JPS63274645A - コンクリ−ト微粉の固化方法 - Google Patents

コンクリ−ト微粉の固化方法

Info

Publication number
JPS63274645A
JPS63274645A JP10919987A JP10919987A JPS63274645A JP S63274645 A JPS63274645 A JP S63274645A JP 10919987 A JP10919987 A JP 10919987A JP 10919987 A JP10919987 A JP 10919987A JP S63274645 A JPS63274645 A JP S63274645A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cement
powder
weight
concrete
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10919987A
Other languages
English (en)
Inventor
Mamoru Wakimura
脇村 守
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP10919987A priority Critical patent/JPS63274645A/ja
Publication of JPS63274645A publication Critical patent/JPS63274645A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分腎〕 この発明はコンクリート廃材の再利用に関し、特に、コ
ンクリート廃材中のセメント水和物微粉の固化方法に関
する。
〔従来技術とその問題点〕
建築物等多種多様な方面に利用されているコンクリート
は、砕石、砂、及び固化剤としてのセメント水和物とよ
りなる。建築物等は経年劣化その他の原因で破砕され取
り壊されることがある。このとき発生するコンクリート
廃材中に含まれる砕石は品不足もあって付着したセメン
ト水和物を洗い落として再利用され、また、砂も再利用
出来るしまた公害上の問題が少ないので廃棄も簡単であ
る。しかしながら、上記砕石や砂を抽出する際に発生し
たセメント水和物微粉(以下単にコンクリート微粉と云
う)は再利用の道がなく、殆ど全部が廃棄されている。
しかしながら、コンクリート微粉を不用意にトランク等
に積載して運搬すると粉塵公害を発生するおそれがあり
、また、廃棄された後においても充分な対策をしておか
ないと粉塵を撒き敗らずおそれがある。更に、コンクリ
ート微粉は強アルカリであって、廃棄するについても廃
棄場所の確保が困難となり、また費用がかかる等の不都
合があった。
〔発明の目的〕
この発明は上記従来の事情に鑑みて提案されたものであ
って、コンクリート微粉を固化させて、その再利用を図
る方法を提供することを目的とするものである。
〔目的を達成するための手段) この発明は上記目的を達成するために提案されたもので
あって、以下のような手段を採用してい、る、即ち、 ■石灰類と水溶性アルミニウム塩類とアルカリ金属の炭
酸塩類の組み合わせよりなる固化助剤1重量%、 又は、 石灰類と水溶性アルミニウム塩類の組み合わせよりなる
固化助剤1重量%以上、 ■セメント99重量%以下 ■上記■と■の混合重量の30倍以下の重量のコンクリ
ート微粉を、 を混合し、更に適当量の水を加えることによって水硬さ
せるようにしたものである。
石灰類は生石灰を用いても消生石を用いてもよい。アル
ミニウム塩類としては硫酸アルミニウム。
塩化アルミニウム、硝酸アルミニウム、ポリ塩化アルミ
ニウム、天然アルミ塩、塩基性のアルミニウム塩等の水
溶性アルミミニラム塩を用いることが可能である。 ア
ルカリ金属の炭酸塩類としては、炭酸ソーダ、重炭酸ソ
ーダ、セスキ炭酸ソーダ、炭酸マグネシュウム等を用い
ることができる。
アルミニウム塩類とアルカリ金属の炭酸塩類との重量比
は、アルミニウム塩類として硫酸アルミニウムを、また
アルカリ金属の炭酸塩類として炭酸ソーダを用いた場合
は、3:2程度が適当であるが、この範囲を多少逸脱し
てもこの発明の目的は達成できる。アルミニウム塩類と
