル/ヘキサン m−P−・ 134−136°*   Cl8H2ON30F3 ’
計算値:c 61.55 ; H5,74; N 11
.96実測値: C61,28; H5,74; N 
11.810 *ネ 222 −224     C21H2ON30F  
’計算値: C72,19;  )l 5.77 ; 
N 12.03実側値: c 72.19  ;  H
5,79;  N 12.1150本 116 −120     Cl8H21N30  :
計算値: C73,19; H7,17; N 14.
23実8t11値:c 72.98  ;  )17.
14  ;  N 14.21例35 a、  9−アミノ−2,6−シヒドロー5−(3−ペ
ンチニル)−2−プロピルe口〔3,4−b〕キノリン
−1〜オン(式1.A=式Ia a x =N jn 
〜1 # Ra =’ 3−ペンチニル。 Rb =ゾロビル、Rc=H) テトラヒドロフラン(10111J)中のマグネシウム
削りくずの06の18濁液に1〜ゾロモー6−ペンチン
(6,4& )を摘部した。この添加に続いて0℃で2
時間撹拌してグリニヤール試薬の完全な形成を保証する
。この試薬をカニユーレを介してテトラヒドロフラン<
1ons)中の臭化亜鉛00°の浴液に移した。濃岸な
白色混合物を加温して周囲温度となし、6C分間攪拌し
た。 これにジクロロCI 、 1’−ビス(ジフェニルホス
フィノ)7エロセン〕パラジウム(II) (0,23
9)t−加え、この混合物を5分間撹拌した。例35d
で記載した生成物(2,Ll g)を−kに全飽和水性
NH,Ciを除々に加えた。過剰の水性エチレンジアミ
ンテトラ酢酸二ナトリウムを加えこの混合物を30分間
攪拌した。反応浴液に酢酸エチルで抽出を施し、層を分
離した。酢酸エチル層を塩水で洗浄し、脱水しく Na
2804 )かつ濃縮した。生成物をシリカゾルによる
カラムクロマドグ2フイーによって精製し、次にも−ブ
チルメチルエーテル/ヘキサンから再結晶化して結晶性
固体肌69g(41%)を得た;m−p、 147〜1
49゜ C19H2□N30の分析: 計算値: c 74.24 ; H6,84; N 1
3.67実測値: c 74.09 ; H6,69;
 N 13.59b、3−インドアンドラニーニトリル 6−インドアントラニロニトリルの合成のために例31
bの2−ブロモアニリンを2−インドアニリンに代えて
例61b〜31eで記載したプロセスを反復した。プロ
セス([!131b〜e)の残りは同一反応条件および
例31b−eで記載したような試薬の割合を要求した。 生成物は27%の全収率で得られた; m、p、 12
2〜124゜ c、2−(1〜ゾロtルー2−オキソ−6−ンCI I
Jノン−−イル)アミノ−3−イオドベンゾニトリル(
式n、A=式Ia a X =N * n=1.Ra=
イオド、 R1)冨プロピル)次の変更または置!以外
は例10fで記載した手j1に従った:2−アミノー3
−ペンチルベンゾニトリルの代りに例351)の生成物
(20、!i’)を使用した。例10fで記載した址の
代りに10gの3−カルボエトキシ−1〜プロピル−2
,4−ジオキソピロリジンを使用した;トルエン(6M
の代りに75Rt)、アセトニトリル(400Mの代り
に21)および触媒量のp−トルエンスルホン&e使用
した。例10fで記載したような反応および粗生成物の
単離の完了後に、生成物を塩化メチレンと一緒に磨砕し
て精製した。5.83 g(34%)の生成物が得られ
た; TLC,Rf= 0.16 、シリカゲル、酢酸
エチA/:ヘキサン(1: 1 ) ;m、p、  1
6〜〜171°。 d、  9−アミノ−2,3−ジヒドロ−5−イオドー
2−プロtルビロ[3,4−b)キノリン−1〜オン(
式I、A=式Ja、X=N。 n=1.Ra=I、Rb;プロピル、Rc=H)次の変
更または置換以外は例7aで記載した手順に従った二側
7bのエナミンの代りに例55 c (5,75El 
)からのエナミンを使用した;NaH(0,17,9の
代りに0.8g、油中55%)、テトラヒドロフラン(
21dの代りに40 rnt )、塩化カドミウム(0
,81,9の代りに3.59 & )およびトルエン(
例7aで記載した杭の代りに’l0R1)’ir:使用
した。例7aで記載したような反応および粗生成物の単
離の完了後に、塩化メチレンと一緒に磨砕して生成物を
aSした。 1.16g(20%)の淡褐色固体が得られた;TLC
,aで= 0.59 、シリカゲル、酢酸エチル:ヘキ
サン(1: 1 ) ; m、p、 117〜119°
。 例66 a、  9−アミノ−2,6−ジヒドロ−5−(2−メ
チルプロぎル)−2−(2−プロペニル)シクロペンタ
〔b〕−キノリン−1〜オン(式1、A=式I 、 X
=CH、n=1. Ra=2−メチルプロピル、Rb=
2−fロペニル。 Re = H) テトラヒドロフラン(25mz)中の乾燥ZnBr2 
(12,5Ji’ )の0°の浴液に、2−メチルプロ
ぎルマグネシウムクロリド(27,7mt、エーテル中
2.0M)を部側した。混合物を、90分間攪拌しなが
ら加温して周囲温度とした。このものにジクロロ[1,
1’−ビスジフェニルホスフィノ)フェロセン〕パラジ
ウム(It) (0,20!りを加え、反応溶液を5分
間攪拌した。例36cからの生成物(1,76g)を−
度に全部加え、混合物を周囲温度で1晩中攪拌した。O
oに冷却した後、低温水性飽和NH,(J ’?徐々に
加え、次にエチレンジアミンテトラ酢酸二ナトリウムお
よび酢酸エチルを加えた。酢酸エチル層を脱水しく M
gSO4) 、’ @ Mした。生成物を、溶離液とし
て酢酸エチル:ヘキサン(1:1)を用いてシリカゲル
によるカラムクロマトグラフィーによってnHした。テ
トラヒドロフランからの再結晶化によって帯黄白色粉末
(0,6C,9゜67%)が得られた; TLC,Rf
 = 0.49 、シリカゾル、酢酸エチル:ヘキサン
(1:3);m、p、 123〜124゜ C19H22N20の分析: 計算値: c 77.52 ; H7,53; N 9
.52実測値: C77,40; H7,58; N 
9.40b、2−(1〜オキソ−5−(2−プロペニル
)−2−シクロペンテン−3−イル)アミノ−3−ブロ
モベンゾニトリルC式11.A=式I # X=CHa
 n=I J Ra=Br 、 Rb=2−プロペニル
) 例31sで記載した生成物(5,0、li’ )を、ト
ルエン(25ILt)中の4,4−ジメチル−1゜3−
シクロペンタンジオン(4,09、合成の記載について
は米国特許第4.546,104号を参照〕およびp−
)ルエンスルホン酸と一緒に還流させた。発生された水
を、ディーンースタークトラップによりトルエンとの共
沸物として除去した。24時間加熱した後、過剰トルエ
ンを留出し、残留物を周囲温度に冷却した。この残留物
を酢酸エチルと飽和水性NaHCO3の間に分配した。 層分離後に、酢酸エチル層を脱水しく ”zS04) 
、濃縮した。粗生成物を、酢酸エチル:ヘキサン(1:
1)t−用いてシリカゲルによるカラムクロマトグラフ
ィーによってHHし、エナミン(3,90&、48%)
から黄色固体として得られた; TLC,Rf= 0.
39 、シリカゲル、酢酸エチル。 c、  9−アミノ−5−ブロモ−2,6−シヒドロー
2−(2−プロペニル)シクロペンタ〔b〕キノリン−
1〜オン(式1.A=式1 a。 X=CH2n=1.Ra=ミニブロモb=2−ゾロベニ
ル、Rc=H) 例66bで製造した生成物(3,90g)を、テトラヒ
ドロフラン(10α)およびジメチルホルムアミド(1
1W& )中の浴液として、テトラヒドロフラy(3m
J)中のNaH(0,5911%油中55%)の0°M
濁液に加えた。この添加後に、混合物を45分間攪拌し
ながら除々に加熱して周囲温度とした。塩化カドミウム
(2,70g)を加え、混合物を加熱してゆるやかに還
流させた。トメエン(10d)を除々に加え、4時間(
浴@度110’)加熱を続けた。周囲温度に冷却後混合
物を酢酸エチルと水性エチレンシアミンテトラ酢酸二ナ
トリウムとの間に分配した。層を分離し、酢酸エチル層
を脱水しくMg504)、濃縮した。粗生成物を、溶離
液として酢酸エチル:ヘキサン(1:3)を用いてシリ
カゾルによるカラムクロマトグラフィーによって精製し
た。黄色固体(3,24g、83%)が得られた; T
LC,Rf= 0.45 、シリカケ9ル。 酢酸エチル:ヘキサン(1:1)。 例67 9−アミノ−2,3−ジヒドロ−5−(2,2−ジメチ
ルプロピル)−2−(2−プロペニル)シクロペンタ〔
b〕キノリン−1〜オン(式I。 A=式1 a 、 X = CH、n = i 、 R
a = 2 + 2−ゾメチルゾロビル、Rb=2−プ
ロペニル。 Rc = H) 次の変更または置換によって例36aで記載したプロセ
スを反復した:2,2−ジメチルプロざルマグネシウム
ブロミド(28,01#、エーテル中2.0 M )を
、2−メチルプロぎルマグネシウムクロリドの代りに使
用した。試薬のすべての他の量は例36aの場合と同じ
である。例36aで記載したように後処理し、粗生成物
を単離した後、該物質を、溶離液として酢酸エチル:ヘ
キサン(1:1)を用いてシリカゲルによるカラムクロ
マトグラフィーによってa製した。この生成物fz−ブ
チルメチルエーテル/ヘキサンから再結晶化して黄褐色
固体0.83 !I(49%)が得られた; TLC,
Rf= 0.47 、シリカゲル、酢酸エチル:ヘキ?
y(1:1);m、p、 137〜168゜ C20H24N20の分析: 計算イ1  :  C77,89;  H7,84; 
 N  9.08実測値: c 77.7L] ; H
7,82; N 8.98例38 9−アミノ−2,6−シヒドロー5−フェニル−2−プ
ロピルピロ[3,4−b〕キノリン−1〜オン(式!、
A=式Ia、x=N、n=1゜Ra =フェニル、Rb
=プロゾロ、RC=H)新しく洗浄したNaH(0,2
2ys油中55%)のテトラヒドロフラン(151U)
中のスラリーVC1例31 gで記載したブロモキノリ
ン(0,80g)を数部分に分けて加えた。濃犀な黄色
スラリーを周囲@度で45分間撹拌し、次にトリフルオ
ロ酢酸無水物(0,531d)を摘部した。生じる溶液
を10分間撹拌した。別個の反応フラスコで、テトラヒ
ドロフラン(10rnt)中のZnBr2 (5〜66
I)の溶液にフェニルマグネシウムプロミド(,12,
511!j、エーテル中2.0M)を加えた。混合物を
周囲温度で1時間撹拌した。 フェニル亜鉛プロミドを含有する愁淘欣に、ジクロロ[
1,1〜ビス(ジフェニルホスフィノ)7エロセン〕パ
ラゾワム(n)(0,091)を加えて、5分間攪拌し
た。この混合物にN−)リフルオロアセチル置換−5−
ブロモキノリンを含有する溶液を加えた。生じる混合物
を周囲温度で4時間攪拌した。飽和水性NH4Clを除
々に加え、次いで酢酸エチルを加える。酢酸エチル層を
分離し、飽和水性エチレンジアミンテトラ酢酸二す) 
IJウム、次に塩水で洗浄した。脱水(Mg5O+ )
後、浴gをシリカゾルの載置された珪深土〔セライト<
 Ce1ita ) l)の小プラグによって濾過し、
設縮径に褐色固体が得られた。このものをメタノール(
6M)中に取り、次にKOH(0,32!i、粉末状)
を加えた。計欣を加熱して6C’となし、7時間撹拌し
た。周囲温良に冷却した後、混合物を酢酸エチル:テト
ラヒドロフラン(1:1)と水とに分配した。別個の有
機相を水で況浄し、次に塩水で洗浄した。 脱水(Na2S○番)および濃縮後に粗生成物を、溶離
液として酪酸エチル:ヘキサン(1:1)を用いてシリ
カゲルによるカラムクロマトグラフィーによって棺表し
た。*¥酸エチル:ゾエテルエーテルから再結晶化後に
毛羽状白色固体0.6〜.li’(82%)が得られた
; TLC,Rf=0.39 、シリカゾル、酢酸エチ
ル:ヘキサン(1:1 ) ;m、p、219〜226
°。 C20H19N30φ2H20の分析:計算値: c 
74.84 ; H6,09; N 13.09実測値
: c 75.01 ; H6,10; N 12.9
5例69〜42 式1(A=式IJRb=プロピル、X=N。 n−1,Rc=H,およびRaは4−フルオロフェニル
(flJ39)、4−クロロフェニル(例40L (I
E)−プロペニル(例41〕および4−メトキシフェニ
ル(例42))の化合物の合成のために、例68で使用
したフェニルマグネシウムプロミドの代りに適尚なグリ
ニヤール試薬を用いて、例68で記載したプロセスを反
復した。これらの例の結果は次の表列に記載しである: 表■ 39 4−フルオロフェニル    88%    1
71 −183°140  4−クロロフェニル   
  73%    179−183°241    (
IE)−プロペニル     32%   199−2
00°b42 4−メトキシフェニル    59% 
   181 −183641、 メタノール/水から
再結晶化 2、酢酸エチル/L−ブチルメチルエーテルから再結晶
6、酢酸エチル/塩化メチレン/ヘキサンから再結晶化
4、 1〜ブチルメチルエーテル/ペンタンからP)結
晶化元素分析 C2oH18FN30.H2O: 計算値: C68,32; H5,68; N 11.
95実測値: C68,48; H5,71; N 1
1.62C2゜H18N30Cj、0.25H20:計
3≦:−イーニc  67.41  ;  H5,23
;  N  11.79実測値: c 67.77 ;
 H5,16; N 11.38CxyHxolJs0
.0.6H20”計算値: c 69.87 ; H6
,97; N 14.38実測値: c 69.79 
; H6,56; N 14.10C21HzxN:s
oz、0.7H20:計算値: c 70.06 ; 
H6,27; N 11.67実測値: c 70.2
1  ; H6,08; N 11.70例46 a、  9−アミノ−2−シクロプロtルメチル−2,
3−ジヒドロ−5−(2−メチルプロピル)ぎロロ[3
,4−b)キノリン−1〜オン(式1.A=式1 a 
a X =N s n ”” 1 aRa = 2−メ
チルプロピル、Rb=シクロプロピルメチル、Rc=H
) 次のf災または置僕以外は、例7aで記載した手順を反
後した:式7aからのエナミンの代りに例31dからの
エナミン(2,19& )を使用した。NaH(0,1
711の代りに0.36 、!i’、油中55%)、テ
トラヒドロフラン(2紅の代りに15mA)、塩化カド
ミウム(0,81,9の代りに1.6g)およびトルエ
ン例7aで記載した鎚の代りに101114)’に使用
した例7aで記載したように反応および粗生成物の単離
の完了後に、生成物を、f6離欣として酢酸エチル:ヘ
キサン(1:1)t−便用してシリカゲルによるクロマ
トグラフィーによってhi製した。塩化メチレン/ヘキ
サンからの再結晶化によって白色固体1.619(77
%)が得られた; m、p、 157〜158°。 019H23N30の分析: 計算値: C75,76; H7,49; N 13.
58実測値: C73,73; H7,54; N 1
3.58b、3−(2−メチル−1〜7’ロペニル)−
2−アミノベンゾニトリル(式IV、A=式1 a。 Ra = 2−メチル−1〜プロペニルコテトラヒドロ
フラン3 me中のマグネシウム削りぐずの熱(約50
°〕懸濁液に、2−メチル−1〜ブロモプロペン(5,
549)を摘部した。 この添加の間反応は発熱的になった。この臭化物の添加
の次に、混合物を50〜6C°で1時間加熱した。約6
C〜35°に冷却した後、テトラヒトo7う7(2[]
ae)中のZnBr2 (9,23g)の浴液を加えた
。濃厚白色混合物を周囲温度で2時間撹拌し、次にジク
ロロ−[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)〕パ
2ゾウム(II)(0,17&)を加えた。5分波に周
囲温度で6−イオドー2−アミノベンゾニトリル(例3
5bからの生成物1.F)をテトラヒドロフラン(2M
)中で加えた。反応混合物を周囲温度で30分間攪拌し
、次に数ミリリットルの飽和水性NH,C2を加えて冷
却し、次に水性エチレンジアミンテトラ酢酸二ナトリウ
ム数ミリリットルを加えた。6C分間攪拌した後、塩化
メチレンを用いて混合物に抽出を施した。抽出物を塩水
で洗浄した後、抽出物を脱水しく Na2SO4) 、
濃縮した。残留物を、溶離剤として塩化メチレンを用い
てシリカゲルによるクロマトグラフィーにかけると、黄
色固体0.69g(98%)が得られた; TLC,R
r = 0.40 、シリカケ9ル。 CH2Cl2;ヘキサン(1:1)。 c、3−(2−メチルプロピル)−2−アミノベンゾニ
トリル(式IY 、 A=式I、Ra=2−メチルプロ
ピル) 例43bからの生成物(9,4g)を、6気圧でエタノ
ール(200fflA)中で炭素上の10%バラゾウム
(0,5!I)により水素化した。約20時間後に1混
合物を珪深土(セライト)によって認過し、濃縮した。 溶離液として塩化メチレンを用いてシリカゾルによるカ
ラムクロマトグラフィーによって精製すると、7.89
(78%)の生成物が得られた; TLC,Rで=0.
46 、 CH2(J2:ヘキサン(1:1)。 d、2−(1〜シクロプロピルペンチル−2−オキソ−
3−ビロリン−4−イル)−アミノ−3−(2−メチル
プロピル)ベンゾニトリル(式11.A=式■aIx=
N、n=1゜Ra = ’l−メチルプロピル、Rt)
=シクロゾロビルメチル) 矢の変更またはf&を換以外は例1tlfで記載した手
順に従った=2−アミノ−6−ペンチル−ベンゾニトリ
ルの代りに例43cからの生成物(1,6#)を使用し
た;6−カルポエトキシー1〜シクロゾロビル−2,4
−ジオキソピロリジン(1,89g、例26b −cの
手順によりエチルN−ペンジルブリシネ−トラエテルN
−シクロゾロビルグリシネートに代えて!R造〕を、例
10fで使用した6−カルボエトキン−1〜ブロ2ルー
2,4−ジオキソざロリジオンの代りに使用した;トル
エン(3mAの代りに1511It)アセトニトリル(
4001dの代りに5[]QmA)゛および触媒量のp
−)ルエンスルホ/酸を使用した。例10fで記載した
ような反応および粗生成物の単離の完了後に、生成物を
、溶離液として酢酸エチル:ヘキサン(1:1)e用い
てシリカゲルによるクロマトグラフィーによって精製し
た。2.19 g(84%)の生成物が得られた;Rf
=0.43.シリカゲル、酢酸エチル;ヘキサン(1:
1) −7,・′ じ・1、 j 例44 式、X=N、  口=1、Ra=2−プロペニル、Rb
=プロピル、Rc=H) 次の変更又は直き侠えを行なって、例7aで用いた方法
に従きつfc二ニガaのエナミンの代1゜pに例44c
からのエナミン(1,72g)を用い、NaH(0,1
7、Fの代シに0.29 、V 、油中55%)、テト
ラヒドロフラン(2m)の代りに6 IIIt )、塩
化カドミウム(0,811/の代りに1.349 )、
ジメチルホルムアミド<CJ、5nl)及びトルエン(
例7aに記載の餅の代りに7rnl)を用いた。この反
応の終結及び例7aに記載のように粗生成物の単能の後
に、生成物をシリカゲルのカラムクロマトグラフィにニ
ジ、俗論梢としてr!F、酸エテル:ヘキサン(1:6
〜1:1勾配〕を用いて精製した。表題生成物o、s 
o !?(471)が侍られ−z : tlc、 Rf
= 0.30、シリカデル、昨暇エチル:ヘキサン(1
:1.);mp=152〜152.5゛C0 分釘:C】フH】9N30に対する     “計算値
:c72.57  H6,81N14.93づ4り定j
ut  :  C72,28H6,79N  1 4.