石灰類との重量比はl:l程度であるが、この値は厳密
に規定さるものではない。
上記の石灰類とアルミニウム塩とアルカリ金属の炭酸塩
類の混合物である固化助剤1重量%以上に対してセメン
ト99重量%以下が加えられる。
固化助剤の量が1重量%以下であると充分な固化速度が
得られない。固化助剤の構成物質の中、アルカリ金属の
炭酸塩類は必ずしも用いる必要はないが、これを用いた
方がはるかに固化速度が速い。
セメントの量は多いほどコンクリート微粉の固化強度を
高くすることが出来、又逆に、セメントIが零であって
も一応弱い強度で固まる。
以上に記述した固化剤(セメント+固化助剤)の総量に
対してコンクリート微粉は30倍程度まで加えることが
できる。コンクリ−Hk粉の量が少ない程、強度の大き
な固形物を得ることができることはもちろんであるが、
逆に、30倍以上のコンクリートm粉を加えると充分な
強度の固化物を得ることはできない。
〔実施例〕
以下、京都大学工学部土木工学教室(主任教授嘉門雅史
)による実験によるデータに基づいてこの発明の詳細な
説明する。
第1図は第1 (a)表の如くの配合(A I −A第
1(a)表(重量%) 第1(b)表 −知 4)、即ちセメントのみでコンクリート微粉を固化させ
た場合の養往日数と一軸圧縮強度との関係、及び、第1
  (b)表の如くの配合(Bl 〜B、)、即ちこの
発明に係る固化助剤を使用した場合の養生日数と一軸圧
縮強度との関係を示すものである。
また、第2表は上記各場合の1軸圧縮強度の比Bl/A
I ・・・B、/A、を示したものである。
第1図、あるいは第2表の何れから判断しても、コンク
リート微粉をセメントのみで固化させるより本願発明に
係る、固化助剤を用いた方が1軸圧縮強度が大きくなる
ことが理解でき、特に、B1/A、に見られるように固
化剤(セメント+固化助剤)の量が少ないときにこのこ
とが顕著に現れる。
次に、第2図はコンクリート微粉91重量%、固化剤9
%のときの、固化剤中の固化助剤の量による固化強度(
−軸圧縮強度)の変化を養生日数毎に示したものである
。これによると、固化剤中の固化助剤の量は5重量%程
度が最適である。
第3図は第3表の如く、固化剤(セメント+固化助剤)
の混合割合を多くして、上層路盤材あるいは土質改良剤
等としての通用性を検討したものである。水量は、何れ
の場合も全体(コンクリートi粉+セメント+固化助剤
)に対して外掛けで40重量%である。
この第3図からも明らかなように、セメント量が増加す
るに従って、−軸圧縮強度は大きくなることが理解でき
る。△印(C60)とム印(C6QC)の相違からも理
解できるように、固化剤(セメントのみ又はセメント+
固化助剤)が同じ量であっても、本願固化助剤が混入さ
れている場合〔△印(C60))には−軸圧縮強度は大
きくなることが理解でき、また、・印(CA)に見られ
るように、固化助剤(石灰類+アルミニウム塩+アルカ
リ金属の炭酸塩類)だけでもある程度の強度が得られる
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明は、コンクリート微粉に
所定量の固化剤(セメント+固化助剤)を添加して水硬
させることによって固化剤のセメント混合量に応じた強
度の固形物を得ることができるので、コンクリート微粉
を単に固化させて廃棄すること、或いは路盤材、路床材
として利用すること、更に、建築物や各種構造物として
利用することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は養生日数に対する一軸圧縮強度の変化を示すグ
ラフ、第2図は固化助剤の添加量に対する一軸圧縮強度
の変化を示すグラフ、第3図はセメント量を多くした固
化剤の養生日数に対する一軸圧縮強度の変化を示すもの
である。 以上 図面の:ぞ!フ(内容に変更なし) 第1図 畳上T3壕((日) 第2図 固イしけ中のCAS材の渭イN弊 (0ム)第3図 畳1 日 要((日) 昭和62年G月10日 昭和62年特許願第109199号 2、発明の名称 コンクリート微粉の固化方法 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住 所 兵庫県高砂市高砂町鍛治屋町1386氏名脇 
村 守 4、代理人 なし