8 6ゾニトリルCIY式;A==la式、Ra=2−
プロペニル) 仄の変更又は直き換を行なって例43bに記載の方法に
従炙った:2−ブロモプロペン(7,31M)を2−メ
チル−1〜ブロモプロペンの代シに用い、マグネシウム
(0,99、Vの代夛に2.19 g)、ZnBr2(
9−2311の代シに18.5g)、テトラヒドロフラ
ン(例43bでの使用量の代シに全90 ml ) 、
ジクoo−(1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)
−フェロセン〕バラゾウム(II) (0,17、Vの
代シにtl、6C 、!T’ )及び6−ヨード−2−
1ミノベンゾニトリル(例43bでの使用音り代りにs
、01)を用いた。反応の終結及び粗生成物の列43b
に記載のような単能に引続き、生成物乞シリカゾルのカ
ラムクロマトグラフィで、浴廂剤としての昨緻エテル:
ヘキサン(3二20)の使用によシ梢製した。淡貢色油
状物としての生成物3.06g(94%)が得られた:
 tic、 Rf ”” 0.21、シリカゾル、酢酸
エチル:へ午サン(1:1)。 X=N、n=1、Ra=2−71oベニ/l、、Rb=
プロピル) 次の変更又は置き換えを行ならて、例10fに記載の方
法に従った二側10fの2−アミノ−3−ペンチルベン
ゾニトリルの代りンこ列44bからの生成物(3,0,
11’ )を用い、6−カルボキシ−1〜プロピル−2
,4−ジオギソビロリジン(例10fでの使用量の代り
に5.25 F )、アセトニトリル(例10fでの[
要用−〇代シに100+IjL  トルエン(例11]
fでの使用量の代シに20 ml )及び触媒性のp−
トルエンスルホン酸倉も使用し友。?IJ 10 fに
おけるような反応の終了佼に、粗生成物をシリカゾルの
カラムクロマトグラフィで、gtm剤として酢酸エチル
:ヘキサン(1:1)を用いて精製した。生成物1.7
2.9(32%)が得られた; tic、 Rf=0.
09、シリカゾル、酢酸エチル:ヘキサン(1:1)。 例45 X ”” N N  n = 1 、Ra = 2−7
’ !’ビル、Rb=プロピル、Rc =H) 例44aからの生成物(0,74,9)’?エタノール
(20m/)甲の炭素上の5−4パラジウム(L:i、
10.F、l上でバルナ1拌器(Parr 5hake
r )上で水系約3気圧で水素化した。1.5時開俊に
反応物rパル償拌器から取り出し、姉過した。 磯縮径に、生成物をシリカゾルのクロマトグラフィで、
浴岨剤として酢酸エチル:ヘキサン(1:3)を用いて
精製した。t−ブチルメチルエーテル力・らの再結晶に
より、白色針状晶としての生成!0.42g(57%)
が得られた;t’C−”f = 0−37 、シリカf
’ ル、$2 x 5− ル:ヘキサン(1:1)、m
p−177〜178°C0分析” 1’FH2]NiO
K対する 5士 算値 :C72,06H7,47N14.83測
定値:C72,(151H7,42N14.92例46 a、  9−アミノ−2,3−ジヒドロ−5−(2−メ
チル−1〜7’ロペ′ニル)−2−7°ロビルビロロ[
3,4−b)キノリン−1〜オン(1式、A=Ja式、
X=N、  ロ=1、Ra=2−メfルー1〜プロペニ
ル、Rb =7’ロビル、Rc ” H) テトラヒドロフラン(30ml)甲のNaH(1゜61
y1γ田中55%、テトラヒドロフランで洗紗〕の感陶
蔽に、0゛Cで例46bl’ζBピ載のエナミン(8,
08,V、)を数回に分けて碩加した。 この−加に引続き、混合物を室誦まで加幌し、6C分間
攪拌した。ジメチルホルムアミド(11)を添加し、引
続き塩化刀ドミウム(6,02y)を添加した。混合v
7を加PA還流させ、次いでトルエン(301M)を徐
々に征加した。反応物を攪拌しながら1Q間加熱還流さ
せた。室温まで冷却の後に、飽和14cj水を添加し、
引続きエチレンジアミン四咋酸ジナトリウム水を添加し
た。−を8に調節するために重炭酸ナトリウム水を添加
し、次いで混合物を酢酸エチル/テトラヒドロフランで
抽出した。/&を有機相で分離し、乾燥しくugso4
)、侠縮すると粗生成物が残った。この生成物ヲシリカ
rルのカラムクロマトグラフィで、M#剤として酢酸エ
チル:塩化メチレン(1:3)を用いて、精製した。 酢酸エチル/l−ブチルメチルエーテルからの再結晶に
よシ、生成物3.67.9(45チ)が得られた: t
ic、 Rr = 0.29 、シリカゾル、酢酸エチ
ル:ヘキサン(1: 1 ) ; mp、219〜22
LJC0 分析: C】aH2】N50に対して #f算値:  C73,19H7,17N1 4.23
潰り定1直 :  C72,85H7,12N1 3.
57b、2−(1〜プロピル−2−オキソ−6−ビA=
la式、X=N、  ロ=1、Ra;2−メチル−1〜
7’ロペニル、Rb=プロゾロ〕紡製1〜プロピル−2
,4−ジオキソピロリジオン〔3−カルボエトキシ−1
〜7’ロビルー2.4−ジオキソピロリジオン(17,
43g)をアセトニトリル(3−e)中で例1eの記載
と同様に加熱することによシ製造〕をトルエン(6Cν
)中に杉かし、1時間にわたシ、トルエン(3(1m/
)中の例431)に記載の生成物(6,59)とp−ト
ルエンスルホン酸(0,22g)の還流混合物に鞠加し
た。トルエン/水共S物からシーン−スターク・トラッ
プ(Dean−8tark trap)を弁して水を除
いた。4時間加熱の後に、過剰のトルエンを留去し、反
応混付物を室温まで冷却した。反応物として沈殿したエ
ナミン生成物を冷却し、濾過によシ取り出すと、6.1
2Fが得られた。濾液を酢酸エチルで佃出し、これt−
a和NaHCO3水で洗浄し、乾燥した(Mgsoa)
。は過及び濃縮の後に、残分をシリカゾルのカラムクロ
マトグラフィで、溶離剤として酢骸エチル:ヘキサン(
1:1)を用いて梢製し次。付゛加的に生成?!11.
44 gが得られ、合計収率68チ(7,56g)にな
つ次。tlc、 Rf=0.11、シリカゾル、酢酸エ
チル:ヘキサン(1:1)。 例47〜56 1式の化合物(ここでA=la式、Ra = 2−メチ
ル−1〜プロピル、X=汀、口=1及びRb=第V1表
のRbの欄に記載のもの〕の合成のために例46に記載
の方法を繰シ返した。必要な3−カルボエトキシ−1〜
置!−2,4−ピロリジオンは、例26b−cで便用a
れているN−ベンジルグリシン敲エチルを適当なN−W
mグリシン酸エチルで換えることにより、例26b −
%−CK記載の方法で得た。この例の結呆を第鴇表に示
す。 N          Ra          Rb
         −ナミ〜収率462−メチル−1〜
プロペン   プロピル        27472−
メチル−1〜プロピル   ブチル         
71482−メチル−1〜プロピル   6−クロpペ
ンシル 〉99492−メチル−1〜プロピル   2
−メトキシエチル   63.8502−メチル−1〜
7’ロビル  4−フルオロベンシル   74512
−メチル−1〜プロピル  4−メトキシベンジル  
 8952 2−メチル−1〜7’ロビル   4−ク
ロロベンジル   87.4532−メチル−1〜プロ
ピル  3−メトキシベンジル   86〜4 2−メ
チル−1〜プロピル  2−フルオロベンジル   8
2.5552−メチル−1〜プロピル  6−メドキシ
グロビル   74562−メチル−1〜7”ロビル 
 2−フリールメチル    98.4第  vll 
  表 畳 酢酸エチル/l−デチルメチルエーテルからS結晶
伶脣 塩化メチレン/ヘキサンから母結晶11111〜
ブチルメチルエーテル/ヘキサンからAM晶例57 ビ オ ン(1式、A=la式、X==NX n==1、Ra=
2−メチルプロピル、Rb=2−7’ロビニル、RC=
 H) ジメチルスルホキシド(5rILl)中のNaH(0,
395&X’ItH中55%、ヘキサンで予め洗浄〕の
七洞液に、B^(35°C)ジメチルスルホキシド(2
0mi甲に外かした例57bの生W(2,0,V、lを
徐々に抽加した。展せ物紫6”CT 1時間撹拌し、次
いで、ジメチルスルホシト(5rniLPの2−プロピ
ニルプロミド(トルエン中の8U%鼾液1.04m1)
’r:含有する第2のフラスコに界加した。反応九台吻
を05Dで2時+hl加熱し、次いで室−1で冷却し、
稀NH4O水中に圧ぐことにより急冷した。混合物を酢
酸エチルで佃出し、有磯相を水で11E!i次いで食塩
水で洗浄した。免燥(MgSO4)及び喪縮の後に、粗
生成物を、溶離剤としてのInn=チル:ヘキサン(1
:1)を用いて、シリカケ9ルのクロマトグラフィにか
けた。rn酸エチル/ヘキサンからの母結晶によシ、白
色同体0.55 g(24%〕が得られた: tic、
 Rf = 0.62、シリカゲル、酢酸エチル:へキ
サン(1:1)、mp−198〜199°C0 分子T:Cコ8H] 9N30に対する計算値:C76
,69H6,5314,32測定値:C73,45H6
,50N13.99=ジ、口=1、Ra ”= 2−メ
チルプロピル、Rc = HX”b = H) 例28aの生成物(1,0N)fトリフルオロ昨ば(4
Qml)中に俗かし、引続き40−Cに加幌した。40
゛Cで1.5時間偉押の仮に、悼発分金原云し、残分を
酢酸エチル/メタノールとNaHCO*水との間に分配
させた。M慎札を分離し、磯紬し、高度真空下に1梗乾
味δせると、生成物0.35/(44チ〕が侍られた。 例58 式、X=N、  口=1、Ra=ミニプロピルb=シク
cI71Jロビルメチル、RC= )i )次の変更又
は被き侠えを行なって、例7aVCdピ戦の)5法に従
った二側7aからのエナミンの代シに例58dからのエ
ナミン(1,3u)を1更用し、NaH(0,179の
代りに0.22J/、rl中55%〕テトラヒドロフラ
ン(例7aに記載のンの代シに7.51M ) 、塩化
カドミウム(8,1yの代シに1.LI 1〜’V )
及びトルエン(例7aにdピ幀の−の代りにs mt 
J ?!−用いた。反応の長子及び粗生成物の例7aに
記載の一つな単配り後に、生成物をシリカゾルのカラム
クロマトグラフィで、浴緒剤として[12エチル:ヘキ
サン(2:3)t−用いて精製し次。t−ブチルメチル
エーテルからの81#8晶により、生成?!71.02
.9(79チ〕が得られた; tic、 Rf= 0−
48 、シリカゾル、咋ハエチル:ヘキサン(1:IL
mp・128〜130°C0 分析’ C]8H2)N30に対する 計算値: C72,75N7.19  団14.14測
定値:C72,70N7.10  N14.16ゾニト
リル(Iv式、A=la式、Ra = 1〜7’ロペニ
ル) 次の変更又は置俟を伴なって例46b v(記載の方法
に従った:1〜プロモノロベノ(例43bで使用し友2
−メチルー1〜デロモプロペンの例 にE、Z−屁せ吻
6.14 ” ) 、マグネシウム(0,99,9の代
シに1.92 M )、7.nBr2(9,231の代
シに16.15.9Lシクロロー[1,1〜ビス(ジフ
ェニルホスフィツノフェロセン〕パラジウム(ff) 
(0,17&の代シに0.421 )、テトラヒドロフ
ラン(例431)での便用麓の代りに471〕及び3−
ヨード−2−アミノベンゾニトリル(3,5g、例35
bに記載)を用い友。反応の終了及び粗生成物の例43
bK記載のような率岨の後に、生成物をシリカゲルのカ
ラムクロマトグラフィで、酢酸エチル:ヘキサン(3:
17)を用いて精製すると、淡黄色Y由状物2.20 
& (97%)が侍られた。tIC1Rf=0.62、
シリカゾル、酢酸エチル:ヘキサン(3:17)。 (バ式、A=la式、Ra=グロプロ)vlj58bか
らの生b!1.W(2,209)を炭素上の10%パラ
ジウム(0,1761)上、エタノール(25m/)中
で、約6気圧で水J i’%加した。 室謳で約1時間’f;k VC%混せ吻をU−胸し)1
3局・′すると、油状物が侍られ之。シリカゾルのカラ
ムクロマトグラフィでり精製rCよす、低題点向坏2.
20 g(98% )が侍らnた。tic、 Rf=0
.38、シリカゲル、酢酸エチル:ヘキサン(3:17
)、mp、約33’C。 Ia式、X=N、o=1 、Ra=グロプロ、rJ)=
シクロプロピルメチル〕。 次の変更及び直き俟χを行なって、例10fに記載の方
法に従った二側10 fK&用した2−アミノ−3−ペ
ンチル−ベンゾニトリルの代シに、例58cからの生成
物(0,85El )を用い、例10fで用い之3−カ
ルj1?エトキシー1〜7’aビル−2,4−ジオキソ
ピロリジオンの代りに、3−カルボエトキシ−1〜シク
ロゾロビル−2,4−ジオギソビロリゾオ−/(1,?
M。 N−ベンシルグリシン絃エデル〒N−シジロゾロビルメ
チルグリシン殿エチルで98えて汐す26b″−Cの方
法で製造〕を用い、トルエン(刀10fでの使用爺の代
yに15mt)及び后媒江p−トルエンスルホン酸を用
いた。又応長了及び粗生成物の例10fに記載のような
年配の佼に、生成物をシリカゾルのカラムクロマトグラ
フィで、l#KmJとしての酢酸エチル;ヘキサン(1
:1)をノUいて舗装した。生bx、物1.3 i &
(84%)が侍られた: tie、 Rf =0−1 
、シリカゾル、酢酸エチル:ヘキサン(1:1)。 N59〜61 1式の化合物〔式中A=Ia式、Ra=ミニプロピル=
’EJ、α=1、Rc = H及びRb f12−プロ
ペニル(IMJ59)、4−メトキシベンジル(?IJ
 6C )及び2−フリールメチル(例61〕から選択
したもの〕を合成するため、5−カルボエトキシ−1〜
km−2,4−ジオキソピロリジオンの合成のための例
26 b −CにおけるN−ペンシルグリシン醒エチル
の代vにコ#l轟なN−*候−グリシン識エナルV(侠
えて例b8a〜列b8dK記載の乃法を祿ジ返した。3
−カル4ぐエトキシ−1〜シクロ7′口ビルメチル−2
゜6−ジオキソピロリジオンを例58dの6−カルポエ
トキシー1〜r鉦*−2+4−ジオキソピロリジオンに
侠えると、■式の中間体(ここでA=la式、Ra=ミ
ニプロピル=N、(1=i、)(b=例59〜61に関
して記載のもの〕か侍られる。この例の粕米を第■表に
示す。 公1治   、)、0 例62 式、X=N、a=i、Ra=ミニブチルb=2−ゾロベ
ニル、RC= H) 久の賀史又は直き侠えを行なって例7aK記載の方法に
従つ之:例7aからのエナミンの代りに例62dからの
エナミン(1,0& )を用い、N5LH(0−171
/ N油中55%〕、テトラヒドロフラン(例7aでの
指示量の代りに8.0 yLt)、塩化カドミウム(0
,81gの代りに0.78 & )、ジメチルホルムア
ミド(2in及びトルエン(例7aでの指示量の代りK
 5 ml )紫も用いた。 反応の終了及び粗生成物の例7aに記載のような単離の
後に、生成物を、シリカゾルでの刀2ムクロマトグラフ
イで、浴覗刑としてQLUエチル:ヘキサン(2:3)
を用いて稽製した。狽化メチレン/ヘキサンからの8結
晶によシ生成物L1.91 & (84カ)が侍られた
; tic、 Rf=0.51 、シリカゾル、酢酸エ
チル:ヘキサン(1: 1 )、Inp、 152〜1
56−C。 分留: C】aH2】NsOに対する i:JE1直 :c73.19   H7,17lIJ
 14.23づ4り足f直 :  C73,30H7,
111114,28b)3−11〜デテニル〕−2−ア
ミノベンゾニトリルCIV式、A=Ia式、Ra=1〜
ブテニル) 次の変更又は直き侠えを行なって、例431)に記載の
方法に従つfc:2−メチル−1〜ブロモプロペンの代
シに1〜ブロモブテン(E、Z混合物の9.9 g) 
、マグネシウム(0,99fIの代シに1.9.F)、
ZHBr2 (9,23Ji’の代りに16.6 g)
、ジクロロ−(1、1’−ビス(ジフェニルホスフィノ
)フェロセン〕パラジウム1ff)(0,17gの代シ
に0.47 y)、テトラヒドロフラン(例43bでの
便用ジの代りにit!bld)及び6−ヨード−2−7
ミノベン!ニトリル(4,5g、例35bの記載のよう
にして装造)を用い友。反応の終了及び粗生成物の例4
3に記載のような早龍の猿に、生成物をシリカケ9ルの
力2ムクロマトグラフイで、浴耐列としての塩化メチレ
ン:ヘキサン(1:1)t−用いて年百表し友。3.0
.9 (足輩的〕が侍られた。tlc。 Rf==0.38、シリカゾル、塩化メチレン:ヘキサ
ン(1:1)。 (バ式、A=Ja式、Ra =ブチル)例62bからの
生成物(3,0,9)を炭素上の10チパラジウム(0
,16M)上、エタノール(6Qmj)中で約3 at
で*索添加した。寥漉で1時間後に、混合物を濾過し1
.1編すると、油状物が残った。シリカゲル上りカラム
クロマトグラフィにより、油状物2.95J/(96%
)が侍られた; tlc、 Rf = 0.68、シリ
カゾル酢酸エチル:ヘキサン(3:17) X=N1 n=+i、Ra=ミニブチルb=2−プロペ
ニル〕 久の変更又はtItき侠えt−何なって例10fに記載
の方法に従った:2−アミノー3−ペンチルベンゾニト
リルの代シに例62Cからの生成物(0,75,V)を
用い、3−カルボエトキシ−1〜プロピル−2,4−ジ
オキソピロリジオンの代りに3−カルボエトキシ−1〜
(2−ゾロベニル)−2,4−ジオキソピロリジオン(
例26b−Cの方法で、N−ベンジルグリシン酸エチル
の代りにN−(2−ノロベニルコーグリシン酸エチルに
代えて製造した)を用い、トルエン(例10fの使用量
の代りに15mJ)及び后114.紗のp−)ルエンス
ルホン酸を用いた。反応の終了及び粗生成物の例10f
の記載のような単離の後に、生成物をシリカゾルのカラ
ムクロマトグラフィで、俗m*+ノとしてのnhNエチ
ル:ヘキサン(2:1)を使用してntmした。こりし
て、生成*0.75.41’ (り 9条)が倚られた
;tic、 Rf=Q、2Q、シリカl’k、酢[!チ
ル:ヘキサン(1:1)。 例66〜64 3−カルボエトキシ−1〜W洟−2,4−ジオキソ−ピ
ロリジオンの合成のための例26b〜Cに記載のように
、N−ベンジルグリシン醒エチルを過当なa−直侠グリ
シン鍍エチルに代えて、1式の化合吻〔ここでA=la
式、Ra =ブチル、X=N、n==l、Rc =H、
Rbはシクロプロピルメチル(例63)及び2−フリー
ルメチル(例64)から選んたもの〕の合成のために、
例62a及び62dに記載の方法を繰り返した。この6
−カルポエトヤシー1〜(2−ゾロベニル)−2,4−
ジオキソピロリジオンの置き洪えによシ、1式の中間体
(ここでA=Ia式、Ra=ミニブチル=N、n=i、
Rb=例63〜64に記載りもの〕が侍られる。こ7し
らの例の精米t−第X表に示す。 51寂 93 も 〜   〜     遡 ≦1℃   ; 例6〜 A=la式、X=N1 口:=1、Ra=4−メチルフ
ェニル、1(b=プワビル、Ro=H)次の変更又は直
き侯えを行なって、例7aに記載の方法に従った二側7
aリエナミンの代りに1例6〜c7J為らのエナミン(
0,82g)を用い: NaH(0−17gの代シに、
0.12.V、γ山中55ts)、テトラヒドロフラン
(2Mの代りに10M〕、塩化カドニウム(0,81#
の代シに0.54 g)、ジメチルホルムアミド(2M
)及びトルエン(例7aに記載の駐の代りに8ml )
を用いた。反応終了及び租生成吻の例7aに記載のよう
な*mの仮に、生成物をシリカゾルのりaマドグラフィ
で、浴岨剤としての1¥「;亥エチル:ヘキサン(1:
1)k用いて悄表した。酢酸エチル/l−ブチルメチル
エーテル/ヘキサンからの再結晶によシ、ふわふわの日
毎11i!1lI440.6〜.9 (79%)が得ら
れた; tic、 Rf=o、is、シリカゲル、酢酸
エチル:ヘキサン(1:1);mp、215〜217℃
。 分’fir : C21H2)N30に対する酊真徨:
C76,11H6,59N12.68測足櫃:C75,
92H6,53112−6C−メチルフェニル〕 テトラヒドロフラン(20/117)中の4−ブロモト
ルエン(1,97ゴ)の−78℃俗液浴液0−ブチルリ
チウム<8.9ml、ヘキサン中1.87〜イ)をl附
加した。−78℃で6C分間撹拌の後に、テトラヒドロ
フラン(20+ff/)中のZnBr(3,96f/ 
)のd液を連爆に姻加した。酸液を菫漉まで加扇し、次
いで1Q間撹拌した。ジクロロ−i 、 i’−ビス〔
ジフェニルホスフィノ〕フェロセン〕バ2ジウム(If
)(0,16,11’ )を酌5加し、混合物を5分間
撹拌した。これに、6−ヨード−2−アミノベンゾニト
リル(1,6!v。 例35bにテトラヒドロフラン(6M〕中の俗孜として
記載〕を界加した。菟幌で15分間攪拌の俊に、水性N
)I、C1を弄加し、引続き水性エチレンジアミン四酢
戚2ナトリウム、酢酸エチル及び−を8にvI4如する
りに光分な童のNaHCO2を添加した、膚を分離した
。有慎相を飽和エチレンシアミン四酢酸2ナトリウムで
洗浄し、次いでMgSO4上で乾燥させた。濾過及びは
縮の後に、生成物をシリカケ9ルのカラムクロマトグラ
フィで、fiI離剤としての酢酸エチル:ヘキサン(1
: 9)を用いて精製した。結晶性固体0.80g(7
2褒〕か得られ之: tic、 Rf = 0.61、
シリカゾル、酢tfエチル:ヘキサン(3:17)。 式、X=N %n = 1 、Ra = 4−メチルフ
ェニル、Rb=プロピル) 久の変更又はtItき侠えを行1つて、汐IJ 10 
fに記載の方法に従つfc:列10f″′C用いた2−
アミノ−6−ペンテルーベンゾニトリルの代シに例6〜
bからの生成物(0,70g)金用い、3−刀ルざエト
キシ−1〜7”ロビルー2.4−ゾオキソビロリジン(
例10fでの使用量の代りに1.071)、アセトニト
リル(例10fに記載の蓋の代シに250M)、トルエ
ン(例10fでの使用蓋の代シに5m)及び触媒性のp
−トルエンスルホン酸を用い7to例10fK記載のよ
うに反応の終了後に、粗生成物をシリカゾルのカラムク
ロマトグラフィで、醇離剤としての酢酸エチル:ヘキサ
ン(1:1)kmいてf#製した。オフホワイトの固体
L1.82 g(71g)が侍られ* s tlc−R
f =0−09、シリカゾル、erF:酸エチル:ヘキ
サン(1:1)。 例66〜68 1式の化合物〔ここでA=la式、Rb=プロピル、X
=N、n=l、Re−H5RaU3−メトキシフェニル
(例66)、2−メトキシ7エ二ル(例67)、4−N
、N−ジメチルアミノフェニル(例68〕から選んだも
の〕の合成のために1例6〜で用いられた4−ブロモト
ルエンをアリールプロミド、それぞれ6−プロモアニン
ールC例66)、2−7”ロモアニンール(例67)及
び4−ブロモ−N、N−ジメチルアニリン(例68)で
代えて、例6〜に記載の方法を練り返した。これらの例
の結果を第刀表に示す。 雀1Σ  )  乏 例69 −ヒドロキシー3−メチルブチル〕−2−プロピルピロ
ロC5,4−’03キノリンー1〜オン(1式、A=1
&式、X=N、a==i、Ra ”” 1〜ヒドロキシ
−3−メチル−ブチル、R1)=プロピル、Rc = 
H) 例69bに記載の生成物(0,96/ )の−45℃a
濁液に、2−メチルプロピルマグネシウムクロリド(3
,56wtlzエーテル中2Mk=液)を滴加した。こ
の碗加に引続き、混合切を0°CIで加幌し、1時間像
拌した。反応生成物を、慣拌しながら過剰の・リオII
NH4CJ!中に徐々に注ぎ、次いで、酢酸エチルで油
出した。−i1+1出物を乾味させ(MgSOa)、i