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)石灰類と水溶性アルミニウム塩類とアルカリ金属
    の炭酸塩類の組み合わせよりなる固化助剤1重量%以上 又は、 石灰類と水溶性アルミニウム塩類の組み合わせよりなる
    固化助剤1重量%以上、
  2. (2)セメント99重量%以下
  3. (3)上記(1)と(2)の混合重量の30倍以下の重
    量の、コンクリート微粉(コンクリート廃材より発生す
    るセメント水和物微粉) を混合し、更に適当量の水を加えることによって水硬さ
    せることを特徴とするコンクリート微粉の固化方法。
JP10919987A 1987-05-01 1987-05-01 コンクリ−ト微粉の固化方法 Pending JPS63274645A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10919987A JPS63274645A (ja) 1987-05-01 1987-05-01 コンクリ−ト微粉の固化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10919987A JPS63274645A (ja) 1987-05-01 1987-05-01 コンクリ−ト微粉の固化方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63274645A true JPS63274645A (ja) 1988-11-11

Family

ID=14504126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10919987A Pending JPS63274645A (ja) 1987-05-01 1987-05-01 コンクリ−ト微粉の固化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63274645A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100713686B1 (ko) 2006-04-06 2007-05-02 주식회사 하이셈텍 폐콘크리트 미분을 이용한 다공성 규산칼슘 경화체
KR100857101B1 (ko) * 2008-03-14 2008-09-05 계대영 폐콘크리트 미분을 이용한 상하수도 주입충전재

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53112277A (en) * 1977-03-12 1978-09-30 Sansei Kagaku Goushigaishiya Coagulating agent
JPS5879858A (ja) * 1981-11-02 1983-05-13 昭和電工株式会社 コンクリ−ト体の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53112277A (en) * 1977-03-12 1978-09-30 Sansei Kagaku Goushigaishiya Coagulating agent
JPS5879858A (ja) * 1981-11-02 1983-05-13 昭和電工株式会社 コンクリ−ト体の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100713686B1 (ko) 2006-04-06 2007-05-02 주식회사 하이셈텍 폐콘크리트 미분을 이용한 다공성 규산칼슘 경화체
KR100857101B1 (ko) * 2008-03-14 2008-09-05 계대영 폐콘크리트 미분을 이용한 상하수도 주입충전재

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022133746A (ja) 2剤型急結剤、吹付け材料及び吹付け方法
JP2000239660A (ja) 土壌固化剤
JP2000176493A (ja) 汚泥固化材及び固化処理方法
JP5063863B2 (ja) 気泡シールド工法で発生する建設排泥の処理方法
JPS63274645A (ja) コンクリ−ト微粉の固化方法
JP2001262141A (ja) 土壌固化剤、地盤改良剤等の土質改良剤及びその改良剤を使用した土壌固化法、地盤改良法等の土質改良法並びにその改良地盤
JP2007320314A (ja) 固化方法及びこれに用いる固化剤
JP2017154950A (ja) 人工石の製造方法
JP2006111489A (ja) 固化方法及びこれに用いる固化剤
JP2003064361A (ja) 土壌固化剤
JP3926273B2 (ja) 土質安定処理土及びその製造方法
JP2005145747A (ja) 硬化体の硬化促進剤、硬化体の硬化促進方法、及び硬化体の製造方法
JPH09208280A (ja) セメント水和促進剤
JPH10245555A (ja) 有機質土用セメント系固化材
JP3795780B2 (ja) 土質系舗装改良材及びその施工法
JP2003334597A (ja) 残土固化処理剤および残土固化処理方法
JP4174818B2 (ja) 粒状化処理土
KR940011506B1 (ko) 각종 소각재등의 고화방법, 고화첨가제 및 고화제
JPS63283787A (ja) 各種焼却灰等の固化方法及び固化添加剤
JP4183103B2 (ja) 土壌固化剤及び土壌固化方法
JP2836833B2 (ja) 各種焼却灰等の水中打設固化方法
JP3175072B2 (ja) 無機塩化物ゲルおよびその製造方法
JPH04166279A (ja) 硬化剤
JPS5819383A (ja) 泥水固化方法
JP3961459B2 (ja) 加水硬化性無機材料用液状硬化剤と工法