昶縮させた。粗生成物をシリカゾルのカラムクロマドグ
2フイで、d)*剤として酢酸エチル:ヘキサン(1:
1)?7f]いて精製した。t−ブチルメチルエーテル
からの再結晶によシ、黄色固体0.54fi<46%)
が侍られる: tic、 Rf −0,22、シリカケ
9ル、oyエチル:ヘキサン(1:ILmp、135〜
148℃。 分1r ” 19H25N302に対する肘舅1直:c
69.7CJ   g7.70   N12.83問j
定1直 :C69,71N7.80   N12.38
I式、X=N、n=i、R1)=プロピル、R,=CH
0,Rc=H) 例41に記載の生成物(1,0u )を−78℃でメタ
ノール(7,5m1)と塩化メチレン(6M〕との混合
物中でオゾン化し友。オゾン函加分解に引続き、冷卸浴
を除き、水性亜舘酸ナトリウム(0,11g、水3 m
l中)を−緒に麻加した@混合物を室扇まで加扇し、1
時間憧拌した。混合物を塩化メチレンでガB出した。油
出v!Jを乾燥させ(MgS04) 、短かV・シリカ
ゾルカラムを通して暉過し次。嬢縮径に、アルデヒド0
.90 &(足置的)が侍られ友。tic、 Rf =
 0.15 、シリカゾル、酢酸エチル:ヘキサン(1
:1)。 例70〜72 例1の化合物〔ここでA=la式、R1)=プロピル、
X==N、n−1、Rc = Hで11.Raは1〜ヒ
ドロキシフェニルメチル(例70L1〜ヒドロキシー2
−メチルプロピル(例71)及び1〜ヒドロキシ−プロ
ピルt 9+J72 )でるる〕を合成するために、例
69aで使用された2ニメチルプロビルマグネシウムク
ロリドをグリニアル試業各々フェニルマグネシウムプロ
ミド(例70)、2−プロピルマグネシウムクロリド(
例71)及びエチルマグネシウムプロミド(例72〕に
代えて、例69に記載の方法を練シ返した。これらの例
の精米を第知表に示ち吹 1 夜 m* 例76 次に、1式の化合物又はその薬物学的に餡容法の塩(坦
懐こnを化合切入とする)の治僚用又は予防用の通用の
ために使用できる代表的製剤通用形を説明するO a0錠剤1 ■/腕 化合物A5 乳[88 ステアリン酸マグネシウム     1ポリビニルピロ
リドン        2デンノノグリコール酸ナトリ
ウム   4乳抛、デンゾングリコール酸ナトリウム乞
プラネットミキサー中で混合し、顆粒をf→るのVζ好
鳩な臘に達する筐で7Kを蛮加した。このm實を適当な
1法のメツシュに通しで14粒し、乾燥させると、#を
通水分含酌か仰られた。久いてステアリン畝マグネシウ
ムを征加し、次いで乾燥顆粒を最終混合りH・Jに史に
篩を遇し、圧新・して各Mfit1001号の銃創を得
た。 b、錠剤2 m9/鯛 化合物A250 乳糖      122 ステアリン酸マグネシウム       4ポリビニル
ピロリドン          8デンプングリコール
醒ナトリウム    1にの錠剤はaに記載と同様にし
て成形すると6竃f400■の錠剤が得られる。 C8錠剤3 〜/錠 化合物A100 乳m        86 ステアリン酸マグネシウム       2ポリビニル
ピロリドン         4デンゾングリコール酸
ナトリウム    8この錠剤を、aに記載のように成
形すると、各、i&(&200ff19の疲剤が侍られ
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式 I : ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中環は式 I a〜 I e: ▲数式、化学式、表等があります▼  I a ▲数式、化学式、表等があります▼  I b ▲数式、化学式、表等があります▼  I c ▲数式、化学式、表等があります▼  I d ▲数式、化学式、表等があります▼  I e からなる群から選択された5員または6員の芳香族環で
    あり、 n=1または2であり; X=■C−HまたはNであり; Y=O、S、または■N−Rdであり;■は2つの結合
    価標を表わし、 Raは(1〜40C)アルキル、(3〜10C)アルケ
    ニル、(3〜10C)アルキニル、(3〜7C)シクロ
    アルキル、(4〜7C)シクロアルケニル、(4〜10
    C)シクロアルキルアルキル、(5〜9C)アルキリデ
    ンシクロアルキルアルキル、(1〜4C)アルコキシ、
    (1〜4C)アルキルチオ、(2〜10C)ヒドロキシ
    アルキル、(4〜10C)ヒドロキシシクロアルキルア
    ルキル、(2〜10C)ケトアルキル、少なくとも1個
    のハロゲン(ハロゲンはフッ素および塩素からなる群か
    ら独立に選択される)を有する(1〜10C)ハロアル
    キルおよび(3〜10C)ハロアルケニル、(6〜10
    C)アリール、(7〜12C)アリールアルキルからな
    る群から選択されたものであり、ここで該アリールまた
    はアリールアルキルのアリール部分は場合により、(1
    〜4C)アルキル、(1〜4C)アルコキシ、ハロゲン
    および場合により1個または2個の(1〜4C)アルキ
    ルによって独立に置換されたアミノからなる群から選択
    されたものによつて置換されていてもよく、アリールア
    ルキルのアルキル部分は場合によりヒドロキシ、5員ま
    たは6員環を有するヘテロアリール(該環は硫黄、酸素
    および窒素からなる群から独立に選択された1個または
    2個のヘテロ原子を含有する)によつて置換されていて
    もよく、かつヘテロアリールは場合により(1〜3C)
    アルキル、5員または6員環を有するヘテロアリール(
    1〜3C)アルキル(該環は硫黄、酸素および窒素から
    なる群から独立に選択された1〜3個のヘテロ原子を含
    有する)によつて置換されていてもよくかつ該ヘテロア
    リールは場合により(1〜3C)アルキルによつて置換
    されていてもよく; Rbはハロゲン、(1〜10C)アルキル(場合により
    (1〜3C)アルコキシによつて置換されている)、(
    5〜7C)シクロアルキル、(4〜10C)シクロアル
    キルアルキル、(3〜8C)アルケニル、(6〜8C)
    アルキニル、フッ素および塩素から独立に選択された1
    〜3個のハロゲンを有する(2〜8C)ハロアルキル、
    フッ素および塩素から独立に選択された1〜3個のハロ
    ゲンを有する(2〜8C)ハロアルケニル、(2〜8C
    )ヒドロキシアルキル、フェニル、フェニル(1〜3C
    )アルキル(ここでフェニルまたはフェニルアルキルの
    フェニル部分は、場合によりハロゲン、(1〜3C)ア
    ルキルおよび(1〜3C)アルコキシからなる群から選
    択されたものによつて置換されていてもよい)、硫黄、
    酸素および窒素からなる群から独立に選択された1〜3
    個のものを含有する5員または6員のヘテロアリールま
    たはヘテロアリール(1〜3C)アルキル(ここでアリ
    ールまたはアリールアルキルのアリール部分は場合によ
    り(1〜3C)アルキルによつて置換されていてもよい
    であり); Rcは水素、(1〜10C)アルキルおよび(2〜10
    C)アルカノイルからなる群から選択されたものであり
    ; RdはRcにつき定義された群から独立に選択されたも
    のである〕 で示される三環式化合物およびその塩。 2、Raが(1〜6C)アルキル、(3〜7C)シクロ
    アルキル、(4〜7C)シクロアルケニル、(4〜8C
    )シクロアルキルアルキル、(1〜4C)アルコキシ、
    (1〜4C)アルキルチオ、(3〜6C)アルケニル、
    (3〜6C)アルキニル、(6〜10C)アリール、(
    7〜12C)アリールアルキル(ここでアリールまたは
    アリールアルキルのアリール部分は地合により(1〜3
    C)アルキル、(1〜3C)アルコキシ、ハロゲン、場
    合により1〜2個の(1〜3C)アルキルによつて独立
    に置換されたアミノによつて置換されていてもよくかつ
    アリールアルキルのアルキル部分をヒドロキシによつて
    置換されていてもよい);少なくとも1個のフッ素また
    は塩素を有する(1〜6C)ハロアルキル、(3〜6C
    )ヒドロキシアルキル、(4〜8C)ヒドロキシシクロ
    アルキルアルキル、1個または2個のヘテロ原子を有す
    る5員または6員のアリールまたは置換アリール(置換
    基は(1〜3C)アルキルである)、場合により(1〜
    3C)アルキルによつて置換された1個または2個のヘ
    テロ原子を有する5員または6員環のヘテロアリールア
    ルキルからなる群から選択され、 Rbは、場合により(1〜3C)アルコキシによつて置
    換された(2〜5C)アルキル、(3〜5C)アルケニ
    ル、(3〜5C)アルキニル、1〜3個のハロゲンを有
    する(3〜5C)ハロアルケニル、フェニル、フェニル
    (1〜3C)アルキル(ここでフェニルまたはフェニル
    アルキルのフェニル部分は場合によりハロゲン、(1〜
    3C)アルキルおよび(1〜3C)アルコキシからなる
    群から選択されたものによつて置換されている)、硫黄
    、酸素および窒素からなる群から独立に選択された1個
    または2個のものを含有する5員または6員のヘテロア
    リールまたはヘテロアリール(1〜3C)アルキル(こ
    こでアリールまたはアリールアルキルのアリール部分は
    場合により(1〜3C)アルキルによつて置換されてい
    てもよい)からなる群から選択され;Rcは水系、(2
    〜6C)アルカノイルおよび(1〜6C)アルキルから
    なる群から選択され; Rdは水素である、特許請求の範囲第1項記載の化合物
    。 3、Aが式 I a、 I b、 I cおよび I dから選択さ
    れている、特許請求の範囲第1項または第2項記載の化
    合物。 4、Aが式 I aである、特許請求の範囲第1項または
    第2項記載の化合物。 5、Raが(1〜6C)アルキル、(4〜8C)シクロ
    アルキルアルキル、アルキル、(3〜6C)アルケニル
    、(3〜6C)アルキニル、フェニル、フェニル(1〜
    2C)アルキル (ここでフェニルまたはフェニルアルキルのフェニル部
    分は場合によりフッ素、塩素、臭素、メチル、エチル、
    プロピル、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、および場
    合により1個または2個の(1〜3C)アルキルにより
    独立に置換されたアミノからなる群から選択されたもの
    によつて置換されていてもよくかつフェニルアルキルの
    アルキル部分は場合によりヒドロキシによつて置換され
    ていてもよい)、2−チエニルメチル、3−チエニルメ
    チル、N−メチル−2−ピロリル−メチル、2−チアゾ
    リルメチル、2−オキサゾリルメチル、3−ピリジルメ
    チルおよひ4−ピリジルメチルからなる群から選択され
    たものであり、 Rbは、場合により(1〜3C)アルコキシによつて置
    換された(2〜5C)アルキル、(3〜5C)アルケニ
    ル、(3〜5C)アルキニル、(4〜6C)シクロアル
    キルアルキル、場合によりフェニルにフッ素、塩素、臭
    素、(1〜3C)アルキルおよび(1〜3C)アルコキ
    シからなる群から選択された置換基を有するベンジル、
    および2−フリルメチルから選択されたヘテロアルキル
    アルキルからなる群から選択されたものであり; Rcは、水素、プロピル、ブチル、アセチル、ブチリル
    およびバレリルからなる群から選択されたものである、
    特許請求の範囲第1項から第4項までのいずれか1項記
    載の化合物。 6、Raはメチル、エチル、n−プロピル、n−ブチル
    、3−メチルブチル、n−ペンチル、2−メチルブチル
    、2,2−ジメチルプロピル、2−メチルプロピル、3
    −トリフルオロメチルブチル、4,4,4−トリフルオ
    ロブチル、1−ヒドロキシ−3−メチルブチル、1−ヒ
    ドロキシプロピル、3−ブテニル、1−プロペニル、2
    −プロペニル、2−メチル−1−プロペニル、3−ペン
    チニル、シクロプロピルメチル、シクロペンチルメチル
    、シクロヘキシルメチル、2−チエニルメチル、3−チ
    エルメチル、ベンジルフエネチル、4−フルオロベンジ
    ル、1−ヒドロキシ−1−フエニルメチル、フェニル、
    4−クロルフェニル、4−フルオロフェニル、4−メト
    キシフェニル、4−メチルフェニル、3−メトキシフェ
    ニル、2−メトキシフェニル、4−ジメチルアミノフエ
    ニルからなる群から選択されたものであり; Rbはエチル、n−プロピル、n−ブチル、2−メトキ
    シエテル、3−メトキシプロピル、2−プロペニル、2
    −ブチニル、シクロプロピルメチル、ベンジル、2,4
    −ジメトキシベンジル、3−クロルベンジル、4−フル
    オロベンジル、4−メトキシベンジル、4−クロルベン
    ジル、3−メトキシベンジル、2−フルオロベンジルお
    よび2−フリルメチルからなる群から選択されたもので
    あり; Rcは水素である、特許請求の範囲第1項から第4項ま
    でのいずれか1項記載の化合物。 7、Xが窒素であり、n=1である、特許請求の範囲第
    1項から第6項までのいずれか1項記載の化合物。 8、Rbがプロピル、ブチルまたは2−プロペニルであ
    る、特許請求の範囲第1項から第7項までのいずれか1
    項記載の化合物。 9、(a)Aは式 I aと選択され、n=1、x=窒素
    、Ra=3−メチルプロピル、Rb=プロピルおよびR
    c=水素であり; (b)Aは式 I aと選択され、n=1、X=窒素、R
    a=2−メチルプロピル、Rb=プロピルおよびRc=
    水素であり; (c)Aは式 I aと選択され、n=1、X=窒素、R
    a=シクロプロピルメチル、Rb=プロピルおよびRc
    =水素であり;かつ (d)Aは式 I と選択され、n=1、X=窒素、Ra
    =プロピル、Rb=プロピルおよびRc=水素である式
    I の化合物から選択された、特許請求の範囲第1項か
    ら第8項までのいずれか1項記載の化合物。 10、薬学的に許容しうる塩の形である、特許請求の範
    囲第1項から第9項までのいずれか1項記載の化合物。 11、薬学的に許容しうる塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸
    塩、硝酸塩、リン酸塩またはメタンスルホン酸塩である
    、特許請求の範囲第10項記載の化合物。 12、式 I : ▲数式、化学式、表等があります▼  I 〔式中、環Aは式 I a〜 I e: ▲数式、化学式、表等があります▼  I a ▲数式、化学式、表等があります▼  I b ▲数式、化学式、表等があります▼  I c ▲数式、化学式、表等があります▼  I d ▲数式、化学式、表等があります▼  I e からなる群から選択された5員または6員の芳香族環で
    あり、 n=1または2であり; X=■C−HまたはNであり; Y=O、S、または■N−Rdであり;■は2つの結合
    価標を表わし、 Raは(1〜10C)アルキル、(3〜10C)アルケ
    ニル、(3〜10C)アルキニル、(3〜7C)シクロ
    アルキル、(4〜7C)シクロアルケニル、(4〜10
    C)シクロアルキルアルキル、(5〜9C)アルキリデ
    ンシクロアルキルアルキル、(1〜4C)アルコキシ、
    (1〜4C)アルキルチオ、(2〜10C)ヒドロキシ
    アルキル、(4〜10C)ヒドロキシシクロアルキルア
    ルキル、(2〜10C)ケトアルキル、少なくとも1個
    のハロゲン(ハロゲンはフッ素および塩素からなる群か
    ら独立に選択される)を有する(1〜10C)ハロアル
    キルおよび(5〜10C)ハロアルケニル、(6〜10
    C)アリール、(7〜12C)アリールアルキルからな
    る群から選択されたものであり、ここで該アリールまた
    はアリールアルキルのアリール部分は場合により、(1
    〜4C)アルキル、(1〜4C)アルコキシ、ハロゲン
    および場合により1個または2個の(1〜4C)アルキ
    ルによつて独立に置換されたアミノからなる群から選択
    されたものによつて置換されていてもよく、アリールア
    ルキルのアルキル部分は場合によりヒドロキシ、5員ま
    たは6員環を有するヘテロアリール(該環は硫黄、酸素
    および窒素からなる群から独立に選択された1個または
    2個のヘテロ原子を含有する)によつて置換されていて
    もよく、かつヘテロアリールを工場により(1〜3C)
    アルキル、5員または6員環を有するヘテロアリール(
    1〜3C)アルキル(該環は硫黄、酸素、および窒素か
    らなる群から独立に選択された1〜3個のヘテロ原子を
    含有する)によつて置換されていてもよくかつ該ヘテロ
    アリールは場合により(1〜3C)アルキルによつて置
    換されていてもよく; Rbはハロゲン、(1〜10C)アルキル(場合により
    (1〜3C)アルコキシによつて置換されている)、(
    6〜7C)シクロアルキル、(4〜10C)シクロアル
    キルアルキル、(3〜8C)アルケニル、(3〜8C)
    アルキニル、フッ素および塩素から独立に選択された1
    〜3個のハロゲンを有する(2〜8C)ハロアルキル、
    フッ素および塩素から独立に選択された1〜6個のハロ
    ゲンを有する(2〜8C)ハロアルケニル、(2〜8C
    )ヒドロキシアルキル、フェニル、フェニル(1〜3C
    )アルキル(ここでフェニルまたはフェニルアルキルの
    フェニル部分は、場合によりハロゲン、(1〜3C)ア
    ルキルおよび(1〜3C)アルコキシからなる群から選
    択されたものによつて置換されていてもよい)、硫黄、
    酸素および窒素からなる群から独立に選択された1〜3
    個のものを含有する5員または6員のヘテロアリールま
    たはヘテロアリール(1〜3C)アルキル(ここでアリ
    ールまたはアリールアルキルのアリール部分は場合によ
    り(1〜3C)アルキルによつて置換されていてもよく
    ); Rcは水素、(1〜10C)アルキルおよび(2〜10
    C)アルカノイルからなる群から選択されたものであり
    ; RdはRcにつき定義された群から独立に選択されたも
    のである〕で示される三環式化合物およびその塩の製造
    方法において、 (a)Rcが水素である式 I の化合物をつくるには、
    式II: ▲数式、化学式、表等があります▼ II 〔式中A、n、XおよびRbは上記のものを表わす〕で
    示される化合物を環化するか、 (b)Aが I a、 I bおよび I cから選択され、R
    cが水素であり、Raが式CH_2Re(Reは下記の
    ものを表わす)の基である式 I の化合物をつくるには
    、式IIa: ▲数式、化学式、表等があります▼ IIa 〔式中A′はAと同じものを表わすが、 Ra=−CH_2Clであり、n、XおよびReは上記
    のものを表わす〕で示される化合物をアルキル化剤(R
    _e)_pM(R_eはRaにつき定義された基であつ
    て、A環への結合個所で−CH_2−が除去されている
    ものから選択され、ただし R_eは−CH_2−を除去することが可能であるよう
    に選択されていなけれはならず;Mは亜鉛、カドミウム
    およびチタンからなる群から選択され;pはM=Znま
    たはCdである場合には2の値を有し、M−Tiである
    場合には4の価を有する)と反応させることによりアル
    キル化環化し; (c)A=式 I aであり、Raがアルキル、アルケニ
    ル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、
    (シクロアルキル)アルキル、アリール、(アリール)
    アルキル、または置換アリール(置換基はアルキル、ハ
    ロゲン、アルコキシまたはジアルキルアミノである)で
    ある式 I の化合物をつくるには、化合物RaX(Xは
    ハロゲンである)の有機金属誘導体を、繊維金属触媒の
    存在で、A=式 I aあり、Raが臭素またはヨウ素で
    ある式 I の化合物と反応させ; c−1)Rcが水素であり、Aが式 I aを表わし、R
    aがアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキ
    ル、シクロアルケニル、(シクロアルキル)アルキル、
    アリールまたは置換アリールを表わす式 I の化合物を
    つくるには、NHRcがNHP(Pはアミン保護基を表
    わす)に代えられている式 I の化合物に相当する化合
    物を保護基脱離し; (d)Aが式 I aであり、Raが1−ヒドロキシアル
    キルまたは1−ヒドロキシアリールである式 I の化合
    物をつくるには、式:ReX(Xはハロゲンである)の
    有機金属誘導体を、Aが式 I aであり、Raがホルミ
    ルである式 I の化合物と反応させ; (e)Aが式 I bであるように選択され、 Y=S、Rc=水系である式 I の化合物をつくるには
    、式III: ▲数式、化学式、表等があります▼ III 〔式中n、X、Ra、Rbは上記のものを表わし、Zは
    塩素またはエトキシである〕で示される化合物にアンモ
    ニアと反応させ; (f)Rcがアルカノイルである式 I の化合物をつく
    るには、R_cが水素である式 I の化合物をアシル化
    し; (g)R_cがアルキルである式 I の化合物をつくる
    には、Rcが水素である の化合物をアルキル化し;その後式 I の化合物を塩基
    として得、その塩が望ましい場合には、塩基の形で得ら
    れた式 I の化合物を酸と反応させて所望の塩を得るこ
    とを特徴とする複素環の融合三環式化合物の製造方法。 13、保護基を有する1つまたは複数の中間体を使用す
    る、特許請求の範囲第12項記載の方法。 14、式 I : ▲数式、化学式、表等があります▼  I 〔式中、環Aは式 I a〜 I e: ▲数式、化学式、表等があります▼  I a ▲数式、化学式、表等があります▼  I b ▲数式、化学式、表等があります▼  I c ▲数式、化学式、表等があります▼  I d ▲数式、化学式、表等があります▼  I e からなる群から選択された5員または6員の芳香族環、 n=1または2であり; X=■C−HまたはNであり; Y=O、S、または■N−Rdであり;■は2つの結合
    価標を表わし、 Raは(1〜10C)アルキル、(3〜10C)アルケ
    ニル、(3〜10C)アルキニル、(6〜7C)シクロ
    アルキル、(4〜7C)シクロアルケニル、(4〜10
    C)シクロアルキルアルキル、(5〜9C)アルキリデ
    ンシクロアルキルアルキル、(1〜4C)アルコキシ、
    (1〜4C)アルキルチオ、(2〜10C)ヒドロキシ
    アルキル、(4〜10C)ヒドロキシシクロアルキルア
    ルキル、(2〜10C)ケトアルキル、少なくとも1個
    のハロゲン(ハロゲンはフッ素および塩素からなる群か
    ら独立に選択される)を有する(1〜10C)ハロアル
    キルおよび(3〜10C)ハロアルケニル、(6〜10
    C)アリール、(7〜12C)アリールアルキルからな
    る群から選択されたものであり、ここで該アリールまた
    はアリールアルキルのアリール部分は場合により、(1
    〜4C)アルキル、(1〜4C)アルコキシ、ハロゲン
    および場合により1個または2個の(1〜4C)アルキ
    ルによつて独立に置換されたアミノからなる群から選択
    されたものによつて置換されていてもよく、アリールア
    ルキルのアルキル部分は場合によりヒドロキシ、5員ま
    たは6員環を有するヘテロアリール(該環は硫黄、酸系
    および窒素からなる群から独立に選択された1個または
    2個のヘテロ原子を含有する)によつて置換されていて
    もよく、かつヘテロアリールは場合により(1〜3C)
    アルキル、5員または6員環を有するヘテロアリール(
    1〜3C)アルキル(該環は硫黄、酸素および窒素から
    なる群から独立に選択された1〜3個のヘテロ原子を含
    有する)によつて置換されていてもよくかつ該ヘテロア
    リールは場合により(1〜3C)アルキルによつて置換
    されていてもよく; Rbはハロゲン、(1〜10C)アルキル(場合により
    (1〜3C)アルコキシによつて置換されている)、(
    3〜7C)シクロアルキル、(4〜10C)シクロアル
    キルアルキル、(3〜8C)アルケニル、(3〜8C)
    アルキニル、フッ素および塩素から独立に選択された1
    〜3個のハロゲンを有する(2〜8C)ハロアルキル、
    フッ素および塩素から独立に選択された1〜3個のハロ
    ゲンを有する(2〜8C)ハロアルケニル、(2〜8C
    )ヒドロキシアルキル、フェニル、フェニル(1〜3C
    )アルキル(ここでフエニルまたはフェニルアルキルの
    フェニル部分は、場合によりハロゲン、(1〜3C)ア
    ルキルおよび(1〜3C)アルコキシからなる群から選
    択されたものによつて置換されていてもよい)、硫黄、
    酸素および窒素からなる群から独立に選択された1〜3
    個のものを含有する5員または6員のヘテロアリールま
    たはヘテロアリール(1〜3C)アルキル(ここでアリ
    ールまたはアリールアルキルのアリール部分は場合によ
    り(1〜3C)アルキルによつて置換されていてもよい
    ); Rcは水素、(1〜10C)アルキルおよび(2〜10
    C)アルカノイルからなる群から選択されたものであり
    ; RdはRcにつき定義された群から独立に選択されたも
    のである]で示される三環式化合物およびその薬学的に
    許容しうる塩を、無毒の薬学的に許容しうる希釈剤また
    は賦形剤と組合せて含有する、配合剤医薬。 15、式IV; ▲数式、化学式、表等があります▼ IV 〔式中Aは式 I a〜Ie: ▲数式、化学式、表等があります▼  I a ▲数式、化学式、表等があります▼  I b ▲数式、化学式、表等があります▼  I c ▲数式、化学式、表等があります▼  I d ▲数式、化学式、表等があります▼  I e からなる群から選択された5員または6員の芳香族環で
    あり、 n=1または2であり; X=■C−HまたはNであり; Y=O、S、または■N−Rdであり;■は2つの結合
    価標を表わし、 Raは(1〜10C)アルキル、(3〜10C)アルケ
    ニル、(3〜10C)アルキニル、(3〜7C)シクロ
    アルキル、(4〜7C)シクロアルケニル、(4〜10
    C)シクロアルキルアルキル、(5〜9C)アルキリデ
    ンシクロアルキルアルキル、(1〜4C)アルコキシ、
    (1〜4C)アルキルチオ、(2〜10C)ヒドロキシ
    アルキル、(4〜10C)ヒドロキシシクロアルキルア
    ルキル、(2〜10C)ケトアルキル、少なくとも1個
    のハロゲン(ハロゲンはフッ素および塩素からなる群か
    ら独立に選択される)を有する(1〜10C)ハロアル
    キルおよび(3〜10C)ハロアルケニル、(6〜10
    C)アリール、(7〜12C)アリールアルキルからな
    る群から選択されたものであり、ここで該アリールまた
    はアリールアルキルのアリール部分は場合により、(1
    〜4C)アルキル、(1〜4C)アルコキシ、ハロゲン
    および場合により1個または2個の(1〜4C)アルキ
    ルによつて独立に置換されたアミノからなる群から選択
    されたものによつて置換されていてもよく、アリールア
    ルキルのアルキル部分は場合によりヒドロキシ、5員ま
    たは6員環を有するヘテロアリール(該環は硫黄、酸素
    および窒素からなる群から独立に選択された1個または
    2個のヘテロ原子を含有する)によつて置換されていて
    もよく、かつヘテロアリールは場合により(1〜3C)
    アルキル、5員または6員環を有するヘテロアリール(
    1〜3C)アルキル(該環は硫黄、酸素、および窒素か
    らなる群から独立に選択された1〜3個のヘテロ原子を
    含有する)によつて置換されていてもよくかつ該ヘテロ
    アリールは場合により(1〜3C)アルキルによつて置
    換されていてもよい〕で示される化合物の製造方法にお
    いて、 (a)選択されたイサチンオキシムをヒンダードアミン
    塩基の存在でトリフルオロメタンスルホン酸無水物で処
    理し、引続き二環式アミジン塩基を加え、希水性塩基中
    で加水分解し、すべての処理を外界温度で行なうか; (b)式:R_aX〔Xにハロゲンであり、Raが上記
    のものを表わす〕の有機金属誘導体を、Aが式 I aで
    あり、Raははじめヨウ素である式IVの化合物と遷移金
    属触媒の存在で反応させることを特徴とする式IVの化合
    物の製造方法。
JP62109073A 1986-05-06 1987-05-06 複素環の融合三環式化合物、その製造方法および該化合物を含有する配合剤医薬 Pending JPS6327479A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8610980 1986-05-06
GB868610980A GB8610980D0 (en) 1986-05-06 1986-05-06 Heterocyclic fused tricyclic compounds

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6327479A true JPS6327479A (ja) 1988-02-05

Family

ID=10597387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62109073A Pending JPS6327479A (ja) 1986-05-06 1987-05-06 複素環の融合三環式化合物、その製造方法および該化合物を含有する配合剤医薬

Country Status (18)

Country Link
US (2) US4975435A (ja)
EP (1) EP0245053B1 (ja)
JP (1) JPS6327479A (ja)
KR (1) KR910001283B1 (ja)
AU (1) AU601975B2 (ja)
DD (1) DD270913A5 (ja)
DK (1) DK229987A (ja)
FI (1) FI871985A (ja)
GB (2) GB8610980D0 (ja)
HU (1) HU196403B (ja)
IL (1) IL82412A0 (ja)
MW (1) MW3087A1 (ja)
NO (1) NO871867L (ja)
NZ (1) NZ220176A (ja)
PT (1) PT84828B (ja)
ZA (1) ZA873175B (ja)
ZM (1) ZM3687A1 (ja)
ZW (1) ZW8087A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01132566A (ja) * 1987-10-05 1989-05-25 Pfizer Inc 4−アミノピリジン誘導体
JPH03152297A (ja) * 1984-10-18 1991-06-28 Pfizer Inc 球形沈降炭酸カルシウム粒子をもつ紙シート
JPH0598593A (ja) * 1991-10-04 1993-04-20 Oji Paper Co Ltd 嵩高なオフセツト印刷用中質紙

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0287977B1 (en) * 1987-04-23 1994-06-29 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals Incorporated Fused heteroalkylene quinolinamines, a process and intermediates for their preparation and their use as medicaments
GB8828806D0 (en) * 1988-12-09 1989-01-18 Beecham Group Plc Novel compounds
US5243049A (en) * 1992-01-22 1993-09-07 Neurogen Corporation Certain pyrroloquinolinones: a new class of GABA brain receptor ligands
US6541634B2 (en) 1999-02-26 2003-04-01 Pfizer Inc. Process for preparing growth hormone secretagogues
US20030220646A1 (en) * 2002-05-23 2003-11-27 Thelen Sarah L. Method and apparatus for reducing femoral fractures
ATE413395T1 (de) 2003-08-21 2008-11-15 Osi Pharm Inc N-substituierte pyrazolyl-amidyl-benzimidazolyl-c-kit-inhibitor n
US7442709B2 (en) * 2003-08-21 2008-10-28 Osi Pharmaceuticals, Inc. N3-substituted imidazopyridine c-Kit inhibitors
KR20060121818A (ko) * 2003-08-21 2006-11-29 오에스아이 파마슈티컬스, 인코포레이티드 N-치환된 벤즈이미다졸릴 c-kit 억제제
CN101193867A (zh) * 2004-12-01 2008-06-04 Osi医药有限公司 N取代的苯并咪唑基c-Kit抑制剂和苯并咪唑组合库
ES2391472T3 (es) * 2005-12-20 2012-11-27 Astrazeneca Ab Derivados de cinnolina sustituidos como moduladores del receptor de GABAA y método para su síntesis
US7465795B2 (en) * 2005-12-20 2008-12-16 Astrazeneca Ab Compounds and uses thereof
TW200911760A (en) * 2007-06-19 2009-03-16 Astrazeneca Ab Compounds and uses thereof
TW200904817A (en) * 2007-06-19 2009-02-01 Astrazeneca Ab Compounds and uses thereof
GB202016245D0 (en) * 2020-10-13 2020-11-25 Univ College Cardiff Consultants Ltd Compounds

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3647800A (en) * 1970-04-30 1972-03-07 American Home Prod 10-substituted - 1 2 3 4 - tetrahydrobenzo(b)(1 6)naphthyridines useful as cns depressants
BE790408A (fr) * 1971-10-22 1973-04-20 Rhone Poulenc Sa Nouveaux derives de la pyrrolo (3,4-b) pyridine, leur preparation et les compositions medicinales qui les
US4317915A (en) * 1976-08-23 1982-03-02 Hoffmann-La Roche Inc. Novel thiophene derivatives
FR2509728A1 (fr) * 1981-07-17 1983-01-21 Roussel Uclaf Nouveaux derives de la quinoleine, leurs sels, procede de preparation, application a titre de medicaments et compositions les renfermant
GB8310266D0 (en) * 1982-05-12 1983-05-18 Ici America Inc Pyrazolopyridine compounds
GB8329531D0 (en) * 1983-11-04 1983-12-07 Ici America Inc Pyrazolopyridine cycloalkanones
GB8421116D0 (en) * 1984-08-20 1984-09-26 Ici America Inc Alkynyl derivatives
EP0179383B1 (en) * 1984-10-25 1991-05-29 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals Incorporated 9-amino-1,2,3,4-tetrahydroacridin-1-ol and related compounds, a process for their preparation and their use as medicaments
US4631286A (en) * 1984-10-25 1986-12-23 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals Inc. 9-amino-1,2,3,4-tetrahydroacridin-1-ol and related compounds
FR2581382B1 (fr) * 1985-05-06 1987-06-26 Sanofi Sa Derives n-(quinolyl) glycinamides, leur procede de preparation et leur application therapeutique en tant que psychotropes

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03152297A (ja) * 1984-10-18 1991-06-28 Pfizer Inc 球形沈降炭酸カルシウム粒子をもつ紙シート
JPH0536557B2 (ja) * 1984-10-18 1993-05-31 Pfizer
JPH01132566A (ja) * 1987-10-05 1989-05-25 Pfizer Inc 4−アミノピリジン誘導体
JPH0598593A (ja) * 1991-10-04 1993-04-20 Oji Paper Co Ltd 嵩高なオフセツト印刷用中質紙

Also Published As

Publication number Publication date
DK229987A (da) 1987-11-07
US4975435A (en) 1990-12-04
HUT43849A (en) 1987-12-28
FI871985A (fi) 1987-11-07
NZ220176A (en) 1990-05-28
MW3087A1 (en) 1987-12-09
IL82412A0 (en) 1987-11-30
NO871867D0 (no) 1987-05-05
ZM3687A1 (en) 1988-09-30
PT84828B (pt) 1989-12-29
US5118688A (en) 1992-06-02
EP0245053B1 (en) 1992-11-25
HU196403B (en) 1988-11-28
AU7241587A (en) 1987-11-12
FI871985A0 (fi) 1987-05-05
ZW8087A1 (en) 1988-12-14
GB8710384D0 (en) 1987-06-03
EP0245053A1 (en) 1987-11-11
PT84828A (en) 1987-06-01
NO871867L (no) 1987-11-09
KR910001283B1 (ko) 1991-02-28
AU601975B2 (en) 1990-09-27
ZA873175B (en) 1988-02-24
DD270913A5 (de) 1989-08-16
KR870011136A (ko) 1987-12-21
GB8610980D0 (en) 1986-06-11
DK229987D0 (da) 1987-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6327479A (ja) 複素環の融合三環式化合物、その製造方法および該化合物を含有する配合剤医薬
JP6495285B2 (ja) Tnf活性のモジュレーターとしての縮合イミダゾール及びピラゾール誘導体
CN104203239B (zh) 用于治疗脊髓性肌萎缩的化合物
JP5102397B2 (ja) アリールメチルベンゾキナゾリノンm1レセプターポジティブアロステリックモジュレーター
JP2656699B2 (ja) 置換ベンジルアミノキヌクリジン
DE69936998T2 (de) Pyrazolotriazinderivate als gaba-rezeptorliganden
EP0520723B1 (en) Angiotensin II antagonists
IE912560A1 (en) Quinuclidine derivatives
JPH04235974A (ja) 新規なイミダゾール誘導体、それらの製造法、得られる新規な中間体、それらの薬剤としての使用及びそれらを含有する製薬組成物
RU2190612C2 (ru) Новые производные индол-2,3-дион-3-оксима
JPS60193989A (ja) 1,2,8,8a‐テトラヒドロシクロプロパ〔c〕ピロロ(3,2‐e)‐インドール‐4(5H)‐オン類および関連化合物類
WO2002100857A1 (en) Quinuclidines-substituted-multi-cyclic-heteroaryls for the treatment of disease
JPH05506243A (ja) 3―アミノ―2―アリールキヌクリジン
JPS6391391A (ja) 2−または3−アリール置換イミダゾ[1,2−a]ビリジン
US20080318943A1 (en) Compounds and Uses Thereof - 848
JP2002510695A (ja) 副腎皮質刺激ホルモン放出因子(CRF)拮抗剤としてのチアゾロ[4,5−d]ピリミジンおよびピリジン
CA2056808A1 (en) Hydroxyquinolone derivatives
JP2003516989A (ja) Gaba受容体リガンドとしてのピラゾロ−ピリジン誘導体
JPS58210087A (ja) イミダゾ〔1,2−c〕ピラゾロ〔3,4−e〕ピリミジン類化合物、その製造法及び該化合物からなる抗精神病剤組成物
CA2011939A1 (en) 5-substituted-1,4-dihydro-4-oxo-naphthyridine-3-carboxylate antibacterial agents
JP2002509150A (ja) Gaba受容体のリガンドとしてのトリアゾロピリダジン誘導体
US5373015A (en) Fused pyridine derivatives useful as angiotensin II antagonists
KR890003000B1 (ko) 이미다조[1,2-a]피리미딘의 제조방법
Charles et al. Bicyclic heterocycles with nitrogen at the ring junction. Part 2. Application of the Dakin–West reaction to the synthesis of imidazo [5, 1-f]-1, 2, 4-triazin-4 (3 H)-ones
JPS63141980A (ja) 縮合複素環式テトラヒドロアミノキノリノール